2018年10月01日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536208757/
何を書いても構いませんので@生活板66
- 799 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/28(金)17:12:52 ID:LnO
- 仲の良い同僚Aがジブリアニメが好きなので、
ニシンとかぼちゃのパイを作って持って行った。
Aは喜んで美味しいと褒めてくれ、
たまたま休憩時間が合った同僚BCにもおすそ分けした。
- Bも「手作りなの!?レストラン並みに美味しいんだけど!」と褒めてくれたので、
照れ臭かったけど喜んでたら
Cが「でもパイの中に魚ってありえないよね」
「てかアニメの料理再現とか発想が気持ち悪いw」「ないないマジでないw」とダメだし。
頑張ってパイ生地から作っただけに、「気持ち悪い」の直球は痛かったが、
そういう考えの人もいるという事の気付きにもなったし
ABは「文句あるなら食うな」って怒ってくれたので、
もし次があるなら、Cのいない所でやろうかと思う。 - 800 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/28(金)17:41:05 ID:nS2
- >>799
友人にスターゲイジー・パイぶつけてやれ - 801 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/28(金)17:50:35 ID:hmi
- >>800
ジブリのニシンのパイの話になると必ず出てくるインパクトある奴だねw
でもサーモンやたらを使ったパイなら普通にあるし、
スズキ等の白身魚のパイ包みだって定番料理だよね
おかず系のパイがダメな人なんだろうか?
再現料理面白いよね
俺は奥さんのリクエストでカリオストロのミートボールスパゲッティ作った事あるよ
あとハクション大魔王の揚げたハンバーグw
コメント
目玉焼きをトーストに乗せて食べる
かぼちゃなのに魚かよ!
キモいと言われ続けるこの俺様の仲間か?
海外では当たり前だろうけど日本人にふるまったらやっぱりそうなっちゃうのかな。
逆にいえばその人はアニメの世界しかしらないっていうブーメランかも。
報告者には悪いけど、こういう人って何で職場に張り切って手作りのものを持ってくんのかね
その場では大袈裟に褒めるけど、内心はプライベートでやってろよって思う
結局Aをダシにして自分がすごいって思われたかったのかなって印象
表面上はBと同じような反応すると思うけど
心のなかではCの言ってるアニメの料理再現とかきっしょ!って思うだろうな
「あたしこれ嫌いなのよね」
うどんにすれば皆は笑顔
「あたし他人の手作り嫌いなのよね」
このニシンのパイって
北欧でも好き嫌いが別れるらしいねw
はー
そこでCはあの孫娘のセリフを言わなあかん
機転の利かん奴だ
オタク以下
※4
書き込みの1行目から頭の中に入っていないならそりゃそんな変な感想にもなるわね
人が持ち上げられるのが気にくわない人多いよね
ニシンのパイは別に気にならないけど、例えば豚の血のプティングとかだったりするとオェッてなるから、心の中で「でもパイの中に魚ってありえないよね」と思うのは構わないが
他人からふるまって貰っておいて、面と向かって「てかアニメの料理再現とか発想が気持ち悪いw」とか言うような奴は人として論外
アニメの再現だろうがなかろうが、要は旨いかどうかだけじゃねえか
カレーなんかもそもそもインド行ったら大半は魚料理だ
日本のルーでも肉で作るよりサバ缶でやった方が遥かに早くて簡単で旨いのが作れたりする
ま、普通のスーパーで普通に生ニシン売ってるところなんか見たことはないけどもw
干し肉の口移し、ヘドロinニガヨモギ団子、口噛み酒、炭酸抜きコーラ…
国民的アニメに出てくる食べ物が必ずしも美味しいとは限らない
Cは野暮だけどリアル孫娘と思えば…
まあ、あの孫娘はおばあちゃん本人には嫌いって言わない婆思いな子だけど
もしかして、パイ=スイーツのイメージしかない人なのでは…
んーでもジブリ好きってだけでニシンのパイ作ってこられても困る
正直※4に同意だわ。
別に頼んでもないのにあるアニメやゲーム好きだと言ったら
カラオケで主題歌「歌ってあげる」設定集やら声優のトークCD「貸してあげる」してきた元友人思い出した。
報告者さんにステーキをリクエストします
ミディアムでサーロイン特大!
パイと魚の取り合わせを知らないだけだろ……
魚 魚 魚 魚を食べると
頭 頭 頭 頭がよくなる
キッシュがあるんだからおかずパイがあってもいい
サーモンなら美味しそうだけどニシンの味が想像できないw
ミートパイならパン屋で売っているけれど、フィッシュパイは売っていないよね。
確かに味が想像しづらいな
塩漬ニシン(塩抜き)のしょっぱさと
カボチャの甘さがせめぎあい
そこにこんがりと焼けたパイ表面の焦げ味が絡み合う
そんな料理なのかな、ああ食べてみたい
アニメの中だけの空想料理だと思ったんかな?
