恋人から「母親が”妹の子供なら可愛がるけど息子の子供はあんまりねぇ”って言ってたよ」と言われた

2018年09月13日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1535684129/
その神経がわからん!その45
192 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)20:20:53 ID:0K8
恋人から「母親が”妹の子供なら可愛がるけど息子の子供はあんまりねぇ”って言ってたよ」
と言われた。
たしかによその女の身体から生まれる子供と自分の娘から生まれる子供は
気持ち的に違うのかなとは思えるしそれが悪いことだとは思わないけど、
まだお付き合い時点でそれを言う恋人母にスレタイ。
恋人は注意喚起のつもりで言ったのか何も思わなかったのか分からないのでグレーゾーン。


193 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)20:26:55 ID:QkM
>>192
それあなたに注意喚起しても仕方ないっしょw
注意喚起というなら母親に言うべき
何のグレーゾーンかわかんないけど生粋の伝書鳩なのは間違いない

194 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)21:50:33 ID:6uC
>>192
むしろ母親はあなたに直接言わないならセーフ、恋人のほうこそアウトだと思う
いちいち鳩ってくる人間にろくなやついない

195 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)22:20:37 ID:LtL
>>192
妹の子供って、母親からしたら甥姪だろ?何で息子の子供より可愛いんだ?

199 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)23:24:18 ID:0K8
192です。
鳩だなと思ったことはありませんでした。
可愛いがらないって言ってたからもしがあったら、
ほどよく距離取ろうね的な意味を含んでいると若干プラスに考えてましたがうーん。
>>195
相手の家族は女系で女性がとても強いみたいで連帯感?があるのかもしれないです。
指摘されて今気づきました。なんででしょうね。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/09/13 13:42:20 ID: qr/c3vvA

    別れて正解

  2. 名無しさん : 2018/09/13 13:51:26 ID: M3E.Z/BQ

    195の指摘で設定崩れてるがな

  3. 名無しさん : 2018/09/13 13:52:37 ID: vLAcLeu2

    孫よりも甥姪の方が可愛いってこと?
    まだ生まれてもないのに異常だろ

  4. 名無しさん : 2018/09/13 13:56:21 ID: 9dFzNPAg

    何これ、混乱する
    てっきり報告者の彼氏母が「息子の嫁の子より娘(妹)の産んだ子の方が可愛いだろうな」って言ったのを鳩られたって話かと思ったんだが
    「彼氏母の妹の子供?」ってレスを肯定してるし……
    息子の嫁の子だと気を遣う部分もあるから
    娘の産んだ子の方が身近に感じやすいってのはよくある感覚だし
    それを鳩った彼氏がアホってだけの話なんだが

  5. 名無しさん : 2018/09/13 13:57:23 ID: 2vT7Mj66

    ん?彼氏の妹じゃないんか?

  6. 名無しさん : 2018/09/13 13:58:32 ID: Mi8s/Suk

    甥姪だったら孫以上に育児に手出さなくていいし
    純粋に子供の可愛さだけを感じられるからってことだと思う。

    でも、そういう人って孫生まれたら目茶目茶喜ぶかもよ。
    ソースはうちのばーちゃん。
    将来、その発言が笑い話になるといいね。

  7. 名無しさん : 2018/09/13 14:00:53 ID: LRRFTaBE

    てっきり彼氏の妹だと思って呼んでたから軽くどんでん返し食らった気分
    そもそも彼氏に妹はいるのか否か

  8. 名無しさん : 2018/09/13 14:01:06 ID: p2OZqB42

    実際に彼氏に妹がいるのかさえよくわからんな
    とりあえず無神経ズケズケっぽい母と垂れ流し鳩彼氏と
    「指摘されて今気付きました」のお馬鹿ちゃんでお似合いな気がします

  9. 名無しさん : 2018/09/13 14:03:05 ID: gGLSeldY

    彼氏の妹なのか母の妹なのか曖昧で分からん。
    彼氏の妹だとすれば自分の娘の子どもの方が変に気を使わなくて良いだろうから、可愛がらないとか可愛くないとかじゃなくて嫁の子は気を使うって意味合いじゃないの?
    それをお母さんがあたかも悪い事を言ってたように伝える彼氏も、そんな頭悪い彼氏のことを謎庇いするこの彼女も二人揃ってアホそう

  10. 名無しさん : 2018/09/13 14:03:17 ID: XEEojK/A

    でも最初に
    >たしかによその女の身体から生まれる子供と自分の娘から生まれる子供は
    >気持ち的に違うのかなとは思えるしそれが悪いことだとは思わないけど、
    って書いてるから彼氏の妹のことだと受け取ってたわけだよね
    なぜ195でぐらつくの?馬鹿なの?

