2018年10月06日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.20
- 629 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)18:22:18
- このスレの人たちはお孫さんいる年齢かしら?
孫と一緒に今のプリキュア見て子育てというテーマに興味沸いたから一話から見てみたのよ
そうしたら子育て描写がおざなりで酷いったらありゃしないのよ、
中学生が子育ての時点でおかしいしそもそも空から降ってきた女の子なんだし
アニメの価値観置いといてもまず警察や病院に届けなさいよって話
|
|
- 娘と見ていたおジャ魔女どれみの方がまだ小学生でも責任もって子育てしていたわ
しまいにはそのプリキュアのカレンダー見たのよ、
そしたら浮き輪つきだけど赤ちゃんを海で泳がせるとんでもないイラストなの
私が鬼女全盛期なら今頃公式に突撃してたわね - 630 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)18:34:46
- 同じく孫とプリキュア見てるけど、プリキュアってオタクの男性にも人気なのね
ツイッターでプリキュアって打っただけでセー的な絵がゴロゴロ出てきて焦ったわ
オタクに嫌悪感はなかったけど、この年で無理になりそう - 631 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)19:13:06
- >>629
婆はプリキュア見てないからどういう状態なのか分からないけど、
うちの子供がまだ歩けない頃、真ん中に穴が二つあってそこに両足入れるから
抜けないタイプの浮き輪で水に浮かせて遊ばせたわよ
勿論そばに親がついていての話だけど
浮き輪に両手で捕まる取っ手がついてて、にこにこぷんの柄だっわ
あの頃が懐かしい - 632 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)21:24:50
- プリキュアのショーが遊園地であった時に、白の超望遠(望遠でも高い方)を
持って最前列で写真撮ってた大きなお友達を見たことがあるわ
子供よりも真ん前で超望遠で一体何を撮ってるのか異様だった
1人で来てたわその人 - 633 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)21:48:28
- ダメだわ、そういうの
生理的に受け付けないわ
|
コメント
THE・老害クソBBAって感じ
子供向けアニメに何言ってんだ
雑だなーとは思うことはあったけど、そもそもアニメだしな
おジャ魔女どれみを子どもの頃みていた世代が、現代プリキュアをみる子どもを作るのか
早いわ
子供向けと子供騙しの違いだな
おジャ魔女は良いアニメだった
おざなりな子育て描写は毎年のことだから気にする方がアホ。むしろリアルに描こうとしたら
おもちゃ売りたいだけのバンダイが全力で止めるから無理。
自分も最初は子供で子育てないわと思ったけどアニメだから
子供が喜んで見てるからそれでいい
いや、私は婆様の言いたいこと分かるよ
私はおじゃ魔女見て育って、今子どもと一緒にプリキュア見てるけど、
おじゃ魔女の3期?目はかなり真面目に子育て扱ってるんだよね。小学生の主人公達はそれぞ赤子の鼻水に悩んで、結局覚悟を決めて、口から直接吸ったり。
今のプリキュアの赤ちゃんは純然たる未来の象徴、マスコット的な扱いで、子育ての悩み?何それ?みたいなところはある
※4
8だけど、おじゃ魔女を小学校高学年~中学生位まで見てたよ。充分楽しめたし。
で、今アラサー。別に早くはない
子育てがテーマならそうだろうけど違うからじゃない?
孫も居るようなBBAがフレーバー的な部分に目くじら立ててると思うと滑稽
おジャ魔女からもう20年ちかく経つんだねー早いわあ
おジャ魔女でできてた事がプリキュアでおざなりにされてるから怒るならわかるけど
子育て描写事態に腹を立ててたら少女漫画なんか見てられないわよ
と赤ちゃんと僕で娘が育った婆が通り過ぎて行くわ
プリキュアにしろ仮面ライダーとかにしろ
おもちゃを買ってやるのは親だからな
スポンサーである親がカチンとくるような描写は
いくら「ターゲットは子ども」とはいえども戦略的には悪手だと思う
特に今期のプリキュアは発表当時から
「女の子の永遠の憧れ、それはお母さんになること!」
「だから中学生のプリキュアに子育てさせます!」
という側から見ててもハラハラするような無神経さがあったし
そういう杜撰なところにカチンとくる大人も多かろうと思う
未来から来た戸籍もない赤ちゃんを警察や病院に預けられるのか?
そもそも子供向けなんだから子供が喜べばいいじゃない
BBAに納得してもらうためのアニメじゃない
今娘と一緒に見てるけど、赤ちゃんのくせに完全にしゃべってて、おにぎり丸かじりしてて、でも歩けなくてハァ?ってなるよ。
正直どうなってんだとは思う。
※9
小学校高学年って親と一緒に見たりする?
親が一緒にアニメ見るってイメージとしては幼稚園くらいまでだわ
※10
Wiki見たら子育てがテーマらしいよ…
ハナちゃんは二期二年使って子育てしたからな……(乳児から幼児へ)
あの丁寧さとプリキュアを一緒にしたらいかん
プリキュアはしらんけどどれみの方は
そもそも魔女が持ってた偽造戸籍への登録だが戸籍登録描写があるし
主人公の親や導き手的キャラ(成人というかおばあさん魔女)の介入もあったし
わりときちんとしてるんだよね。
当時でも鼻水は直接吸わなくていいグッズあったけどね。
アニメと現実をごっちゃにしてはいけませんなあ。
自分の経験した事だからつい厳しい目で見てしまうのはわかるけど
あんまり極端だと傍から見れば滑稽ですわ。警察や病院に届け出ろみたいなマジレスとか
おジャ魔女どれみは時々えぐいほどの描写があるアニメだし。
主人公チーム中の一人の母親が若いころ危うく家の財産目当ての結婚詐欺に騙されかけた話とか
女児向けアニメで攻めすぎだっつーの。
おジャ魔女と違ってプリキュアは戦闘シーンを入れなきゃいけないから、ガチ子育てしてたら戦闘中邪魔されそう。
そもそもあの子は人間の赤ちゃんなの?不思議な力を持ってて、プリキュア にしか育てられないとか敵に狙われてるとかではないの?
いや、いつもはアニメにリアルを持ち込むなって言う側ですけど、
今期のプリキュアはちょっとどーかと思うよ
テーマのはずなのに赤ちゃんがただの「可愛いアイテム」だし。
上にもあるけど成長のバランスだっておかしいし、嘘くさい
ピクシブの漫画で、教師との間に出来た子供を捨てた真面目JKと
クラスメイトで、その子を育てるギャルJKの話を思い出した。
子育てシーンは案の定適当+ご都合主義でもちろん炎上。
こんなどーでもいいことで突撃するようなのが
自分の婆や母親ではなくてよかった!
小さい女の子向けに子育てのリアルとかガチガチのジェンダーロール押し付ける方が引くわ
正直お前らの正気を疑うわ
何の過失もなく子育て出来た奴っているのか?
リアリティうんぬん言うなら、全部告白してからにしろよ
俺が乳児の頃、家に侵入してきた野良猫に噛みつかれて血まみれにされてたそうだ
お前らの親も口をつぐんでいるか忘れてる失態がゴロゴロあるだろうよ
子育てアニメじゃないから。
こんなんで公式に突撃とかただのキ○ガイ
「子育てがテーマ」だからってなんで勝手に「リアルな子育てがテーマ」に変換してんだか。
昔から女児向けアニメはなんちゃって子育てやってんだろ。
多分報告者が不快に思うのは幼少時に綺麗で気軽な育児を植え付けられてペット感覚で子供を作ってしまう未来なのでは
はぐたんの成長度合いとか確かに変だけど
子供と一緒に楽しく見てるわ。
リアルな子育ての大変さなんて美少女アニメに求めてないし、孫がいる年齢で公式凸とかどうかしてる。
でも子供向けアニメでも子育ては汚いツライきつい大変!責任感を持ってちゃんとして!ってイメージ植え付けられたらどんどん子供を生む女性が減るわな
で、おジャ魔女どれみの続編はいつやるの?
