2018年09月23日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 8 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)09:50:45 ID:2zU
- 誰か相談に乗って下さい。
両親と兄のせいで兄嫁さんから恨まれるようになってしまいました。
所々フェイク入れさせてもらうけど、先々月に兄が結婚したんです。
結婚する事態は結構前から決まってて、両親が結婚のお祝いにって
兄夫婦の家を建てる事になってその完成に合わせて入籍した形です。
もちろん間取りや内装を決めたのは兄夫婦です。
私はちょくちょく兄夫婦から「今こんな感じなんだよ~」と話を聞く程度でした。
|
|
- 実の親を亡くしている兄嫁さんは
「義理とはいえこんなに優しくしてくれるご両親に出会えて良かった。」と喜んでたんです。
それが家が完成して兄夫婦が籍を入れた途端、
両親と兄が「この家は娘(私)に渡すものだ。兄夫婦は実家で同居!」と言い出して。
私はそんな話一度も聞いた事なかったから両親や兄に
「どういう事?この家は兄達の家だって言ってたじゃん!」と言ったんですが、
兄は「俺は長男なんだから実家がありゃそこに住むのが当たり前だろ!」と言い、
両親を「そうだそうだ!」と腕を組んで頷いていました。
当然兄嫁さんは大激怒。「こんな騙し討ち酷すぎる!家を奪われただけじゃなく
相談の1つ無く同居を決められて、はいそうですかと言える馬鹿がどこにいる!?」
と泣いていましたが、
「家を兄達に渡すなんてどっかの書類にでも書いてたか?」と兄と父に言われて
呆気にとられたようになっていました。
私も兄夫婦の家として建てられたはずの家に入るつもりも無く、
「これは兄夫婦のものだから私が入るべきじゃないし、入るつもりもない!」と言いましたが、
「わざわざお前の職場に近い所を選んだんだから遠慮しなくていい。
家は財産になるし取っておきなさい。」とニコニコ顔で両親と兄が言うんです。
兄嫁さんの意思なんて丸々無視なとことか、わざわざお前の職場の近くに~って事は
初めから兄夫婦の家にするつもりはなかったの?とか、
とにかく何もかもがめちゃくちゃ不気味で思わず私その場から逃げちゃって。
そしたらそれが悪かったのか兄嫁さんから翌日留守電が入ってて、
「どうせあんたもこの事を知ってたんでしょ。
知ってて、私が喜んでる姿を影で笑ってたんでしょ。さぞ面白かったでしょうね。
私は籍を入れて逃げられない。一生自分勝手なあんた達に振り回されて私は死んでいくんだ。」
という内容が何件も入ってました。
私はどうすればいいですか?
兄嫁さんには留守電が怖すぎてまだ掛け直していません。
なんとかしなきゃとは思うけど何からどうしていけばいいのか全然わからない。
早くしなきゃ両親は本当に新居を私の名義に書き換えようとしてるし助けて。 - 11 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)10:20:14 ID:TcJ
- >>8
本人の同意なしに書き換えられんの?
実印は?
こんなとこ書き込んでないで、弁護士に相談して
兄嫁には弁護士に相談した。本当に知らなかった。
籍を入れていても逃げれる全力で助ける。と伝えては?
>>11
名義の書き換えってどうやるのかとかは詳しくわからないから申し訳ないけど、
両親が「近々書き換えるからね~」って言っててどうすればいいのか困ってます。
実印は就職祝いに両親が作ってくれたんだけど、
都合が合わなくて両親からまだ受け取れてない。 - 12 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)10:20:26 ID:fek
- >>8
とりあえず、自分を守ることを中心に考えると良いと思う。
信頼できる親戚とかいない?絶対に第三者を巻き込むべき。
早急に相談するのが良いと思う。今の状況では9の味方が一人もいないよ。
可能なら、両親、兄、兄嫁の言っていることを録音なりしておいて。
んなバカな、ありえないって言われないように。
感情的になっている兄嫁に連絡しても揉めるだけだと思う。
>私は籍を入れて逃げられない。
籍を抜けば良いのに、そこに思い至らない位だろうし。
(バツつけたくないのかもだけど)
>>12
祖父母はどちらも亡くなってるから1番近しくて信頼出来るのは叔母だけど、
最近鬱って診断されて薬飲み始めたって話してたから頼りにくい感じです…。
あの日から両親が怖くて会いたくないけどそういう訳にいかないですもんね…。
次会いに行った時には録音頑張ります。 - 13 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)10:32:57 ID:fek
- >>11
贈与「する」人の意志確認、印鑑証明は必要で、チェック厳しいけど、
贈与「される」人については、認印、住民票さえあれば手続き自体は可能だと思う。
親から娘への贈与であれば、恐らくクリアできてしまうでしょう。
さらに、脅すわけじゃないけど、
贈与税や不動産取得税は原則、贈与「された」人に課税されるんだよね。
本当に早めに相談してほしい。 - 15 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)10:57:57 ID:2zU
- >>13
家の話で「兄の家だから私は入れない!」って伝えたら
「心配しなくても税金も払ってあげるから。」と言ってました。 - 16 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)11:15:28 ID:fek
- >>15
そのような状況であれば、弁護士を検討すべし。
弁護士は紹介してもらえるのが一番だけど、心当たりはあるかな?
