2018年09月13日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536044030/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
- 457 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)18:55:33 ID:Dgn
- 兄嫁が出産して名づけ云々の話になっている。
兄の希望が、俺嫁と同じ字で読みが違う名前なんだが、変だよな?
例えて言うなら「晶子」と書いて、俺嫁は「あきこ」で、兄の名づけ希望は「しょうこ」みたいな物だ。
兄嫁はまぎらわしいから嫌だと言い、俺両親もヤンワリ止めている。俺嫁も嫌がっている。
ネットでよく産後ハイとか言うが、
あれは産んだ本人がホルモンの関係などでなる物かと思っていた。
兄がおかしくなるとは予想外だった。
|
|
- 兄は「俺嫁さんは『あきちゃん(仮)』と呼ばれているから、
子供を『しょうちゃん(仮)』と呼べばいいだけで何もややこしくない」
「画数が良いし、子が付く名前は品が良い。
シワシワネームでもないし何故反対されるかわからない」と言う。
俺らは「しょうこ(仮)で違う字にしよう」と言うが兄は「画数が」と譲らない。
兄がこんなにごねるのを見たのは初めてで、みんな戸惑っている。 - 461 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)19:09:00 ID:iox
- >>457 え、キモイ兄さんだな
俺嫁のこと密かに好きなんじゃないの?って思う
もしかしてみんな同じ苗字なの?ありえんわー - 462 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)19:11:38 ID:Dgn
- >>461
全員同じ苗字。だからややこしいんで止めて欲しいんだが強硬に言い張る。 - 463 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)19:13:10 ID:qtS
- >>457
じゃあmai2ってサイトで二字目が子で一字目探してみたら?
画数だけが問題ならそれでいいはず - 464 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)19:18:58 ID:Dgn
- >>463
兄嫁さんが名づけの本を買ってきてもらって「この字は同じ画数だからどう」と提案したが
変なことを言ってごねるんだ。
「この字はさんずいだから、さんずいは三角ではなく水と同じ四画と数えるから画数が違う!」とか言う。
他の字に対しても同じように「数え方が違う」と言う。
こっちは「晶子(仮)でさえなけりゃもう何でもいい。 - 465 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)19:29:46 ID:qtS
- >>464
は?まじで頭おかしいな。
名付けの本なら画数も載ってるよな?それが違うわけないだろ…
兄以外で画数は晶と同じ漢字で好きなの決めて、
コレが嫌ならしょうこでも○子でも画数も違うのつけっぞごらぁ!したら? - 467 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)19:42:11 ID:Xtw
- >>457
脳みそ沸騰してるから頭に薬缶のお水かけてみたら?
「キモ兄目を覚ませー」て怒鳴りながら - 468 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)19:51:16 ID:4ZH
- >>464
それはもう晶子にするのが目的になってるんじゃ・・・それか他に理由があるのかわからないけど
いつか頭が冷えるのを期待して勝手に違う字で出せばいいんじゃない? - 476 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)23:03:10 ID:Hmk
- >>457
自分が従妹と同じ読みで漢字違いです
物凄く嫌です、その従妹が尻軽で金と男にだらしなく、順法意識が低いDQNだから
親戚の中でそいつの名前を言うと、そのだらしなさが自分のことみたいに言われる
俺嫁さんはマトモな女性だと思いますが、絶対不愉快な目にあいますよ、やめさせて
|
コメント
名前の画数うんぬんって鬼門だよな
甥っ子もどの専門家に見せても素晴らしい画数って褒められるって名前らしいが、
字面は凄い変だし、本人も勉強も運動もダメで挨拶されてもしない陰気な中学生だわ
スレの話は、名前の漢字が被るのもあれだけど、
兄が嫁とも報告者とも話し合えない状態なのがヤバイな
初恋の人の名前とかそんなんじゃないの
普通、身内でかぶる名前は一番に避けるでしょ
しかも姓名も同じとかややこしい事このうえない
兄貴は報告者嫁がど真ん中疑惑が濃いと思う。
あー、そういえば、さんずいは水と同じで4画とする流派あるね
恵は、惠として扱うとかね
そんなの紛らわしくて兄の娘も困るのに。
親戚にも気持ち悪いとらえ方をされかねない。
将来の娘の為に絶対に阻止して欲しい。
報告者嫁の事を好きだとしか思えないんだけど
心配線でも窓口で受け付けて貰えないよ。
母:晶子(アキコ)子:秋子(アキコ)というふうに読みが同じで漢字が違うのは受け付けて貰えるようだけど、読みは違っていても同じ文字というのはダメだから。
※8
それは、同一世帯の話では
名字が同じ=同一世帯ではないよ
世帯の基本は夫婦+未婚の子供
うわ、子供生まれるのに弟の嫁に懸想とか気持ち悪っ!市んでくれる?
