借金まみれになる前に、お金の大事さ、働いて得ることの大変さ、を親に説いてほしかった

2012年07月09日 17:01

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337841988/
775 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:17:28.47
1/3

優しい虐待、親と子のあり方について。
すみません。今までROM専だったので慣れてなくて長いしわかりずらいと思いますが
よろしければお付き合いください。
自分が悪いことは重々わかっていますし、今後口だけでなく行動で示そうと思っているのですが、
それでも、親や妹の思考も理解できません。

スペック
自分 女 26歳 派遣社員
母 53歳 パート(週4くらい)
父 56歳 会社員 (躾に関してはほぼ空気)
妹 23歳 ほぼニート 柳原可奈子みたいな体型
兄 30歳 15歳くらいからずっと引きニート

みんな、実家で住んでいます。
わたしは去年まで1人暮らしをしていましたが、後述の事情により実家で生活することを決めました。

もちろん、これから話す内容は私が1番叩かれることで非常識なのもわかっているのですが
それを踏まえても母や妹の考えについて他の方の意見が聞きたくて書きます。
わたしは、18歳のときに専門学校に進学のため家を出ました。
最初は祖母の家に居候でしたが、その後ひとり暮らしをすることになりました。
約5年もの間、ほとんど家賃を親に払ってもらっていたことは先に言います。
申し訳ないと思いつつ、まだ取り返しがつく数十万の時点で改めることをしなかった過去の自分は
本当にくずです。
まだ、完済できてないので今も同じですが。

そして、結局、実家も実は苦しかったことがわかったのと、自分生活費だけでも困難になってきたので、
実家にすむことになりました。



777 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:24:55.07
2/3

わたしは今思うと中学生の頃からわりと物欲が強く、よくねだっていました。
中学生のときは漫画や雑貨など、少額のものでしたが、
(それでも塵も積もれば山となると今では反省しています)
高校生くらいになると、アイドルにハマりバンドにハマり、服を買ったりとねだる金額も万単位になりました。

断られても、何回かねだると親はお金をくれたので、そういうものだと思っていたふしもあります。
田舎で働く場所がないのを理由にバイトもしていませんでした。

本当に、本当に、開き直るわけではありませんが、今思うともっとその時に厳しくこんこんとお金の大事さ、
働いて得ることの大変さ、などを説いてくれていたらと思うことがあります。

後に、カードを使って20万ほど必要になったときに母に泣きつきました。
母は貸してくれました。
その時に、他に負債はないのか、あればいくらなのか、今後この20万はどのようなプランで返していくのか、
今後絶対にカードも使わない・ローンなども組まないと約束しろと言って欲しかった。
ただ、ダメだけではなくもっと根底から説得してしつけてほしかったと思っています。
ひとり暮らしを始める時も、●●万円は貯めてからにしなさいとか、厳しくしてほしかったです。
1年経った時点で、家賃自分で払わないなら戻れと強制送還して欲しかった。



778 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:25:34.27
長くて、イライラする内容で申し訳ありません。最後です。

3/3

実際に友達に、18歳以降にかかる費用は責任持たないという親がいる子がいましたが、
さすがに極端ではありますが、経済的な面で厳しくしてくれたことに感謝していると言っていました。

上記のスペックを見てわかるとおり、誰ひとり自立していません。
妹はいぜん、朝2~3時間の清掃のバイトはしていましたが、引越しをしてからは仕事を探してもいません。
兄は、1秒も社会に出たことはないですし、わたしは親に借金だらけのゴミです。
これから時間はかかっても返そうと思っています。

今朝、妹にバイト探さないの?と言う話をしたところ、
「オマエだって働いてるだけで借金だらけじゃねぇかよ。毎日働いてなくても迷惑かけてないほうがマシ」
と正論を言われ、言い返せませんでした。

引きこもりの兄に関しても、本人の意思に任せると言って15年大きな対策はしていないようでした。

親のせいにしているのはわかってはいるのですが、親で人間性や発想・思想が変わるのも事実だと思います。

779 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:33:22.64
兄弟複数がいたら、金にきちんとしている子もいれば、そうじゃない子もいたりするしね。

ってことで、あなたがするべきことは親が云々と言うのを今ここでやめること。
親にこうしてほしかっただの言う前に、自分がこれからすべきことを考える。
それだけ。簡単なこと。

780 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:38:02.26
>親のせいにしているのはわかってはいるのですが、親で人間性や発想・思想が変わるのも事実だと思います。

あなたは親がダメだと思っていると。
あなたの両親も、ダメ親に育てられたのかもね。

ここで質問。
じゃあ誰がどうすればいいんでしょう?

781 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:44:50.24
借金はとりあえず返したいなら返して
あとは一人暮らしするなりして家を出て縁切ればいいんじゃないの
借金も別に返す必要ないと思うけど・・

782 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:45:39.87
>>775
>それでも、親や妹の思考も理解できません。

親もあなたの思考は理解できないと思う。
私も理解できないし。

783 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:46:43.55
>>781
金を稼ぐ力がないみたいよ。
いい年して親に食わせてもらって親の悪口三昧というアホみたいな内容だ。

784 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:49:16.33
>>775
親が言ってくれなかったって、何でダメだって言われた理由を自分で考えなかったの?
マニュアルがないと生きていけないの?
わかってるこれから自分でって書いてあるけど、な~んもわかってないじゃん
出先で見ず知らずの人に子供が叱られて、
おじちゃんに叱られちゃったじゃないって叱るバカ親と同じ思考だよね
理解できないけどw

785 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:51:41.05
>>777
あなたみたいに何でも親のせいにする人は
高校時代に買ってほしいものを買ってもらえなかったらDVしていたかもね。
20万の借金を親に泣きついても親に怒られたら、親を逆恨みしてDVしたかもね。

お金の大切さた労働の厳しさをいくら説いても馬に耳に念仏だったかもね。

786 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 13:52:02.33
駄目クズ子の親が、そのようにしか子供を育てる知識がついてないってことは、
親自身が「金銭感覚を身につけさせてもらった」記憶が身に染み付いて無いから、
となると、親に金銭教育をしなかったのは、そのまた親=あなたにとっての祖父母。

その祖父母のさらに先祖…と辿っていくと、あなたは誰に自分の身の責任を
とってもらえるんでしょうねえ。

787 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 14:02:03.96
最初、さげ忘れてしまってすみません。776です。

