2018年09月18日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536208757/
何を書いても構いませんので@生活板66
- 320 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/14(金)17:40:43 ID:oxd
- 身内に平均身長で3Lサイズのデブがいるんだけど、
似たような商品でもカロリー高いほうをおいしいって言うのにびっくりした。
たとえばコーヒー豆乳、たとえばコーラ、
たとえばココアクッキーにバニラクリームを挟んだお菓子。
他にも、同じ容量あたりのカロリーが高いほうを「こっちのほうがおいしい」って言う。
- 本人は栄養表示なんてまったく確認していないから、
本当に味覚や本能だけで選んでるんだよね。
デブ全員に備わった能力ではないと思うけど、
デブってなるべくしてなってるんだなとは、つくづく思った。 - 322 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/14(金)19:29:54 ID:IMS
- >>320
カロリーオフとかカロリーゼロのは明らかに美味くないでしょうに - 324 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/14(金)21:14:58 ID:oxd
- >>322
そういうオフとかゼロとかの商品じゃなくて。
類似商品で100ml辺り27kcalと35kcalのドリンクがあるとして35kcalのほうを選ぶんだよね。
ミートソースの冷凍スパゲッティがあるとして、
100g辺り180kcalと200kcalがあったら200kcalを美味しいって言う。
そいつ見る度にデブの味覚ってすげーな!って思うもん。
コメント
デブの味覚、とか言ってdisってるけど、単にその人が味の違いがよくわかるだけ。
そんなの、痩せてる人でもそういうのがわかる人なんかいっぱいいる。
要は自分がダメなんじゃん?美味しいもの食べてもわからない貧乏舌とか。
ええ…
確かにこの人は口が悪いけど貧乏舌っていうのは的外れ感が…
原価の安い脂肪分や糖類を増量して旨味を出してる食品って結構あるんだよな
デブは高確率で糖・脂肪・塩分たっぷりの方を選ぶ
デブの舌は糖や脂肪や塩分を旨味として認識するようになってる
試しにスーパーで客を観察してみるといいよ
同じようなチルド餃子でも、冷えたらラードが真っ白に固まるような商品をデブは好んで買っていく
更に貧困層の集まる激安スーパーだとそういう商品ばかり売れていく
貧困と肥満の関連性は何年も前から言われてるんだよね
なので※の貧乏舌という指摘とは逆である可能性が高い
前にCalオフのカレールー買って、物凄く不味いと思った事があるので
そういう違いが細かくわかる人なのかもしれない
コレを同じ土俵に上げるってのもあれだが
福袋で買った美容系コスメをずらりと並べて
姪っ子にみせたら、100%で高い商品を抜いていく感じ。
若いからこそなのか、直感で持っていく様はすごかったは。
中でも自分も絶対欲しかったヤツ一個以外は、全部好きなのを選ばせた・・・
考えが甘かった自分に反省したは
ID: NBMk.dHEはデブ評論家とかデブウォッチャーとかデブマニアとかなの?
違いのわかるデブいいじゃん
脂と糖はわかりやすく美味いと感じるものらしいからね
ある意味納得
※7
完全論破されて悔しがってる※1にしか見えん
完全論破とか悔しがるとか何か激しく戦っててワロタw
多分、※1は「違いのわかるデブ」なんだろうな…
痩せたシェフの店は信用するな、って英語の格言もあるからな
つまりデブは味覚のせいって事?
脂と糖は美味いって感じるようになってるんだよ
普段生のイモ食ってる猿だって、蒸しイモにバター塗ったのを与えると、生のイモに見向きもしなくなる
脂旨いもん。
旨い豚トロとかトロサーモンとか食べたら、最初の一口で後頭部に軽く電流流れるような震えがくるわw
あれは快楽物質出ちゃってるわw
そのデブひょっとして細かい味覚もわかるのかな?
