友人を誘っても「親戚が来る、祖母が亡くなった、初盆、義父の手術で」と、色々な理由でもう7回は断られた

2018年09月17日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.20
396 :sage : 2018/09/14(金)09:19:32
ここまで細々と繋がっていた友人との縁が切れたかもしれないわ
高校時代からの友人で、彼女は地元、婆は結婚して県外に住んでいるの
年に2回ほど長目の帰省をするんだけど、
彼女が結婚した後からタイミングが悪くて全く会えなくなっていたのね
「親戚が来る、祖母が亡くなった、初盆、義父の手術で」と、
いろいろな理由でもう7回ぐらい断られたの



でも婆にとっては好きな友人だから「仕方ないか」と思って、
次の帰省時にまた声をかけるようにしていたのだけど…
今回もまた断られたの
さすがにもうここまでくると「会いたくないから断られてるんじゃ…」と思ってしまったわ
そう思う自分も嫌でもやもやしているわ
爺にこぼしたら「タイミングってあるからね」と言ってくれたのだけど…
確かにそうよね、断られた理由は納得できるものだった
彼女も「自分のタイミングが悪くてイライラする」と謝ってくれてね
でもちょっと悲しくて寂しいわ
知らないうちに傷つけたりしてしまったかもしれない
繊細だけど表に出さない子だから気をつけていたつもりだけど、
気安さがそうしたのかもしれないわよね
もう縁が切れてしまうのかもしれないわ

399 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/14(金)10:12:34
>>396
婆もわかるわ
帰省するタイミングってほぼ盆か正月、もしくは連休でしょ?
そうすると色々家族持ちは忙しくなるのよね
わかってはいるけど悲しいわよね
地元なら平日の空いた時間にでも会えることもあるのにね

400 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/14(金)10:12:45
>>396
とても残念だけど、やむを得ない理由で複数回断った上であちらからリスケする気がないのは
とても残念だけど何らかの理由で会いたくないのだろうと客観的には感じたわ

女性は環境によって縁を続けるのが難しいと言われるけど、男性はどうなのかしら?
私は男性だって同じだろうと思うのだけど、なぜ女性ばかり言われるのかしらね

401 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/14(金)11:12:21
本当にタイミングが悪いだけなのかもしれないけれど、
なんだか落ち込んでしまう婆様の気持ちもわかるわ
県外から帰省なさっているのなら、じゃあ数日ずらして…という訳にはいかないものね

402 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/14(金)11:39:30
わかるわ
婆も仲のいい友達がいてよくお茶飲みをしたりしてたのだけれど、
ある時から仕事が忙しそうで断られてばかりになったの
仕方ないわって思ってたけれど、
facebookやInstagramに出かけて美味しいものを食べた~みたいなのがUPしてて…
嫌われたかな?と思ったりしたんだけれど、
友達にも賞味期限があるって思って自分を納得させてるわ

403 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/14(金)11:42:39
396婆よ
>>399、>>400、>>401、>>402婆たちありがとう
考えすぎかしらと思いながらもずっともやもやしていたのよ
帰省するのは春休みと夏休み後半の期間なの
昼間が無理でも夜だって出られるのだけど、そういう話は出ないわ…
高校時代に彼女と一度だけ揉めたことがあるのだけど、
そういうことまで思い出して「もしかして…」と考えてしまうわ
嫌なことを考え出すと止まらないわね
確かに毎回会うのは独身の友人たちだけよ
結婚すると難しいうえに、婆はずっと県外にいるから余計なのかもね
彼女のご主人は海産物関係のお仕事なのだけど、
結婚してからは毎年年末におすそわけに来てくれるの
婆はいないときもあるのだけど実家の婆母に渡してくれるのよ
そういうのも考えたら本当にタイミングが悪いだけなのかもしれないわよね
と、いろいろ言っているけれど、結局悲しいのよ
最後のやりとりで「時間あるときに連絡するね」と言われたけれど、
彼女からお誘いが来たことはほんの数回なの
それが全てなのかもしれないわ
確かに友達にも賞味期限があるのかもね
もう自分の中で折り合いをつけるしかなさそうよ
こんなネガティブな気持ちを垂れ流してごめんなさい
聞いてくれてありがとう