確かに、高校生の時点ですぐに反省にいたらなかったのはダメでした。
もちろん、その後も。
暴力の実績はありませんし、怒鳴られたら同じ対応をすることもありましたが、
冷静にさとしてくれたらと思う気持ちも湧いてきます。

ただ、妹が=働かなくていいという考えだけは改めてほしいと思っています。


788 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 14:05:43.20
>>787
放っとけって。
人を変えるのは無理。
でも自分は今すぐに変えられる。
妹のことは放っておいて、自分を変えればいいだけ。

789 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 14:15:16.32
ウチと似てるわ。きょうだい全員ワープアスレスレ高齢毒でも働いてるから多少マシなのかな?
要するにみんな頭が悪いんだよね。
私も「子供のうちに親が教え諭し導いてくれればもう少しは」と思うことがあるけど、それは「わたしが
どこかのくにのおひめさまだったらよかったのに」ってレベルの話。
妄想するなら宝くじ高額当選とか突然遠縁の遺産が転がり込むとかの方が楽しいよ。

790 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 14:21:04.38
>>788
妹に誇れない姉になってしまったのがいけないんですよね。
すぐに独り立ちは難しいですが、何年かかっても返済して家を出て
「自立」ができるよう精進します。

みなさんもレスありがとうございます。
親への借金は借金と言わないよと言うような知人ばかり周りにいたので
このようにハッキリ言っていただけて自分が自覚している以上に
最低だとよくわかりました。
(本当はわかっていたけど、誰か第三者にハッキリ言われたかったんだと思います)
切実に悩んでいる方がいる中スレ汚し失礼いたしました。
またROMに戻ります。


791 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 14:23:06.12
>>790
あなたがダメなのは、親が~妹が~とぐだぐだ言ってる所。
人は放っとけ。

792 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 14:30:12.42
> 冷静にさとしてくれたらと思う気持ちも湧いてきます。

ってあるけどさ、

> 断られても、何回かねだると親はお金をくれたので

親から金を引っ張り出す駆け引き、金を出せるか引き出せるか?の緊張感。
親があなたに時間割いて、真正面から対決してくれたのって、この時ぐらい
だったんだろうね。寂しくて貧しい親子関係。

793 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 14:32:44.88
>>790
今の状態で返済したって兄妹の生活費になってニートを助長するだけだと思う。
返済に回すお金は簡単に引き出せない様に定期積立にしておいたら?
そして耳を揃えて返したらとっとと逃げる。丸ごと抱えられないんだから逃げるが吉。

794 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 14:38:22.85
>>793
親に家賃を出してもらわないと生活できないんだよ。
家賃払えないから実家に厄介になっているだけ。

796 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 14:58:19.26
妹さんの言うことは正論なのかなあ。
物凄く例えが悪くて申し訳ないけど、御勤めを終えて働いている元銀行強盗犯と
小額の犯行を繰り返しながら一度も捕まったことが無いコソ泥みたいな。
どっちもアウトには違いないけど、身の丈に会う生活と言う観点なら前者は生きていてもいいけど
後者は「食うべからず」だろうな。
一度も道を踏み外さず生きてきた人が言うならともかく、妹さんが言ったら正論じゃないよ。

798 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 15:03:45.74
妹を諭せるのは借金返して独立した後。
自分もいまだに親の脛かじってるくせに人の事どうこう言えないよ。

802 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 15:10:47.52
「オマエだって働いてるだけで借金だらけじゃねぇかよ。毎日働いてなくても迷惑かけてないほうがマシ」
この姉妹にとっては正論に思える

803 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 15:12:03.44
>今朝、妹にバイト探さないの?と言う話をしたところ、
>「オマエだって働いてるだけで借金だらけじゃねぇかよ。毎日働いてなくても迷惑かけてないほうがマシ」
20歳越えてて無職って税金も払ってないんでしょw
迷惑かけまくりじゃん



804 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 16:30:40.52
この親の失敗をどうしても挙げろっていうならば、子供とガチ対決しなかったことかな。
なんだかギャアギャア喚いている子供の口に、とりあえずオシャブリ(小遣い)突っ込んどけ
そうしたら、子供はおとなしくなるし、静かになるし、で親もラクに流れ流れて結果、この有様。

805 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 17:21:27.83
775です。

妹の発言が本社会的には正論とは思っていないのですが、自分にとって
間違いではないのでそう表現させていただきました。
母もそれを聞いて頷いていましたし。


みなさん、ご意見ありがとうございます。
定期預金の案、使わせていただきます。
これからは、妹のことや兄のことには口出しせず
借金返すことだけ考えて地道に積み立てて行こうと思います。

仮に全額返したからと言って、許されるレベルではないですが
当たり前のように返さないよりはいいので。


806 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 17:39:52.98
自分の飯代も光熱費も払えないんだから家族にだって迷惑かけてるのにねw
バカな家族だ。それとも妹さんが家事をほとんど引き受けてるのかしらね。


807 :名無しさん@HOME : 2012/07/08(日) 20:28:45.54
>>805
ギャンブラーや借金持ちの家族は
精神的な距離がないからくっついていたがるよ。

不安定な関係・環境でないと落ち着かない育ちだから
これからの人間関係も苦労すると思う。


808 :名無しさん@HOME : 2012/07/09(月) 02:02:22.75
確かにニート2人育てちゃったのは親のミスかもしれんが、
虐待してきたわけでもなく、一応3人の子供を養育してきたんだ
それでもご両親いまだに頑張って毎日働いて子供養ってるんだから、772とは違うじゃん。
甘やかそうが成人してニートになろうが犯罪者になろうが親に全責任はないと思うわー
人間、自分で気づかなきゃどうにもならないことってあるよ
今更厳しくして欲しかったなんていうけど言ったところで当時の772は金くれなきゃ絶対ゴネたと思うよ。
気づけた今こそ、頑張って実家にお金入れてあげればいいんじゃない?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/07/09 17:10:13 ID: VrjaI/HA

    なんかものすごいバカを見た気分だ

  2. 名無しさん : 2012/07/09 17:16:14 ID: f45D2gx6

    知り合いにそっくりだなーって思っちゃった。
    自分が駄目なのはわかってる、でも・・・のでもでもだってちゃん。
    親子間の心理本とか読み漁って、現在の原因は親にあり、と責任転嫁して、問題解決に動こうとしない
    家族や周囲の人間やたら観察して非難がましい愚痴言ってる前に、自分で動けと言いたくなる。