だとしたら料理人に向いてるかもよ
なんかの漫画で「にくづきに旨いと書いて脂」というのがあったけど、脂はうまいんだよね…
しかし年取ってからトロよりは赤身のが美味いと感じるようになった
これは統計的にも言われてるよね。
だからコンビニのチキンとか、脂を差し込んでジューシーに仕上げるわけだし。
味覚の目的を考えたらカ口リーが高い方を美味く感じるのは自然
カロリーで太る訳じゃないから塩分や糖分が高い方を旨味として感じてるだけだと思う
ちなみにカロリーオフ商品やカロリー0を美味しく感じてよく口にしてる人は糖尿になり易いから気を付けてね
わずかな違いも見抜く能力はすごいな
そういう姑根性の<<320が鬱陶しい
似たような加工品同士で比較するならカ口リー高い方を選ぶのは当たり前だよね。
デブなのは加工品ばかり好んで食べてるからじゃないの?
当たり前のことで「デブすげえ!」と思う思考回路の方がおかしい。
ついでに※21は完全におかしい
※2
※1は正しいと思うぞ。
瘠せるためには不味い方を選ぶんです?
会議室を使った懇親会みたいな場で飲み物として水と緑茶と紅茶(砂糖たっぷり)とコーラが用意されてたら、デブは間違いなく紅茶かコーラを選ぶ。そして誰も手を出さない駄菓子や軽食をひっきりなしに口に運んでいるのもデブ。
生存競争に勝つために必要な能力だよw
獲物が少なく満足に栄養が取れない状況で少しでも栄養価の高いものを選択できる能力
ただ飽食時代の現在ではデブ必須の能力になっただけ
他コメに既にあるけど、脂や糖は美味しく感じるからな。
低品質でまずいのを誤魔化す為に食品に添加されるのもよく聞くね。
アレルギーとか好みじゃないというのを除けば、
砂糖とか軽い中毒性があるって聞いたよ。本当かは確認してないけど。
この程度の文章の論旨も読めない人がチラホラいることに驚いている
報告者が味音痴なだけだろ
カ○リーに無頓着な人限定だけど、カ○リー高い方を美味しいって感じるから太るんだよ。
そのカ○リーの差がその人の感じるうまみ成分の差と思っていい。
ところで何で「カ○リー」が禁止ワードなの?
おデブが選ぶ物のカ口リーを、いちいちチェックしてる根性が怖い。
姑か。
好きなものを選ばせてやれよ。
※32
ロ●コンが禁止ワードだからじゃないかな?
※24 カロリーオフやカロリー0商品は糖分や旨味代わりに砂糖に近いけど体内から排除されにくい物を代替に使ってるから細胞脂肪が大きくなり易い トクホが信用出来ないのと同じってこと
選ぶなら普通の甘味や塩分の物を摂りすぎない方が良いよ
わかる、デブってそういう能力ある
322は間違いなくデヴ
カ□リーオフやゼロをうたわない普通の商品でも
カ□リー差はある
※35
脂肪細胞が大きくなり易いのと糖尿になるのとどう関係あるの?本当に理解できてる?
それに普通の人はそんなもの選ばないよ。カ口リーオフを異常に気にしてる※21は元デブか現在進行形デブの精神病ってことだよ
そういう能力があるというより、嗜好がそういう方向を向いてるから太ってるんだよ。
痩せてる人は好きな食べ物がひじきだったりさ…
デザートというジャンルで好きなものを選ぶと、痩せてる人はフルーツゼリーとか選ぶのに対して、太ってる人はプリンとかフロマージュなんたらとか選ぶ(つまり私だ)。
飲み物に関しては、ジュースやコーラ(炭酸)がいける口のデブかダメな方のデブかってのがあるから…
会議室の例の人にはぜひコーヒー牛乳をラインナップに入れてみてほしい。
美味しいものは脂肪と糖で出来ている。
本題と関係ないけど※6さんみたいに語尾に〜はって書くのって流行ってるの?