404 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/14(金)13:13:08
>>403
アラ還の婆よ。
高校時代の友人と一度切れても、ご縁があれば又繋がるわよ。
婆は進学で地元を離れて、その後は海外含む転勤で、
地元の同級生とは全くって言って良いほど切れていたの。
でも中年になってから、通っているジムで偶然に会ったり、
趣味の通販サイトの人が同級生だってわかったり、
子どもの友達義叔母さんが同級生の人だったり、地元と違う所でご縁があったのよ。
その人達は学生時代は同じグループじゃなかったけど、今は仲良く気が合うお友達だわ。
人生は長いのよ、まだまだ先が有るのよ。
タイミングよ、気にしちゃダメよ。先を楽しみにね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/09/17 09:11:02 ID: iwaZu7vM

    7回も断られる前に気づけよ、鈍いババアだな。

  2. 名無しさん : 2018/09/17 09:11:23 ID: PgTr/7ng

    長期休みで本家的な家で親族が泊まるとなると、嫁は夜抜け出して友達に会いに行きたいなんてなかなか言い出せないんだよなぁ…私のことですが
    実母に協力してもらって日中子連れで会ったけど、やっぱりゆっくりは話せなかったなぁ
    またいつか楽しくお酒でも飲めたらと思うけど、いつになるのかなぁ…

  3. 名無しさん : 2018/09/17 09:13:53 ID: vPfFUMAQ

    おすそ分けをきちんと下さっているのなら
    タイミングが本当に悪いのかもしれないね
    あまり思いつめないようにしていいんじゃないかな

  4. 名無しさん : 2018/09/17 09:15:09 ID: 6lHaDfu6

    >結婚してからは毎年年末におすそわけに来てくれるの
    >婆はいないときもあるのだけど実家の婆母に渡してくれるのよ

    これがあると迷うね。無ければ3回断られた時点で分かるが

  5. 名無しさん : 2018/09/17 09:21:55 ID: 1H2yzYMA

    婆なんて言う年なら気付けよ
    その年で友達ごっこに付きあえる程暇な奴はいないんだよ

  6. 名無しさん : 2018/09/17 09:23:28 ID: .lN4Cnec

    別れて正解

  7. 名無しさん : 2018/09/17 09:30:14 ID: 2GtrZu0.

    男尊女卑とかじゃなくて帰省しても男性は家の事しないから約束しやすいよね。女性は自分の実家に旦那さん置いて出掛けたりってまずないもんね。
    まぁしゃあない。

  8. 名無しさん : 2018/09/17 09:31:07 ID: iFKjwDi6

    ほんの数回って、複数回誘われて自分から断っているのね。

  9. 名無しさん : 2018/09/17 09:31:27 ID: VYLmYsX2

    十代でも一人称婆がローカルルールな板でっせ

  10. 名無しさん : 2018/09/17 09:34:45 ID: UjjaO.BU

    ・7回誘って断られる
    ・相手からの誘いは数えるほど
    な時点でちょっと引いてみたほうがいい気はするよな
    友達付き合いする気があれば向こうからなんか言ってくるだろうし
    相手からのリアクションがなくてもまた縁が繋がることもあるよ

  11. 名無しさん : 2018/09/17 09:39:03 ID: myjcch9s

    誘いに対して返信もあるし、ご実家へのお土産の話とかからしても本当にタイミングだけな気がする
    FO狙いなら3回目くらいから既読スルーされてると思うし
    ただお互い結婚しててしかも県外と地元で、ってなると今後毎年毎年会うのは難しいんじゃないかなー