  3. 名無しさん : 2012/07/09 17:21:05 ID: wvvGrm3w

    親が十分ダメな気がするけどな。
    子供が言うままにホイホイ金を与えて、金に関する教育をしなかったんだから。

    まあ、脳味噌がユルい親も兄弟もいまさらどうにかなるものとは思えないから、
    相談者は金を返すなんてこと考えずにとっとと自活して、まともな金銭感覚を
    身に付けて欲しい。

    金を返すことについて考えるのはそれからでいいだろ。

  4. 名無しさん : 2012/07/09 17:21:42 ID: k53cvLAQ

    なんかキモい相談者だなあ
    高校出たての18歳ぐらいっていうならまだわかるけど
    これで26歳で一応社会人ってのが終わってる

    「あの時、親がもっとしっかり躾けてくれてれば」ってバカか
    中学生ぐらいでもしっかりした子なら自分の行いを省みて
    次に活かせるっちゅーの

  5. 名無しさん : 2012/07/09 17:27:37 ID: vxP3Pjt.

    ハイハイ親が悪い親が悪い

  6. 名無しさん : 2012/07/09 17:28:44 ID: tIpaH9/.

    なんか、携帯電話で金遣いすぎてお小遣いから天引きされることになった中学生の愚痴みたいだが
    これで26歳なのか

  7. 名無しさん : 2012/07/09 17:33:43 ID: UHVSwuSQ

    甘えすぎ
    自分の周囲をよく見渡して環境把握くらいテメーでしやがれってことで解散

  8. 名無しさん : 2012/07/09 17:36:53 ID: 38yjWwdk

    30兄ニート
    26長女派遣サイマー
    23次女ニート
    母軽いパート
    父会社員
    父ちゃんの収入案外すごいな

    > 実家も実は苦しかったことがわかったのと、自分生活費だけでも困難になってきたので
    冒頭からしきりに悪い悪い自分も悪い言いつつ
    【債務返済は毎月幾ら】かと【家に生活費毎月幾ら入れる】か記載がないな
    幾らずつ自分の稼ぎがあるのかもわからないし。
    たとえば20万は毎月入り、5万返済、5万家計にとかそういうの
    こういう話だと普通はあると思うけど、「私が悪いんです」しか出てこない。

    もしかして派遣の収入は軽いパートの母と大差なく(10万以下?)
    返済にも父ちゃんの稼ぎから。家に自分の金もあまり入れてないだとか。
    妹の発言が出てきて、普通はおかしい発言だが、しきりに本人が「正論」と
    言うのも気になった。ようするに自分で返済してないし、自分は家計繰り入れもしてない
    ということなのではないか?と。

    今の段階ではこのぐらい具体性のないグチグチした話に相応する現実としては
    こういう本人の状況を疑わざるを得ない

  9. 名無しさん : 2012/07/09 17:38:32 ID: ufvsZZ6M

    なんだこの馬鹿は

  10. 名無しさん : 2012/07/09 17:40:22 ID: CjcraWt2

    二十歳過ぎて親の教育怨んでるのは間違いなくどーにもならない。

  11. 名無しさん : 2012/07/09 17:47:21 ID: VheOMDkc

    匿名の人に相談すること自体が無意味だな
    こいつらのやってることは単なる暇つぶし
    無責任で適当な意見しか言わない

    お金のことは自分や身近な人たちに相談してよーく考えるべき

  12. 名無しさん : 2012/07/09 17:51:55 ID: 7GD3AFL.

    俺も同様にクズなんだけど。

    中学ぐらいでしっかりしてる子は成長できる環境にいたからだよ。
    生まれた時からクズに育てられてるんだから年齢相応の成長が出来ない。
    金の事とかに限らず躾がなってないんだよ。

    クズに仕立て上げられる⇒自分がクズで悩む⇒周りからもクズと叩かれる
    こんな世の中じゃクズがクズのまま。
    少しはクズの身にもなって欲しい。

  13. 名無しさん : 2012/07/09 17:54:37 ID: D9dxOTC.

    親が悪いって喚いてる人らってこういう思考なんだな。自分が叩かれたら今度は妹はもっと酷いよ!私を褒めて!だし。

  14. 名無しさん : 2012/07/09 17:57:31 ID: 1bMqvw6o

    親の鏡は子供ってよくいうじゃないっすか

  15. 名無しさん : 2012/07/09 17:59:28 ID: IRPPVpD.

    いろいろうわあって思ったけど※1に尽きるわ
    すげえバカ

  16. 名無しさん : 2012/07/09 18:12:52 ID: mQB.ekZw

    いつまでもあると思うな親と金
    泣くも一生、笑うも一生
    いつまでも「親が教育してくれなかったからだー」を言い訳に愚痴って過ごすも一生

    好きにすればよろし

  17. 名無しさん : 2012/07/09 18:13:19 ID: zVCbAEdo

    うちの親も報告者の親みたいな子供には甘くて何でもしちゃうタイプだけど、兄弟全員自立して働いて借金もせず生活できてるよ。親のせいとか言って逃げてたら何にも変われないだろうね

  18. 名無しさん : 2012/07/09 18:15:43 ID: HPFRqMfw

    私も親からお金に関する教育らしい教育は受けてこなかった。
    最近まで貯蓄もほとんど無かったし、パチンカスまで堕落してたり
    もした。でも、自分の生活を維持するために借金をしたことはない。
    借金のカタに土地を取られた親戚の話を小さい頃から聞かされ続けたからかなw



  19. 名無しさん : 2012/07/09 18:16:11 ID: dEjsu2uY

    ※12におおむね同意…

    とはいえ我々クズはクズを自覚できた時点で、まともな人間になれるまで自分にできることをやるしかない。
    自分のクズさに一生気づかないまま周りに迷惑をかけるだけかけて生きてる奴もいる。
    この報告者も気づくところまではきたんだから、ここから自力でなんとか這い上がってほしい。
    兄妹や親のことはとりあえず、おいといて。

  20. 名無しさん : 2012/07/09 18:16:26 ID: tIpaH9/.

