2018年10月03日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1535684129/
その神経がわからん!その45
- 636 :名無し : 2018/09/30(日)07:57:23 ID:e9Q
- どこに書こうか迷ったけどここに。
自分は3件バイトを経験してるんだけど、3件とも変な客に遭遇する。
1件目 ラーメン屋
その客はラーメンと唐揚げとライスのセットを注文したんだけど、
会計の時に「唐揚げセットの唐揚げが来なかった」と言ってきた。
テーブルを見ると、確かに唐揚げの皿だけがない。
店員が普通に忘れてしまっていてらしい。
|
|
- 最初はラーメン+ライスの値段で会計しようとしたら
・唐揚げセットって「ラーメンと唐揚げ+ライス」のセットでしょ?
・唐揚げ+ライスで唐揚げセットなのにセットとして不完全なもの出したのにライス代も取るの?
・ラーメン+唐揚げセットを注文したのであってラーメン+ライスを注文したわけじゃないのだから、
勝手にラーメン+ライスとして会計するのおかしくない?
と意味不明なことを言い出したけど、店長の判断でラーメン一杯分の値段で会計した。
変だと思うところ…完全にこっちが悪いんだけど、
なんで食べてる時に唐揚げが来てないことを言わなかったのか。
会計の時に言ったら面倒くさいことになることくらいわからないのかな…
あとライスは食べてるんだから、ライス代くらいケチるなよ…
2件目 ラーメン屋
1件目のラーメン屋が潰れたので別のラーメン屋でバイトを始めた時に遭遇した客。
二人客だったけど、最初に客Aがラーメンを注文して、
その客にラーメンを提供したあとに、客Bが注文した。
その後5分位して何故か客Bが別のラーメンを注文して「おかしいな」と思ったけど、注文を受けた。
しかし客Bに最初のラーメンを持っていった時にキョトンとした顔で「注文していない」と言ってきた。
店長に報告して客Bに確認したところ
・客Aが煮卵入りラーメンの写真を見せてこれが欲しいと注文したのに、煮卵が入ってなかった。
・その店員に聞いたら「煮卵入りラーメンと注文してくれないと煮卵入りラーメンは出せない」
と言ってきた(自分ではなく別の店員が接客した)
・写真を見せてこれを注文したと言っても「出せない」の一点張りだから面倒くさくなって
「じゃあもうそれでいいです」と言って話を終わらせた。
・「それでいいです」と言ったのは話にならないから話を打ち切ったというニュアンスであって
「煮卵入りラーメンをくれ」という意味じゃない。
と言ってきたので、仕方ないので後に注文してきたラーメンのみを提供した。
変だと思うところ…こっちが注文ミスしたのが悪いけど、
その言い方だとどう聞いても「そのラーメンをくれ」というニュアンスにしか取れないよ… - 637 :名無し : 2018/09/30(日)07:58:21 ID:e9Q
- >>636
長いので分割
3件目 日本人がやってるインドカレー屋
2件目も閉店したので今度はカレー屋でバイトを始めた。
そこではカレー、ナン、サラダと好きなソフトドリンクがセットで700円のランチがあるんだけど、
会計の時に「700円より高いんだけど…」と言ってきた。
伝票を見るとソフトドリンクではなく果実系のラッシーを注文している。
この店はソフトドリンクを注文しないと700円にならないキマりになっており、
ソフトドリンクではなくラッシー系やアルコール類を注文しないと別料金を取られる。
客は「聞いてない」と言ってきたが、メニューは「お好きなソフトドリンク」と書いてあり、
メニューにもソフトドリンクメニューが書いてあるので別料金を払って欲しいと伝えたところ客が、
・最初に「ラッシーは駄目なんですか?」と聞いたら「ラッシーですね」と店員が承ったので
ラッシーでも問題ないと思った。(これも別の店員が注文を受けた)
・最初に質問した時に別料金が掛かると説明すべきじゃないのか?