フレフレッて応援してるアニメでリアル子育てして、さらに頑張ってフレフレッて言われてワタシ間違ってた立派に子育てするわ、って展開でも望んでるのか
それこそメインターゲットの親から総スカンだろ
おジャ魔女の鼻水のシーンはいくらなんでもやりすぎだったと思うよ
当時すでに鼻吸いグッズあったし
婆好みのシーンではあったかもしれない
なんだこの老害www
子供向けアニメでリアルな子育て描写なんてやるわけないだろ馬鹿か?
なんで異世界の住人だか妖精だかのはぐたんが
現実世界の赤ん坊と同じように育つと思うんだよww
そもそも、おじゃ魔女とハグプリは作品の方向性からして
全然違うだろうが
アホくさ
※31
それじゃ、明日のナージャの次に。
ドキのアイよりは大切にされてるよ
まあプリキュア見てるの、2、3歳のお友達~小学生くらいまでだし、そりゃきちんと描写した方がよりいいのかもしれんが、まだまだお人形さんのおむつかえたり、口に別のおもちゃつっこんで楽しんでる年代がターゲットだ
たぶん同じ時間帯のビックタイトルだからオジャ魔女と比べてしまうんだろうが、他の子供向けアニメでかなりのなんちゃって描写なんぞよくある
大人になってから見ると「今思えばないわーw」って思うくらいでも別にいいでしょ、子供向けは
いや、リアルにしろとかじゃなく
「子育ては嬉しい楽しいだけじゃないよ、嫌なこと辛いこと、汚い部分もあるよ」
って描写もあれば良いんじゃ?って話では
オムツ替えるときに「うんち臭いなー触りたくないなー」って
嫌がるような場面程度でも良いと思うんだよ
もしくは赤ん坊の都合で自分の予定が駄目になった、とかさ
そういう子供でもわかる漠然とした辛さだよ
ちょっと気持ち悪い想像をしてしまった
大きいお友達が子供さえ生まれたら女の子は幸せになるはず~みたいな妄想してたり
成人漫画で種付けレ○プ願望があるような描写に浸ってる大きいお友達がプリキュア見てるからさ
※38
あのな・・小さい子向けアニメなんかそんなもんやろ
アイドルにも苦労があるんだ
現実にはこんな簡単に売れないんだ 芸能界はこんな辛いこと、汚い部分もあるよ
ってなんでやらなあかんねん アホか。
年を取ると頭が固くなるっていうのはこういうことだよ
自分が幼いころに憧れたことなんてすっかり忘れてしまう
>> 630のレスはおっさんだと思う。
※39
それ、マジでまんま幼女を標的にしたセイ犯罪者の思考
「いずれやることだから俺が教えてやった」「彼女は喜んでる」って
実際の犯罪者に聞くと言うんだってさ
※39
そこまで飛躍した発想できる時点であなたが性犯罪者予備軍みたいだよ
※43
無理矢理にでも男が叩けると思ったら3分で飛んでくるキチ女の方がよっぽど気持ち悪いわ。
自演の方がまだマシ。
※40
「(大人の意味で)汚い」と「苦労」をごっちゃにしないでよ……
別に凄くリアルにじゃなく子供でも分かるような苦労の部分だよ
アイドルの苦労だったら華やかにしてる影では凄い運動をしてるとか、そのレベル
なんて言うか、「辛かったけど頑張ったから実ったよ!」って類
別に赤ん坊の便そのものをリアルにしろ、枕営業を描けってんじゃない
「最後に良い結果が出たのは、それまでの苦労があったから」ってのがあればいいのでは?って意味
アニメ相手にマジになるなよ
ガキの頃「或る日突然ドラえもんが家庭に参加して
なんで野比家がすべてオッケーなんだろう」とか考えたか?
※45
叩きじゃなく実際にそういう研究結果が出てるってことを書いたんだけど?
ちょっと検索すれば出て来ることを叩きと言われてもね
※40
お前の思うちょうどいい汚さなんか知るか。
空から降ってくる不思議な勝手に育つ赤ん坊でファンタジー幸せアニメあっても別にいいだろ。
気に入らないなら見るな見せるな勝手にリアルで子育てで母親が病んでるドキュメンタリーでも見せとけや
※48
アニメの話題でもその研究成果とやらの話に無理矢理もっていかないと気がすまないキチがなんか言ってる。
○ねばいいのに。
実際の犯罪者に聞くと~と書かれてるのに叩きと勘違いする女叩きw
妄想としか言えないような思いつきが現実では既にあると言いたいんだろ
それも理解出来んくらい誰か叩きたいのか
最後の本当に大きなお友達なのかな。
広報の人の可能性は?
※38
見てないけど後者の描写が一切ないなら、子育てアニメでもなかなかレアだな
大体はなんちゃってでも赤ちゃんにそれなりに振り回されるってイメージから
※50
別にアニメの話と繋げたんじゃないわ
あくまで※39の書き込みに対して書いたんだけどね
それともなんか身に覚えでもあるの?
自演してまで関係ない話題繰り返すキチ女キモすぎ。
うーん、小さい頃漫画読んで
赤ちゃんに紅茶飲ませてもいいと思ってたから
あんまりそういうのは女児向けアニメではやらないで欲しいと私も思うかな〜
子どもの母性をくすぐって、自分より小さい子に優しくする気持ちを育てるのが目的?なんじゃないの
未就学児が見る育児アニメなんだからリアルすぎて敬遠されたら意味ないし
※54
へー3分でたまたま同じ価値観のキチの書き込みみつけて
これ幸いと関係ないキチトーク始めたんだ?
すごいねーセンサーでもついてんの?
※49
>お前の思うちょうどいい汚さなんか知るか。
あなたの私の考える「嫌な部分」の次元が違うから例を出して説明しただけで
なんでそうなるの?
※59
ここでリアルにしろといってるやつの「リアル」も具体的に話したら全然レベル違うだろ。
自分の思うちょうどいいリアルさ以外のアニメでも別の狙いがあるってだけじゃねーの
小さい子に優しくするのが母性じゃないからなぁ
母性とか弱いものを守るって本能じゃなくて、習性だしね
※58
なんでそこまで食いつくんだか
ほんとに覚えがあったのかな
小学校・幼稚園の傍には行かないようにねw
老害BBAアニ豚乙って言われそうだけどいや今期のプリキュアまじでひどいよ…
最初は子育てがテーマでお仕事体験しながら働くママさんを応援って話だったからそれこそおジャ魔女か昔のママは小学四年生みたいのかと思ったらほんとに単なるマスコット扱い
育児してんのは99%ネズミ男だし赤ちゃん連れて平気で炎天下のプール掃除してるし
普通の赤ちゃんじゃないし子供アニメにマジレスすんなってことか?
あとLGBT配慮か知らんが朝から百合もBL見たくないわ
確かプリキュア原画は外国のスタジオ入ってるよね
名前欄が外人ばっかりな時もあったような
日本じゃもう安すぎて生活しつつまともなアニメ作れなくて人材が海外に流れてるらしいし
子育て描写は日本風にするのは無理だと思うよ
アイテム扱いもしょうがないと思う
※62
犯罪者以外からは受け入れられるとでも思ってんのか?
