2018年09月25日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534037451/
今までにあった修羅場を語れ【その26】
- 212 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/23(日)01:07:40 ID:6cY
- ウチの会社はとても少数。
というか、俺と社長と事務のおばさんと、社長の義弟のアルバイトのおじさんがいるだけ。
仕事の依頼を受けたら現場に行って仕事をして帰ってくるというのが基本で、
仕事の依頼が来たら俺が予定をスケジュール表に書いていた。
俺が単独で行く仕事もあるし、社長の義弟(以下おじさん)と二人で行く時もある。
さらにはおじさん単独で行くこともあった。
|
|
- 予定が決まれば、その仕事は各々お客さんと段取りしたりして、
行くのが基本なんだけど、おじさんは自分からそれをやらない。
おじさんはベテランでこの仕事わかってる人のはずなんだけど、
気に入らない事はやらないし、すぐ文句を言う。やらないくせに『こうやればいい』とか言うし。
じゃあ自分でやってくださいとなると『そんなもん知らん』と言って
文句を言って責任を負わない。偉そうなことは人一倍言う。
この人、社長の義弟ではあるが、社長を盾にして言うことは全く無いんだけど、
どうもプライドが高い。
外国人率がとても高い仕事の時は自分のアイデンティティが否定されたかのように
怒り狂って『俺は日本人だ!』
と吠えてた事もあった。別に誰も悪く言ってないのに。
依頼してきのが、外国人が社長の会社だったんだけど、
おじさんは外国人に頭下げるのが嫌みたい。
で、話は戻るけど、そのおじさんは電話して自分でお客さんにアポ取って
作業してくるのが本当に嫌みたいだ。
仕事に行くのは行くけど『なんでオレが段取りしないといけないんだ』言わんばかりの顔をしてる。
全部レール引いてあげて、
決めてもらった時間に現場に行って作業出来るようにしてくれないと仕事に行きたくなさそうに見える。
この間も『何も決めてないやないか。俺は行かんぞ』と文句言ってた。
オメーがやることだよ。
要は自分で動かないくせに文句を沢山言う人なのですが、せめて電話ぐらい自分でして欲しい。
自分で行く仕事を自分で段取りしたら楽なのわかってるくせに、
それを無関係の俺に段取りさせるのは本当におかしいと思う。
『お前は電話も出来んのか?』くらいは言ってやりたくなる。
電話もできんくせに仕事に口出すのなんてギャグにもならない。 - 214 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/23(日)01:18:44 ID:6cY
- >212です。
送信しちゃいました。
このおじさんこんな人なので、俺が代わりに仕事行ったことが何度もある。
大きな問題は今のところないのだけと、
おじさんが不機嫌な時は毎回心の中で修羅場みたいなものです。
余計なことも言う人なので、仕事を失わないか不安で仕方ない。
現在進行形の修羅場でもあるのかな?
おじさんを仕事から干すのが良いのかな・・・それも新たな修羅場生みそうだけど。 - 213 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/23(日)01:11:06 ID:9cK
- >>212
社長の義弟ってことは
212さんよりも高い給料貰ってるかもしれませんね。
理不尽な話だ。 - 215 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/23(日)01:25:44 ID:6cY
- >>213
事務のおばさんはそのおじさんの天敵で、おかしな給料だというのはなさそうです。
事務のおばさん心病むくらいそのおじさん嫌ってるし。
ちなみに義兄である社長も煙たがってる感じはあります。
干すのは簡単なんですが、会社の売上が減りますしね・・・
うちの会社のガンであるのは間違いないんですけどね。
色々やってた方なので、おかしな自信がありすぎるから、偉そうなんだと思います。
でも大きな資格がある訳ではなさそうです。
要はただの知ったかぶりです。真面目にやれば十分な戦力になるんですけどねぇ。
|
コメント
さて何の職業でしょう
アルバイトなら色々やらせるのも変では
アルバイトならしゃあない
責任負わせるなら正社員じゃないと・・・
売上が減るってことはそこそこ結果は出せるんだな
そんなおっさん切って代わりを雇えない会社側もお察し
今ブラック会社がどうこう文句言ってる奴らはこんな感じのおっさんになるんだろうな。
アルバイトなんでしょ?
なんで社員と同じレベルの仕事を求めるのよ。
ベテランで経験豊富なんだったらそれに見合った待遇で
見合った責任も持ってもらえる形で雇えばいいんじゃないの?
技術も経験もタダじゃないんだから
社長が雇って煙たがって注意すらできない
もう誰にもどうにもできないじゃん
多分どこも雇ってくれない(またはすぐ辞めてきちゃう)から、妹に泣きつかれてとりあえず雇用してる感じなんだろうね
※7
技術自体はあるのに正社員になれてないって時点で正社員を任せられるほどの信頼を得てないんでしょ
正社員にしたら覚醒して真面目になる保証はないし
電気工事士とかかな
おじさんがアルバイトって待遇に文句いってないならアルバイトなんだから単純作業に留めて
正社員が仕事の段取りしないといけないよ
※10
アルバイトで雇い続けるって判断を下す。あるいは事情があるならやっぱりアルバイトとしての仕事しか求めちゃ駄目だよ
あなたは正社員には出来ないけど正社員と同等の仕事を求めます!なんて言うなら報告者と社長が社会常識なさすぎ
アルバイトというか、経験技術が買われての雇われなんじゃないの?
バイトというと、語弊があるのかもしれない。。というかクビにしたら売り上げに影響があるということで
実際の仕事はそこそこできるんだろう。だから切るに切れない人材。
でも辞められたら会社の売上減るんじゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。