・好きなソフトドリンクと書いてあるがソフトドリンク以外は別料金になると書いてないじゃないか。
と若干筋が通ってない反論をずっもしてきたので、ランチタイムで忙しいとのことなので、
店長の意向で仕方なく700円で会計することにした。
変だと思うところ…どう見ても客の確認不足なのに、
店員が説明しなかったとか言い掛かりもいいところ。
お好きなソフトドリンクと書いてあるんだからソフトドリンクから選ぶのが普通だし、
そっちのミスで差額を払いたくないとかどれだけケチなの…
お客のミスもあるのに「店員が100%悪いとか考えるお客様(笑)」の神経がわからん! - 641 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)11:12:11 ID:SE8
- >>636
1件目は確かに変な客っぽいけど、でも唐揚げ出し損ねたからお店の方がが立場弱い
でも、2件目3件目は確認不足だから店側がまずいよね
注文をとったら復唱しないといけない。煮卵入りラーメンですねって言ってれば
違う注文してないってなったんではないかしら
ラッシーもメニューにはっきり別料金と書かないと。お店側の人は
ソフトドリンクじゃないと思ってもアルコールが入っていない飲物=
ソフトドリンクの人の方が多いでしょう
例えばラッシーはokだけどマンゴーラッシーはNGとかそういうお店ルールは
ちゃんと書いてあるところの方が多い
そういう注文を受けたら別料金ですがいいですか?と念を押すのが親切 - 655 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)13:05:26 ID:MAW
- >>636
1、2件目は客も微妙だけど店側も悪いからスレタイって程でもないと思う
3件目にいたっては完全に店員が悪いよね?
確認不足って、客はラッシーはダメなのか確認してるのに
いいかどうかの返答なしに注文うけたの店員じゃん
どれくらい前の話か分からないけど、当時はイラッとしても仕方ないが
時間たって今でもこの客を神経わからんって思ってるのはヤバいと思うよ
コメント
こまけえ
こりゃ3軒目もつぶれるな…
変な客レベルが違うわ
登場するなり「私の子供を返して!」って叫びながら素早く傘振り回して攻撃してくる基地外婆とか、
自分からこれ何?って聞いておいて説明しかけると「欲しいのはこれじゃねえんだ!」って怒鳴る爺とか、
ご機嫌でお買い上げした数日後に電話してきて「押し売りしやがって!謝りに来い!」と要求した挙句、返金して商品引き取った数日後に現れて「俺の物を盗んでいったなー!泥棒!泥棒!泥棒!」と暴れまくったその数日後、にこやかに「妻が誕生日なのでプレゼン探してるんです」と再登場した独身のおっさんとか、
そういうの頼むわ
3つとも普通に接客ミスだと思うわ…
前2件は潰れてるし雑な接客だったんだろうなと感じる
3つ目に至っては客の質問に店員がちゃんと答えてないんだから客に何の落ち度もないわ
これは店が悪いとこも多分にあるんだからしょうが無いだろ
俺の店なんか外の缶コーヒー買ったけどまずいから返金しとろか、売り物の賞味期限切れてないけど中身は間違いなく古い!俺が言うんだから間違いない返金しろとかそんなんおるぞ
これを変な客と感じて納得できないなら
接客業やるべきじゃないわ
批判してるわけじゃなくて向いてない
これは変というか確認ミスだよね
自分が見た変な客は、トイレの汚物入れにうんこしたり
席に赤ちゃんの使用済みおむつを置いていったり
満タンにしておいたトイレの便座シートを盗んでいったりする客
変な客がこの程度という一種の治安自慢かな?
バイトで接客やってれば変な客に必ず当たるもんだ
接客ミスと言えば接客ミスだけど、どれもこれも不馴れなバイトや繁忙期なら起こりうる事故だな
なんでコイツはこんなこと気にしてんだ(自腹切らされたのか?)
1は飲食では日常茶飯事の通し漏れ(片方来て、もう片方待つの諦める心理、立場逆で考えればわかるだろ)、
材料の損も無いのだから会計を正確にすれば良い、ある程度起こることを前提に例外処理を教えておく
2は日本語のブレやすい所、3はソフトドリンクの違いを把握出来ないメニューと客、店員の思い込み
どちらも注文復唱というオペレーションが入れられてる意味を理解すれば良い、こっちは予防を徹底させる
ミスを誘発した客、ミスしたバイトが悪いと言うより、飲食では常に起こりうることなんだから
立て直しの方法、繰り返さない方法を身につけた【自分の成長に目を向けられないといつまでも三流以下】
所詮バイトだから低賃金で一流になれとは言わんけどね、辞める日まではミスも自分の糧に吸収する姿勢を持てば
ミスを誘発する客のパターンにテンプレが使えて、むしろキターッという気持ちになれる
例えばスーパー、コンビニのレジなら「スーパーライト」とか言う客は、メビウスだかホープなんだかわからん
ヤニの摂取しすぎでバカになってるから、こっちから「メビウスのソフトで良いですか?」と訊いてから動く