なければ、役所の無料相談や法テラスも検討してみて。
職場って言葉があったから、社会人だよね。
信頼できる上司や先輩に事前に相談しておくのも良いと思う。
役所に行ったりするためにお休みをもらったりする可能性もあるだろうし、
もしかすると、弁護士を紹介してもらえるかも知れない。 - 17 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)11:21:30 ID:TcJ
- >>15
役所に行って、新しい実印を登録してきなさい。
それこそ百均でもいい。とりあえず即変更。
その足で新しい印鑑も作りまた即変更すればいい。
百均に変更するなんて思わないから一時しのぎにはなる - 18 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)11:33:11 ID:5kF
- >>15
名義変更の必要書類には住民票と印鑑証明が必要になる。
変更するのは管轄の法務局。
どちらも勝手に手続きしないようにはできるか?って相談はしておいた方がいいかもしれない
出来るだけ早く弁護士に相談してプロが対応した方が、すぐに止めてもらえそう - 19 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)11:46:56 ID:J3T
- >>15
大変だろうけど落ち着いて
余裕があるなら弁護士に相談すること
少し急ぎたいなら印鑑屋さんで自分の名字のハンコを買って
それで自分の住所の市役所や区役所に印鑑登録をすること
兄嫁にはショートメッセージでもいいから
私にだって人生があるし今後転職や結婚で別の場所に移り住むかもしれない
勝手に住所や家を決められても困るから家に住むつもりはさらさらない
兄嫁さんは離婚頑張ってくださいとでも送っておけばいい - 20 :19 : 2018/09/20(木)11:54:28 ID:J3T
- リロードしてなかった…
贈与される側は結構簡単に贈与されてしまうのね
印鑑登録とかじゃなくて書類の手続きをブロックしてもらう方がいいね
両親には勝手にそんなでかいものプレゼントされても「迷惑」だと
住むつもりは一生ありませんと送っとけ - 21 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)12:13:23 ID:2zU
- 印鑑登録とか弁護士とか書類のブロックって18歳でも出来ますか?
高卒で就職なんでまだ未成年なんです。
今住んでるマンションも契約とかは全部両親がやったのでそういった事が何もわからなくて…。 - 22 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)12:25:33 ID:e08
- >>21名前欄に104-21とでも番号入れておいて わかりやすくするために
贈与を拒否するのもわかるけど
そういうのは素人よりは弁護士へ
個人てきにゃ貰っとけば?としか思わないけどね
どのみちここまでこじれて兄夫婦が婚姻関係を継続・正常に継続できるわけないでしょ
これから兄夫婦はごたごたするけど結婚年齢や離婚理由が弱いから
慰謝料として取られる金額も少ないでしょう 兄嫁には悪いけど
変な話貴方名義だったらそうやって放り出された兄嫁を住まわせることも出来たりはするよ
なんたって持ち主はあなただし
兄嫁に何かしてあげたいと思うなら、贈与税はかかるけど兄嫁に譲渡してもいいんじゃないの
両親と兄があほな行動するなら同じくらいあほな行動してあげれば?
- 23 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)12:25:50 ID:pcP
- >>21
そう言うことは調べたほうが早いと思うよ。 - 24 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)12:27:38 ID:fek
- >>21
印鑑登録は15歳以上なら可能。
ただ、民法上は20歳未満は未成年。基本的に親が親権者で法定代理人。
信頼できそうな学校の先生、習い事の先生、お友達のご両親とかいないかな? - 25 :24 : 2018/09/20(木)12:37:18 ID:fek
- 途中で行ってしまった・・・
弁護士の相談にはお金がかかるし、
法定代理人は、未成年者の契約を取り消せるから、
弁護士も相談までは受けるけど、正式な依頼は受けずらいと思う。
なので、まずは頼りになる身近な大人を見つけるのが良いと思う。 - 26 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)12:38:32 ID:e08
- >>8は家の手続きどうしようの前にちょっと落ち着いてみたほうが良いんじゃない
「なんとかしなきゃと思う」の何とかしなきゃは何を?