さすがキチだな。異常な思考露呈してるわ
まじでプリキュアイベントに子どもを連れていく親は気を付けて
プリキュア目当ての普通のオタクがほとんどだけど、たまに幼女目当ての犯罪者が混ざっている
※39「ちょっと嫌な想像しちゃった」
※43「それ、現実の犯罪者もそういう考えなんだよ(事実)」
※45「男叩きだ!しかもレスの時間が早い!」
どんなメンタルしてんだよw
病院行け
※65
もうやめとけや。キチが喜んで関係ない話続けるだけだろ
はっきりいっていくらなんでも関係ない話題すぎて邪魔。他でやれ。
※60
漠然とした程度を説明するのに、具体例を出したのが悪かったならそれは謝るわ、ごめん
でも言いたかったことは理解して欲しい
>アニメでも別の狙いがあるってだけじゃねーの
ここは納得した
39だけどね
オバチャンだから性的犯罪者にはなれないな
むしろ娘がいてそれらから子供を回避させないといけない立場だから余計な心配もするんだよね
昔は低年齢女子とオタクは住み分けしてたけどさ
今じゃグッズ売り場にも女児に混じって堂々と父親じゃなさそうな成人男性がいて不安にもなるよ
※69
こっちこそごめん。ちょっと熱くなりすぎた。
こっちが言いたかったのはリアルな子育て描写のアニメも存在するわけで
そこは視聴者が選んでいいところであって
「全てのアニメがリアルでなきゃいけない」ってことはないと思うのよ。
なので「このアニメはリアルじゃないから嫌い」までは納得するんだけど
この報告者は「公式に突撃」なんて言ってるから
「気に入らないアニメはなくすべき、直すべき」ってのは違うんじゃね?と思っただけで
あなたがそうと言うわけではなかった。申し訳ない。
※47
「その後の作品だけどチンプイでは家庭に受け入れさせるまでの描写があったよ、
それに比べてドラえもんは…」って言ってるようなモンだね
別作品で演出の方向性が違ったらイカンのかって話だわな
自分はかなりいい歳だから、プリキュアもどれみもママ四も見たことないんだけどね
※70
おばさんにも性犯罪者はいるから気を付けてね。
アニメとリアルの分別がーとか
老害ババアとか、うーん何だろうかな
子供が「わたしプリキュア出みたもん!」って言わなきゃ良いけど実際言うのよねあの子達
アニメなんかに一切興味ないけどバカのオタク叩きは胸糞悪いな
※74
それを子供が言ったとしても「アニメが悪い」んじゃなくて
それをきっかけに教えない親が悪いとしか思えないんだけどなぁ
考えるきっかけになれいい話で
アニメに教育を全て頼るわけじゃないんだからいろんな描写あって良いと思うんだけど。
はぐたんの扱いに、
「そんな抱き方したら首イカれないか(笑)」
「春の頃は粉ミルクだったのに、もうおにぎりか。成長が随分早いな(笑)」
と、茶々を入れながら楽しめる作品だよな。
こうしてなんでもかんでも規制されていくのであった
※76
大半の家庭はプリキュア見るような幼児だと
子供がテレビに齧り付いてる間に家事洗濯すると思うけど
子供の質問の投げ方もそんな流暢じゃなくて「あれはこうなって、そうなるんだよ〜」って説明
親は何言ってるのか分からないけど繰り返し聞いたら怒られると思ってだんだん泣いてきちゃうんだよね
そういう風にアニメを使えたらいいけど、
「プリキュアは大人の人が描いてるの?」
「そうだよ」
「大人の人ってお母さんみたいな事?」
「そうだよ」
って次の疑問に飛ばず、お母さんみたいな大人=しつけする人=正しいことって納得しちゃう子も居るんだよ
まぁ作中の描写を見るにはぐたんはただの赤ん坊じゃなくてイケててかっこいい元プリキュアが明日への希望奪われて赤ん坊に退化させられてるからな
異世界人なら本当はハリハムみたいな生物かもしれないし普通の育ち方じゃないのは当たり前
報告者にはマジレス乙としか
こうやって意見がまっぷたつになる程度には
雑な作り方してるプリキュアなんだと思うよ
みんなが「子ども向けアニメに何言ってんだ」と言えないってことは
それだけひっかかる描写が多いってことだからね
リアリティラインの設定が甘いってことだよ
キティちゃんやミッキーがチョコレート食べてても
誰も「動物にチョコは毒!」なんて目くじら立てないだろ?
でもしんちゃんがシロにチョコレート与えてたら
「これヤバくない?」「子どもが真似してペットに与えそう」
という危機感を感じる人は多いんじゃないかな
目くじら立てる人が多かったってことは
それだけ現実的な世界を描きながら非現実的なことをしてるってことだよ
↑以上、こういう事書くからオタクが気持ち悪いと思われるんだよ
※79
いや、それならなおさら一つ二つ間違ったもの排除したところで意味無くて
その子に合わせて正しさや判断の仕方をを教えるべきじゃないの?
※83
あら、子供全般に言ってた言葉だと思ったわ※76
排除じゃなくて、そういう受け入れ方をする子供もいるんだから
あながち、このチラ裏婆さんの言うことも間違ってないと思っただけだよ
自分の子供ならそうするって話はここには書かないし
そもそも前提が違う
※84
いやだから、危険性があるから排除しますって思考がかえって危ないって話なんだけど
別にあなたの子どもの話なんかしてないよ。知らないし。
※85
落ち着いてよ
排除の話はしてないよ
大人の人が描いてるアニメに、
別の大人の人がその子育ての方法は間違ってると指摘されてるだけです
子供は関係ない
※86
あなたの発言だけ見ても「子供が勘違いするからやめて」って言ってるように見えるんだけど
違うならいいよ。
スポーツアニメとかにも「子供が真似したらどうするんですか!」ってクレームいれてそうなBBAだな
※87
子供に勘違いを覚えさせるような描写しかアニメーターは学ばなかったの?