(年金老人はソフト、中年は、ショートbox、スーツ若者はロングboxの傾向がある)
そういうテンプレを引き出しに用意して回避する成長しないと、使えば無くなる金しか残らんから少し勿体ない
「~けど」がゲシュタルト崩壊で目が滑る
文章力の無さに、報告者のおつむの度合いも見て取れるわ
夢野久作の「難船小僧」を思い出す
2件目は客が勝手だけど、1と3は店員やメニュー表示の仕方に過失がある
3件目の店のメニューは不親切。
普通、カレーセットにお付けできるドリンクはコチラ→って表示をしてあるもんだけどね。
バイトしてて、このメニュー表だと分かりずらい変だなと思わなかったのかな。
たとえバイトだろうと、トラブル回避のために直した方がいい事は店にいうべき。
3件ともただの接客ミスでしょ
1件目は客も悪いけど、客からしたら「『ラーメン+から揚げ(ご飯はおまけ)』のセットを注文してから揚げが出なかったのになんでセット料金払わなきゃいけないんだ?」って感じだったんだと思う
2件目も、伝票確認するなりして、同じ人が2回目の注文した時に「もうすでに○○ラーメンを注文していますけど良いんですか?」と確認すればよかっただけ
3件目は特にまずい、『カレー、ナン、サラダと好きなソフトドリンクがセットで700円』=全部込みで700円のランチセットにしか見えない
客に誤解させるようなメニュー表記だし、注文取るときに説明しなかったんだから完全にアウト
ていうか報告者が変な接客して店潰してるんじゃないの?とすら思ってしまう
飲食店のホールはバイトばっかりだから、バイトの質によってはトラブルが頻発するのかもね
1はラーメンと合わせてライスを食べたかったんじゃなくて、
唐揚げとライスを合わせて食べたかったんだろうな。
メニューにラーメンorラーメン+ライスしかなかったなら、
ラーメン頼んでたんだろう。
そりゃ潰れるよ
2件目が何言ってんだかわからない
1件目はまぁ、早く言ってくれとは思うけど
2件目3件目は店が100%悪い
確認する責任がより重いのは店員でしょ
じゃあもうそれでいいですって言われたらメニュー復唱して聞けばいい
3件目はなんで怒ってるのかわかんないレベルで店員が100%悪い
変な客より変な店が
感想として先にくるわ
2件目のやり取りって、Aが煮卵入りラーメンを注文したのに普通のラーメンがきてしまったことをBが抗議
店員は煮卵入りラーメンは出せない、と答えて押し問答になりBがじゃあそれでいいです。と答えたって流れだよね?
その流れならそれでいいです。は煮卵入りラーメンくれじゃなくて出せなくていいです。って意味になると思うんだけど違うのかな
全部店側が悪いと思うが
「ソフトドリンク」ってアルコール以外の飲み物だと思ってたんだけど違うの?
自分の中ではラッシーも牛乳もヨーグルトもオレンジジュースもソフトドリンクだと思うんだけど。
全部店が悪いじゃねえか
投稿者頭どうなってんだ?
※21
あなたの説明でようやく概要が見えた気がしたw
報告者の話じゃまったくわからなかったわ
この説明の下手さを考えると察せるものがある
接客業やってると誰でも1度は日常生活では絶対出逢わないレベルの性悪客に遭遇するよね~と思いながら読んだら何か思ってた内容と違った。
唐揚げは時間差でくるのかなーと思ったらついに来なかっただけで
つまり全部店側が悪い
変な店ばっかだな
お察し案件すぎて
※23
合ってる。
だから常識と違う勝手な定義でラッシーを除外するなら、なおしっかり説明が必要。
ラーメン屋が潰れすぎィ~
他人には完璧を求める人だね
店側が悪くても、私は関与してないから関係ない
店と客という関係だけど、客側の配慮が足りない
接客に向いてないし、対人関係でもかなり自己中心的に振舞ってるように思える
1件目だけはわからんでもないけど、2・3件目位で変な客扱いって
バイト歴長そうなのに本当に変な客に当ったことない幸運な人だなって思った
変な店でしか働いてないの間違いだろ
1、2件目の店は潰れてるのでお察し
おとなしいお客だったら「え…」と思っても言い出せず
そのまま会計して、この店二度と来ない!ってのが多かったんじゃ?
これは報告者が…案件
しかもキョトンとした顔で書いてそう
キョトンとした顔で接客してそう
これで変な客って…
数年前、某所でチケットを確認する作業した
紙のチケットをバイト仲間がもぎったら、皺が寄ったから弁償しろと言われた
ネチネチ30分以上もクレームつけられてて、チーフを呼んでもダメだった
結局、新品チケットを持ってきてお客さんに切り分けてもらった
失敗した方も持ち帰ったようだけど、こういうのを変な客って言うんだ
数々のバイトを経験したけど変な人に遭遇しなかったバイトのが珍しいわ
接客業じゃ無けりゃスタッフ側に変なのがいるから
厄病神じゃん
他のバイトってどうせ本人なんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。