大学生の妹がいるのですが、あまりにもマイペースすぎて困惑しています

2018年10月04日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
557 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)15:56:59 ID:3SG
ついでに愚痴。
大学生の妹がいるのですが、あまりにもマイペースすぎて困惑しています。
偶々実家に寄った時に、「駅まで送って欲しい」と頼まれました。
予定時刻になったので声をかけたのですが、
普段着ノーメイクのままで、「これから身支度する」と言うんですよ。
私は妹を送ったその足で帰宅するつもりだったので、予定がずれ込んで困りました。



また、以前妹からカラオケに誘われた時も、
「その前にショッピングがしたい」と連れ回され、
「疲れたから休憩する」と一旦実家へ戻ることに。
しばらくしてから「カラオケ行けなかったね…」と言われ、
正直何を言ってるんだコイツとも思いましたが、
「私はいつでもいいよ」と返したところ、「分かった!」と部屋着に着替えて夕
飯を作り出したので流石に帰宅しました。

また、他県に住む祖父母の家を訪ねる当日に早朝バイトを入れたり、
歯医者に行く予定があるのに友達と遊ぶ約束をしたりと、何かと奇行が目立ちます。
高校までは多少ルーズなところはありましたが、ここまではありませんでした。
遅刻やダブルブッキングをやめるように何度も注意しましたが、
その場では泣いたり反省した態度を取るだけで、全く応えていないようです。
あまり厳しく言うと、母から「年下相手に大人気ない」と待ったをかけられます。
妹は発達障害か何かなんでしょうか。ちなみに頭はいいです。

571 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/02(火)00:22:02 ID:fLW
>>557 障害かもしれんけど親と本人が病院に行く気がないなら
どうしようもない
訴えてみればいいと思うけど親があなたの見方じゃないから
「妹を悪く言うな!!」といって庇っておしまいどころか
ヘイト稼いで終わるかもね

妹さんが発達の場合はさ、その家族(もちろんあなたにも)その疑いが
出てくるけどそれ忘れないで

普通は妹の都合に合わせて動いたりしないし
3回もやられりゃ見限るもんだよ
送る話だって時間だから出るねバイバイで終わりでいいじゃん
粛々と奴隷やってたから、遅刻は悪いことだけど別に問題ないと
妹に刷り込まれてしまってると思うよ

579 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/02(火)08:24:27 ID:F65
>>571
横だけど、あなたの物差しで測った物言いをするのは如何なものかと思うよ
約束の時間を過ぎた時に待つ人と待たない人がいるように、
数回の失敗で見限る人と見限らずに叱咤して立ち直らせようとする人がいる
あなたの考え方は損切りがうまいと言えるが、薄情とも取れるよ
557は奴隷気質なんじゃなくて、単に家族思いなだけじゃない?
高校まで普通だったのなら何とかまともな人間にしようとするのが家族でしょ
まあ、母親に背後から撃たれているあたり、損な役回りだとは思うけど

582 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/02(火)13:24:35 ID:IM6
>>579 高校時代もこの相談者の目線で「ルーズ」なくらいなんだから
既に十分緩かったとしか思えないよ
ちなみに突然できないことが増えたんなら、煽りではなくまじめな意味で
脳系の病気を疑ったほうがいいと思う
怒りっぽくなったりする法が多いみたいだからルーズさに磨きがかかってきたって考えたほうが
普通だと思ったな
家族思いも何も、甘やかすのは優しい虐待と考える派なので(しかもいい大人相手なら)

まあ就職したらマシになるケースもあるけど…
といいたいけど、ルーズな友達はルーズなままだったよ

585 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/02(火)15:00:52 ID:GqD
>>582
いやだからさ…甘やかすも何も、注意してるって書いてあるじゃん
557が厳しいこと言った時に大人気ないってちゃちゃ入れてるのは母親でしょ?
妹がおかしくなった原因が557って解釈にはなんかもやっとする
まぁ557の妹が何らかの病気を抱えているのは確かだろうから、
病院で調べてもらった方がいいと思うけど

586 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/02(火)15:19:50 ID:IM6
>>585 注意しようが結局待ってたりしたら意味がないからね
借金癖のある人といっしょで誰かがどうにかしてくれたら
結局自分は痛みがないもの
反省だけなら猿でもできるって奴だよ
病院は母親がネックで連れてけないと思うからとっとと逃げたほうがイイと一番思ってる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/10/04 06:15:48 ID: ak3MZuzw

    >私は妹を送ったその足で帰宅するつもりだったので、予定がずれ込んで困りました。

    何故帰らない?

  2. 名無しさん : 2018/10/04 06:46:43 ID: zk48GOt.