と言う大人の指摘を、リアリティばっかり追求するなと言うのなら
仕事をしてるとは言えないでしょ
親は未就学児の親であると同時に子供を食わせて働いてる人ばっかりなんだしねぇ
ある程度、親と子供の双方に擦り合わせをしないのなら、
最初からオタク向けに配信するべきだよ、とサラリーマンは思うんだよ
※89
むしろリアリティがなきゃ仕事してないなんて発想の方が偏ってるよ。
リアリティを追求しなきゃいけないと誰が決めたんだか。
あなたがそう言うアニメしか認めないってんなら勝手だけど
こうあるべきを押し付けて倫理監査済みの教育アニメしか存在できなくなるような世の中は嫌だと思うわ。
※71
>「全てのアニメがリアルでなきゃいけない」ってことはないと思うのよ
これは完全同意するし、この報告者が実際に凸したらそれはおかしいと思う
それは※71が書いてる通り、視聴者が「見ない」って選択も出来るから
その一方で、報告者が思うもやもやも理解出来るから、リアルの度合いって書き方になった
※81の書く内容がしっくり来たかな
クレヨンしんちゃんが完全にムーミンみたいなファンタジーなら、子供に見せたくないって親はそう増えなかったと思う
「そういう生物(人間とは違う)の家族の話」でしかなくなるから
ただし、そもそもクレヨンしんちゃんは原作が子供向けの雑誌掲載じゃなかった上
映画は子供にとっても良いと言う意味で評価は高いんだから
批判一辺倒な人にも疑問を持つんだけどね
※90
仕事してたらあるでしょう
「顧客のA社はそれを出してるけどB社はそれが嫌いで
そのオプションがつくなら買い取ってくれない」
アニメも仕事の粗が目に付くと顧客からクレームが出るのは当然でしょ
仕事のクオリティに不満がある事を主張してるんだけど
何で教育とか監査とかそんな話になるのかな
仮面ライダーとか大人と子供の認識の差を埋める為に四苦八苦してるんだけど
頑張ってるの分かるから評価しちゃうんだよね
※91
それもあなたの一つの価値観でしかなくて
万人共通の感性じゃないからね。
あなたの思うちょうどいいリアルの度合いと他の人のそれは違うし
見せたくないって親が居たところでクレヨンしんちゃんは評価されてるし
それが教育の役になってると思う人も一定数いるんだから。
見せたくないと思う親が居なくなる方向だけが正解じゃない。
おジャ魔女どれみの一期ディレクターといまのプリキュアは監督はおんなじだよ
子供がハマってるから今見てるけど、赤ちゃん自体が普通の赤ちゃんじゃないという描写が最初からされているし、成長のスピードが早いのもそのせい。1年のアニメで成長スピードがリアルすぎたら新生児~つかまり立ちぐらいで終わるけど、それを見ていて子供が楽しいのかって考えたらやむない部分も多いよね。
ストーリもののアニメやドラマの1話しか見ていなくて批評するのって、小説の1ページだけ見て評論するぐらい馬鹿げた話だと思うんだけど。
※92
それを「粗」と断定してる時点でそれはあなたの個人的な価値観であり
リアルな子育ての大変さを描きたいのか
可愛くて手がかからないファンタジーの子どもに対するファンタジーの子育てを描きたいのかは
別問題だって話だよ。
だいたいあなたは発注者じゃなくて一視聴者でしょ。
発注者は認めてるから放映されてるんじゃないの。
幼女向けアニメにリアルな子育てとか誰も求めてねーよ
子供が何か勘違いとか間違ってる思い込みしてる事に気づいたら
その都度修正すればいいんでないの?実際起こりえないリアルそのままの作品見せられたって子供は
面白くもなんともないでしょ
作品の自由度も狭まるだけで何もいい事無いと思うが
さして一般的でもない自分の個人的な好き嫌いをさも社会正義のように振りかざしてクレームあげるような報告者のような人間がいるせいで世の中どんどんつまらなくなるよな
いつだったかの「腐女子やブルレイヤーのために自治してます」って報告者が変わらずにいたらこんなふうに見て実際に公式凸するんだろうな
しないだけこの報告者はマシかも
子供はそこまで馬鹿じゃないよ
弟とか妹の面倒見てる親を見て育つ子供は尚更
プリキュアとかアニメは憧れの世界であっても現実とは違うぐらいわかってる……はず
※96
品質にクレームを言うのが個人の基準だと主張するのならもう何も言うことないよ
あなたが大丈夫だと思ってるのもあなたの基準だけど、
それが世界共通の品質価値らしいし、こういうところ直して欲しいと思うのは
基準に外れた越権行為だって言うのなら、もうそれでいいと思う
あなたが世界一正しいよ
クレーム言う人は排除するべきだね
子育てをテーマにしてないなら赤ちゃん=かわいいマスコット扱いでもいいんだろうけどな
子供向けと子供騙しの違いよ。子供に伝えたい事は何か?
伝えたいテーマが建前でもあるのなら、子供にも分かるように伝えるべきだな
おもちゃを売りたいだけならおとなしくかわいいマスコットでやってれば良かった話
※102
それが制作者の意図じゃなくて粗だとなんで断定できるのか
何故「子供に勘違いを覚えさせるような描写しかアニメーターは学ばなかったの?」とまで言えるのか
当然リアリティを追求するべきでしていないものはミスに違いないという発想が
偏ってると言ってるんだけどそれも理解できないならもういいよ。
「リアリティの無い描写は嫌い」ならわかるけど
「リアリティの無い描写は粗でありミスでありクリエーター仕事してない」
自分の言ってることのおかしさも分からない可哀想な人だと思うだけだ。
「子育てをテーマ」に幻想抱きすぎ。
つまんないリアル子育てアニメなんか受けないだろ。
微笑ましく2歳児と見てたけどこういう視点もあるのね
それってリアルはこうだ!って言いだしたら何も楽しめなくない?
見下してるオタクの厨となんらかわらん思考と一緒のような気がする
巡り巡って同一になるのかと感慨深い
※93
まさしくそれを書いたつもりなんだけど
しんちゃんに限らず、子供に見せたくない=教育に悪いという描写があって、それが万人が感じるものでも
「じゃあ見せるな」という意見がある一方で「見せても何が悪いがを教えるのが親の役目」って意見もある
それらはどっちも正しいと思う
私が書いた「リアルの度合い」だって細かい部分を見たら反論はあると思うしね
(ただ言いたい内容の誤解はされたくなかったから色々書いたけど)
何が何でも排除!ってのは嫌いだし
私だって現代じゃ「女性蔑視だ!」なんて言われそうな内容の漫画を見ながら育った世代だもの
今だったらシティーハンターだって何言われるかわかったもんじゃないけど
私は全巻揃えてるし凄く好きな漫画だよ
だいたいリアルリアル言うなら拾い子を子供主体で子育てしてる時点で問題だろ。
大人に言って大人に預けましょうってアニメにするのか?
※104
仮面ライダーとかおジャ魔女どれみとか、
ちゃんと購買層考えて下調べして作ってるスタジオと比べて
品質が低いなぁと思うけど
それすら許さないのなら良いよ
ちゃんと調べて考えて作ってる会社が可哀想だと思っただけ
未成年が赤ちゃん育てに奮闘するってアニメや漫画は今までもあったけど、好きじゃなかったなぁ。
でも単に好みの問題だと思ったけど。
それよりも、犬のチーズがパン作ってる方が衛生的に嫌だわ。
※107
なるほど、了解です。
ご説明ありがとうございますちょっと誤解してました。
私の言いたいことの主眼は「仮に万人が悪いと思うものであっても」って方じゃなくて
「誰かが悪いと思ったものでも他の人にとってはいい場合もあり、誰もが悪くないと思う方向に持っていくだけが正解じゃないと思う」って方なんですけど
それはそれとしてあなたのおっしゃってることには全然異論ないです。
シティハンターは私も好きですw
※109
何故可哀想なの?
あなたの価値観が一般的なものならちゃんと調べて考えてる会社が当然売れて生き残るはずでしょ。
仮に世の中が間違ってるこういった作品こそ評価されるべきと思ってるのに
そうならなくて可哀想だというなら
間違ってるのは世間なのかあなたなのかどっちでしょうね。
どれみもライダーもプリキュアも制作会社は同じ東映じゃねーの?
なんちゃって子育てアニメは昔からあったから子育て部分がファンタジーなのは別に気にならないけど、敵がブラック企業モチーフでワンオペ育児皮肉ってる割に実際のお仕事や子育ての部分がふわっふわなのが気持ち悪いのはある、今年のプリキュア
そんだけのテーマ持ち出してるのにお花屋さんの仕事手伝うのに「中学生だからお手伝い(=無償)って扱いで」とか言い出したときはエエエエ?ってなったわ
まあそれとこれとは別で娘が楽しそうに見てるのは否定しないけど
そんな本格的な子育て求めてないし、妹弟ができたときにこんな感じで相手してくれたらいいなーと思って見てる
それよりも近年のプリキュアは、後から加入した子優遇で最初からいた子が段々空気になってくのにもやっとするわ
子供向けは最終的におもちゃが売りやすいかどうかやで
他は添え物
※111
こちらこそありがとう
子供を守りたいがために動いた結果、逆に子供を守りすぎて弱くするのはおかしい
過ぎた描写は駄目だと思うけど、多少の刺激は必要
こう書いてたら良かったw
現実との矛盾を突っ込むなとは言わないけど、
それはミスに違いない品質が悪いって思い込みは怖いわ
※117
いやーそれだと突込みどころ無さ過ぎて、
あなたの興味深い意見が詳しく聞けなかったので
私としては最初からそう書いていただかなかった今の流れの方に感謝しますw
楽しかったです。
※116
ほんまこれ
玩具を売るのが目的なのに購買層の親やじじばばを
納得させられない事に対しての広告のミスを指摘すると
リアルと分別の区別がつかないって謎
物販として失敗してる
今期のプリキュアはオタがキモ過ぎ
関係ないところでオタ発言繰り返しててマナー悪いし甲子園でプリキュア休みだからってtwitter内でギャーギャー騒いで皆に迷惑かけたり「14年目にして男同志が手を繋ぐという当たり前のことが実現した」とかいうのを平気でネット記事にしちゃうしほんと頭おかしい
子育てがテーマのプリキュアなのにオタが子供より幼稚過ぎてドン引き
※120
それは売れてない時に言うセリフでは?
