2018年09月28日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532966349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23
- 460 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/24(月)20:32:47 ID:sXJ
- うちの職場には学歴コンプなのか大卒に妙に絡んでくる高卒の先輩がいる
その先輩が仕事の説明の時においおいという説明をしてきたことがあった
うちの仕事では製品を氷、もしくは冷却盤で粗熱を取るっていう工程があって
氷は原料保存用のマイナス30℃の冷凍庫の隅で作ったもので、
冷却盤は電気の力で表面をマイナス5℃くらいに維持する板状の機械
表面が滑らかで形を崩さず丁寧に冷やしたいものは冷却盤の乗せて粗熱を取り、
扱いが大雑把でいいものは氷の上に乗せるという風に使い分けてた
|
|
- ある時上司たちが新製品の試験作製をしてて
俺に「これちょっと急いで冷やして来て」と試作品を渡してきたんで
ちょうど冷凍庫から出したばかりのよく冷えた氷があったから
そこに乗せて冷やそうとしたら
その先輩に「バカやろう!氷の温度は0℃なんだぞ!
冷却盤はマイナス5℃なんだから冷却盤に乗せたほうが早く冷えるだろうが!
大卒くんの癖にその程度の理科の基本も知らないのかな?ん~?」
と説教を受けた
最初何言ってんのか理解できなくてポカンとしてたけど
仮にもベテランの言うことだし、温かい製品を氷に押し付けたら氷の表面が溶けて
製品と氷の間にゼロ℃の水の層ができてしまうという意味かなと思って
ひとまず冷却盤に乗せたところそれを見た上司が
「何やってんだ。その氷は冷凍庫から出したばかりだろ。
だったら氷のほうが冷たいだろうが」と注意してきて
先輩が上司に「え?何を言ってるんですか。氷は0℃じゃないですか。
冷却盤のほうが冷たいですよ!」と言い出して今度は上司がポカンとしてしまった
結局は温度計で氷は冷凍庫の温度まで冷えるってことを見せたら
その先輩は「ええ、ウソ……」と物凄いショックを受けてた
10年以上現場で氷を扱ってるのに
ほんとに氷は常に0℃って思い込んでた人がいたことに衝撃を受けた
しかもその人いつも新人とか後輩に
「大卒の癖にその程度のことも知らないの?使えねぇな」とか嫌味を言いまくってたのに
お前こそ30すぎでその程度のことも知らんかったのかい
|
コメント
なんか楽しそうな職場だな
一瞬先輩に同意しそうになったけど、例えば気温マイナス5度で雪だとすると、雪が降れば降るほど気温が上がることになるわな。
えぇ…普通にドン引きするわ
一般家庭の氷でさえ-15℃以下に冷やされているというのに…
高卒より頭悪いな
中卒の頭悪い部類ぐらいじゃないか
バカ校って呼ばれてたところを卒業したんじゃないか
スケートリンクの氷の温度が競技でちがったりするよね
なぜ大学まで出てそんな池沼の下で罵倒されて働くような仕事をしてるんだ??
大卒・高卒・中卒 関係なく
ものごとを科学的に考えて理解しようとするかどうかの違いじゃないのかな
思い込みが強すぎると結局は学歴関係なく非科学的になる
高卒大卒とかいうレベルでなく単純に頭が悪いw
※7
えーでも社会ってそういうもんじゃん
自分は大卒で就職したけど部下は全員院卒よ
昔に就職しといてよかったわ
いまなら学歴足りなくて採用されなかったかも
米10
ちがうぞ、お前のところにいる院卒(どうせ修士だろうけど)は、まともな企業に就職できなかった落ちこぼれ院卒が集まってるだけ
無能の集まる会社ってこった。
0度から氷るのと混同してるのかな。
※11
そうであるかもしれないのは否定はしないけれど
社会に出ると学歴の低い上司に使われるなんて普通だと言いたかった
上司によっちゃ罵倒もするだろうし、無能の集まる会社ならなおのこと。
水が凍るのがゼロ度からで、凍った氷はゼロ度より下がるって小学校の理科でやったな。
頑張れば特定できそうな内容だな
※11
まともな企業でも普通に高卒大卒入り混じってる
一般的に大卒が幹部候補生、高卒が現場的に分けられてるから高卒の先輩は大卒への当たりが強いことが多い
社会に出ないと分からんだろうね
凍り始めるのが0℃なのであって、氷そのものを作るなら更に下げないとあかんの考えたら分かりそうなものなのに。
水が100℃を超えると蒸発するから逆に0℃で氷るとずっとそのままと
何年か前にやってた「絶対零度」っていうドラマのタイトルを真に受けすぎた・・・とか?