    甘やかすから治らないんだよ。普通見限るでしょこんな奴。周りも悪いよ。

  3. 名無しさん : 2018/10/04 06:47:47 ID: /6tNVXwU

    大学からってことは元々性格的にだらしがないだけでしょ
    高校は全員決まった時間に授業があるからセーブされてただけ

  4. 名無しさん : 2018/10/04 06:53:32 ID: L3wyfzDg

    なんでマイペースに付き合うのかわからない

  5. 名無しさん : 2018/10/04 07:02:29 ID: Pc0yY6Vs

    どう考えても甘やかしてんじゃん

  6. 名無しさん : 2018/10/04 07:02:37 ID: nHEWFdiQ

    お姉ちゃんなら待っててくれるわがまま聞いてくれるって甘えが残ってるのかもね。
    泣いて反省も意味無いみたいだし友達がちゃんといるなら多分態度の使い分けだろうしさ。
    「そんなルーズじゃ社会に出てから絶対苦労するから」とあくまで妹の為を全面に出して
    容赦なく置いていったり予定を優先して寄り道はさせないとかの塩対応でいいんじゃないかな。
    それに妹と母親がどう反応するかでまた考えればいい。

  7. 名無しさん : 2018/10/04 07:07:09 ID: TxFjNP.o

    サッカーの長谷部選手が時間にルーズな選手には、集合時間の1時間前を伝えるって言ってた

  8. 名無しさん : 2018/10/04 07:11:49 ID: k3ToMfwQ

    周りが許し続けて甘やかした結果のいい加減な奴を障害者にしないで欲しいわ。

  9. 名無しさん : 2018/10/04 07:16:12 ID: mOe9xPoc

    親が甘やかしすぎ、報告者も甘やかしすぎ
    大学生なら治らない可能性高いから、どんどん疎遠にしなされ

  10. 名無しさん : 2018/10/04 07:20:23 ID: OUt4KhZo

    ADHDを疑っているなら社会人になる前に受診した方がいい。二次障害起こしかねない。

  11. 名無しさん : 2018/10/04 07:35:00 ID: rivGeFfQ

    甘やかすな突き放せって言ったり病院連れてけって言ったりおまえらなんなのw

  12. 名無しさん : 2018/10/04 07:42:42 ID: x/k0oNB.

    >また、他県に住む祖父母の家を訪ねる当日に早朝バイトを入れたり、

    なんかこれに既視感があるんだけど前も同じ内容で書いてた人かな?
    たまにあるけど何度も同じ内容書くのは怖い

  13. 名無しさん : 2018/10/04 07:49:17 ID: GaR7qvlU

    優しいお姉さんだねえ
    そこまで付き合うのは自分にはできない
    さっさと帰るし面倒見ないし
    発達だろうがなんだろうが関係ない

  14. 名無しさん : 2018/10/04 07:50:22 ID: .tqWHOys

    知り合いにも似たような人がいるよ
    甘えとかじゃなくて時間の感覚がおかしい

    普通は「カラオケに行く」とか「〇時に待ち合わせ」とかあったら
    その用事とか約束の時間までにこれくらい余裕があるからこれならできる
    これはやれないって判断すると思うんだけど、こういう人はその計算みたいなものが
    できなくて、その場でやりたいことはとにかくやっちゃうの

    優先度の判断ができないあたりは障害を疑ってるよ

  15. 名無しさん : 2018/10/04 07:50:54 ID: PFxIL0tQ

    わかっててもできないってやつじゃない?
    自衛策として、刻限になったら容赦なく置いて行くのを徹底するしかない
    もう他人様にも迷惑掛けまくりだろうけど、本人が猛省して対策取らない限り無理

  16. 名無しさん : 2018/10/04 07:53:00 ID: .6t.TliI

    元友人にそっくりだわ。
    待ち合わせしたら時間過ぎても彼氏と買い物していたり、旅行の日程の中に知人宅への立ち寄りねじ込んできたり、この話の妹ばりに奇行が目立つやつだったな。
    もちろん、遅刻&ドタキャンも当たり前だったし。

    誰かに甘やかされた結果の、いい加減でだらしない性格だったんだろうな…。

  17. 名無しさん : 2018/10/04 07:56:26 ID: cC39Wd7Q

    母親目線の似たような話なかった?しっかり者の姉とルーズな妹の話。
    家族で旅行に行く前日に妹は美容室とバイト入れてて、姉は「準備のためどっちかキャンセルしろ」って言ったのにそのまま強行→当日準備できてない→ブチ切れつつ出発→途中で携帯忘れたから引き返して...ってやつ。
    ルーズな人はそれで困ったことが無いから直さないのかなと思う。困ってるのに直せないなら何かもってるんだろうな、程度で肉親でも付き合いたくないわ。