位はっきり言った方が良いよ。
実際はどうかしらんが懸想してる気持ちわる!ああ娘ちゃんかわいそう、で責めてはどうかな
それで気付くならよし、発狂するなら離婚じゃろ
・・・名前って基本的に「識別」の為じゃないのか?
南の国の大王は♪
って歌思い出すぞ。
絶対横恋慕しとるな。
文字どうこうじゃなく弟嫁と同じ名前にしたいんだろ。
試しに嫁にじゃあ改名するって言わせてみれば?
とりあえず、大きめの書店に行って
「さんずい4画派」の名づけ本を買って
兄嫁に渡すしかない
それでダメなら本物だ
兄貴、離婚に向けて全力疾走してるなw
旧字体で考える派も現存している。
※13とほぼ同じこと思った
相談者の嫁さんに「改名する」って言わせてみたらいいじゃんって
あと、横恋慕の可能性だけじゃなくて、弟になりたい疑惑はない?
弟嫁(相談者嫁)自体はどうでもいいが、弟と同じく晶子(仮)をそばに置いておきたいみたいな
相談者が持ってるものをどんどん真似されたりはしてないよね?
普通にキモイw
報告者嫁に心底嫌だって伝えて反応を見てもらいたいね。
兄貴、報告者嫁に思うところあるんだろうけど絶対口割らないよなぁ。しこたま酔わせて報告者嫁に聞かせてみるのも危ないし
弟嫁に懸想か
初恋の人の名前か
隠れオタクで俺の嫁()のアニメキャラと同じ名前にしたいか
いろいろ原因考えられるけどどれもこれもキモイことに変わりはなかった
後日談で嫁と出来てた、まで読んだ
さんずいは4画、くさかんむりは6画と数える流派は実在するw
屁理屈にしろ、兄ちゃんと調べたんやねww
兄をタコ殴りにしていいレベル
紛らわしいのはもちろんだけど、親戚にそれを利用した感じでトラブルになったよ
兄弟の嫁が同じ漢字の名前の読み方違い、結婚によって同姓同名になってしまい
一時期、事情があって同じ敷地に住んでいたから、住所が一緒の時期があって
弟嫁の方がよくない人だったので、兄嫁になりすまして、借金したり前歴をごまかして就職したりしてた
そういうトラブルも考えられるから、避けられるトラブルは避けた方がいい
べつにどうだっていいじゃん
犬や猫に同じ呼名つけられたらイヤだけど
ちょっと昔に「ゆうこ」だらけだったときもあるらしいし、
もっと昔に皇室にちなんで「みちこ」だらけになったときもあるらしい
以前無料の画数での名づけサイトを見たが
良い画数の名前の漢字が尽く自分にはあり得ない組み合わせばかりだった
妃とかついたり、七緒って出て良く調べたら七は切の略字だったり
悪意すら感じたわ
本題からそれたが、弟嫁に懸想してるだろう!と騒ぎ立てて大ごとにしとけ
そのままだと同じ名前の姪が誕生してしまう
※26
全国規模の名付けと
親・兄・弟家たった3軒の名付けは
一緒にするもんでない
なんだ、兄嫁が希望してるもんだと思ってキマシタワァかと…
兄が報告者嫁に懸想しているか、逆に嫌がらせしたいかどちらかかね。
どちらにせよ気持ち悪い
※30
だろうねぇ。もう、兄に面と向かって問うてみるしかないよねぇ。
「そんなに俺の嫁が好きなの?」って。
違ってれば真の理由をいうだろうし(まさかアニメとかのキャラの名前じゃないよね?)、
そうだったら兄以外の全員が兄の敵にまわる。
どちらにしろ断固反対、義兄嫁のつけた名前で出せばいい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。