地元住みの同級生のお葬式って行く?120人もいたから顔もろくに覚えて無いのよね

2018年09月13日 15:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.20
320 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)19:48:19
ところで、婆様方にお伺いしたいのだけど、地元住みの同級生のお葬式って行く?
婆の同級生が亡くなったらしいのだけど、
婆は家族の付き添い介護で毎日病院に出かけて帰ってから家事に追われてたの
家の電話は留守電か電話線を抜くのが常で連絡できなかったらしいのよね



それで今日偶然会った同級生に責められたの
だけど、亡くなった人とは幼稚園、小学校、中学と1度も同じクラスになった事もないし、
話したこともない
何でそんな人のお葬式に行かなかったから責められなきゃいけないのかわからない
120人もいたから顔もろくに覚えて無いのよね
地元にいるからってだけで呼ばれるものなの?
このご時世にそんな大勢で押しかけたら御遺族にも迷惑だと思うのだけど、
婆がおかしいのかしら?

322 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)20:26:00
>>320
婆の小中一緒だった、でもやっぱり同じクラスになったことのない同級生も
高校生の頃に亡くなっただけど行かなかったわ。連絡も無かったし、
バイトで一緒になった子が亡くなった同級生のイトコで、それで知ったくらいよ。

普通は行かないと思うし、家が近所ならお通夜に参列するくらいじゃないかしらねぇ。
その同級生、婆様が同じクラスで友達だったと勘違いしているんじゃないの?

324 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)20:32:18
>>320
婆様の地元はそういう結びつきが強い地域なのかしら
婆の回りでは友人と呼べるレベルでないと伺わないわね

325 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)20:55:24
>>320
いくら地元の学校が一緒で同じ年でも知らない人のお葬式なんて行くわけないわ
第一誰がそんな連絡をまわしてくるの?新聞のお悔やみ欄でも見て行けとでも?
変なこと言う人もいるものね

326 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)21:43:23
お返事を下さった婆様方、どうもありがとう
やっぱり親しい友達以外は行かないわよね
結び付きは強くない、むしろ普段は全く疎遠なのよ
なのに同級生、主に男子が亡くなった時だけ連絡が来るの
女子が亡くなっても連絡は来ないのよ
おかしいでしょ
昔、帝王切開で退院直後のお葬式も断ったのに
「同級生なんて来ないなんて薄情」とまで言われたわ
もう関わり合いたくないから新しい家電は誰にも教えていない
聞かれても個人情報を盾に絶対に教えないわ
その人は多分今でいうリア充っぽい感じ
学生時代は地味で目立たない成績も真ん中辺りだった夫婦なんだけど、
仕切りたがり屋だったのね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/09/13 15:19:08 ID: CECx37Zw

    責めてきた同級生とやらは自営業なんじゃねーの?
    自営業者は地元の冠婚葬祭には滅法精出すからな。<顔繋ぎの意味もあるし
    若しくは感性が『冠婚葬祭は盛大にやるが当たり前!』の田舎高齢者か。
    さほど田舎じゃないうちの一族でも度々 盛大派(高齢者)vsこじんまり派で揉めるもんな。

  2. 名無しさん : 2018/09/13 15:27:48 ID: 2wrjg4x.

    地元で地元民同士で結婚してそこが世界のすべてになっちゃってる夫婦あるあるネタ

  3. 名無しさん : 2018/09/13 15:31:10 ID: y2Ooddno

    こちとら同期生は280人だから、知ってるやつのほうが少ないくらいで、
    最新の卒業生名簿を見て、死んでたことを初めて知った、なんてパターンが多い。
    だからまあ、出なかったからって責められた経験はないな、さいわい。

  4. 名無しさん : 2018/09/13 15:43:51 ID: N1Apra0A

    よほど仲が良かった友達か、親同士が友達とかでなければ行かない
    というか連絡が来ないから仮に行きたかったとしても行けない
    家から100mくらいの同級生が亡くなった時も数年後に聞いたくらいだし

  5. 名無しさん : 2018/09/13 15:56:16 ID: u9xT2JLU

    現役で同級だったり親しく付き合っていたならともかく
    数十年も前の同学年。しかも親しくもなかったやつの葬式に出ないからってなんで責められるのだ。
    うっとおしいのう。

  6. 名無しさん : 2018/09/13 16:28:59 ID: W6q3u6lc

    声掛けてきた奴の友達が亡くなった時だけ連絡してるんだろうなぁ。
    「俺の友達を大勢の人に見送ってもらいたい!」みたいな。故人も「誰やこいつ」みたいな人呼ばれても困るだろうに。

  7. 名無しさん : 2018/09/13 16:40:46 ID: ytwHdVgs

    田舎じゃ葬式も一種の娯楽(ようは酒を飲む口実)だからなぁ。
    昔、身内(相続の関係外レベル)がなくなったときになんで香典ださない葬式に来ないと言われたな。
    そもそも、住んでいるところも違うし移動するだけでも丸一日かかる。
    挙句、葬儀は平日。
    こっちは仕事あるのに休めばいいだろうともう会話にならない。
    故人を悼むのは大事だけど生きている人も同じぐらい大事だよ。

  8. 名無しさん : 2018/09/13 16:44:47 ID: mYbV6c/g

    田舎出身で同級が420、クラスが一緒だったやつの葬式さえ行かんよ。
    卒業後も付き合いがある奴としか関わらん。そうでないと、田舎は冠婚葬祭が派手で深いから
    同級ごときの葬式出てたら破産するわ。

  9. 名無しさん : 2018/09/13 16:58:27 ID: vSXaRNHs

    別にそこまで親しくない同級生の葬式に行く必要はないと思うけど、
    たかだか120人の同級生、しかも9年も学校同じでリア充だった人を覚えてないとかヤバい

  10. 名無しさん : 2018/09/13 17:08:29 ID: OWbLxP/M

    何歳でどこに住んでたんだか知らないけど120人というところに少子化を感じる

  11. 名無しさん : 2018/09/13 17:24:10 ID: r7mD9yE.

