旦那一家の呼び方が変。おじいちゃんのことを「パパちゃん」、おばあちゃんのことは「ママちゃん」と呼ぶ

2018年09月23日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536044030/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
947 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/19(水)02:34:28 ID:Gn1
上で呼び方の話が出てたので旦那一家の話

慣れてないしスマホからだからなにかおかしかったらごめんなさい

結婚するまでは普通に「おじいちゃんが~」「おばあちゃんが~」って
言っていたのだけれどいざご挨拶にいったら
おじいちゃんのことを「パパちゃん」
おばあちゃんのことは「ママちゃん」と呼ぶ

ちなみにお義母さんのことは普通に「お母さん」



びっくりしたし何よりうすら気持ち悪さを感じてしまっていたけど昔からこうだと…
おかしい認識はあるみたいで外ではそう呼ばないとのこと

でも車で送ってもらって何かを伝え忘れた時に
大声で耳の遠い白髪のおじいちゃんを何度も「パパちゃん!」って呼ぶのは
こっちが恥ずかしかった
例え父親でもパパちゃんなんて呼ばないわ

当のパパちゃんもそう呼ばれてるせいか気持ちだけはとても若くて
自分が70過ぎのおじいさんの自覚がないんだろうな…

今子供ほしくて頑張っているけど
ひ孫にもそう呼ばせるのだけは絶対嫌だと思いつつなにも対処は出来てない
なにかキッカケにとかないもんだろうか

948 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/19(水)07:34:31 ID:QG2
普通にひーおじいちゃんひーおばあちゃんとニコニコ顔で呼べばいい
さすがにひ孫がパパママ呼びはできませんよーと言って

952 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/19(水)09:41:59 ID:Aob
]>>947 
彼氏に言えばいいじゃない
「結婚して子供産まれてもパパママ呼びは絶対嫌だしさせないからね」って
普通にひいじいちゃんひいばあちゃんって呼ばせるのは譲らないからと
パパママ呼びからして違和感あるからってレベルで拒否しておけば大丈夫でしょ

…人の呼び方なんてかえられない前例が目の前にいるんだし説得力は出ると思うがどうだろ

992 :947 : 2018/09/19(水)19:04:41 ID:Gn1
>>947 だけどレスくれた人がいて嬉しいありがとう

わたしは普通にじじばばって呼ばせるつもりだから頑張ります!
とりあえずお礼が言いたくて出てきてごめんなさい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/09/23 07:28:13 ID: u4Lxj6E2

    気持ち悪いよねw
    うちも似たような呼び方のキモさを嫁実家が抱えてて自虐的な笑いしか出てこない
    子供ができた時の問題は、パパちゃんよりも義両親だと思う
    彼らが素直にジジババ呼びを許すかだなあ

  2. 名無しさん : 2018/09/23 07:33:09 ID: ORDbBouk

    ジジババと呼ばれたくないから~と変な呼び名を提案した一家の末路かな
    一度定着するとなかなか見直す機会がないもんなぁ…

  3. 名無しさん : 2018/09/23 07:47:25 ID: noR6nWTE

    ひ孫がどうのってあたりで「え、結婚したの?それと?」ってなったわ

  4. 名無しさん : 2018/09/23 08:06:42 ID: LAfG/0Hk

    曾祖母を呼ぶときって「ひいおばあちゃん」って呼ぶの?
    自分が子供の頃「大ばあちゃん」って呼ばされてたから、なんと呼称するのが正しいのかわからない…

  5. 名無しさん : 2018/09/23 08:20:20 ID: 79AVJw9Q

    うちの旦那のとこも「大ばあちゃん」(曾祖母)だったな 祖母は「若ばあちゃん」って呼んでる

  6. 名無しさん : 2018/09/23 09:56:16 ID: f8Gvbjc6

    義母は自分自身の事をママさんと言う
    誰もママなんて呼んだことないのに
    孫が大きくなってからは言わなくなってきた

  7. 名無しさん : 2018/09/23 10:06:03 ID: QTlgS.9s

    うちだと、双方の祖母+曾祖母で4人いるので「名前の一部+ばあちゃん」(例えば花子だったら「花ばあちゃん」)と呼び分けしている

    ただ、自分が小さい頃、曾祖母はなぜか「ばあちゃんばあちゃん」と呼んでいた
    呼びにくいうえに「ばあちゃんのお母さん」なんだから続柄的に正しくもないけど、幼児の呼称が定着してしまったという