両親と兄の暴走?
家の譲渡?
兄嫁からの恨み(兄夫婦関係)?
両親や兄の家の譲渡を拒否しても、兄夫婦の関係は改善されないでしょ
これで兄が掌返して「やっぱり新しい家に嫁と住む!!」なんて言ったって
それに兄嫁が普通に応じると思うのかな?
ではあなたが家を拒否する意味は?ってなったら
両親兄と縁を切るくらいの話にはなる可能性もあるよ
そこまでこじれるかも?を考えて弁護士には相談したほうがいいと思う
話せばわかってくれる?っていうなら今の段階のこんなもめ事は起こってないし
そもそもあなたは話し合いには呼ばれてないって立場でしょう
いったん落ち着け
変に暴走して家も兄夫婦の関係もあなたと家族の関係も全部壊れたらどうしようもない - 27 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)13:01:53 ID:2zU
- >>26
話し合いっていうのは家の話の事ですか?
あの時は私も呼ばれて参加してました。
「兄達が家に来てるからおいで~」って呼ばれたから実家に行ったら
いきなりあんな訳の分からない話をされてって感じでした。
何をどうすればいいのかも自分でわかってないけど、
でもあの家は私が貰っていいものではないしって事ぐらいは馬鹿なりにわかってるし、
なにより人から恨みを買う理由になるものを貰うのが怖いし、
私が家を貰わなくても兄夫婦が今後元どおり仲良くなる可能性は
限りなくゼロじゃないかって事も分かってます。
両親や兄と不仲になるかもしれない、もしかしたら絶縁って言われるのかもしれないけど、
それでもあの家は受け取りたくない。
皆さん相談に乗ってくれてありがとうございました。
兄が昔通ってたピアノ教室の先生がたしか母の幼馴染だって話を聞いた記憶があるので
その人に相談してみようと思います。 - 28 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)13:04:53 ID:e08
- >>27 その段階ではもう兄と両親と家の話は「終わっていた」の
その前段階で呼ばれてないなら話し合いからは弾かれていたんだよ
あと、母の幼馴染の~ってそういう人にそういうおうちのごたごたを
持ち込むのは止めなさいよ
それで飛び火してその方に迷惑かけることになっても助かりたいというなら話は別
身内か、弁護士にと言われてるのは他人はそういう時あまりあてにはならないし
(賢い人は巻き込まれようとはしないし)ご迷惑を掛けてはいけないからだよ
弁護士はそういう職業だからね - 29 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)13:26:58 ID:3Gw
- >>21
あなたはまだ未成年なのね
もし親が居所指定権(未成年の子の住まいを指定できる権利)だかを行使してきたらどうしましょう
それに全面的に反抗対抗して退くという姿勢を見せた際に親の方から
絶縁というか離縁というか除籍(つまり未婚だけどバツ1)を突き付けられたらすんなり受け入れる?
別に離婚したわけじゃないし~と軽く考えてもいいし親がそこまでやるわけないしーと楽観視してもいいけど
今後の結婚相手によっては相手の家族から猛反対される元になりかねないから
その辺だけ自分の人生よく考えて欲しいな - 30 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)13:37:09 ID:J3T
- >>27
自分も下手に他人を巻き込むのはオススメしない
弁護士は人の揉め事をまとめるプロなのだから話すのはそっちかな
ここに書き込んで自分の気持ちはまとまってきたのだから
家をもらうもらわないにせよ、家族との関係をどうするか考えること
自分の思いはメモにまとめて、早めに相談することだよ
兄嫁は今は確かに不幸だとは思うけど、義妹に愚痴ってても何もならないし
彼女自身で行動を起こすしかないから気にしなくていいよ - 31 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)13:42:56 ID:e08
- >>29 さすがにそれは親権の乱用とみなされるとおもうので
行使はされないでしょ
成人間近で仕事もしてるのに
無駄におびえさせるのはよくないと思う
(というかこれも含めて弁護士だよね) - 32 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)13:46:08 ID:2zU
- すみません、母の幼馴染に相談するのはやめて弁護士の無料相談ってのに行こうと思います。
将来結婚出来なくなったりするのはさすがに嫌です。 - 33 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)13:47:31 ID:3Gw
- >>31
うんまあ子の人生において甚大な損失になる事だったら濫用とされるかもしれないけど
この場合は本人の職場の近くにしたという事もあって子のための居所だからね…
無駄に怯えるのはただの馬鹿のする事で最悪の事態についても考えておく必要はあるかと思うよ - 34 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)13:51:45 ID:J3T
- >>31
頑張ってね
何か話すときや行動するときは深呼吸を忘れずに
結構バカにできないのよこれが
もし上手に話せないならここのスレを印刷してペンで印を付けたりして持っていってもいい
まだ18歳なのに色々な事が起こって大変だろうけど
体には気をつけてね
コメント
ヒエ〜、全員基地外、兄嫁もアタマおかしい!