当然あなたが気に入らないポイントによって玩具が売れてないという因果関係説明できる上での発言なんですよね?
ちょっとデータ調べてみました
プリキュア絶好調。ドキドキ!プリキュア並みの勢いを取り戻す。バンナム2018年1Q発表。
だそうです。
プリキュアの1Qトイホビー売り上げは25億円でした。
17+18+15+10=*60億 ふたりはプリキュアSplashStar
17+17+34+28=*96億 Yes!プリキュア5
26+28+27+20=101億 Yes!プリキュア5GoGo!
30+23+34+28=115億 フレッシュプリキュア!
34+32+36+28=130億 ハートキャッチプリキュア!
29+26+26+22=103億 スイートプリキュア♪
33+28+29+18=108億 スマイルプリキュア!
31+24+25+16=*96億 ドキドキプリキュア!
33+19+17+*9=*78億 ハピネスチャージプリキュア!
20+16+18+10=*64億 Go!プリンセスプリキュア
22+16+20+13=71億 魔法つかいプリキュア!
26+18+20+16=80億 キラキラ☆プリキュアアラモード
27+25 HUGっと!プリキュア
過去4作の中では圧倒的に売り上げいいみたいですけど
私が嫌いだから売れてないはずって願望だったんですかね?
※122
唐突に自分の話になったけど、どうした?
何で報告主の内容と米欄の内容に同意したら
自分の気に入らないポイントになるの?
ごめんね、よく分からないや
※124
いえ物販として失敗してるとおっしゃってるので
何を根拠におっしゃってるのかと思いまして。
今のところ私が気に入らないから以外の根拠が見受けられなかったんですが
他に根拠があるならどうぞ。
※123
売れてないって誰も言ってなくね...?
購買層考えてないよねーって話したら
売れてるから主婦層のイチャモン!文句批判絶対に受け付けません!
報告主やアニメの内容に批判する奴は馬鹿!!ミスなんて一つもしてない!
アニメ批判やめろ!!って言ってるのか?
何考えてんだプリキュアオタ
言論統制に入りたいなら5ちゃんのアニメスレ行けばいいのに
子育てちゃんねるでこれは無い
※126
「物販に失敗してる」 は 「売れてないという意味ではない」ですって?
へーそれは知りませんでした。
※125
報告主に同意したらダメなの?
母である人やこの報告主のような婆がスレや
米欄で、確かにモヤッとしたって書いてるのに
同意したらダメなの?
それ見て、それはミスってんなぁ失敗じゃんって思ったらダメなの?
ダメなのか良いのかどっちかで答えてくれないかな
話がややこしくなるから
購買層のこと考えてるから売り上げにつながってるんだと普通は考えると思いますが。
購買層=あなたのような偏った価値観を持った人間ばかりではないので
売り上げがあがってるということは購買層のことを考えて購買層が求めるものを提供できてるからだと思いますけど
それでも「物販に失敗してる」んですね。
で、売り上げデータを元に失敗してないですよといったら言論統制なんですねw
※128
いえ報告主に同意とは違いますよね。
報告主が一切主張してない「物販に失敗してる」という根拠のない嘘を混ぜておられたので
そこを指摘しただけですが何か不味かったですか?
※129
ああ、なんだ
失敗してるって思ったらダメなんですね
分かりました
プリキュア最高です!!
今期一番の売上なんで批判してる奴は中身みてない無能ですよね
そもそも文句言うなら飼うな見るな子供に見せるなって話ですよ
すみません、そんな所に気が付かなくて
※131
むしろ売り上げが上がっているのに何を根拠に「物販に失敗してる」といっておられるのか
疑問ですし、売り上げ見る限り失敗してないですよといってるだけなんですけどねw
そんなに都合悪かったですか?
※130
いえいえとんでもない!
広告商材として主婦層や祖母層に
批判が集まってる問題について杞憂がございました
全く売れてるので問題ないですね!
いやぁ今回のプリキュアは素晴らしい出来ですね
※133
これに懲りたら根拠のない嘘は言わない方が良いですよ。w
※134
そうですね!
仰る通り、今後ともどもプリキュア批判をして
プリキュアsageを続ける悪党鬼婆たちを一人残らず
罵倒してまいりたいと思います!
何せプリキュアのアニメ会社がやってることは
優れてる事で何一つ間違いがない完璧な会社で
売上も好調ですもんね!
いやぁこんな素晴らしいアニメにケチつけるなんてとんでもないですよ
なんか伸びてるなぁと思ったら発狂してるやつがいるだけか
ファンタジー描写が嫌ならお前の子に見せなきゃいいだけやで
※135
いえ、単にあなたの「物販に失敗している」という発言が根拠がないと言っただけで
根拠のある批判なら存分にされたらいいと思いますよ。
嘘ばかり書き連ねてもみじめになるだけですし。
リアルじゃないアニメだから失敗してるはず
っていうただの願望かよ。
妄想と現実の区別つかないからアニメのファンタジー描写にも発狂しちゃうんだな。
プリキュアが赤ちゃん育てるのもう三回目だよバーカ!
リアルにやれって作るところからやれってのかバーカ!
子育てが簡単で楽しいものだと視聴者の少女に刷り込んで少子化対策狙ってるのかなあとは思った
プリキュアおじさん達気持ち悪いよー!
ぷいきゅあー!がんばえー!
米137
よく見たらハートキャッチにすら2018版の売上ホビー追いついてなくね?
二カ月周期でもハートキャッチ、フレッシュ、スマイル以下で年々売上落ちてるじゃん
アラモードから持ち直したのは新放送だっただけじゃねーか
こんだけ長く続いたシリーズもので最近は売り上げ落ちてる、もう終わりかみたいな話ばっかだったのに
なんで今期売り上げ伸びたんだろ
大したもんだな
ドラえもんも引き出しから出てきたら警察とか行った方がいいのか…
※142
ハートキャッチにすらってw
載ってる中で最高売上のものと比べて及ばなくても、
ここ3作で落ち込んだ売上回復してるだけで検討してると思いますけどね。
少なくとも「物販に失敗してる」と言える状態ではないでしょ。
ここまで見たけど嫌なら見るなをプリキュアで言うのは無理があり過ぎだと思うよ
大人のオタと違って子供が好きなら不可避だよ
「なんでもできるなんでもなれる」とか子育てでやりたいこと諦める事多いリア親の神経逆撫でしまくりだし潜在的に相当な数の親敵に回してるのは間違いないよ
こんなに親がイヤイヤ見せてるプリキュア他にないのも間違いないよね
これまでのプリキュアも別に子供に是非見せるべき教育にいいアニメなんて思われてないだろ
子育てしてるような人達がアニメと現実の区別もできず、アニメと現実は違うことを子供に教えることもできないんだね
ちゃんと子育てしてるの?アニメみせて放置してるのかな。テレビが子供を躾けてくれると思ってる?
>アニメの価値観置いといてもまず警察や病院に届けなさいよって話
仮に届けたとして、そこからどうやって主人公たちが子育てにかかわるの?そんなとこリアルにするなら主人公たちはもう赤ちゃんに関われないよね?それって楽しい?子育てというテーマなのに?