たまに見るけど
格闘技やってる知人の格言
「カロ リーは裏切らない」
迷ったらカロ リーの高い方を選べば間違いない。とさ。
カ口リー隠して「どっちがおいしい?」って聞いて高い方を選んだのならすごいけどな。
味が濃い方を選んでるんだろうか。
〜は、はネットオタク界隈の専門用語
カ口リーオフはまずいから当たり前!とか報告者は貧乏舌!とか言ってる人は文章読めてないだろ
ここでは人工甘味料に置き換えた食品や油脂カットした食品の事は言ってないだろ
例を出すのならこういう話なんじゃないか
A.糖と塩と油脂控えめレシピ
B.一般的なレシピ
C.糖と塩と安い油脂を増量したレシピ
で作られた三つの同じ食べ物で比較したとして
・健康に気を使う人はAとBを美味しいと言い、Cはしつこくて受け付けないので選択肢から外す
・普通の味覚の人はBを美味しいと言い、Aは人による。Cをしつこく感じるが続ければ慣れてデブ化
・デブの味覚はAはまずい、人によってはBもまずい。Cを美味しいと感じて買い続ける
こってり系のアイスとさっぱり系のアイスで、必ず絶対こってり系のを
選ぶみたいな話だよね。たしかにこってり系アイスは美味しいけど
お腹の空き具合や天候によってはさっぱり系が美味しい時もあるはず
なのに絶対にこってり系とかすごーく甘い系を選ぶというような。
美味しいものは体に良くないものばかりだよねーw
自分も医者が驚くデブだけど
美味しいと思ったケーキ屋は材料にこだわりがある店ばかりだわ
グルメデブも悪食デブも仲良くしなよ
※49
それはケーキ屋の腕がいいだけ
ポテチとかクッキーとかチョコレートとかアイスクリームとか
ピザとか、アメリカ人が好きな食べ物を見れば分かるでしょw
デブ
何がえぬじいわあどなのかわからん
そんな酷い単語使ってないのにデブしか書き込めないぞ
※40
あのキャッチは本当によくできてるよ。
※54
「ロ,リ」もそうだが、「パチ,ンコ」の後半部分でひっかかるとか、
「ブ,ラウス」って書いたら「ブ,ラ」がひわいな言葉として弾かれるとか、
ネット掲示板じゃあるあるだよ。前に見たのは「生,理」までNG指定されてて、
スレの話題がまさに生,理についてだからみんな戸惑ってた。
デヴ
これと似たような内容の記事に
「素麺でも食ってろよデブ」とコメントを書いた馬鹿を見たことがある
塩分たっぷりの炭水化物w
こんなにNGされてるのにデブはNGにならない不思議。
糖は薬並みに強いから仕方ないね
それに耐えられず食べるから太るわけで
ぽっちゃりさんならより糖の多いものを欲するだろう
※32
恐らくだけど、カとーを除いた部分の単語が引っかかっているんだと思う
※24
人工甘味料口に入る
→脳が「糖分来たからインシュリン出すわ」となる
→しかし実際の血糖値は砂糖喰った時ほど上がってないので
「インシュリン出すだけ無駄でしたー。血糖値上げなおそ」ってなる
→そういうことがあまりにも繰り返されると、
膵臓は無駄に酷使されるわ血糖値は乱高下するわで膵臓の機能が弱る
→そして糖尿へ…
って理屈。
最近はカ□リーオフだのうたってない品でも人口甘味料入ってるからな。
あれが入ったジュースなんか飲めたもんじゃない。
健康被害がどうとかは知らんけど純粋に不味すぎる。
スクラロースならまだしもアスパルテームやアセスルファムは一口で思い切り主張してくる不味さ。
だから人工甘味料の話はしてないだろ
あと近年間違えてる人が凄く多いように感じるけど、人工を人口と打って違和感ないのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。