  8. 名無しさん : 2018/09/23 11:32:00 ID: f1PL5NkI

    呼び名をすり合わせるまで子作りすんなよキモい一族だな
    そもそもその旦那がきっもいんですけどwよく子供作る気になるなそんなやつの

  9. 名無しさん : 2018/09/23 11:58:39 ID: MslJ1Wnk

    小学生の頃、友人の家へ遊びに行ったらその子は母親を「ママ」、祖母を「お母様」と呼んでたな
    ふと思い出したが、あれはあの子の母親はどう思っていたのかな

  10. 名無しさん : 2018/09/23 12:36:11 ID: Nbe7nQDw

    ※4
    曾祖父母はひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん、祖父母はおじいちゃん・おばあちゃんだったなあ
    別居の父方祖父母は、いとこに倣っておじじ・おばばだったり、(地名)のおじいちゃん・おばあちゃんだったり
    祖父母のきょうだいは、(地名)のおばさん、おじさんと呼称していた
    続柄としては大おじや大おばだけれど

  11. 名無しさん : 2018/09/23 12:37:55 ID: mu5WqpvQ

    うちはあだ名で呼んでるなぁ
    昔は普通に呼んでたらしいけど、小さい頃の私が言い間違えたらそれが定着しちゃった
    同じく外では呼べないからちょっと恥ずかしい

  12. 名無しさん : 2018/09/23 15:45:16 ID: XqdKTtmU

    小学生の頃、同級生が母親のことをママ、
    祖母のことを母さんと呼んでいた
    子供心に薄気味悪いと思っていたけど
    そういう変な家庭は一定数いるんじゃないかな

  13. 名無しさん : 2018/09/23 15:46:43 ID: XqdKTtmU

    ※9
    ※12書いてから気づいたけど
    もしかして同郷www

  14. 名無しさん : 2018/09/23 15:50:27 ID: D3lhkmEI

    あー、知り合いのところが、曾祖父母をパパちゃん、ママちゃん、祖父母をおじいちゃん、おばあちゃんだったな。曾孫が小いさかったから呼びやすくしたらしいけど。

  15. 名無しさん : 2018/09/23 16:00:59 ID: .MEWMXvs

    もうすぐ60代の従姉が母親の事ママちゃんって呼ぶなぁ
    娘(ママちゃんにとっては孫)もいるので、ばーちゃんとも呼ぶけど

  16. 名無しさん : 2018/09/23 17:11:32 ID: iAmHfPQw

    じーじ、ばーば、ひーじい、ひーばあ、じゃだめなんだろか

  17. 名無しさん : 2018/09/23 21:11:18 ID: 0CkaoxYA

    ※12
    姑と義兄夫婦が、そうだったわ。
    姑をお母さん義姉をママって呼ばせていた。
    うちのところも、そう呼ばそうとしてたが、
    断固拒否。自分は、お母ちゃん、姑は、おばあちゃんと呼ばした。
    姑は、「おばあちゃんって呼ばれると老けそうだわ」って言ってたが、
    自分は、「何言ってるんですか!いい歳してもうおばあちゃんなんですよ自覚して下さい」って
    突き放した。

  18. 名無しさん : 2018/09/24 15:31:21 ID: ZNpFTus2

    「孫にはジイジ、バアバと呼ばれたくない、死んでも呼ばせない!」人と
    「年寄りはジイジ、ばあばと呼ばれるべき!つーか嫌がっても呼んでやる!」人って似てるよね
    男なのに女の恰好した人とか変名を名乗ってる人も許せないタイプなのかな?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。