  11. 名無しさん : 2018/09/13 14:08:32 ID: 0spPWeRU

    妹の設定云々はおいといて、
    娘の子供の方が(気が楽で)可愛い、ってのは周りのおば様方よく言ってるから別になんとも思わないけどなぁ。割と自分の中では定説となってるわ。

    確かに息子の場合は嫁さんに気を使うから仕方ないと思うのよ。
    自分に息子と娘が居て、それぞれに子供が出来て〜と考えたらやっぱりそうだろうしなー。

  12. 名無しさん : 2018/09/13 14:11:30 ID: 2Bs4r6iU

    彼氏にそういう事を聞かされたら「それどういう意味?アナタの子供であっても嫁が産んだ子は可愛く無いっていうこと?」トカナントカもう少し話をするもんじゃないの?
    まあ、その彼氏との結婚は全然考えていないから、自分には関係のない話しを深くする気が無いのかもしれないけど。

  13. 名無しさん : 2018/09/13 14:11:57 ID: VJzSwE.s

    母親→ただの世間話
    彼→↑を利用して結婚のけん制のために鳩

    だと思った。

  14. 名無しさん : 2018/09/13 14:15:56 ID: xKiyGuqg

    そりゃそうだよ
    私だって兄嫁の生んだ子より、幼い頃から仲がいい従姉妹が生んだ子の方が身近だもん
    テレビ見ながらとかの単なる世間話かもしれないじゃん
    母親と面識あるのかないのか、付き合ってる期間とか、2人の年齢とか
    そういうのでどうとでも変わるんだし、いちいち引っかかる事じゃないでしょ
    そんなどうでもいい事を報告してくる彼氏が、揉め事好きぽくてヤバくね?

  15. 名無しさん : 2018/09/13 14:19:05 ID: yaNPl7.w

    まあ娘と息子で比較してるとして、実際どうなんだろうね?これ。
    よく言われるけど本当なのかな?

  16. 名無しさん : 2018/09/13 14:19:42 ID: gGLSeldY

    彼氏の妹なのか母の妹なのか曖昧で分からん。
    彼氏の妹だとすれば自分の娘の子どもの方が変に気を使わなくて良いだろうから、可愛がらないとか可愛くないとかじゃなくて嫁の子は気を使うって意味合いじゃないの?
    それをお母さんがあたかも悪い事を言ってたように伝える彼氏も、そんな頭悪い彼氏のことを謎庇いするこの彼女も二人揃ってアホそう

  17. 名無しさん : 2018/09/13 14:40:19 ID: gr3ywvjM

    ※15
    すべての人がってわけでなくても割と普通の感覚だと思うよ
    小さい子供への権限というか教育方針その他も含めて
    実際に体痛めて生んで養育を担ってる女親がメインの意識はあるから
    付き合い長くて遠慮のない娘の子の方が気楽なんだと思う

  18. 名無しさん : 2018/09/13 14:55:51 ID: PjPv5.Ug

    鳩? いやいや、法蓮草は大事だろw

  19. 名無しさん : 2018/09/13 15:04:44 ID: AIOkVs7o

    いる妹や娘の子供なら可愛いけど
    いもしない息子の子供を想像してもそら可愛がられないよ
    報告者も恋人も頭足りてない

  20. 名無しさん : 2018/09/13 15:06:18 ID: .sCyCuPk

    割と一般的によくある話を息子相手だから言っただけで彼女に面と向かって言ったわけじゃないじゃん。
    どう考えても鳩が害悪。

  21. 名無しさん : 2018/09/13 16:34:56 ID: 3639I59E

    普通なら鳩が悪いで終わる話なんだけど、最後で本人がわけわからんからお似合いってことでいい

  22. 名無しさん : 2018/09/13 18:20:13 ID: L13YDMGY

    「赤ちゃんに会いたい時とか、どうしてもお母さんの方にお伺い立てる感じになるじゃない?
    妹や娘の子ならそれもやりやすいんだけど
    息子の子だと可愛がろうにも嫁さんへの遠慮が先に立っちゃうだろうから、あんまりねえ…」
    みたいな発言をざっくりまとめたと見た