  12. 名無しさん : 2018/09/17 09:43:42 ID: lXAptYQ2

    夜出てこれないかっていうけど、旦那さんによっては奥さんが夜出掛けるのいい顔しない人もいるしね

  13. 名無しさん : 2018/09/17 09:49:15 ID: qEJrvBqo

    自分から誘うの苦手な人っているよ
    親戚ならいざしらず、友達レベルで毎年おすそ分けはかなり親しく思われてる

  14. 名無しさん : 2018/09/17 09:52:53 ID: c9U8t6YU

    ※13
    毎回断ることへの単なる詫びだろ

  15. 名無しさん : 2018/09/17 09:58:58 ID: T.UYrp3s

    「帰省した時にしか会う気にならない友人」レベルで何言ってんだこのババアは
    都合のいい人扱いが嫌なんじゃないの

    もしくは、単純に嫌いか、だ

  16. 名無しさん : 2018/09/17 09:59:38 ID: vBV.Shro

    連休は遊べないってだけだと思うなー
    明けた次の休みなら平気だけど、県外だし呼ぶのも悪い、行く程の余裕はない、みたいな

  17. 名無しさん : 2018/09/17 10:00:01 ID: c9U8t6YU

    迷惑だったろうね相手も

  18. 名無しさん : 2018/09/17 10:10:13 ID: OmHPBIUs

    本当に迷惑で会いたくないと思ってるなら実家にお裾分けしたり接触しなければいいよね、友人さんも

  19. 名無しさん : 2018/09/17 10:16:20 ID: B9.Lz0SE

    ポケビが人生に大切なのはタイミングとリラックスとか言っていたような

  20. 名無しさん : 2018/09/17 10:18:42 ID: zJDHO6/2

    ※18
    旦那さんが男にありがちな「地元にはいい顔したい」人なんだと思うよ。

    なので嫁は自分の都合では出かけられない、が、ご近所である相談者の実家にはいい顔しておすそ分けしてるんだと思うわ。

  21. 名無しさん : 2018/09/17 10:18:50 ID: D/nX3asM

    ※18
    毎回やってるから引くに引けないとか?

    まあ女性って仕事結婚出産で縁が切れたりする事って多いよねー

  22. 名無しさん : 2018/09/17 10:19:20 ID: uBRNrP1k

    漁業関係だと朝早いから、
    夜遅くに会うわけにもいかんでしょ。
    それに男の人だと夜出かけても飲んで帰ってくるだけだが、
    主婦が夜出かけると、子供は遅くまで起きてるし、
    夜遅くにごっそり溜まった家事をする事になる。
    ほんと、男は子供できてもお気楽だよな。

  23. 名無しさん : 2018/09/17 10:19:49 ID: M1w6uyI.

    ※7 ※12 に同意。
    だから、>>400は男だと思う。

  24. 名無しさん : 2018/09/17 10:20:18 ID: zJDHO6/2

    ※15

    田舎なら「嫁が家の事を放り出してたかが友人に会うために外出なんてまかりならん!」と男が止めるパターンは多いけどね。

  25. 名無しさん : 2018/09/17 10:27:36 ID: 4OuvukTQ

    誘ってきておいて、同じような理由であちらからキャンセルされたことが2回あるけど、その時点で私から連絡するのを止めた。向こうからも来なかった。
    そしたら数年後SNSで友達申請来た。何がしたかったんだ。

  26. 名無しさん : 2018/09/17 10:29:35 ID: T.UYrp3s

    米24
    ならそう言えばいいんだよ
    毎回断る理由が変わる、代替案が出ない時点でお察ししようぜ

  27. 名無しさん : 2018/09/17 10:31:52 ID: zJDHO6/2

    ※22
    ああ、そうか。友人旦那は漁業関係か。
    じゃ、朝はかなり早いよね。しかも高い確率で同居。
    あと、旦那の仕事だからという事で旦那の仕事を一緒にやっても給料ゼロ。

  28. 名無しさん : 2018/09/17 10:46:40 ID: LUZyXSmU

    リスケ案でないのはおかしいといっても、報告者が帰っている期間が春休みと夏休み後半となると最大十日間ぐらいか、けっこうキツいよな
    親戚が来るのはともかく、祖母が亡くなった、新盆、義父の手術となると
    三日や四日のリスケで主婦が遊びに出かけられるほどどうにかなるもんじゃないし
    二週間後(半月後)ぐらいたって落ち着く頃にはもういないだろうし