※146
アニメのセリフで本気で神経逆撫でされてるような親の方が問題。病院行った方がいい
※146
アニメのセリフで本気で神経逆撫でされてるような親の方が問題。病院行った方がいい
子育てのリアルがどうので発狂してるbbaさんはキモオタ以下だな
現実とフィクションの違いを理解できてない犯罪者予備軍みたい
やっぱワイのハートキャッチが歴代No1だったか
プリキュア大嫌いだったけどハートキャッチだけは楽しめた
キモブヒ男たちが手を付けなければ子供たちは思う存分に楽しめるんだけどね。
あいつら全員タヒねばいいのに。
バカ女は根拠ある発言できないから。
自分が嫌いだってだけで
主婦層が嫌って問題視してるから失敗してる。
現実は見えない。
このコメ欄トゲパワーが溢れてる…
「アニメの価値観置いといて警察~」というならコナンも駄目だな
こうやって規制が進んでいく
※94
おジャ魔女第一期の最初のほうは再放送で見たんだが、どれみちゃんの欲望が「男」と「肉」で占められているのに驚いた。
どれみ可愛いよどれみw
会社勤めって楽しい~
いっぱい笑って話してパソコンで遊んで、
夕方に鐘が鳴ったらはいみんなでバイバーイってして帰って飲みに行き、
それで余裕で手取り月30万以上でーす
早く月曜日来ないかなー働きたいなー
みたいな描写のある子供向けのアニメがあったら、
俺はテレビ局燃やすだろうから、
まあ少しわかる
※157
リアルに描写されたらそれはそれで○にたくならんか?
※4
おジャ魔女をきょうだいとリアルタイムで見ていたけれど、今アラサーだよ
一期放送開始が1999年だから、ドンピシャ世代~ちょっと上の世代がまさに今、子育て世代になっている
アニメをアニメとして認識できないBBAにはなりたくないなあ
そんなこと言ったら青かったり、桃色だったりする髪の中学生なんていないし、摩訶不思議パワーもないでしょ……
見てないけど、子供からしたら
うんこもしっこもしない、ミルクを与えたら飲み干す、うるさく泣かないしどこにでも連れていける、
ぽぽちゃんみたいなものでは?
やっぱプリキュアネタは※の食いつきが違うな
※157
そんなお花畑でやれるほど軽いテーマじゃなかったのに手出したのが失敗なんだな
子供向けアニメでガチで子育てしてたら、むしろそっちのが怖いわ
なにかそういう特殊な趣味の人が作ってるんですかって思う
幼児にすら自分の子育てストレスを理解させないと気がすまないキチ女怖すぎ
ガキだから分からないんだけど浮き輪付きでも赤ちゃん海で泳がせちゃダメなの?
まあ確かに赤ちゃん泳げないし現実だと万一に備えて腕にも浮くのもつけてるしそもそも海水が赤ちゃんの肌にダメとか?
※11
赤ちゃんと僕は、小学生がませすぎというのはあるかもだけど、割と綺麗事じゃない子育てを描いていたと思うけどな。
あれの兄ちゃんの苦労話みたいなのが少しでも入れることもできるんじゃないかなあ、とは思うんだけどな。
未就学児が見るものにあまりうるさく言うことはないと思うけどさ。これからはそういう話もあるかもだし。
それにしても、女の子の憧れお母さん!今回のテーマは子育て!て、考えた人たちよくできるなと思ってしまうw
うちの子は保育園の時から「僕お母さんにはなりたくないけどお父さんにはなりたい。お仕事してご飯つくったり洗濯するの大変だから」て言われたわw
女の子なら「お母さんになりたい!」て子もいるのかな。
>>165
海は不衛生だからね
基本はプール
ただ何が何でもダメってんじゃなくて日差しの弱い時間帯に綺麗な海で親がそばで見て、お尻させるタイプの浮き輪使って短時間泳がせるならありと説明する子育て関係もある
>>155
そういう細かいっツッコミをして上から目線で悦に入る人がいるから規制だらけになる
うっかりそういうくだらない層が2次創作界隈や批評にきたらもう大変よ
世間では人気あるのに掲示板やなんかではあっという間にキャラ叩き、作品叩きしか出なくなる
※165
普通の浮き輪では手が抜けて水の中に〜の恐れ。
足つき浮き輪では、浮いてるときに波でひっくり返って頭が下になったまま、、、乳児は頭でかいからね。
腕につけた浮き輪、知らないうちにとれたらどうしましょう。
そのへんは親がみてればいいことではある。
直射日光に潮水の刺激もあるし、そもそもうんちしたらどうすれば、おむつはどうするか、つかまだおむつに垂れ流しの時に海って、、、?とか。大の大人でも乳児連れで海は苦労が想像できる。
幼児を登場人物にしたアニメで
ヤバい位子育ての過酷さやリアル感を感じたのは
マーシャとベア(ロシア産アニメ)だなぁ
プリキュアのは中身BBAで見た目赤ちゃんなエイリアンが
変な鼠公使って地球人の子供にお世話ごっこさせて洗脳かけてるだけ
と思っている
ちょっと気になって今のプリキュアのwikiみたけど、
思い切り「妖精」って書いてたぞ。
少なくとも人間の赤ん坊じゃねー。
※157
今回のプリキュアの敵はブラック企業ではあるけどw
逆に戦隊ヒーローで
男の子のあこがれ、お父さん!テーマは仕事!
が「会社勤めって楽しい~」て内容だったら、どんな反応なんだろなw
※170
赤ん坊は妖精だが、制作側は明確に子育てをテーマにしてると言ってるからね。
お母さんにエールを、とも。
まあ、今後いろいろ苦労話も出てくるのかもしれないと自分は思ってるが。
※172
リアル苦労話かけばエールになるとも思えんけど。
「憧れのお母さん」じゃなくなっても仕方ないし。
wiki読んだけの知識だが、
何故かは知らんけど敵が暴れてると妖精の赤ちゃんが具合悪くなって、倒せば良くなって成長するってところを
子育ての苦労を分かりやすく変換したものとしてえがいてるっぽいから幼児向けにはこんなもんなんじゃないの。
※81と※157が分かりやすいわ
プリキュア見てないけど
ファンタジー色とリアル色の境界線間違えた感じなのかな
魔法、妖精、ネズミが子育て
赤ちゃんを育てるために襲い掛かる悪者と戦う
これでファンタジーだと思わない奴の方がどうかしてる
アイちゃんシフォンとか
プリパラの赤ちゃん見たら死んじゃいそう
キチババァはどうしても幼児にリアル子育て苦労を見せたいらしい。
子育てをテーマにしてお母さんにエールと言ってるんだから
私の苦労を理解してくれる幼児を育成するアニメであるべきってか。キチって怖いわ。
プリキュアはプロデューサーが「ワンオペ育児描写にならないようにした」
「中学生が隠れて子供を育てる展開は良くない」っていう考えのもとで作ってるのを公言してるよ
赤ん坊連れてきた張本人のイケメンが時々げっそりしてる描写もあったし
要は時代に合わせて「一人が苦労を背負い込むより皆で分担しよう」ってのだから
どれみは良くも悪くも10年以上前の感覚だし、どれみの脚本家はキャラをハードな目に合わせるのが持ち味の人だから
それはそういう路線だってことだし、別の作品もそうあれと強要するのはスジが違う
妖精だから~ファンタジーだから~っていうなら
もうちょっとファンタジー感出すべきだったんだよ
例えば
背中に小さい羽根でもつけときゃ警察に届けるわけにいかんだろ、ってことになるし
そもそも飛べる設定なら浮き輪で海に浮かべても大丈夫だろって思うしさ
違和感覚える人が多いってことは
その辺を失敗してるってことだよ
※180
その多いってのはどんくらいいんの?
