2018年10月01日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1535684129/
その神経がわからん!その45
- 586 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/28(金)14:07:10 ID:dnB
- 内勤事務より外回り営業のほうが地位が上だと思ってる同僚がうざい
うちは輸出入も国内売り(実店舗もネットショップもやってる)も手掛けてる会社
昔は対面販売のみだったのだけど数年前にネットショップを立ち上げて、
私はそれに責任者として携わった
|
|
- 今もネットショップの管理は私がメイン、ついでに売上も好調
その他にいくつかの向け地の分は輸出の在庫管理や財務もやってるし、
輸入の分は量が少ないこともあり輸入手続きから国内販売まで丸ごと管理してる
業務柄、あまり外に出ることはなくてほとんどデスク仕事
一方同僚A男は国内営業部に最近中途で入ってきた人で、私と同い年の三十代半ば
事務関係は営業事務の子がやるから、A男はほとんど外回り
私が入社した頃は採用を絞っていたし、
他の同期は支社に行ってるのでこのオフィスに同じ年代は私とA男だけ
そのA男が総務に用があったときに給与関係の書類を盗み見したようで、
A男よりも私のほうがだいぶ給与が多いことを知ったらしい
それであのアホは飲みの席で私に「年功序列って言ったってもらい過ぎじゃない?」と絡んできた
「座ってるだけであんだけもらえるなら俺らが汗水垂らして働いてるの馬鹿らしくなるんですけどーw」だと。
そして「事務方の仕事ってのは俺らのサポートなんだから、俺らよりもらったらいかんでしょ!」だそうです
A男のサポートしてるのは営業事務の子達であって、私は全くしてない
私の業務はA男の業務とはあんまり関係ないし、もちろん収益も別ルートから入ってきてるので、
A男様が汗水垂らして働いてきて下さるお陰で私はお給料が貰えるんですっていう状況でもない
ていうか私は長年の流れで色々やってるから今となっては何屋だか分からなくなってるけど
元は国際営業職として採用されてるし所属は今も国際営業部だし。
ということを説明したら、「まぁそういうことにしといてあげるけどねぇー」と半笑いで言われた
何がむかつくって、私が普段どんだけ忙しいと思ってんだよ!!
ピークで忙しいときなんか
右手で輸入の書類を日本語で書きつつ左手で英文の輸出書類チェックしつつ
PCではネットショップの日本語メールチェックしつつ
電話で海外シッパーからの問い合わせに英語で回答したりしてんだよ!常に偏頭痛だよ!
これでそれなりの給料貰えなかったら誰もこんな仕事しないわ!
(ちなみに私の↑を見て長年の同僚は阿修羅様の御光臨キタwwと毎回煽ってくる)
|
コメント
男って馬鹿の一つ覚えみたいに「汗水垂らして」っていうよねキモい
そんな汗かくのが偉いと思ってるんならいっそのこと肉体労働やればいいのに
米1
慣用句も知らないアホかな?
日本の営業信仰も本当どうかと思う
事務や総務という補給部隊や後方支援がいるから営業に専念できるのに
補給や後方を無視して前線だけ伸ばしてどうしようもなかった太平洋戦争のときと何も変わってない
給料も立場も恵まれてるなら、適当に相手して交わせばいいのに
自分ならそんな風に絡まれたら内心笑いながら適当に話合わせてやるわ、他に実害なければ
カリカリしすぎじゃないの
お前より仕事してるからお前より給料もらってるんだよボケナスくらい言って、どうぞ
上司にさらっと報告しといて、後は静観すべきですね。
※2
実際これ言う男は本当に汗かいてこそ労働、と思って言ってるんでしょ
そうじゃなけりゃ内勤の仕事を馬鹿にするような言い方はしないと思うけど
※4
必死にやってることを馬鹿にされたり下に見られたらイラッともするでしょうよ
なんで「カリカリする」とか煽るような言い方するのかな
正当な怒りも抱いちゃいけないのか
昔いた職場では他部署や別の職種の社員と接するときに、いつもありがとー助かるよとか
そっちも大変だよね、お疲れ~頑張ろ~とお世辞でもさらっと言ってくれる人は
たいてい仕事でも評価されてたな
お前らはいいじゃん楽だからさーとかこっちは大変なんだよ!とよく絡んでくる人は
実際外出ればしょっちゅうサボってるとかで(部署自体は確かに多忙だったらしいけど)
個人成績も良くなかったって聞いてなんとなく納得したことがある
※9
他愛ない感じだけど、「ありがとう」の一言で加点したくなるよね。
米2
モノの例えも知らない馬鹿かな?