似た者同士が集まるんだナ。
これはテンパるわ
宇宙人に脳ミソ弄くられたか? と思いそう
一人なら脳腫瘍とか、認知症とか、何かの病気の影響かとも考えられるけれど、一度に三人もおかしくなるって普通じゃない
完全にホラーだな
さすが昔はダイナミックだなと日付見たら最近で草
ただ生きてきただけで大した社会貢献もしていないのに、自分らはまともと言うのやつ等が増えすぎているのかもな
親兄弟、そしてその嫁がこんなだったら最悪だわ
すげー
なんでこうなるの⁇
「そうだそうだ!」と腕を組んで頷いていました。
って書き込み結構見るけど、実際にやってんのかな
「私の希望が全然聞いてもらえてない家なんて絶対に嫌!」って言っても無理かな。
っていうか、兄嫁は報告者を恨んでるよりさっさと離婚する方がいいと思うんだけどね。
名義変更も何も兄夫婦はお金出してないのでは?
名義を変えるなら両親から娘へで、報告者が拒否しても兄嫁には何の権限もなさそう
※9
多分そういう事なんだろうけど、それでも兄夫婦の家として建てられたはずの物を諸手を挙げて大喜びで受け取る奴はなかなかいないだろ。
家一軒ぶんの贈与税はおいくら万円だろうねえ
宇宙人推し、ホラー推し、病院推し はガチガチの工作コメントだから
工作じゃないなら、テレビか掲示板の洗脳にかかってるくさいので
宇宙人を信じるより前に、ブラフ入ってるものの裏社会ネタを漁ってみた方が無難
六本木×麻布×裏社会ネットワーク ぐらいでメディア以外のが
ブラフ入ってるだろうけど、そこから次を漁るための話としては
比較的軽いのでおすすめ
なにこれ怖っ!
報告者の両親兄と同じぐらい※12が言ってることが分からない
本当の話しなら報告者気の毒だな。いろいろとありえない。
兄嫁さんは完全に被害者でしょ。おびえまくってテンパってるんだよ。
これは親と兄夫婦でこじれるだろうけど決着つける必要があるね。
報告者はなるべく関わらずにいるポジションで。
※7
やたらと出てくる「土下座」は「ペコペコと平身低頭で謝る様」を
比喩した言葉だろうと思っているが、それぐらいなら本当にやっても
まあおかしくないのでは
※15
怯えてテンパってるときに、見当違いの相手にこんなセリフを吐くやつは軽蔑するわ。
なんかこの人上等な印鑑を作ってもらった=実印と
勘違いしてないだろうか。印鑑登録してなきゃ
どんな高級な印鑑だってただの印鑑だぞ。
親が偽造でもしてない限り本人の直筆書類じゃなきゃ
登録できないんだけど、ちゃんとわかってるのかね。
※14
その人いつものマジもんだから触っちゃ駄目
建てる前は確かに兄夫婦の為に作り始めたけど
建ててるうちに親子3人で「いや同居でいいじゃん」「この家どうする?」「妹にあげよう」って徐々になっていったんかな
兄嫁は確かに気の毒だけど寄生する気満々なのはいかがなものか
籍を入れたから逃げられないって
本人の同意なく書き換えたら私文書偽造とかになるんじゃないの?
やったことないからわかんないけど
まあプロに頼った方がいいな…この人も兄嫁も無事に逃げられますように
なんか呪いの家になりそう…
印鑑登録がーなんてあるけど,なんといっても未成年。
手続は親権者が全てできるので,親権停止しなければ
防ぎようがない。
兄嫁さんとともに逃げるしかない?