全然違うけどハリーポッター訳してた人が"(作中に出てた)クランペットってなに?"みたいなこと言ってて凄くがっかりしたこと思い出したわ
物語とか作中に出てくる食べ物ってそれを含めて知ることでその世界にどっぷりハマるっていうか
そんな楽しみかたしてたから余計にね
食べ物って興味ない人はとことんどうでもいい事なんだろうね…
Cの口にハギスとキドニーパイを詰め込んでおやり
※26
ハリポタの日本語版翻訳者は頓珍漢な翻訳で有名だからね
鯖サンド美味しいよ
うまかったらそれでいい派
人の手作りはよっぽどでなければ平気だしブツブツ文句垂れてる人のが鬱陶しい
食べ物の好みは保守的というか食べず嫌いで新しいチャレンジをしない方だけど
わざわざ作ってくれたらチャレンジする気になるからこういうのは嬉しいよ
ニシンて新鮮なやつ(身欠きとか塩漬けや干したのじゃないやつ)は癖もなくホクホクしてて美味しいっていうし
何にでも合うんじゃないかなぁ
作中でも嫌われてた料理をなぜ他人に薦めるのか
生ニシン売ってないスーパーってどこ住まいなんだよ…コメ欄で衝撃だわ
「ジブリが好き」って言ったらカボチャニシンパイ作ってもらえたとか羨ましい
仮想戦記が好きって言ってもコーヒー茶漬け振舞われたことないし
そんな美味しくて素敵なプレゼント、貰ったら本気で嬉しいわ!
やっかみは嫌だねー
映画の食事会でジブリ飯やってたよ。
キキのケーキとかシータのビーフシチューとかあって、もちろんこれも並んでたけれど美味しかったよ~
ニシンは、オイル漬けを使うんだって教えてもらった。
※28
お辞儀をするのだ!
何年か前にゴールデンカムイに出てきた料理?を提供するイベントがあってすごい倍率だったらしいけど
あれ(リス肉クマ肉脳みそとか?)よりはずっととっつきやすいメニューだと思うわ、ニシンパイw
※10
「あたしこれ嫌いなのよねー。」
※33
寒い地域の方?こちらは九州民だけどニシンて東北か北海道物産展でしか見た事ないわ
まあ、Aにキモいからやめてって言われたならともかく、Cは嫌なら食うなよで済む話だからねー
魔女の宅急便そのままやんけ!!
Cみたいな奴って大嫌い
ちゃっかり食べてるくせに文句言うなんて
でもCみたいな奴って、こいつを外してみんなでお裾分けで食べてたりしたら
「仲間はずれにするなんて酷い!」って言い出すんだよ
Cは間違いなく性格がクズ
食べる前に物の説明受けて尚食べてるんだろうから単純にCが失礼なだけよな
相手扱下ろす目的のことしか言ってないし、じゃあ貰って食うなよって話
甘くないパイ好きだからニシンとカボチャのパイ食べたいな。
※19
お前の挙げてる例が微妙にずれてる自覚あるか?
お前の頭のネジと同じくらいずれてんぞ
※32
孫が嫌ってただけでおばあちゃんが丹精込めて作ったパイ
って読み取れないヤツはそういう感想を抱くのね
アニメったってジブリじゃん
嫌なら食うな、それだけでしょ
Cの様に面と向かってこき下ろすことはなくても
Bの立場なら遠慮しますと言いにくいよなぁ。
職場に手作り持ってくるとかキモいし何入ってるかわからないから嫌ですってのが
本音なんだけど。
Aの立場でさえ事前に作ってくるねと言わずに突然作ってきてドヤ顔されたら
内心Cくらいに思うかもな
※49
はっきり言えばいいだろ、グチグチめんどくせえな
>AB「文句あるなら食うな」
※欄にも言ってやりたい奴がわいてるw
どうしても「あたし手作り嫌いなのよね」とアピールするならリアルでやれ
ジブリ飯の再現あるあるだわー。
ラピュタパンとか大好き。
あと、いただきますのかわりにウマシカテーって言ったりw
ビーフジャーキーを買ってきて家族の口元に押し付けながら「食え」もやったなー。
キドニーや肉のパイとか魚のパイとか欧州では良く食べるけど
日本人は甘いものという固定観念があるから
ニシンとカボチャのパイなら、日本茶でも合いそうだ
自分がAの立場ならめっちゃ嬉しんだけど。
※欄のぐちぐち面倒くさい人達が同僚じゃなくて良かったねとしか。
報告者みたいなやつってAとBは私を支持してると思い込むけど、社交辞令ってあるからね。
職場に変な手作りお菓子持っていって、
相手に渡すんじゃなくその場で食べさせるとか普通に非常識だから、
※55
仲の良い友達とかいないの?
