この間、父の50歳の誕生日だったんだけど、ご飯を食べてたら帰宅してきた父が嫌味を言ってきた

2018年09月25日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
87 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)11:56:19 ID:tit
この間、父の50歳の誕生日だったんだけど、
ご飯を食べてたら帰宅してきた父が嫌味を言ってきた。
父「今日、お父さん誕生日なんですけど」
母「知ってる」
父「これだけ?」
私「あ、誕生日おめでとー」
父「(無視)お好み焼きとかさぁ…」
母「文句があるなら食べるな」
母「ちなみにケーキはない」



塩対応ぎみの母に心底呆れたといった感じで父はリビングから出て行った。
母を擁護すると、父は基本的に誕生日といったイベントごとには無関心。
家族の誕生日なんかひとつも覚えていない。
だというのに、今回なんで嫌味を言ったかというと、
父にとって"誕生日=ご馳走が出る日"だから。
誕生日メニューはほぼ固定で、オードブル+スープ+メイン+デザートと、
ちょっとしたコースのような内容。
メインはステーキかローストビーフで、母の作る料理は絶品だから毎年楽しみにしている。
それは父にしても同じことで、誕生日を祝ったりはしなくても、
普段よりも豪華な食事は楽しみにしている感がある。
おめでとうも言わず、プレゼントもなく手ぶらで、そのくせ料理は人並み以上に平らげる。
そんな父を母は何度も窘めていたけど、
もう諦めて今年からは誕生日をお祝いしないことにしたんだよね。(本人にも通告すみ)
8月に私の誕生日があったんだけど、その時も普通のメニューだった。
父は気づいていなかったけど。
もうすぐ私も成人だし、誕生日を祝われなくても別に気にしないってのに、
半世紀生きた人間が誕生日くらいでグダグダ言うのが理解できない。

88 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)12:03:38 ID:dDl
>>87
サラリーマン川柳に出てくる「ついに家族に誕生日さえ祝われなくなった」って
自虐かますおっさんの実態ってこんなものだったりするのかなと思った
自業自得なのにね

89 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)12:26:56 ID:3ZT
>>87
してもらう事しか考えてないのか。
他人様のお父さんに失礼だけど、
50歳にもなって未だにお子ちゃまって感じが気持ち悪い。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/09/25 12:11:57 ID: a.o2pFgM

    家族の誕生日を覚えていない父親…あるあるすぎて笑えないわ。

  2. 名無しさん : 2018/09/25 12:18:48 ID: ZvZ5hnJE

    あるあるだよね。
    そして自分はしなくてもしてもらえると思ってるのもあるあるすぎ。

  3. 名無しさん : 2018/09/25 12:24:35 ID: j106OkKg

    あるあるだったんだ・・・
    毎年家族の誕生日にケーキ買ってきてくれた父よ、大人になったらさほど喜ばなくてごめんなさい

  4. 名無しさん : 2018/09/25 12:27:52 ID: IjBBsz4Q

    別れて正解

  5. 名無しさん : 2018/09/25 12:28:06 ID: qnWtIuXI

    あるあるだわー
    妹が初任給で父に誕生日プレゼント買ってきたら感想が「微妙」だった。私は小2で渡した人生初のバレンタインチョコ捨てられたのでそれきり二度と渡してない

  6. 名無しさん : 2018/09/25 12:28:30 ID: nFhVgUDc

    お母さんはまだしも、一生懸命家族のために働いて 学校に行かせてもらったはずだし、少しくらい感謝の気持ちを持ってもらいたいな。
    冷たい報告者というか、、確かに子供の誕生日忘れてたのは酷いけどさ。

  7. 名無しさん : 2018/09/25 12:28:54 ID: W6.icRVM

    養ってやってる連中が自分の誕生日すら祝わないとかまぁキレるのもわかる気がするわ。

  8. 名無しさん : 2018/09/25 12:36:42 ID: a.o2pFgM

    自分語りになるけど、私の父の場合、母が買ってきたプレゼント=自分が買ってきたプレゼントになってた。
    出資は俺だからって理屈。
    だから、母が家族を祝ってくれることで、父も皆を祝ったつもりになっていたらしい。
    まあ誕生日なんてしてもらえるのは子供のうちだと思うし、大人がどうこう言うのは恥ずかしいわなw