    ※12
    クズの特徴の一つがそうやって何でも自分以外に原因を求めて親がー社会がーって騒ぐこと

    このままじゃ駄目だと思うんなら自分で努力しろよ
    この報告者もそうだが、周囲が駄目だと言うくせに周囲が助けてくれることを期待するなよ
    甘ったれて周囲に流され続けるなら、そりゃクズはクズのまま変わらないだろうよ

  21. 名無しさん : 2012/07/09 18:16:30 ID: rVyHiPpw

    親のせいかもしれないけれど
    「親のせいだ」と悔やんだところで事態が好転するわけでもない
    今の状況を受け入れて、自分の手で改善していくしかないよね
    いい年して何を言っているのやら

  22. 名無しさん : 2012/07/09 18:22:12 ID: GZbDFzeE

    要約
    「私は昔から親に借金しまくって現在実家に寄生しているクズです。
     でも私がこんなになったのは金の大切さを教えない親が悪いからです。
     その証拠に兄は長年ニートで妹はほぼ働いてません。
     親の教育が悪いからです。
     クズの私がクズの妹を叱ったらpgrされました。
     妹は間違ってますよね」

    レス
    「クズは黙って借金返してとっとと自立しろ」

  23. 名無しさん : 2012/07/09 18:26:40 ID: qR6awTic

    借金してんのは自分がだらしないからじゃん
    他の同じような境遇の人間は、周り見たり社会人になって自分で稼ぐようになって学習すんだよ
    自分のアホさを親のせいにするなクズ

  24. 名無しさん : 2012/07/09 18:51:29 ID: rSV1buUU

    何を相談したかったのかよくわかんないなあ

  25. ななし : 2012/07/09 18:53:17 ID: F12qnkWg

    バッカじゃないの。

    の一言しか出てこんな。
    26にもなって親がしつけてくれなかったのなんのと。
    金銭感覚とか自分で考えて身につけるもんだろ。
    親も甘いが、報告者グズすぎ。

  26. 名無しさん : 2012/07/09 19:00:13 ID: U6ArmiHw

    この人みたいなのは親族がサラ金業者と信用情報センターに貸付停止の登録依頼すべき
    金にだらしないのは自力では直らんよ By金貸の俺

  27. 名無しさん : 2012/07/09 19:04:44 ID: 2G2qfjks

    骨の髄まで甘えが染み付いてるんだな
    手遅れです

  28. 名無しさん : 2012/07/09 19:16:26 ID: NaJQQ/bg

    うわー、ちょっと気持ちがわかる!
    親は常識人だが、それが当たり前過ぎてか、「いい子」だったからか子供に教えてくれなかった
    もっときちんとしつけてくれればって思う
    あと、周りも親に借金は借金じゃないとか、真面目ねーとか
    借金返そうと頑張ってるのに水差すな!って思う
    反省しながらコメ読も…

  29. 名無しさん : 2012/07/09 19:23:49 ID: z6Kl0e2I

    子供3人もいて全員クズに育ったんだから親にも責任あると思う。いい親ではないね。
    別に親を恨んでもいいんだよ。けどその先が大事だからね。
    自分で自分を変えていかないと。

  30. 名無しさん : 2012/07/09 19:35:41 ID: BA4jY4L6

    某アニメでの
    「どうして教えてくれなかったのよ!」「聞かれなかったからさw」とか
    某ゲームの「俺は悪くねえ!」ってのを髣髴とさせるなw

    その人をすくうのはその人自身、他人に他人は救えないので
    報告者が自分を客観的に見て、どうすべきかをひたすら考えて答えを出すしかない

  31. 名無しさん : 2012/07/09 20:00:28 ID: zhD19wWM

    親にお金のこと何も教育されなかったけど
    姉と二人、お金の使い方はまともですけど?
    妹はちょっと使い方荒いけど、自分のお金で生活してる
    お金の教育って親がしなくても、大きくなればわかるでしょ

  32. 名無しさん : 2012/07/09 20:36:57 ID: qVfik1WI

    親が甘かったんだろうね
    ま、気づけて良かったじゃんこれから改善すれば金は貯められる訳だし
    ただ「毎日働いてなくても迷惑かけてないほうがマシ」って妹の発言はどうなんだ?
    援助ありとはいえ一人暮らしして金銭感覚の大事さを知った775と比べると
    実家を出た事が無い半ニートが↑の台詞を言っても正論にはならないだろ
    多分未だに母親にパンツ洗わせてるんだろうに「迷惑かけてない」とか片腹痛いわ

  33. 名無しさん : 2012/07/09 20:42:13 ID: pzW/lXgI

    これって将来的に親の介護やニート兄妹の世話を
    長女が背負う事になるんじゃないのかな?
    私だったら借金踏み倒して遠くに就職して連絡絶つな
    親はともかくニートの世話は簡便だ

  34.   : 2012/07/09 20:43:28 ID: FdHdhyzs

    働いてたんなら1000円稼ぐのにも約1時間
    丸一日働いても1万円弱とかでお金を稼ぐのが
    どれだけ大変か親に教えてもらわなくてもわかった筈だろうに

  35. 名無しさん : 2012/07/09 20:52:23 ID: G0yxA3EQ

    3つ子の魂百までじゃないけど、子供の頃の価値観の刷り込みっていうのは
    なかなか改まらないものってのは本当
    親がうまいこと躾けてくれんかったからこんな育ち方してしまったなと気づいたのは
    そのおかしな価値観から脱する第一歩だからそれでいい
    気づかないままよりはマシ
    ただそこから親が親がと言っていてもしょうがないから自力で頑張るしか無い
    兄や妹やのことは完全に自分が自立出来るまでほっておけ
    それほどの余裕は無いはず

  36. 名無し : 2012/07/09 20:55:14 ID: FNW200EY

    何とか頑張って1ヶ月でも早いうちに相談者はその家を出た方がいいと思うよ。苦しくなってからしか言わない親って、良くないよ。ええかっこしいなだけ。今はよくても後5年位たって、兄妹ニート、親定年になったら逃げられなくなるよ。

  37. 名無しさん : 2012/07/09 21:00:44 ID: okGH0QYc

    これ擁護が出ないかなと思って書いたのかな

  38. 名無しさん : 2012/07/09 21:29:46 ID: EFszR0fk

    クズファミリーwww

  39. 名無しさん : 2012/07/09 21:35:50 ID: E1e85zu2

    迷惑だから一家心中しろw

  40. 名無しさん : 2012/07/09 21:36:51 ID: .nvtGHKc

    散々おねだりして、欲しいものも手に入れてきたんだからいいじゃん!