※4
営業信仰?日本では本社信仰や事務屋信仰の方がよっぽど強いと思うが。まあ社風にもよるか。
で太平洋戦争で補給を疎かにしたのは、参謀部やらの本社だからね。末端の支店や現場は必死にやったさ。
まぁ内勤やけど、自分は営業向かないと思ってるから営業さんはすごいなぁと思ってるでー。
やっぱり外からの圧力はしんどいし、自分が悪くなくても客先には頭下げないかんからなー。
労いつつ労われつつやな。
どこも人手不足でみんな余裕がないって感じるわ。
営業で成績長けてる人って社内にも営業スマイル上手いんだよな
内弁慶で内勤を平気でバカにする営業で優秀な奴は誰一人見たことねえわ
地味に頑張る内勤事務を一度もバカにしたことはない
頼んできた資材管理や発注やったり、代用資材や突然来る
摩訶不思議なものも全部解決
見た目こそやってないように見えるが営業同様頑張る部署は
多いぜ。でも見た目ではさぼってるように見えるので
わからん奴にはこのような暴言吐くんだよ
右手で書類書いて左手で書類読むって効率悪くない?
もっとガツンと面と向かって言ってやればいいのに
ネット弁慶な報告者にイライラするからもう書き込まないでいいよ
そもそも同僚の給与額を盗み見できる環境って
そして雷落としてもいいんじゃないの
その同僚よりも地位は上のようだし
会社の秘密書類を盗み見し、その内容を言いふらす時点で懲罰ものだと思うが
さらに言えば、報告者の方が給与が上というのは経営側の査定の結果であり、
給与の額に文句をつけるということは=経営者に文句をつけてる
ことになるのがわかってるのかね
上にチクったれw 給与にご不満のようですよ勝手に人のを盗み見するくらいにってw
直接相手にする必要ないよ、説明しても都合のいいこと意外聞き入れないんだから。
業務外の会話するだけアホらしい。
男がどうとか女がどうとか戦争がどうとか言うやつで利口な奴を見たことがない
手前に都合の良い部分をピックアップして全体に投影するバカばかり
部門が違うのなら部門毎の業績が出ているのでは?業績に対して評価はあるんじゃないの?
思考能力と観察力に欠けてるうえ、
社員の給料を誰が決めてるかわかってない馬鹿がそんな高給もらえるわけないじゃんね。
>一方同僚A男は国内営業部に最近中途で入ってきた人で、
ここで全て納得いったわ
どうせ前の会社でも同じような事をやらかして居られなくなったんだろ
そんで、今は営業職は人気がないから割と簡単に転職できてしまうんだよな
内勤は内勤で社内事情全部把握してると勘違いして偉そうにするよね特に総務とか経理の間接部門
営業職同士の喧嘩で内勤事務は関係ないじゃんw
身内に敵作って出世する奴いないから放置でいいんじゃね
すぐに事務方に総スカンくらうだろ
「で、私は先月○○万売上あげたけど、A君はいくら?その内、自分で新規とってきたとこは?」
って聞いたら、黙るんじゃない?
今の時代、外回りの営業なんて必要ない時代に突入してどんどん切られてるんだけどね。
外回りの営業なんて、自分の人件費すらペイできていない人が多すぎなんだよ。
そうやって「自分は高給もらえるに相応しい仕事をしている。それに比べてあいつは…」もいう考え方が、
経済DVやマウンティングに発展するのである
報告者と同僚、お互いにね
タイミングと人員によっては「稼げるセクション」「稼げないセクション」にいつ回されてもおかしくない
できないじゃない、やれってのが会社員ってやつなんだから。
別に営業事務の人も、A男のお陰で給料貰えてるわけじゃないし
営業ってなぜか「お前らの給料を稼いでるのは俺だ」って、偉そうにする人多いよね
給与関係の書類を盗み見?
どんな緩い会社だよ。
つーか零細企業でもPCで計算してる今、個人の給料わかる書類なんて
振り込み明細くらいしか思いつかん。
こんな話が本当にあるかないかと問われれば俺はないほうに賭けるね。
本当に総務で他人の給与を見たのなら総務が懲罰ものであり、総務に苦情入れていい
入社以来貢献している人と中途入社で大口の顧客捕まえず普通の仕事しかしてないなら
会社の評価は>で当然だろうに
京セラの稲盛氏の話にもあったな。
彼は設計開発部門出身だから苦労に苦労を重ねて作った製品を営業の適当さで
短期間や格安にされて激怒していた。
※9
時々、謝ったら負けというか、他人を気遣ったら死ぬ病の人がいるよね
タダだし、言われて悪い気分になる場合のほうが少ないし、5秒とかからないし、言えばいいのにと思ってしまうけれども
業務内容を理解してないんだから一度『研修』って形でもバk…同僚に
内勤に回ってもらえばいいんじゃね?
鬱陶しいだろうけれど報告者のサポートってことで一日作業内容を見てもらうとか。
こういうバk…自分の仕事が一番大変!って思ってる人には体験してもらった方が
早いと思う。
英語できるだけでも時給上がるし、輸出入手続き出来るんならもっと待遇良くなる。
営業ってだけで見下すって、男がアホすぎる!
※28
「(事務が仕事をとってくるとか何言ってるんだ?(笑))はいはい、そういうことにしてあげるよ(笑)」
ああ、いままで4社で働いたけど、なんでか営業って内勤見下すよねえ。
営業部で会社をもたせていた時代があったのは確かに認めるが、それもはるか昔だというのにね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。