  9. 名無しさん : 2018/09/25 12:49:10 ID: ZzZQYIQI

    無償で貰えるのは子どもの頃の両親からのそれくらいだと思うがなあ。

  10. 名無しさん : 2018/09/25 12:49:36 ID: NpvC0UhU

    馬鹿な父親だなぁ

  11. 名無しさん : 2018/09/25 12:52:01 ID: 1.fKx4qw

    フルコースが食べたいだけなら安い材料買ってきてお願いすれば良いのに

  12. 名無しさん : 2018/09/25 12:52:11 ID: PP2cV6Ns

    ※8
    両親からプレゼントじゃないの?
    お母さんだけが個人的に自分の収入からくれてたのにってこと?
    お母さんが専業主婦でお父さんがプレゼント代を家計から出すのを認めてるなら
    選んだのはお母さんでも普通に両親からのプレゼントでいいんじゃないかな?

  13. 名無しさん : 2018/09/25 12:54:32 ID: ZdwvEknc

    報告者は母にお礼言ったりプレゼントをちゃんとしてたんだよね?
    なのに父と同列に廃止されたんかw

  14. 名無しさん : 2018/09/25 12:58:57 ID: Z/1o7FBY

    一人で高級レストランとかで、自分へのご褒美ディナーでもした方が
    よっぽど美味しいもの食べられるのにねぇ

  15. 名無しさん : 2018/09/25 13:01:18 ID: v6fnd5QY

    食べさせてもらって住むところをもらって学費を出してもらって、その上誕生日も祝えってか。
    そしてこれだけやって年一の誕生日のスペシャルメニューさえ食べさせてもらえないってか。

  16. 名無しさん : 2018/09/25 13:05:39 ID: y7HGLWcU

    ※15
    お前が自分の会社の社長大好きで会社に文句ひとつなくて仕事与えてもらって給料くれて心から感謝してるならそれでも良いよ

  17. 名無しさん : 2018/09/25 13:05:51 ID: D4XoOYbU

    ※15
    でもおまえニートじゃん

  18. 名無しさん : 2018/09/25 13:10:01 ID: 3lVvN7Qk

    ※15
    お前そういう事思うんだったら結婚なんか間違ってもするなよ
    家族を持っていい人間の思考回路じゃない
    ※13
    まあその辺は報告者も話あって納得済みなんじゃないかな

  19. 名無しさん : 2018/09/25 13:13:24 ID: tJg27v/A

    この話の父親へ
    あなたが生まれてから地球が太陽の周りを50回まわったようですが、
    すでに46億回まわってますんで、今さら50回くらい何でもないんですよ。

  20. 名無しさん : 2018/09/25 13:28:03 ID: .k70hvyg

    誰の誕生日も覚えてられないのに旨いものが出るという記憶は頭から消えないんだ
    最後のバブル入社組の年だからなぁ
    会社でも無能なんでしょうなぁw

  21. 名無しさん : 2018/09/25 13:40:34 ID: bDN.SP2A

    誕生日なんか小学生までだよ

  22. 名無しさん : 2018/09/25 13:45:50 ID: pI254Srg

    いやあ
    家族の誕生日も覚えないお互い祝いもしなくて当然って大分感覚おかしいというか
    毒家族だろ全員

  23. 名無しさん : 2018/09/25 13:50:46 ID: 3VI8JXbA

    1※2※
    あるあるなのに愕きやわw

  24. 名無しさん : 2018/09/25 13:52:35 ID: UpD1.QL.

    崩壊家族

  25. 名無しさん : 2018/09/25 14:12:03 ID: C6BakU4E

    ていうか50歳なら報告者ももう養ってもらってないんじゃ
    49歳まででもう今までの義理は果たしたと思うわ

  26. 名無しさん : 2018/09/25 14:17:32 ID: 124R5hdU

    父親に誕生日祝ってもらったことなんか生まれてから一度もないな
    父親自身も自分の誕生日重視してないから不満もないけど、自分だけ良い思いしようなんて親は嫌だなぁ

  27. 名無しさん : 2018/09/25 14:22:45 ID: QsJ1bztY

    自分の誕生日覚えてるだけましだろ
    俺今年家族に言われるまで忘れてたぞ

  28. 名無しさん : 2018/09/25 14:35:46 ID: ilOiIStE

    ※5
    こういうことやってれば祝われなくなって当たり前だよね

  29. 名無しさん : 2018/09/25 14:36:27

    この話、前に読んだよ
    また書き込んだのかな?

