2018年09月18日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536044030/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
- 739 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/15(土)11:44:49 ID:MXK
- 歩道を歩いてるとき、
自転車が楽に行き違える広さの歩道の右半分の真ん中を歩いていた
それより右によると雨露に濡れた雑草が茂っており、濡れないギリギリを歩いていた
そしたら後ろからけたたましい自転車のベルの音が鳴らされた
だけど左半分は自転車一台余裕で通れるスペースがあるので無視して歩いてた
|
|
- そしたら、自転車に雨傘をつけて、
濡れないような雨よけの手袋みたいなのを自転車に装着して、
さらに前後の籠にもおっきな雨よけと、
自転車全体にカラフルなポンポンをつけたおばさんだかおばあさんが真隣にやってきて
「あんた!耳ないんか!目障りやな!轢かれて死ぬか!?」と怒鳴り始めた
その間自転車乗って私の左側を並走
余裕で行き違えるやん、と心の中で思って無視していると、
それが気に食わなかったようで、横でリンリン鳴らしながら「聞いとんのかー!!」と叫びだした
私の方を見ていたせいで気づかなかったのかもしれないけど、
歩道はその先緩くカーブになっている
そのまま直進すれば植木に突っ込んでそのまま溝に嵌まるのだが、
私が何食わぬ顔で直進していたため、気づかなかったようで、
そのまま突っ込んで溝に嵌った
すると空いたスペースを通って、学生たちが通り過ぎていった
通り過ぎざま、「ババアが邪魔なんだよ!」と何人かからせめられていたが、
誰一人として助けようとする人はいなかった
買い物を終えて帰るとき、四車線の道路を挟んだ反対側の歩道を歩いてたら、
さっきの歩道で救急車が来ていた - 741 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/15(土)11:48:26 ID:aFI
- >>739
スカッとスレでもいいくらいだww
|
コメント
よくやった
だけど逆恨み怖いからその道もう使わない方が良いよ
歩道を自転車で通るなとは言わんが、歩行者最優先でないとあかんよなあ。
自転車のベルの意味を間違えてる奴は多いよな
本来なら、後ろに自転車が来てるので注意してくださいねって意味なのに
馬鹿な奴は人を退かせる為に鳴らすものだと勘違いしてる
自転車が歩道を走る場合は車道寄りを走ることになってるけど
報告者が車道寄り歩いてたんだとしても、これはないなw
最近似たようなババアに遭遇したわ
いい気味だな
カラフルなポンポンとは一体。
4コマ漫画みたい
そのおばさんにはひどい目にあって欲しいがそれはそれとしてベル鳴らされたらそっち向かなきゃ駄目だよ
でも自転車のベルが危険予告としてではなく、歩行者散らしと一般的に思われてるのがチャリンカスの罪
※6
ババアはチアリーダーだった?
歩道で自転車が前方歩いてる歩行者にベル鳴らすのは交通違反だからね、知らん人多いけど
ベル鳴らす方が悪い
スカッとジャパンに採用!
自転車はほんと免許制にしてほしい。自分が乗っているのは軽車両であり、歩行者を保護する義務があるということを理解していない人が多すぎる。歩道も路側帯も本来は歩行者のためのもので、自転車は車道を走るべきもの。お情けで歩道を走ってもいいことになってるだけなんですよ。
死んでるといい
狭い道で無理矢理前の人を抜こうとして歩行者にハンドルぶつけたヤツがいたけどぶつけた反動で見事に転んでたなぁ。
ヤンキー漫画じゃあるまいし二輪車で人引っ掛けたりしたら自分が転ぶに決まってる。
自転車のベルをリンリンならして前の人をどかそうとするヤツは大体そんなことも分からない程度に頭悪いんだよなw
※12
そうやって歩行者は全てに優先されるって勘違いして車に轢かれてお陀仏してるマヌケがたくさんいるけどね
車より歩行者優先だからって余裕こいて道路横切って目の前で轢かれた奴いて笑ったわ
逆走歩道走行チリンチリン婆出没
どっちも心に余裕がないなぁというのが冷静な第三者視点
※2
同意
基本、歩道は歩行者限定だものね
それにしても、自転車を軽車両だと認識していないバカって多いなあと思う
※17
どっちもどっちって判断下せるアタシカシコイ!
聞こえてるか聞こえてないか分からない状態で
自転車1台分の隙間しかないなら通るのが怖いな
聞こえてないと不意に謎な動きで横に移動する人もいるし
BBAがウザいのは分かるがお互いの意思疎通の為に振り向いて欲しい
※20
そんなの自転車から降りて横を歩いて抜き去ればいいだけ
ポンポンが気になる
ポンポンってなんだ?