雇用機会均等法くらいから大卒が採用条件になった会社だけど、逆に不器用そうな東大卒の若手にギリ高卒採用だった上司が「こんな事もできなくて本当に東大出てるの?」と不思議そうに言ってるのは聞いたことがある
大学受験勉強経験の有無で学校で習う知識の定着度合いは違えども、高卒の人たちが思うほど大卒は万能じゃないとか、青春を勉強に捧げてきたタイプはそれ以外の事には無知だったりするって上司にはわからなかったみたい
氷の箱をくりぬいてその中に入ってれば宇宙空間に出ても0℃以下にはならない超理論。
この後、大卒が高卒に「これだから高卒は笑」なんて言えないしね。
この先輩があまりにもみじめ過ぎて。
※20
高学歴=青春を勉強に捧げてきたタイプはそれ以外の事には無知
勉強勉強ばかりとイメージする人って低学歴に多いけど
実際スポーツ打ち込んでたり普通に友人らと遊んでたり
自分の趣味がっつりやってたりしてて
高学歴って結構リア充なのばかりだよ
大卒でも文系とかはたまにこういう変な思い込みをするやつはいるよ
水100gに塩を10g溶かしても重さは100gのままとか
生き物の肉体は無から増えていく(ご飯食べなくても体重が増える)とか信じ込んでた人がいた
ちなみに後者の理由は植物は口がないから物を食べないのに成長する、お母さんのお腹の中の胎児はご飯食べられないのに成長するから、とのことだった
※19
聞いたこと無いドラマだw
流石に絶対零度の方が知名度高いでしょw
大卒コンプの人ってなんでさっさと大学行かないんだろ
大卒って肩書きだけに執念燃やしてるみたいだから、通信でも夜間でもさっさと行きゃいい話なのに
だってそいつ高卒じゃん
高校生の物理しかやってないじゃん
学歴がないってのは蔑まれてしかるべきなのだと自分で体現してるから笑っとけ。
うちの高卒のお局さん「大卒のくせしてこんなことも知らないの?」が口癖だけど、タオルの畳方やお茶碗の洗い方が一般的なのとは違うお局さんのマイルールばっかなんだよね
そのくせ「一蓮托生」「急いては事を仕損じる」「花も恥じらう」等々のことを言われて「最近の子は変な言葉ばっかり使う!」と怒ってくるという・・・
※19
今期サードシーズンやってたぞ。
つか絶対零度関係なくない?w
高校までしか理科系やってないけど、
純粋が凍り始めるのが0度で、不純物が入ってたらそれより冷やさないと凍らない
ってのは習った覚えがある
学校で習ったこと全部覚えてられる人っているの?
世の中ワリと忘れっぽいのよ。
低俗なクイズ番組が成り立つ程度には。
他にもテレビ番組を見てみなさい。繰り返し同じことしかやってないでしょう。
記憶と勘違いと思い込みと、人間の知識なんて欠陥だらけだよ。
ヤフコメで大卒叩きが1位になるほど日本には学歴コンプこじらせた馬鹿がゴロゴロいるから仕方ない
人を妬んで攻撃するぐらいならそのエネルギーを通信の大卒資格を取ることにでも使えばいいのに
温度の高低だけで話を進めようとしてるこの人も本当に理解してるかどうか
※33
>温かい製品を氷に押し付けたら氷の表面が溶けて
>製品と氷の間にゼロ℃の水の層ができてしまうという意味かなと思って
ってあるから融点と凝固点の温度変化については理解してるんじゃない?
氷の温度がゼロ度で維持されてると思い込んでたのか
その発想はなかった
高卒大卒関係ねえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。