  41. 名無しさん : 2012/07/09 22:04:29 ID: Zz6j6GfY

    成人してもなお親に迷惑かけっぱなしなのに「親が悪い」とかありえねーよ

  42. 名無しさん : 2012/07/09 22:33:08 ID: 4viX/vrk

    別に子供がニートでもなんでもいいよ。ただ、子供がニートでいいなら一生働かなくても食べられる遺産を用意してあげてほしい。最終的に生活保護で社会にも自分にもつらい一生を終えるのは子供たち自身なんだから、そうならないための方策を考えてほしい。
    相談者の場合、とにかく独立できるだけの稼ぎを得られる仕事を見つけて家を出るか、結婚して兼業でも専業でもなればいいと思う。
    兄妹なんて他人の始まりなんだから別に成人した兄妹間でうだうだ揉めている必要はない。経済観念が未だ身につかないと嘆くならFPの個人相談を申し込むとか、中学生や高校生向けの経済の本でも読めば済む話。現状を嘆かずに解決策をさがせよ。

  43. 名無しさん : 2012/07/09 22:33:33 ID: p3nJH7X6

    ナマポ確実だから

    最後はお前らの血税で面倒を見る事になるわけだがw

  44. 名無しさん : 2012/07/09 22:43:13 ID: NVxjcQGA

    現実社会では借金なしのニート妹と
    借金ありの働いてる姉なら
    姉の方がはるかにマシであると判断するけどね。
    フルタイムで働いたこともないくせしてデケー顔するとか妹、馬鹿じゃねーの?
    ああ、確認せんでも馬鹿か。

  45. 名無しさん : 2012/07/09 23:04:35 ID: /f16rA3A

    お金の教育って親からしてもらう事じゃないよ。
    少なくとも私の両親はそういう方針だった。

    お小遣いはゼロ。
    欲しいものはいくらねだっても買ってもらえない。
    必要なものは現物支給。

    友達がお揃いのサンリオの文具を使っていても私は親が用意したuniの鉛筆、MONO消しゴム、Campusノート。
    それらが箱買いで常備されてた。

    友達が塾の帰りに駄菓子屋で買い食いしてても私は参加できない。
    おやつは家に用意されてるから。

    必要なものは与えられてたし、それはありがたい事だけど、友達とお揃いというのが羨ましくてたまらなかった。
    自分で好きなものを選べるという事も。

    現金を触る機会もほとんど無かったから、極稀にお使いを頼まれると、自分の好きなものが買えるわけじゃないけど無性に嬉しかった。

    進路について考える時期になって、両親の収入とか家計について聞いてみたけど、全く教えてもらえなかった。
    「お金は後からついてくる物だから、お金のために働くのではなく、社会のために自分が出来る事を考えなさい」と言われたが、それは理解できるけど綺麗ごとだけじゃなくて、食べていけるかどうかも大事な事だから教えて欲しかったのだけど…

    そんな風でお金の教育は全くされなかったけど、今まで借金ゼロだし、それなりに預金も出来てる。
    金銭感覚って親から教わるんじゃなくて、自分で考える事だと思う。
    無計画に借金する人って、金銭感覚がおかしい以前に人生計画自体が全く無いんだと思う。

  46. 名無しさん : 2012/07/09 23:18:53 ID: NYGNkGTE

    虐待=暴力や育児放棄では無い。
    衣食住確保して、学校に出させてやって小遣いやってれば問題無いとでも思っているんだろうか。

  47. 名無しさん : 2012/07/10 00:23:42 ID: IPMxID.o

    「うちの親ダメだ」って分かったら、その日から自分で自分を育てないと。
    無いものねだりしてすねてたら、ますます置いてきぼり食らうだけ。
    どうしよもない欠落感は、埋めるのが難しいけど。

    私もダメ親持ちだから、普通の子が当たり前に身につけてることを、
    ものすごい手間隙かけて独学しなきゃならなかった。
    人より成長遅い自覚もある。

    でも少しずつ成長できるよ。
    ※12も頑張れ。
    全部一気に手に入れようとしないで、少しずつでも頑張れ。


  48. 名無しさん : 2012/07/10 00:32:40 ID: wBswcI3g

    横からだけど
    ※47
    ありがとう。最初の一行がつんときた。
    メモ帳にコピペさせてもらう。

  49. 名無しさん : 2012/07/10 01:47:51 ID: IbryVqys

    う●こがお●っこに「オメー、臭ーし汚ねーから寄ってくんじゃねーよ」って言ってる感じ。
    まともな人間から見れば「どっちも汚ねーな、エンガチョ」

  50. 名無しさん : 2012/07/10 08:43:50 ID: iGXWmRbA

    非正規など人間ではない
    まず非正規から正規になれ
    話はそれからだろ
    ちなみにこいつら家族を変えることは不可能
    断言できる

  51. 通りすがり : 2012/07/10 08:48:35 ID: LWtqSdhA

    自分の人生は、自分が生きているという漠然とした当たり前の事実ですら認識できずに、「親が~」だの「兄弟が~」等と、自分のことすらマトモにできない半端者が他者や周りと比較、干渉ばかりしていると。

    要するに馬鹿の戯言(たわごと)。

  52. 名無しさん : 2012/07/10 09:13:45 ID: cmAgDACI

    脱喪した(と思っている)元喪は現行喪を叩きたがる
    脱デブした(と思っている)元デブは現行デブを叩きたがる
    自分が立派な人間になった(と思ってる)元寄生虫は現行寄生虫を叩きたがる

  53. 名無しさん : 2012/07/10 10:40:21 ID: TsN4N5lY

    26で気づいたんならまだいいよ
    あとはスレに書いたことをちゃんと実行できるかだけど

  54. 名無しさん : 2012/07/10 11:25:12 ID: k.v.WySA

    26にもなって親に躾直してもらうつもりか?
    「親がダメだったから~」を言い訳にして一生クズのまま生きるか、それがイヤなら自分で改善するしかないじゃん
    働いてるならお手本になる人は会社や周囲にいくらでもいるだろ

  55. 名無しさん : 2012/07/10 11:37:22 ID: PgfrYPcE

    いい歳こいて、親の教育がーとか親がこうしてくれてたらーとか言ってる奴は
    ただ親への恨み言を言いながら待ってるだけで
    いつか誰かが現れて親元から自分を連れ出してくれて
    自分の悪い所を優しく矯正してもらえるとでも思ってんだろか?