※15
人がひかれたのを見て笑うようなクズは、
今すぐ死んだ方が世の中のためだから、
車の前に飛び出してくれ
歩行者優先だから大丈夫だろ
ポンポンがまじ気になるがすごいスッとした
自転車は歩道では小さく身を竦めて走れ
コンマ1秒で走る・停まる・曲がるが出来なければ走るな、出来ないなら押して歩け
歩道であって自転車道路じゃないぞ
傘さして歩道走る自転車が事故っても写メ撮って帰るわ
聞こえてないかもしれないと思ったら降りて歩くか車道に出るわ
なんか事故っても自転車だけが悪いんだから
それができないやつはせいぜい慰謝料払えばいいんだ
何年か前に近所のアホな小学生がお婆さんにぶつかって植物状態にしたせいで治療費プラス慰謝料でそろそろ一家心中するだろうなと近所の噂
そういうことになりたくないからみんな注意して自転車乗るもんなんだよね
> 通り過ぎざま、「ババアが邪魔なんだよ!」と何人かからせめられていたが、
ここで急激に嘘くさくなった
相当注目してたんだろうねリンリンうるさいから
親切な人もいたものだねそんなやつのために雨の中電話出して救急車呼んであげるとかw
ほんとに自転車のベルなんとかならんか?前でも言ってるけど、歩行者に鳴らすのは交通違反なんだけど、残り残らず、捕まえて欲しいわ。
鳴らすなら、車道走れ!
自分が歩いているときは自転車がよけろと文句を言い
自分が自転車に乗っているときは歩行者がどけろと言う
これがサイト民のクオリティ
※8
何で向かなくちゃいけないんだ?
交通違反をしている迷惑者を睨むためか?
通るに十分なスペースがあるにもかかわらず鳴らしてるんだから
ベルが鳴るか試したかっただけかもしれないじゃないか。
※20
自転車を降りて押して歩けばいいだけで、意思疎通などいらないぞ。
貴方が言ってることは「自転車に乗ったまま通り過ぎれるようによけろ」ということ。
では、前を歩いていた歩行者が振り返って、その幅をキープし続けてもいいのか?
相手の「自転車一台通るスペースがあるだろう」という心の声は聞こえるのか?
歩行者自身は自転車が通れると判断しているからよけなくても文句言いそう。
自分の都合を押し通すことは、意思の疎通ではない。
ベルで歩行者どかせたら違法じゃなかったっけ
いるよな
自転車のベルを鳴らしても絶対道を譲らないつんぼ
なんか目印つけといてくれたらいいんだけど
チャイルドシート付き子供搭載ママチャリと歩道の曲がり角でニアミスして
あっちがバランス崩して(まああんな積み方して二人乗りしてたら不安定だわな)
車道側にこけて、子供の頭がもろに車道にはみ出してた
メット被ってても車が来てたらアウトだったな
※31
違反だって知らない人多いよね
自転車も免許制めちゃ賛成だわ
歩行者にも免許がいるな
「自転車や急いでいる人が来たらぶつかる前に道を譲れ」って
そんなのも分からない歩行者もいるからな
※39
歩行者も免許を取得したとしても
「歩道」で、自転車が歩行者よりも優先されることは無いよ。
そもそも自転車にベルつけなきゃいいと思う。
リンリン鳴らせなくても口で言えばいいだけじゃん「すみません。通してください」って。
あれ鳴らす人のほとんどが違法な使い方してるって現状はおかしいでしょ。
路側帯がないようなところでは歩道では自転車は徐行かつ歩行者多ければ降りて歩けっつーのが本来だよね
てゆーかポンポン??
※40
優先される=絶対道を譲らなくてもいい、絶対正義、でもないよな?
目がついてるなら周りを確認、耳があるなら音で危険察知
そして回避。車も歩行者も同じ大原則だよ
優先されるからって敢えて相手を煽るようなのは困るわ
>>15
確かに権利振りかざす歩行者もいるが、それはまた話し違うだろ。
今回のことは車が来ない歩道。
大抵の地域では固定式でも自転車の傘差し運転は違法なことも忘れないでね
このババアは歩け
自転車のベルを鳴らして良いのは法的には「警笛ならせ」の標識があることろだけ。
それ以外で鳴らすのはやむを得ない場合を除き禁止。
そんな標識があるのは山奥のカーブぐらいで、自転車のベルは自動車には聞こえないのでほぼ無意味。
が、ベルをつけていな自転車は整備不良で違法.
ついているから使っても良いのだ、と思う人が「そこのけそこのけ」という意味で鳴らす。
やむを得ないような場合はチリンチリン鳴らすぐらいなら叫ぶので、無くしても問題ないし、無くした方が良いもの。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。