職場でも仲が良ければお互い交換したりするけどね
たまたま通りがかった人なら断れば良いだけだ
スペイン料理の飲み屋でニシンのオムレツ?キッシュ?
を食べたことがあるけど、美味しくてはまった。
自己満手作り厨の自己弁護が凄いな。
キモいから職場でやらずにAと二人でどっかで勝手にやってくれ
手作り厨で結構だわ。
仲良い人としかやりとりしないし、何身構えてるんだろ。
んなことしなくても、アンタに食べさせようって女はいないから安心しなよw
あたしモラ男嫌いなのよね。
休憩時間とはいえ職場でそんなことやってたら引くけどなぁ。外でやってその話で盛り上がってるとかなら何とも思わないけど。
うちの母は鮭のパイを天火オーブンでよく作ってくれたなあ
30年以上前の話
今思うと相当にハイカラだよね
「パイに魚があり得ない」って、もしかしてパイ=アップルパイみたいなイメージしか無いのか?
ミスドとかでもご飯系のパイを売ってるこのご時世に?
日本だと受けないとか、そういう問題じゃ無いとおもうけど
どんだけ世間知らずなんだ…
上の画像にもあるけど「スターゲ.イジーパイ」ってホントヤバいよねw
どんな発想だよって思うわ。
でも魚のパイは食べてみたいわ。目の前にあって食べた後の発言なんだろうか。
そうだとしたら「お前の方がありえないわ」って言ってやりたい。
※64
まあ、プディングが甘くないと言って怒る人もいるから。
プッチンプリンだけの世界なんだろうな。そいつの中では。
スターゲ/イジーパイから漂うハンター試験感
アニメの中の料理を食べてみたいって子供の頃皆が憧れるもんだと思ってたわ…キモいってひともいるんだね
いや、ふつーに喜ぶけどなあ。美味しくても美味しくなくても話の種になるし、いろんな体験してみたいよ。
※26
でもナルニアのプリンは許されると思うの。
手作りが嫌って人は勧められたらちゃんと意思表示すりゃいいだけなんじゃないの?
なんでネットで「本当は迷惑なんだからっ!」って遠吠えするのかw
マックでさえもポテトベーコンパイみたいの出してなかったっけ
鮪を使ったキッシュもあるんですけどねー。
つかこのコメ欄、鮪をカタカナで書こうとすると弾かれるわw
職場でやるなよ。
報告者を叩くような奴って、「苦手みたいだから渡すの止めておくね」ってことで自分抜きで食べてるとそれはそれで職場いじめだの何だの言うタイプ?
自ら進んで食べといて曝すメンタルよ
※74
陰キャぼっちさん…w
※71
手作りに親をころされたのだと思われる。
デキ婚やサプライズに親をやられた人も少なからずいる模様。
※25
世界ふしぎ発見か和風総本家でやってたけど
日本の栗南瓜を基に品種改良した甘めな南瓜が「離乳食にぴったり!」ってことで
ドイツのお母さん達の間で人気が出たみたいだから
向こうのカボチャはそこまで甘くないんじゃないかな。パンプキンパイだって砂糖や牛乳、スパイスどっさりだし
(生ハムメロンなんかも、本場じゃ日本のメロンほど甘くないから自然だって聞いた)
学生気分かよ。
自分の世界は狭くて小さいんです!ってアピールを大きな声でしなくっても、と思う
これじゃないけど「手作りは親しい人でも本当迷惑」「何入れられるかわかったもんじゃない!」って盛り上がるのってしばしばあるな
でも親しい人の手作りすら嫌なのに小汚いラーメン屋では平気で食べるのが謎
※82
潔癖症ゆえの気持ちの問題マイルール(素人の手作りは×だけどお店はOK)ってやつだと思う。
※79
マジか向こうのカボチャそんな甘くないんか…だとしたらジャガイモみたいな食感になるかな
ジャガイモとニシンのパイと考えれば、グラタンみたいで美味しそうだわ
お婆ちゃんが孫に作るパイだから誕生日に振る舞うお菓子のように考えていたけど、
パーティー時に皆でシェアするグラタンのような
どっちかっていうと主食料理のように捉えるべきものなのかも
ああ食べたい…全然関係ないのにバルサの食卓とかまで思い出してしまった…
うなぎパイ
英文学翻訳者なのにクランペット知らないのか……
魔法使いの嫁でシルキーさんがちせに作った
サンドイッチなら作ったことがある、画像検索
して見ると作る人が多いらしくけっこう画像が
出てくる
※86
あの人、本業は通訳だからね
膵臓喰ったろか、こら
「異世界食堂のハンバーグの再現です」
「アイテーリアの居酒屋のぶの若鶏の唐揚の再現です」
「夏目友人帳の塔子さんのトンカツの再現です」
これでもきっと気持ち悪がるのだろうwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。