  29. 名無しさん : 2018/09/17 11:06:21 ID: NeHHY0ts

    ホントにタイミングが悪かっただけの気がする
    そして自分が超受け身体質なので誘う事へのハードルが高いのわかる
    先方に同じ傾向あるならこういう展開になる

  30. 名無しさん : 2018/09/17 11:42:03 ID: llkVSsis

    向こうから誘ってこない時点で察してやらんとダメだろ

  31. 名無しさん : 2018/09/17 11:53:38 ID: mUDaKzMg

    全部親戚関係だし田舎の本屋に巻かれちゃって動けないのかもね。今会うと婚家の愚痴になるから会いたくないとかさ

  32. 名無しさん : 2018/09/17 12:08:48 ID: Hrk90ONQ

    こっちからリスケできないほど時間がなかったり、相手方のSNS見るとこちらが比較的
    余裕があるときに相手が修羅場中だったりする場合はあるので、
    「また誘って欲しい」「いつも誘ってくれてありがとう」と連絡したり、季節の贈り物とかして
    関係が切れないよう努めてる。効果があるかは相手によるので微妙だった。

  33. 名無しさん : 2018/09/17 12:27:13 ID: lsf8/WF6

    7回はすごいな
    もう「おすそ分けも遠慮します」と言って縁切ったほうがいいと思う
    それで相手が慌てだしたとしても「今更何言ってんだ?」としか思えないくらいの事されてるからね

  34. 名無しさん : 2018/09/17 14:02:20 ID: fA.yoO8k

    手術以外全部盆関連の気がせんでもない
    うちも祖父がその時期に亡くなってから八月中盤は無理

  35. 名無しさん : 2018/09/17 14:29:06 ID: DYmEaicA

    旦那さんが漁業でなくても子供が受験だと夏期講習の送迎なんかで夜は出られない。
    結婚すると家庭の状況も多様だから、家に要介護者が居たり子供に障害があったり、人にはあまり話さない事情もあったりするからこれだけで嫌われてるとは断言できない。

  36. 名無しさん : 2018/09/17 15:22:23 ID: xfpMO5eo

    相手は報告者の事「ネット上の友達」に近くなってんじゃない
    嫌いじゃないしむしろ好き、折にふれ挨拶する、LINEとかのやり取りは平気、だけどオフ会はちょっと…ってやつ
    直接会わない時間が経ち過ぎて共通の何かが減ると直接会ってノータイムで話しするのしんどかったりする

  37. 名無しさん : 2018/09/17 15:37:22 ID: 7vlzZy3w

    会うのかったるいとおもわれてるね

  38. 名無しさん : 2018/09/17 15:44:57 ID: CALu8DZ2

    妄想に妄想を重ねた結論が男のせいか
    コントかいな

  39. 名無しさん : 2018/09/17 16:13:55 ID: FjX421Hs

    友人旦那がモラハラで友人の誘い全部
    断らせる人なのかも…

  40. 名無しさん : 2018/09/17 17:14:16 ID: p5Vhpx4I

    向こうには向こうの生活もあるし、時期とか考えたら?
    自分がこの世の中心じゃないんだしさ、無駄に長く生きていただけだね

  41. 名無しさん : 2018/09/17 19:47:25 ID: 1cQ9JmzI

    一昔前なら友人は農家に捕まっててたまたま帰省してたタイミングでぼろぼろになってる姿を見かけて、噂をきいて救いにいくパターンとかもあったな~

  42. 名無しさん : 2018/09/17 21:15:27 ID: AnCxdgi2

    過去の友達に執着しすぎ
    高校時代の揉め事まで引っ張り出して「もしかして・・・」ってこの人病んでない?