  18. 名無しさん : 2018/10/04 08:14:59 ID: ch1p7as6

    とりあえず時間泥棒な人とは付き合わない方がいい。
    金はまた稼げるけど、時間は取り戻せないって考えたら
    わかると思う。時間>金。
    相手にしてたら損にしかならないよ。

  19. 名無しさん : 2018/10/04 08:20:02 ID: 3WOae7ps

    つい昨日長女から遅刻魔やダブルブッキング(片方は相手から連絡あるまで完全に忘却)が多い友人の愚痴を聞いたばかりだよ
    高校までは1日のサイクルがほぼ固定なので目立たなくて、大学からは自由度が増して自己管理できない部分が表面化するのだろう
    スマホの普及で相手に遅刻の連絡をしやすくなったから時間厳守の感覚が薄まったり、そもそもそういう人はメモとらないタイプなんだろう、社会人になっても変わらなかったら信用されないから大変だねーと結局自己責任で他人がどうこうできる話じゃないに落ち着いたわ

  20. 名無しさん : 2018/10/04 08:43:54 ID: IVvKycUE

    母親の様子からして、子どもの頃から妹甘やかしまくりで姉には我慢させまくりーだったんじゃない?
    母親のクソな洗脳入っていて、妹を甘やかさないことに妙な罪悪感感じるように育てられてんでしょ。

    妹が40代になっても「あなたは姉なんだから」と妹を甘やかし続けるだろうし、この人はさっさと逃げて縁切りした方がいいよ。

  21. 名無しさん : 2018/10/04 08:56:16 ID: El/OIJsM

    いっつも思うけど普通に遅刻せず学校や会社に行って課題もこなしてる人に【ルーズでマイペースな人】なんていないと思う
    そういうキャラにしておくと楽だから相手を見て使い分けてるだけだよ
    社会に出られないレベルの人なら支援しなきゃいかんけど、そうでないなら必要なのは躾だ

  22. 名無しさん : 2018/10/04 08:59:36 ID: /KZmgGsM

    ※12
    旅行に出かけるというのに三女がもたもたしてて長女が切れて置いていった
    みたいな話があったね。多分ここ半年の間。

  23. 名無しさん : 2018/10/04 09:01:07 ID: uScHAOdw

    大学生からだったら見えない栄養失調疑ったほうがいいよ。
    家族で暮らしていると外で食べるのが増えてだらしなくなったなで済むけど一人暮らしだと未だに金がないからって糖質だらけ肉なし魚なしで脚気になる人いるから
    重症の子だと脳がおかしくなるから自分でおかしいことに気づかないんだよね

  24. 名無しさん : 2018/10/04 09:24:26 ID: WAcjcc4.

    ※20
    なぜ長女様ってのは、すーぐに関係ない身内にまで縁切りを推奨するのか
    不幸なのはお前一人でいいよ

  25. 名無しさん : 2018/10/04 10:10:19 ID: /Tf0dT6o

    ※24
    夜泣きは子作り阻止のため、とか何とかでブログあるはず

  26. 名無しさん : 2018/10/04 10:27:47 ID: r6mfIwfY

    「○時に行く。過ぎたら待たずに一人で帰るから」と宣言して、「これから身支度」と言われたら「一人で帰るから、駅には自力で行きなさい」と言って、
    「カラオケの前にショッピング行きたい」と言われたら「今日はカラオケの日だからまた今度ね」と言えばいい
    それで泣きわめくような妹ならともかく、そうでないなら報告者も甘やかし過ぎだ

  27. 名無しさん : 2018/10/04 10:44:14 ID: 1Kyjxve.

    こういう依存的な人はそれが病気であろうがなかろうが困らなければ動かない。
    周囲の助けがなくなって、窮地に陥った時初めて何とかしようと思う。
    人によってはその「何とか」を「他の依存先を探す」って方向で解決しようとするけど、そうなったらそうなったでその時考えるべき。
    とりあえずは報告者が手助けをしない事だ。

  28. 名無しさん : 2018/10/04 10:46:32 ID: PKTHEFrM

    そりゃ家族ぐるみでそんな風に甘やかしていたらダメになるわ

  29. 名無しさん : 2018/10/04 11:45:17 ID: bNyG02jM

    ※20
    これ
    なかなか自分じゃ気がつかないんだよね
    報われる日なんか来ないから自分で割り切っていくしかない

  30. 名無しさん : 2018/10/04 12:28:34 ID: OnI5qmBY

    昔の友人にもいたわ
    朝10時に待ち合わせなら、9時55分に起きて化粧とかはじめるようなタイプ

  31. 名無しさん : 2018/10/04 13:52:18 ID: z0y6MZU2

    制裁されない限り危機感はわかないよ
    お姉さんだけでも制裁してやりなよ

  32. 名無しさん : 2018/10/04 16:01:53 ID: 530SVrmY

    これ、フツーに家を出てるのなら関わらなくていいんじゃない?