  30. 名無しさん : 2018/09/25 14:45:40 ID: Kha86nVs

    自分は子供の誕生日におめでとうの一つも言わないのに
    子供からはとりあえずでもお祝いを言ってもらえてよかったよねこのお父さんは

  31. 名無しさん : 2018/09/25 14:57:45 ID: kIGm/0cU

    お誕生日祝いとかせいぜい高校生までだろ…ガキかよ

  32. 名無しさん : 2018/09/25 15:06:30 ID: DulgVzw6

    ※22
    あのさあ誕生日覚えないのは父親だけで、
    その父親の振る舞いで呆れ果ててやめたって書いてあるよね?
    全員毒ってどういう意味?文盲?読解力ゼロ?

  33. 名無しさん : 2018/09/25 15:20:07 ID: dwc2Itac

    ※7
    「養ってやってる」っていうけど家族像が21世紀にアップデートされてないんじゃない?

  34. 名無しさん : 2018/09/25 16:20:43 ID: j2y/RlNE

    齢50にして、いまだに自分はヨシヨシされる側だと思っているおっさんか……
    痛々しい通り越していっそ哀れだ
    表立ってバカにすることはないだろうけれど、周囲さら内心見下されてるだろ

  35. 名無しさん : 2018/09/25 16:31:36 ID: Ru78LBww

    家族を蔑ろにする父親が家族から好かれないのは当然だろ
    爺の自業自得なだけなのに心当たりありそうな男がいるようだな

  36. 名無しさん : 2018/09/25 17:24:46 ID: 5Nz7zqGc

    ここではいやめようってなる家族も家族やなぁ…としか

  37. 名無しさん : 2018/09/25 18:39:20 ID: sRxMlkFs

    ※36
    おっさん乙

  38. 名無しさん : 2018/09/25 21:35:27 ID: zi83gyCM

    やっぱり、これと同じ話が前にもあったよね?
    かなり前の投稿かと思ったら、そうでもないし。

  39. 名無しさん : 2018/09/25 22:43:25 ID: oa3arMDA

    人や家族からいつまでも無償に好意が向けられて当然、ってのは傲慢だよね
    常に感謝を伝えずにもらいっぱなしじゃ情も尽きる
    こういうあほにこそ今からでもケーキや花束買って帰れとと思うわ

  40. 名無しさん : 2018/09/26 00:34:10 ID: ecTGsQis

    他の家族の誕生日を覚えてすらいないのになぜ自分だけ祝われると思ってるんだw
    ご馳走とお祝いが結びついてないのはアホとしか言えん

  41. 名無しさん : 2018/09/26 01:37:33 ID: vakoaeJA

    なんでそういう扱いになってるのかなんて全く気が付いてないんだろうなぁ

  42. 名無しさん : 2018/09/26 06:50:01 ID: QJWxXNh6

    ずっと咎められてたならオメデトウくらい言えばいいのに、どうして頑なに言わないんだろうね。
    たった一言を言えば丸く収まって美味しいフルコースにありつけると言うのに…
    照れなのか、意地なのか、どういう思考回路なのか純粋に知りたい。

  43. 名無しさん : 2018/09/26 09:23:24 ID: Bp229fL6

    家族の誕生日を覚えていない父親っているらしいね。
    わざわざ手帳に覚書きしているみたい。
    脳みそにインプットできないのか?

    あと、家族の誕生日を祝うのって子供が小学生くらいまでっていう
    家庭もあるんだって。
    自分ちは大人になってもケーキ食べていたからカルチャーショックw

  44. 名無しさん : 2018/09/26 10:31:38 ID: fHxDCAcQ

    いいなあローストビーフ

  45. 名無しさん : 2018/09/27 00:25:16 ID: cWreJYig

    ※6とか7とか15とかには『今年からは誕生日をお祝いしないことにした』というたった一文が読めてないのかな?
    その直後に『8月に私の誕生日があったんだけど、その時も普通のメニューだった』とあるから父親一人ではなく家族全員一律だろうとも推測される
    今まで一回も祝った事が無いなんて書いてないんだけど?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。