幼児向けアニメで妖精だなんだと言われてて
それでもファンタジー感足りない、
リアル赤ん坊なのにリアル苦労がないと不満に思ってるやつって。
ホントにそんなにいんの?
子育てがテーマです、お母さんにエールを
とか余計なこと書いてるから、見た人が「はぁ?」ってなるんじゃないの
働くお父さんにエールを!とか書いてるアニメで、仕事はほぼせず和気藹々とおしゃべりしてるだけの仕事の大変さゼロのアニメ見たら反感買うんじゃないの?
※182
赤ん坊のために頑張って敵を倒す行為を仕事として
警察等に結びつければファンタジーとしては十分成立すると思うけどそんな不満か?
頑張って敵と戦ってんじゃねーの?プリキュアも。
※183
個人的にはどうでもいいけど、プリキュアと子育てがあまりに結び付いてないんじゃない?
どこが子育てテーマ?どこがお母さんにエール?になってしまってるんじゃない?
ぼくの好きなアニメを悪く言うなああ!!
キャプ翼みてサッカーに嵌ってそこそこやり込んだ勢がイナイレみて「最近のサッカーは!」と怒ってる感じがする
なるほど、子育てがテーマと聞いただけで幼児向けアニメっていう大前提忘れて「私達好みのリアルな子育て苦労が描かれるはず」と勝手に期待したキチがキレてるだけか。
おじゃ魔女とかいってるあたり、懐古オタのこのジャンルはこういう描写こそ王道、それ以外は認めないってやつと同じだな。
どうせ多数が不満とかも自分の周り調べの根拠レスだろ。
子供のために外敵と戦うなんてお母さんじゃないっていう
ジェンダーイメージ押し付け専業さんかも
プリキュアシリーズってこれまで女の子は直接戦わないっていうイメージを壊して女の子だって(男の子と同じように)正義のために戦えるってとこから始まったから、
こういう画一的な女はワンオペで苦労して子育てするのが当然ってイメージもぶっ壊して男に頼らなくても女の子だって赤ちゃんを守って闘えるってやってんだろうね。(それも子育てに繋がるって描写してるし。)
女はおしとやかに。戦うなんてもっての他。家にこもって育児やってろって頭のふるーい、自分のしてきた苦労を幼児のままごとレベルのファンタジー子育てですら味あわせないと気がすまないおばさんたちには不満なのかもね
幼児向けだから子育て描写なんかどうでもいいんだよ
という層に向けて世界に誇る日本のアニメは作られています
幼児向けだからといって子供だましの子育て描写はNGとか言う人はお呼びじゃないのです
※190
どん創作物もその作品の描かれ方が気に入らない奴向けになんて作ってないよ。当たり前じゃん。バカなの?
むしろそれを忘れてすべての創作物は万人(という
お題目だけど実際はキチ個人)に合うように作られるべきとか思ってるバカがわけわからんクレームだして創作というジャンルをダメにするんだよ。
まず幼児向けって言葉くらい理解しろ。
子育て描写の粗以前にLGBT要素入れててびっくりしたわ
子供は馬鹿じゃないから受け入れやすいんだろうけど
※193
それ、少なくともン十年以上前から定番のキャラ付け描写のような。
二次元だとわりと抵抗ないし。
少なくともセーラームーンにはもうLいたよね
※189
セラムンその他が既に女の子で正義のために戦ってるんだからそれは違う
ただそれまでの戦う魔法少女はビーム系とか超能力系が多かったので、プリキュアは差別化のために肉弾戦にしようっていうアクション面のアニメーション表現の話であって精神性とか社会性の話じゃない
まぁシリーズ進むごとに作画コストかかるんで肉弾戦の割合は少なくなってるんだけどね
これはプリキュアがどうのっていうよりどれみ好きの懐古厨の話なんじゃないだろうか
まぁ自分もどれみの方が好きだけど
ちなみにセーラームーンにはLとG(アニメ)、T(原作、アニメ)までいたので別にプリキュアが特別斬新なことやってるわけでもない
※195
男女に差なんて、ない プリキュア産みの親、秘めた信念で検索してみ。
先にやってる作品があれば同じような信念をもった作品はないという発想が間違ってる。あとに続く作品だって同じ信念をもつことはあるよ。
このコメント数見ればプリキュア厨がいかにめんどくさいかよくわかる
更に別作品のオタまで乱入してくる地獄
さっきまで「セーラームーンが既にやってる」とか言ってた口で今更厨だのオタだの言い出した。
自分をどうカテゴライズしてるんだろこの人
マンガやアニメ見て子猫に牛乳あげてもいいと思ってたけど、2chとかで捨て猫拾ったってスレでアドバイスされてるの見て初めてよくないって知った
アニメとはいえ誤解されるようなのは控えた方がいいと思う
それがどの程度かっていうのが人によって違うんだろうけど
でもね、その「おじゃ魔女」と同じ人が作ってるんですよ、今年のプリキュア
おじゃまじょとか知らねーよ。
気に入らない奴みんな一緒くたにすんなよ。
※189
お前は擁護してるつもりかもしれんがずれてるぞ。
分担がテーマだと言ってんのになんで「男に頼らず女も守って戦える」なんだよ。
分担しなかゃ戦えないんだよ守れないんだよ。
女は旦那に頼らず敵と戦って育児もしてほしい、てお前の願望かよw
※203
分担といったら男女間しかないってのがもうカチカチの老害価値観だな。
今時女性同士のパートナーで子供を育てるのも世の中で事実として行われてるってのに。
女の子だってお母さんだって子供のために闘える。
架空の空から降ってきた妖精だと作中で明示されてるのに男女でないとおかしい?女の子が協力して育ててるよ。そういうアニメだからな。
バカって凄いね。アニメなのに自分の価値観から外れたらもう認めないとか馬鹿馬鹿しい。
※203
それだと男がいないと女にはできませんになっちゃうけど、
ホントにそんなの求めてんの?
なんで(これまで戦いといったら主役だった男がいなくても)女の子たちも戦えるがそんな許せないの?
女性差別主義者なの?
※204
???誰が男女間でしか分担してないて書いてるの?
つかワンオペ育児を否定し分担で〜とオフィシャルでコメントされてるし
それを描くためにわざわざ男が育児してる姿も入れてるんだろうに
「男に頼らず」てお前がかいてんだぞ?
敵と戦うだけじゃ赤ん坊は育てられないだろ普段の育児や分担あってだろ。おまえ何いってんの?
もうやめとけよ見てる奴がバカだと思われるじゃんかー
※206
だから男が戦う、女が家事ってステレオタイプやめて
女だって男に頼らなくても戦えるって書いてんだけど?
誰が育児一切分担しないなんて書いたんだよ?
アホか。
※207
おまえ、戦いしか視点ないからおかしくなってんだよ。
もうプリキュアだって始まってから15年たってんのに、
「これまでになかった男に頼らず女だけでも戦う云々」てのが古すぎ。
そこにこだわってることからしてずれてんの。
そこはもう当たり前で話は違うとこ言ってんだよ。
黙ってテレビ見てろよ。
※208
今年のインタビューで普通に監督が語っとるわ。
※209
だからなに?俺はおまえがずれてるとしか書いてないから。
今日はもう寝て明日テレビで楽しんでらっしゃい小学生くん。
※210
勝手にお前の脳内でこっちが男は育児一切分担しないっつってることにされてんだからそりゃずれてるわな。
お前の頭の中と現実がな。
プリキュアって戦うのは女の子と決まってるけど、
それ以外のサポートとか、今回で言ったら育児はその分男の役割ねなんて単純な性別逆にした押し付けしてないけど
殊更男がやってるかに拘るやつはなんなんだ
女が戦ってるんだから他は男がやってジェンダーロール逆にするべきっていう間違ったフェミか?