    残念でした。
    親元から離れる為の行動を起こしたり、
    自分の悪い所を直せるのは自分の意志だけです。

  56. 名無しさん : 2012/07/10 11:37:27 ID: 0IEVcBSc

    わかりやすいクズ

  57. 名無しさん : 2012/07/10 12:12:57 ID: 4o5Ofm0Q

    色々考えたり、思う事はあったけど
    考え方違いすぎて言う気も失せた
    いい歳こいてまーだ昔引きずってんの?
    幼い頃に親が教えてくれなくたって、今は大人なんだから気付くでしょ。

  58. 名無しさん : 2012/07/10 12:14:01 ID: Sv91v8QU

    当人が言うのは、人のせいにしてばかりじゃなく~と思うが、客観的にみてダメ親じゃね?

    友人の知り合いに父親がアル中で生保だって人がいるらしくその息子も引きこもりらしい。姉は家を出て働いているらしいが

    45
    そうは言うが、バカみたいに甘やかすと、バカが出来上がるよ。

    というか45に長々と書かれている内容は、親の“教育”に入ると思うぞ。
    教育という言い方が微妙ならば、影響は受けている。

    45の金銭感覚やお金の使い方、物欲については親が厳しく管理してたんだよね。自由にならなかったことにより、無駄遣いなどしない大人になった。

    したり顔で、“お金の教育って親からしてもらう事じゃない”と言っているあたり、残念ながら頭はあまり良くないみたいだけど…。
    45のお金についての考えは親の影響が大きいね。
    報告者のような親じゃなかったことを、感謝しましょう。

  59. 名無しさん : 2012/07/10 12:15:38 ID: S9za7pH.

    3人も問題児育て上げたら立派なダメ親だろ
    こども達に問題が無かったとは間違っても言わないけど

  60. 名無しさん : 2012/07/10 12:17:55 ID: u0V1pS9E

    借金こそ無いけど俺もかなりのダメ人間
    こういう手合いは顔見知りがいるとその人に依存するだけだから、
    自分の地元から飛行機の距離とかで暮らすしかないよ

  61. 名無しさん : 2012/07/10 12:33:12 ID: tIpaH9/.

    ※58の※45に対する言い方はどうかと思ったが、内容としてはまあ同感だな
    ※45が書き連ねたことこそ金の使い方に対する教育じゃないかと思うぞ

    自分で金を稼げるようになるまで、徹底して無駄遣いを許さず
    仕事も金目当てでは選ばせないって、単なる綺麗事じゃなく大事なことなんだがな

    お金を使えることのありがたみを理解しているから節約や貯蓄を覚えるんだろうし
    目標も無くやりがいも感じない仕事なんて、収入が高くても後悔することがある

    ちゃんと親の教えが生きているのに、当人は無自覚なのか

  62. 名無しさん : 2012/07/10 12:49:18 ID: 76XUtvPw

    成人した子供三人中三人ともが親のお金がないと生きていけない状態っていうのは
    なかなかのクズ製造装置だと思うけど、それを装置内部の人間がいっちゃいかんわな。

  63. 名無しさん : 2012/07/10 13:11:53 ID: O75H1tKg

    この人がダメなのは前提として、
    ダメになった理由はやはり親が大きいのは間違いない。

    ダメな人を叩けば良くなるかというと、
    そう簡単にはいかないからもっと優しく教えてやるべきだと思う。

    みんなたたきすぎだよ><

  64. 名無しさん : 2012/07/10 14:04:31 ID: TXAq4Xc2

    躾をしない親に責任があるのは当然だ、それを子のせいにする事が問題を解決から遠ざけてる
    ただそれに気付いた1は変われると思う

  65. 名無しさん : 2012/07/10 14:15:56 ID: KVdGdeqs

    ※63
    コイツ自身がもっと親に厳しくして欲しかったとかのたまってんじゃん
    優しく教えてやるべきとか筋違いもいいとこ

    あとダメな奴を良くしてやりたいと思ってる奴が2chにいると思ってんの?
    お前含め他人の不幸が見たくてこのページを開いている分際でそうやってキレイ事抜かす奴が一番醜いわ

  66. 名無しさん : 2012/07/10 14:26:10 ID: PgfrYPcE

    この親がダメ親なのは事実だけど、
    ダメ親だ、悪いのは親のせいだって言い続けて事態は好転しないだろ?
    時間を浪費してどんどん事態が悪化していくだけ。
    そういう意味で叩かれてんだろこの人は。

  67. 名無しさん : 2012/07/10 14:31:19 ID: KAk8xTfw

    こーいう奴がいるから自称毒親持ちって信用されなくなるんだろうな

  68. 名無しさん : 2012/07/10 14:37:10 ID: tYpYj/Hg

    こいつは教えてもらわなきゃ便座を開けずにクソするんか?
    親がー環境がーって言う前に自分で考えてわかる範囲は自分でどうにかしろよ

    まあ俺が親なら勘当するけどね
    そうしなきゃ変われねえだろこいつ
    今でも親にたかってるみたいだし

  69. 名無しさん : 2012/07/10 15:01:02 ID: 7HwIh/Ng

    >今朝、妹にバイト探さないの?と言う話をしたところ、
    >「オマエだって働いてるだけで借金だらけじゃねぇかよ。毎日働いてなくても迷惑かけてないほうがマシ」
    >と正論を言われ、言い返せませんでした。