    ※9
    君の読解力がヤバい
    まずリア充‟だった”とは言ってない。
    「学生時代は地味で目立たない成績も真ん中辺り」と書かれている
    そして致命的なのはこれは報告者が顔も覚えていないという故人ではなく、葬式に来なかったことを責めてきた人物のプロフィールだ。

  12. 名無しさん : 2018/09/13 17:35:39 ID: ZXraLUBI

    ド田舎出身だけど、同級生(家も4軒隣の超近所)のお葬式、呼ばれもしなかったし行かなかったわ。
    葬儀場でしたらしく、母も特に手伝いにも行ってないみたいだったわ。
    その後なくなったことを知っても、お線香もあげてないわよ。
    でも、誰にも責められないわ。
    仲よくなければ、こんなもんでしょ。

  13. 名無しさん : 2018/09/13 17:49:06 ID: L2hta2Sk

    地元を出て15年。誰が何をしているかなんて知らない。

  14. 名無しさん : 2018/09/13 18:45:56 ID: iY4Nofb.

    ワシ、小学校の同級生36人くらいだったと思うけど、思い出せない人もいるわ。
    思い出したくない人もいるわ。
    地元にずっといるけど、多分誰の葬式にも出ないわ。

  15. 名無しさん : 2018/09/13 19:02:25 ID: UQyayn8c

    現在学生で、同じ学年の子が事故で~とかだったら学校主催でみんなでお焼香を…とかあるけど
    卒業して何年も経過してるなら、知らんがな、だわ

  16. 名無しさん : 2018/09/13 19:04:32 ID: i0q3qFMk

    ガチの田舎で地元住みだと村内放送が流れるので、この方はそこまで田舎ではないと思います

  17. 名無し : 2018/09/13 19:36:19 ID: Ijh4w7d.

    親しくなかったら行かない。
    言って来たのは、男尊女卑の長男教の奴なんだろう。そんな奴はスルー。

  18. 名無しさん : 2018/09/13 19:49:40 ID: yzRwepY.

    自分でもその状況なら行かないなぁ。
    この人の言う地元の範囲がわからんが、自分の場合、小学校の同級生でも200人ほどいるし、一度も同じクラスになったことないやつもたくさんいるしねぇ。
    実際、20歳あたりから亡くなったとか聞いた事があるが、当時ですら仲良かったわけじゃない奴らばかりなので誰の葬儀も行ったことないわ。

  19. 名無しさん : 2018/09/13 19:52:36 ID: /NLJsB6o

    葬式あれこれはともかく
    120人って覚えられないものなのか
    同じくらいだったけど覚えてるわ

  20. 名無しさん : 2018/09/13 20:16:23 ID: 52vVWJyA

    責めてくる人はいつも同じ人なんだろうか。
    もしかして勝手にまとめ役やってる、リーダーは私!って人なんだろうか。
    それとも私が行ってるのになんであなた来ないの!とか?
    気持ち悪いのに絡まれたもんだ。どういうつもりなんだろうね。

  21. 名無しさん : 2018/09/13 20:46:20 ID: DsuAuBcI

    小学生のころに何回か遊んだことのある子の葬儀に出なかったわ
    連絡があったわけじゃなく、義姉と付き合いがあったから義姉挟んで知っただけだったし
    中学だと同級生だけで400人越えるから顔も名前も知らない人の方が多いわ

  22. 名無しさん : 2018/09/13 20:51:56 ID: WwIEP71I

    ※19
    同学年120人で同じクラスになった事がない人なんて覚えないしそもそも知りようがない
    その人が有名人なら別だけど

  23. 名無しさん : 2018/09/13 20:57:02 ID: 2xc8Gsxo

    一人でも多く着たら香典が増えるじゃん

  24. 名無しさん : 2018/09/13 21:14:20 ID: lHiuM9fo

    おっさんおばさんになると分かるんだけど
    子供の頃に陰キャだった奴が歳取ってはっちゃけてリア充気取りを始めるケースがある
    いい歳して茶髪にしたり、選挙になると妙に張り切ったり

    この件もそういうパターンなんだろうなーって気がする
    「俺が声掛けたら100人集まるぜ」的な何かみたいな

  25. 名無しさん : 2018/09/13 21:55:57 ID: w2d0LM5s

    やっぱエイズとかで早死するんか?

  26. 名無しさん : 2018/09/13 22:24:40 ID: eaPMBI.U

    なんとなく、オレが声をかければ、これだけの人を動員できるんだぞ?的な
    アピールの場になってるんじゃないの? 他人の葬式が

  27. 名無しさん : 2018/09/14 00:27:33 ID: GCJkfDa6

    ※24
    そんなん田舎にとどまり続けて
    陰さんと接点なけりゃ体験しようがないじゃん

  28. 名無しさん : 2018/09/14 09:31:03 ID: 25xRsdgk

    統計を取れるぐらい同級生が亡くなっているのか、、、
    ほんとうに婆なんだ?

  29. 名無しさん : 2018/09/14 15:39:19 ID: hTikOR9w

    アラフォーだけど、小学校時代の同級生がすでに3人死んでる。
    3人とも、それぞれ別の地域での交通事故だけどさ。
    一番最初に亡くなった同級生は高校1年生の時で、まだ地元にいたから通夜だけは出たけど
    あとの2人は、死んでから一年以上たった後に知らせられたくらい。。地元にずっといる人はどうだか知らないけど、学生時代から地元離れちゃうとそんなもんなんじゃないかな。。。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。