  33. 名無しさん : 2018/10/04 17:14:17 ID: nz.cdudo

    なんだかんだ言って待ってもらえる、と学習してしまってるな

  34. 名無しさん : 2018/10/04 19:09:03 ID: RQfvW3Cs

    ※20
    妹のワガママを突っぱねたい気持ちはあるけど母親の言う事を突っぱねる事は考えもしてないよね
    母親に「大人げない」と理不尽な事を言われたら無視するか
    「約束を守らない妹のほうが大人げない」言い返せばいいのにそれはできないらしい
    まあ縁切りしろとは言わないけど距離を置くとしたら妹じゃなくて母親のほうだと思う

  35. 名無しさん : 2018/10/04 20:11:23 ID: 5ftW8FXc

    勉強が出来る頭の良さと
    生活の中で要領よく生きている頭の良さは別だし
    勉強に問題が無くても障害持ってる人はいるよ

    報告者が甘やかすから。っていうのは家族なんだし
    ある程度融通利かすのは普通だと思うわ。
    姉妹の仲が悪くないなら早めに病院に連れていけると良いんだけどな。

  36. 名無しさん : 2018/10/04 20:49:57 ID: OZdiyawg

    ※1
    同意
    何度もされてるなら、もう帰るねで帰れよ・・・

  37. 名無しさん : 2018/10/04 21:23:10 ID: XorXmng2

    全く治らないんであれば『そういう子』だと念頭に置いて行動するしかないんじゃない?
    疎遠にすることはできないんだよね?
    しかし泣くのはズルいよね。あっという間にこっちの方が悪者にされちゃう。
    妹さん友達いなそうだなぁ。ベッタリと依存されないようにね。

  38. 名無しさん : 2018/10/05 03:21:42 ID: yHJ8hraI

    これは多分発達障害
    発達障害は治らないから家族にいると辛いよね

    >歯医者に行く予定があるのに友達と遊ぶ約束をしたりと、何かと奇行が目立ちます。
    こういう趣味のサークルで知り合った元友人に振り回されて疲弊して友達辞めた過去があるよ
    趣味で気が合って仲良くなったけど一緒に行動する事が増えるにつれておかしいと思う事がどんどん増えて行った
    当時は発達障害の知識が無かったので人の感情が理解出来ないみたいだし自己中で爬虫類っぽくて気持悪いと思ってたけど
    今考えると発達障害だったんだろうなと思う

  39. 名無しさん : 2018/10/05 05:32:22 ID: HaGq0GMI

    マイペースが通じるは学生まで。社会にでたら一気にぶん殴られてそこで矯正できるか引き篭もりになるだけだからほっとけ。お前がやらずとも厳しい社会が妹を殴りつけて矯正してくれる

  40. 名無しさん : 2018/10/05 07:28:29 ID: Jn9qeb/A

    ルーズさがひどくなったんじゃなくて、やること自体が増えたから処理に支障を来たしてるのでは。
    俺も経験はある。同時にやることを減らすのと、頭に入れることを減らす(メモ等に書いておいて、頭には入れない)ことで改善された。

  41. 名無しさん : 2018/10/05 08:37:35 ID: 51un5PD6

    ただの頭の障害者でしょ?
    お気の毒さまw

  42. 名無しさん : 2018/10/05 10:39:18 ID: a9cDhbC.

    障害だったら今と昔の態度が違うのはおかしいと思う
    普通、大人になるにつれてこういうことはできるようになっていくと思うけどダメになってるって
    それ単につけあがってるだけじゃないの?と思うから
    注意を妨害してくる母もいるし、見限るのは別にそんなに悪くないように思う
    母からしたら、自分の躾不足を指摘されてるようで居心地悪いから姉に反発してるんじゃない?
    ロクな母妹じゃないわ。二人で仲良くやってればいいよ

  43. 名無しさん : 2018/10/05 12:26:45 ID: I/GA2PjQ

    マイペースとかいう類いのものではないし一度カウンセリング行った方が良い案件では
    今後社会生活に支障は出ないのかな?
    相手によって対応変えてるようならめちゃくちゃ腹立つんだけど

    今出来るのは妹に合わせるのを一切やめてフラットな対応を心掛ける事
    遠慮なく置いていって良いし母親が庇うようなら尻拭いは母親にやらせる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。