    後に弁明をしていたが、これを正論と捉えられる思考が完全に駄目すぎる。

    自分の食べているご飯は、着ている服は、住んでいる住居は、すべて本来はタダでは無い。

  70. 名無しさん : 2012/07/10 15:13:29 ID: EFszR0fk

    俺も別に親からお金のことであれこれ言われたことなんか一度も無いが普通に金銭感覚身についてるぞ
    お金の大切さなんて特に意識しなくても大事だってわかってたわ

  71. 名無しさん : 2012/07/10 15:39:26 ID: SjtbZLl6

    まあ相談者が親を恨んでるのと同じくらい親も迷惑だと思ってるだろうから
    引き分けじゃない?w

  72. 名無しさん : 2012/07/10 15:58:23 ID: bxsQmk6I

    自分は小学生の頃親に守銭奴wwwwとからかわれるほど小銭にがめつくて
    小遣いやお使いのお駄賃とかで小遣い帳の残高増えることだけが人生の楽しみだったが
    高校上がってバイト始めてからは親からも、くれようとするばあちゃんからも
    お金もらうことが恥ずかしく感じてねだらなくなって高校大学入学祝もハタチの祝いも拒否した
    大学卒業後現在まで親の資金援助受けたことないしこっちが仕送りしてる

    で、まったく同じ環境で育った兄は高校入学祝にPC買ってもらい新聞配達するからとバイク買ってもらい
    (遅刻連打で結局すぐ辞めた)、免許取るからと30万もらってといて自動車学校途中で辞め、
    サラ金の借金200万親に肩代わりしてもらい、35歳の現在もバイトはしてるが実家暮らし

    結論:親も環境も関係ないれす(^q^)

  73. 名無しさん : 2012/07/10 16:24:48 ID: JXwquAW6

    金に関してじゃないけど、俺も同じような考え方をしてた時期があった
    人のことは言えんな

  74. 名無しさん : 2012/07/10 17:18:03 ID: LWtqSdhA

    まぁアレだよ。
    若い頃には金の苦労しといたほうがいいよ。
    そうすると、後々になって自然と気づくから。

    「金の苦労を知ってるから、金のありがたみがよく分かる」ってね。

    そういう失敗も、俺みたいに40間近にもなれば経験則という武器になる。
    大事なのは繰り返さないことだな。

  75. 名無しさん : 2012/07/10 18:26:25 ID: PbZDzRiw

    自分より下の人間を探して蔑む陰湿な日本人にとっては

    このスレはよく伸びますね^^

  76. 45 : 2012/07/10 19:56:50 ID: /f16rA3A

    ※58、61
    我慢する事は親からしっかり躾けてもらったけど、お金の教育とは若干違うと思う。
    お小遣いをもらってない=お小遣い帳をつけていないって事で小学校の担任から散々な事を言われたよ。
    必要なものだけ現物支給なのに「好き放題買ってもらってる」って決め付けられて。
    選択する能力が必要だし、お金の教育って我慢するだけじゃだめだと思う。

    職業をお金だけで選ぶべきじゃないって言うのは同感だけど、自分でもあまりに世間知らずだって自覚があったから、参考として自分の家の生活レベルでどのくらいのお金が掛かるのかを教えて欲しかったんだよ。
    なにせ買い物させてもらえる=スーパーに行けるのは年に3、4回だから物価とかなにも知らなかったし。

    お金の管理の仕方は大学生になってから自分で簿記の勉強した時に覚えたよ。

    ちなみに職業とお金については綺麗事しか言わなかった親だけど、私が結婚したい人を紹介したら相手の年収を理由に止めておけって言われたよ。
    なにそのダブスタww
    (夫の年収は年齢的にはごく普通なのにね。)

  77. 名無しさん : 2012/07/10 20:43:48 ID: W29Q7LQg

    76
    教育が適切な表現じゃないならば“影響”って書いてあるじゃん。
    残念ながら、間違いなく影響受けてる。

    昨今の学習のように教科書丸暗記なんて意味が無いのと同じ。
    金銭感覚しっかりしている人が子どもの頃から全員お小遣い帳つけてた人ばかりじゃないと思うぞ。
    意図していようが意図していまいが、結果が全て。そういう意味では大成功だよ。

    だって、そもそもこの話、親の教育や影響についてだよね?
    親から教育するもんじゃないって最初に書きながら“詳しく教えて欲しかった”とか
    何そのダブスタ。親が教えるもんじゃないなら、教えなくても問題なくね?

    それよりも小学校の先生の頭がおかしいとは思わんのか
    普通、そんな理由で子ども相手に散々な事を言う教師は明らかに問題が・・・
    それもある意味、いい教えになったようだけどね。

  78. 77つづき : 2012/07/10 20:54:21 ID: Hpv017Xs

    76
    あと、“我慢することを躾けてもらった”と自覚あるのだよね。
    この話、そもそも我慢することすら躾けてもらえなかった話だぜ?

    強請れば最終的には、ほいほいお金出してたわけで・・・
    分相応な生活をさせるのは、当然のことかもしれないが、
    これが出来ない親が子を駄目にするのはわかるだろ。

    45の内容は、正にこの話の報告者には必要だった内容なんだよね。
    だからその内容を書きながら、お金については自分で学べってのはおかしい。

  79. 名無しさん : 2012/07/10 21:03:21 ID: C5vamD3k

    15歳の引きこもりにカウンセリングなり受けさせてない時点でなんか変な親

  80. 名無しさん : 2012/07/10 23:31:30 ID: Z1Wg/uU6

    ナニナニしてほしかった。 ナニナニしてくれなかった。
    そんなんばっか思っていても プラスに働かないただの子供じみた考えです。

  81. 名無しさん : 2012/07/11 00:12:15 ID: HYMMXizw

    自分語り好きな奴多いな

  82. 名無しさん : 2012/07/11 00:31:02 ID: uHUEEB3A

    まぁ借金する前にお金の大切を説かれても聞かなかっただろうね…
    想像力が欠如した人って、そうなる前に説教垂れられても未来図を描く事ができないから。

  83. 名無しさん : 2012/07/11 02:26:56 ID: CBhDBSUY

    18歳ぐらいならともかく26歳でこれ・・・
    妹が~兄が~とか言ってる場合じゃないだろ
    たぶん3兄弟とも同質のうすぼんやりした気質がありそうだ

  84. 名無しさん : 2012/07/11 09:55:33 ID: TsN4N5lY

    26で気づいたんならまだいいよ
    あとはスレに書いたことをちゃんと実行できるかだけど

  85. 名無しさん : 2012/07/11 10:35:49 ID: tIpaH9/.