※81のたとえが一番しっくりくる
ウィキ見たら確かにはぐたん妖精ってあるけど未来から来た人間とも書いてるが…
だったらわざわざ赤ん坊フォルムにする必要も子育てテーマも必要ないやん
…まあ、じゃあはぐたんは人外だから人間と同じ育児しなくていいとしても、人間の描写もちょっとね…
女優が赤ん坊の娘を撮影所につれてきて撮影しながら育てたみたいな話あったけど幾ら子供向でも唖然とした
危険な撮影所に赤ん坊?撮影中はスタッフにお守りさせてたの?旦那さんいるのに?親戚や保育園は?
フィギュアの女の子の三連覇をただ台詞だけでさらっと流して終わりとかあんまりだわ…
※90
オタクのくせにリアリティとリアリティラインの違いも分からないんだ?
そりゃ雑なアニメが増えるわ
※159
それってアニメ見てても
面白いとかつまらないとか、よく出来てる!とも出来が良くない!とも何も感じないって事じゃん
そんなババアにはなりたくないなぁ
でも世の中にはトトロもゲド戦記もメアリもホムセンで投げ売りされてる謎の教育アニメも
みんな等しく「アニメ」としか認識しない人もいるらしいけどね
赤ん坊見つけたら警察に届けるアニメの何が面白いんだよ。
喜ぶのリアリティー(笑)とか言ってるバカだけだろ
散々既出だが、※81と※157が有能すぎ
「アニメだから、作り話だから、ファンタジーだから」
で全てが済まされるわけじゃないんだよね
特に子供向けアニメは
鵜呑みにしたら危険な描写というなら
不審者みかけた時子供だけで立ち向かうのも危険な描写だけどな
ライダーキックは危険だからやめましょうの時代から変わってない。
バカ親ほど
テレビのせいにするけど親がちゃんと教えればいい話。
おじゃ魔女とか楽しんでた世代が親になったら、
まず警察に届けろよとか突っ込み入れてるのが面白い。
当時の親も幼児向けアニメに大人視点の突っ込み入れつつ、
真似されたら困る描写に辟易してたのかもな。
赤ちゃんにハチミツ食わせるとか真似したら危険な描写なら批判されて当然だがリアルな育児の苦労を味合わせろはわからん。3時間おきに起こされてノイローゼになったプリキュアだしたら満足なのか?
幼児の間くらい子育ては素敵、楽しい、赤ちゃんのために頑張るプリキュアかっこいいでいいと思うけど。
子育てや仕事なんて辛いだけ、大人になりたくないなんて言う幼児量産してほしくないわ
リアルな育児の苦労を味合わせろなんて誰も書いてないのに妄想乙だな。
なんとかして極端なキチを敵にしてる正義の味方になりたいヲタがいるなあ。
程度の差はあれ苦労話入れろ派は結構いるけど?
お母さんにエールをw
今週は帝王切開があったらしいぞ
今季のプリキュアは、メインで子育て担当している人間形態になれるマスコットがメインで子育てやってるのかなと考えればまだ女児向けアニメとしては丁寧な部類。
おジャ魔女どれみが異常なだけだよ。
帝王切開はつまづきじゃない、立派なお産よ。
これを幼児向けアニメでやったのか。
意外と真面目にお母さんにエールをやってるんだな。
二次元と三次元の話は一緒にしらたダメ、絶対w
大人でも一緒くたにしているアホいるよね。最悪。
そこらへん教育しておいてねw
妖精みたいなもんだからリアルな描写なんて誰も求めてない!って擁護してる人いるけど、そもそも公式が「今年のテーマは子育てです」って言ってるんだよなあ…
擁護してるようで公式の意気込み真っ向否定してますよw
おジャ魔女のキモオタ人気をしらないのかな
※227
子育てテーマって言ってるだけで
懐古ババァ満足させるためのリアル子育て描写しますなんて言ってないからね(笑)
オタクの女叩きは醜いなあ
※230
幼児向けアニメなのに子育てテーマなんだから自分達が満足できる内容のはずだ、そうじゃなきゃおかしいとか言っちゃうオタク以下の勘違いババァなんか叩かれて当然じゃん。
アイドルがテーマの幼児向けアニメもあるけど、まともな脳ミソしてたらリアルなアイドルが描かれてるともアイドルが見て納得できる内容とも思わないだろ。
子育てがテーマ=リアル子育ての苦労を徹底的に描け、じゃないんだがな
楽しいこともあれば大変なこともあるのが子育て
それを子供に分かりやすく伝えないとテーマとは呼べない
後は美味しんぼのやらかした「ベビーフードにハチミツ入れる」みたいな致命的なミスは絶対に避けるべきだな
くれしんとちびまるこは見せたくない。
※233
頭の固いババァがブーブー言ってるだけで、今週の帝王切開の話だったり、育児ノイローゼとか描かれてるんだけどな。
夜泣きで眠れなくて寝不足になったり。
文句言ってるやつは具体的にどういうリアルさが足らんと言ってるのかわからん。
ちなみにワンオペ的な大変さは制作者が意図的に避けてみんなで協力する理想の育児を描いてるからそこは仕方ないし、
成長の早さは育児のいろんな段階を一年で描くのに必要だしな。
※233
報告者の言う中学生が子どもを育てる、警察に届けないって
まさに子供に分かりやすく伝えるためにリアルじゃなくしてる部分だしなぁ
リアルさが全くいらないなんてそりゃ思わないけど、
リアルじゃない部分があるから子育てがテーマとは言えないってことはないと思う
報告者が言ってるもう一つの赤ちゃんを浮き輪で海はいろんな考え方あるけど、
抜けない浮き輪もあるし、つきっきりで見てるなら
絶対アウトって話じゃないんじゃないかなー
ちょっと検索したけど赤ちゃんの海水浴自体は推奨してるサイトもある。
いや、私の考えは違う。危険だからプール。
いや、水につけるのはまだ早いなんて意見もあるだろうけど
赤ちゃんにハチミツレベルの話とは違うと思う。
このサイトにアニメオタクが増殖している…
すごいなあ
どこにでも出現するんだね
おジャ魔女の鼻水の話、子持の友達同士で
「今は鼻吸い器ってもんがあるんだよ!」って笑ってたけどねwww
おジャ魔女の子育ては男が考えた理想の子育てって感じで気持ち悪かったわ
あんな気張って子育てしたら母親は倒れちまうっちゅーねん
娘と一緒に見てるけど、子育ての苦労結構出てくるよ。
女優やってるお母さんがどうやって仕事と育児両立してたのかとか。
だいたいいつも「みんなで協力」が解決策だから、
一人で苦労してる人には非現実的に見えるかもしれないけど、
リアルもこうなっていくといいってメッセージだと思う。
報告者は逆に一話しか見てないと思う。
子育て描写がおざなりって言いながら
「中学生が子育て」「警察に届けない」って。
報告者も粘着してるババァもろくに見もしないで
アニメだからリアルじゃない。
子育てがテーマなのにーとか言ってるだけで
どうリアルじゃなくてどう問題なのかも書いてない。
具体例といったら失笑レベルの警察ー中学生が子育てー
アニメー(笑)オタクー(笑)と
子育てちゃんねるなんだから子育て世代が見てるってわからずに煽りたいだけ
※213
だから結局旦那が専業になったって言う話になってるんだよ
結局、赤ちゃんは主人公の娘だったっていう結論だったしね
(正確に言うと違う時間軸=分岐したパラレル世界の娘)
結構注意深く見てるとそこかしこが伏線だったりする
1話の断片しか見ないでキーキー言う人多すぎなんだよな
変にリアルでやったらクレームが来るからね
おジャ魔女#(2期)とか相当の意見が来たらしいし
まあ大人が思うほど子供は馬鹿じゃないし、大人が思う程大人は正しくも無いし頭も良くないのよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。