  43. 名無しさん : 2018/09/18 01:09:12 ID: X./cLryc

    3回目くらいでじゃあそっちが都合いいときに声かけてって言う案件じゃね?
    7回は誘う方もキツイが断る方もキツイ

  44. 名無しさん : 2018/09/18 02:39:40 ID: lnRT3Uz6

    嫌われてはいないけれど、積極的には会おうとしてくれない程度の
    友達っていう感じじゃないの?
    「時間がある時に」って言われたんでしょ?
    本当に会いたい時には、仕事を休んででも会う都合をつけてくれるよ。
    そういうもの。

  45. 名無しさん : 2018/09/18 02:46:47 ID: Lv4MAGNI

    この人は長期休暇に必ず里帰りできる恵まれた気楽な環境にいるから
    旦那の職業や、義実家と同居か否かとか家庭の事情によっては
    主婦が自分の楽しみのために家をあけづらい人がいることが想像できないんだね。
    リスケしたいなら、おすそ分けもしないわよ。

  46. 名無しさん : 2018/09/18 02:50:45 ID: Lv4MAGNI

    アラヤダ、日本語おかしかったわwww

    リスケしたいなら、おすそ分けもしないわよ。
    じゃなくて
    リスケしたいとさえ思えない相手なら、おすそ分けもしないわよ。
    だったわ。

  47. 名無しさん : 2018/09/18 08:33:12 ID: J.0A0V.6

    たまたま私の嫁ぎ先の近くに実家があってその側に結婚して住んでる友達がいるけど、最初の頃義実家に帰省したら空け辛いってあまり理解してくれなかった
    時期的に親戚の法事が入ってたり挨拶に行かなきゃってこともあるから、今後のこと考えて取りあえず家のこと済ましたい
    できれば会いたいけどそもそも帰省の目的が親戚の用事だったりするから、どっちが大事とかじゃなくて今は友人の優先順位が明らかに低い時期なのになあと思ってたけど、これもタイミングなんだろうね
    私の友人はここまで思いつめてなかったぽくて付き合い続行してる
    都合が悪い時期なんてお互い様なんだから、こんなの長い目で見たらいい思い出にしかならないよ
    女の友達なんか彼氏や旦那の比じゃないくらい気長でいないと、付き合い続かない

  48. 名無しさん : 2018/09/18 10:22:45 ID: xo/AxrJc

    生きていればまた会う時くるってば
    お互いの健康を祈ろうよ
    誘った断られたと数えている間は拗ねてるんだろうね 自分もあったわ

  49. 名無しさん : 2018/09/18 10:24:49 ID: acYqQ42o

    自分ひとりの用事なら融通きかせることもできるけど、義理関係だと難しいよね。
    私も一時期大学時代の友達と疎遠になってしまったけど、子供が高校生になったら夜出ることもできるようになって、年2回の友の帰省にあわせて会うことができるようになったわ。
    そういうものかもね。

  50. 名無しさん : 2018/09/18 11:41:38 ID: rnBsQDTo

    いくつかは「盆に帰ったらそりゃそうなるんじゃないの。」ってのがあるな。盆の忙しさは家庭によって違うからね。

  51. 名無しさん : 2018/09/18 13:21:37 ID: AnCxdgi2

    7回誘ったって事は3年半?その間この人は法事も実家の用足しも何もなかったって事か
    何歳だか知らないけど自分が相当恵まれた-立場である事を自覚したほうがいいよ
    「なんで誘っても来ないの?」じゃなくてむしろ報告者の環境がお気楽すぎるんだよ

  52. 名無しさん : 2018/09/18 13:55:20 ID: rzQ3jHSM

    ※51
    年2回長目の帰省って書いてあるよ
    長い帰省なら、その間に用足しも法事もあったかもよ?

  53. 名無しさん : 2018/09/18 15:04:15 ID: AnCxdgi2

    ※52
    自分も実家で用事をこなしてたのに友達の状況を考えられないとしたら
    猶更自分勝手で救いようがなくね?

  54. 名無しさん : 2018/09/18 19:50:03 ID: gRXf.sk.

    主婦ですが、春休み、夏休みは、むっりー。
    家族の行事でてんてこ舞い。
    子持ちはどこもそうだから、子供が学校行きだした平日に、やっと落ち着いたわねー、って声掛け合って、ランチ行くの。
    夜とか、もっと出れなーい。むっりー。

  55. 名無しさん : 2018/09/19 19:22:22 ID: D/nX3asM

    「先を楽しみにね」
    なんて素敵なコメントだろう…と感激してたのに、うっかり※1も読んじゃってもうガッカリだわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。