    ※76
    我慢することこそ親のしつけとしては一番大事なことだろ
    自分はお小遣い帳なんて付けたことないし、簿記も勉強したことないが金の管理くらいできるよ
    そもそも帳簿の付け方なんて金銭感覚と関係ないじゃん・・・

    家計や収入を教えてほしいというのだって、気にせず好きな道選べって意味だろうし
    物価が分からないならその辺のスーパーに行って値札見て計算してみりゃいいだけ
    進路選ぶ歳ならそのくらい自分で考えて行動できるのに、あなた自身は何やってたの?

    結婚相手の年収の話を家計の話とは全然違う話なのに、混同するのはおかしくね
    年齢平均よりかなり低い人なら、経済的理由以外にも色々心配になるからそりゃ反対もするだろ

    変に理屈っぽくってひねくれた人だなぁ・・・
    そんな性格に育ってるなら、確かにあなたの親のやり方にも問題はあったのかもと思うよ

  86. 名無しさん : 2012/07/11 15:04:26 ID: Vc8lM2Jk

    親にたかって貰った金で、外に遊びに出ることができたおかげで
    一般社会では自分は通じないって分かったんだから
    たかった金も無駄じゃなかったってことだよ。
    娯楽にもお金を出してくれる親だったことは、主にとってひとつの幸いだったよね

  87. 名無しさん : 2012/07/12 09:57:19 ID: 8QvPfn.6

    兄弟の中で自分「だけ」働いてるのに兄と妹はニートでずるい☆
    親に家賃払ってもらってたのも借金もアタシのせいじゃないもん! 親が悪いんだもん!
    だから払わなくてもいいよね☆

  88. 名無しさん : 2012/07/12 16:20:20 ID: gdr9n7Y2

    親がもっと厳しくしておいた方がいいとは思うが(自分の親なら親に対する借金だろうが借金は借金で怒られると思う)、躾はそれぞれの家庭で違ってくるし、今更だから自分が変わるしかないと思う。自分を変えるのも大変だけど、人を変えるよりはずっと楽

  89. 名無しさん : 2012/07/12 22:15:04 ID: p2nDbM0g

    金銭についての親の教育も必要かもしれないけれど
    本人の資質というか性格によるところが大きいと思ってる

    うちの親もこの相談者の親とさほど変わらなかった
    基本的に欲しい!と思ってねだれば何でも買ってもらえたし
    10代のとき一人暮らししてたけれど家賃+学費+生活費全額出してもらってた
    弟も短期バイトしかしないまま院まで出たし、パソコンとか含め
    ねだればだいたい買ってもらえたのは私と同じ
    ただ基本的にうちはきょうだいみんな子供の頃から物欲が低いし
    お金を使うのもったいないから貯めておこう、と思う性格
    貯金はみんな同年代よりは多く溜め込んでいる
    特別貧乏だったから気を使ってたとか、物欲を制限されるような教育は受けてない
    本当にただそういう性格だった、としか思えない

  90. 名無しさん : 2012/07/14 03:08:25 ID: GCUns4Gw

    いい年になれば親がどうでも自分次第でまともになれるというんなら
    子育てとはなんて楽なものなんだろうと思う

    とりあえず20年くらい犯罪犯さないように束縛しとけばあとは自分の責任だもんね

  91. 名無しさん : 2012/07/14 18:09:22 ID: pK42ncbQ

    問題意識があるだけマシだけどまだまだ状況が理解できてないと思う。
    もっと生活を充実させないと(心に余裕を持たないと)冷静な判断なんて無理。
    何とか抜け出せるといいね。

  92. 名無しさん : 2012/07/15 14:20:38 ID: REWePS4g

    子育てが下手な親はたくさんいるよ。
    でも大人になってからどう考えて、どう行動するかは人それぞれ。
    頑張ったもん勝ちだよ。

    それと兄弟がニートばかりで大変そうだけど、考えようでは両親の介護の担い手がいるってこと。
    施設は金かかるからな。同居してるなら兄弟3人で面倒みれるし。介護が嫌なら出てけって言えばいい。文句言われるならいつまでもタダ飯くわせる余裕はねぇって言うんだな。

  93. 名無しさん : 2012/07/18 19:09:47 ID: 2fgmaFXk

    この相談者が拘ってるのって、「妹に指導したら言い返されて悔しい。親も妹に同意した。どうにかして反論したい」だろ。
    それにそって回答するとすれば、「成人してニートしている場合、親に借金と同等の迷惑をかけている。妹の年間維持費は小遣いにもよるが大体100万円/年(食費光熱費)ということを無視してはいけない。成人しているのだから自分の食い扶持ぐらいバイトで稼いで家に納め、将来的に独立する足がかりにすべきだ。」ぐらいか?

    まあ妹のことなんて放っておいて、独立できる給料もらえるところに転職できるよう活動すべきだと思うけどねw現時点で姉妹ともどもクズなんだから、クズ同士の口喧嘩に勝ったところでなんのイミもないぞwww

  94. 名無しさん : 2012/08/01 22:10:31 ID: DnJV01AQ

    面倒見られすぎてるってやつだろ。未成熟なのに気がつく機会がなかったんだよ
    親のせいじゃないというが、そんなわけねーだろ。十何年も毎日合って、躾けてもらって
    影響が少ないわけがない。基本的にそういう親の子供は要領や頭が悪い
    そんな奴の考えや行動選択を普通以上の人たちには理解し難いことだろうな

  95. 名無しさん : 2012/08/08 13:31:57 ID: QorQEvco

    この親にしてこの子有りって話なんだよな
    投稿者は頑張って、本当の意味で自立出来るといいな

  96. 名無しさん : 2012/08/21 10:11:03 ID: DxleOLqM

    親が子供の言いなりで、甘やかし続けたツケなんだろうな。

  97. 名無しさん : 2021/03/02 15:23:43 ID: IE1PXmiM

    たしかに原因を作ったのは親なんだよね。だけど、そんなふうに原因を作るような奴には『自分がやらかしたことの責任を取る』能力は皆無なのよ。そんな奴だからこそ悪しき原因を作るわけで。理不尽だけど、そんな親に責任取らせようとして拗ね続けて人生の中で足踏みするのをやめて、そんな親を見限って自力で自分を変えて行くしかないよね。ほんと理不尽だけど、自分でどうにかしようと頑張っていると人生を歩く力が付いてくるし、ある一線を超えると親の加護を受けた同年代よりも大人になってるから頑張れ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。