納得した振りで自分名義にして成人したら売り逃げるか。
架空世界の話であってほしいけど,長男教っていまだ健在だからなあ。
なんか事件のにほいがする
家を娘にやるとかは二の次で、兄嫁と同居にこぎつけるための策だよね。
あわよくば、息子夫婦は同居で結婚した娘夫婦は影響力を行使できる実家近くに住むと。
今の「嫁」がそんな夫実家に唯々諾々と従うかな。
まぁ嘘だろ
身も蓋もないけどw
18歳に何求めてるんだか
そもそも契約もまだままならない年齢だし素直に受け取って兄嫁とは縁切りだろ
家族はちょっとアレだが受け取れるものは受け取っていい年齢
兄嫁も18歳に当たりすぎ嫌なら離婚すればいい
兄嫁は離婚すればいいだけ、って言ったって、こんな基地害家族が簡単に離婚に応じると思うのか……
まぁ未成年がこんなことに巻き込まれたら焦るよね
報告者の将来のことも考えたら親兄弟とは早々に縁を切っておいた方がよさそうな…
兄嫁は義妹に喚いてないで自分で対処しなさいよと思ったけど
下手したら兄嫁も未成年の可能性ワンチャンある??
普通に兄嫁は金出してないんじゃないの
金出してたら兄嫁も権利あるでしょ
これは兄嫁、自分より下の義妹に当たってるんだろうな
恨み節かましてないで、さっさと弁護士弁護士
緩くて甘い設定→まだ未成年でよくわかりません
※31
地方によっては当たり前のように夫側両親が若夫婦の家を建ててくれるってあるものね
報告者さんは兄嫁の実家にコンタクトはとれないんだろうか
共闘するなら兄嫁実家しかないと思うんだが
報告者の両親がお金出して建ててるんだよね?
じゃ、兄嫁は自分は逃げれば解決できるじゃん。どうせこんな旦那と一緒にいたところで、何の得もないわけだし。
家をぽーんと買ってあげるのに高卒就職かぁ
兄嫁親にコトメの立場から「私も寝耳に水で」「兄夫婦の家と聞いていました」と
立場を共謀者じゃなく巻き添え食った未成年にしておくだけでも兄嫁家からの印象違うと思うけど・・・
自分の両親と兄がキチで高卒就職したての未成年にこれは荷が重いと思う
この兄嫁将来の災いを引き起こしそうだよね
こういうことする人って結婚するのに仕事辞めさせてそう。両親他界してて仕事もなければ、すぐ離婚も難しいだろうな。でもこのまま婚姻続けても時間の無駄だわ。
お金ありそうな家なのに専門学校とかでもなく高卒で就職。でもマンション暮らしで手続きは親でなにもかもよくわかりませーーん!
18で就職ならそろそろ19。
社会一般常識は職場でも身につく。
けっこう頭悪そうだから家もらっとけば?
じゃぁ相談者に名義変更して成人したら兄嫁に名義変更しようぜ
可能かわからんしいくらかかるか知らないけど
間取りも外装も内装も、自分の趣味や意思が入ってない家なんて、嫌だねぇw
なんの意味があるんだ。
それなら賃貸と同じ上に、賃貸以上にめんどくさいw
貰うだけ貰って、さっさと売っちゃえば?
兄嫁も、籍がどうこう言ってないで録音してさっさと逃げろよw
紙切れ1枚出したからって、なんで信頼できないクズ(夫含む)と、同居せにゃならんのよ。
両親お金持ちなんだな~
※44
それか!兄嫁が離婚を選択しないのは!!
贈与は贈与として受け取って、その後の逃走資金にでもするとして、結婚詐欺で訴えちゃえばいいのに
両親がお金を出したんなら家を娘に贈るというのを兄嫁が口出しする権利はない。
ただ、その過程が異常だよね。
なんでぬか喜びさせたんだ?両親と兄は何がしたかったんだ?
書きかえられた名義をこっそりと兄嫁の名義に変えちゃうとかw
兄の結婚と妹の卒業・就職に合わせて、妹を追い出す形になるから就職祝いに妹に家を作った。
豪勢な話だが、これなら何とか理解できるが、だったら兄嫁に自分の家にするって言う必要もないし。
父母兄が何で、こんな嘘をついたのか理由がわからん。
田舎の土地持ち小金持ちで長男教、女に教育は要らないっていうわりとよくあるタイプの家なんだろうな。娘も親の監視下のマンション→一軒家で、早々に見合いで結婚させる腹積もりなんだろう。
こういう環境から抜け出すのって大変だよねえ。
兄夫婦の問題は兄夫婦の物で報告者の物ではないので、自分の問題と切り離せ。
18歳なら、おそらくなす術はないと思う。
弁護士立てても出来る事はない。
出来る事は、「もう少ししたら住むね」とのらりくらりと入居を先延ばしにして成人したら売れ!!
その資金を持って逃亡。
ちゃんと次年度の税金まで勉強しておくんだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。