  23. 名無しさん : 2018/09/13 18:47:48 ID: a0Q4aOCc

    これたぶん彼氏の妹の話だよね?問題の母親からしたら彼氏の子も妹の子も孫っていう。
    「母親の妹の子=甥・姪」の話だという可能性(?)にびっくりした
    それはさておいて考えなしに鳩ぽっぽする彼氏がどあほうだと思う

  24. 名無しさん : 2018/09/13 19:05:24 ID: UB2Aizyk

    鳩って脳みそないよね

  25. 名無しさん : 2018/09/13 20:13:40 ID: kvX0c8AM

    彼氏の母親がどういうつもりで言ったのかわからないし、彼氏が何のためにそんな
    事をわざわざ言ったのかもわからないしどう反応したらいいかわからんよな。
    とりあえず彼氏が恋人同士の会話も母親に鳩ってる可能性を考えて
    変なこと言わないようにした方がいいと思ったわ。
    アホって怖いね。

  26. 名無しさん : 2018/09/13 20:35:28 ID: bM4B69DY

    また娘絶対主義のネタかよ
    女はほんとこの話好きだなぁ

  27. 名無しさん : 2018/09/13 21:05:38 ID: tAiM38/o

    嫁の子と娘の子だと、同じ事言っても一瞬の喧嘩で終るのと、一生忘れません!になるとかの違いがあるじゃない。
    娘だって旦那の母親とは嫁姑、嫁だった自分の実母とは実の親子。
    ある意味平等だと思うんだけど。

  28. 名無しさん : 2018/09/13 21:07:09 ID: tAiM38/o

    ↑「嫁だった自分の実母とは」ではなくて「嫁だって自分の実母とは」、でした。

  29. 名無しさん : 2018/09/13 22:03:15 ID: iiPgC7wE

    娘の子のほうが好きにできるってのはうちの母も言ってる
    でも息子の子は可愛くないって意味じゃないよ
    孫の母親との付き合いの話

  30. 名無しさん : 2018/09/13 23:03:18 ID: YK7nwHbE

    え、妹には遠慮しないけど嫁には遠慮するってことでしょ

  31. 名無しさん : 2018/09/14 00:33:47 ID: sOGBKZcI

    娘が産んだ子供の方が遠慮せずにアレコレ干渉出来て楽しいし可愛いって
    母の友人も言ってたわ
    恋人母は別に報告者のこと何も意識しないで一般論言っただけでしょ

  32. 名無しさん : 2018/09/14 01:09:21 ID: /aa5rMRo

    子どもに差を付けたりはしないけど、義理の関係にあたる人や嫁に遠慮しちゃうのは分かる
    別にこの母親の言ってることはおかしくない
    実母にはうるさいなーと言えても姑さんにはちょっと言えない…的なもんだよね

    これを嫁や息子の彼女に面と向かって言ってたなら、ちょっとメンドクサイ母親だけど違うし
    これをワザワザ彼女に伝えてきた彼氏とはお別れした方が良い気はする

  33. 名無しさん : 2018/09/14 03:14:50 ID: Bk7F3lb2

    私は弟嫁の産んだ姪より妹の産んだ子の方が可愛いよ。比べ物にならないくらい。
    ネットでしか云えないけどさ…

    弟嫁実家側ではその姪は「可愛い末娘(弟嫁)が産んだ待望の孫!可愛い可愛いハイお姫様〜!」状態らしくて
    弟嫁もマイプリンセス()可愛さにめっちゃ暴走してるし、しかもウチの実家側にもプリンセス扱い強要してくるから
    クッソめんどくさい。

    うちの母からしたら、頻繁に会える実娘たちが産んだ気を遣わなくていい女孫男孫が何人も居るのに
    息子嫁が産んだたまにしか会わない子をちやほやする発想がないんだよ。
    私だって弟嫁が産んだ年に一度会うか会わないかの姪なんぞ、いつも遊んでる自分の友達の産んだ子の方が可愛いレベルだっちゅーの。来週弟嫁が姪と来るんだぜ。めんどくせぇ。

  34. 名無しさん : 2018/09/14 07:52:28 ID: y3t3cWCU

    まだ結婚の具体的な話が出てないうちにでしょ?
    ないわーその彼氏
    悪意あろうとなかろうとさっさと次に行くな自分なら

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。