今日は新たな発見をしてしまった。私、他人に体を触られるの嫌いだわ

2018年10月06日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
695 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)22:31:04 ID:7tt
今日は新たな発見をしてしまった。
私、他人に体を触られるの嫌いだわ。
おばあちゃん先生がたまに授業中に触ってきたり
勝手に教科書指差しで触ってくるから席移動した事もある。
本当は授業を最前列で聞きたいのに。



正直歯医者も嫌。肩触ってくる医者は即変えた。
やたらタッチの多い同性の子を嫌がったりイライラする。
肩がひどくて整体行ったら先生が男性で、
もう嫌で嫌で動悸が激しくなり頭痛がひどいので訴えたら
「男性の施術をいやがる女性は多いので」といわれて女性にわかってもらった。
女性に変わっても多少ましにはなったがイライラが止まらなかった。
触る前に一言声をかけられて身構える感じ。
あとネイルも無理。
友達が練習にやりたいと言うのでやらせたらぞわぞわするし、
手を触られてる間に大量に汗をかいてしまった。
ベージュなんだけど、スマホいじるのに邪魔だし、勉強中指差して覚えるんだけど
不自然にキラキラした指先が気になって全然頭に入らなくて、
取ろうとガリガリしてもとれない。
友達に相談したら1週間は取れないやつらしい。
結局手袋して勉強してるけど、もう不便。
やってる人や好きな人には申し訳ないけど
生活に必要じゃないしむしろ料理やトイレで衛生面気になるし本当にしんどい。
二度とやりたくない。
いやでも爪が目に入るしいくら手洗いしても不潔感拭えない。つらい。

696 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)22:48:17 ID:kZf
>>695
ジェルかスカルプか知らんけどサロン行ったらオフしてもらえるだろ
もしくはその友達に取ってもらえばいいじゃん

697 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)22:50:33 ID:b4X
そしてまた人に触られると…

698 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)22:54:48 ID:kZf
>>697
たしかに…ww
いっそ自分でオフするやつ尼とか楽天で買えば解決

699 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)23:05:15 ID:5i7
>>695
彼氏とかは大丈夫なの?
未婚だったら将来結婚や子供持つのも難しそうだけど…

702 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)08:46:15 ID:HCF
>>695
むしろ今の時点でそこにやっと気づいたんだっていう印象
授業の前触れのない接触ならともかく歯医者や整体とかでもそうなら相当だよね
肩触ってくる医者っているんだ…

ネイルは落とすのにコツもいるしプロにオフしてもらいなよ、これは仕方ないと思う
というかやってもらう時に普通はすぐに落としても大丈夫か聞くと思うんだが

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/10/06 13:44:29 ID: DBhl16H2

    潔癖症とはまた違うんだろうか?

  2. 名無しさん : 2018/10/06 13:46:10 ID: kizxLoVM

    まあそういう人はいるよね
    うちの母親もマッサージだかエステだかの数万円相当チケット貰ったが、
    他人に体を触られるのが嫌いだから捨てたと言ってた

    そんな母親も私を産んだんだし、どこかで割りきれることもあるのだろう
    この人はどうなのかわからないが
    若さ故の潔癖なら変わるのだろうけど

  3. 名無しさん : 2018/10/06 13:46:27 ID: rnBngB4Q

    子供時代は親だの友達だのにベタベタ触られなかったのかな?
    それか大人になって発症したのか

  4. 名無しさん : 2018/10/06 13:47:48 ID: 7ekPm7xs

    そんなに嫌なのに整体って。
    なんで今まで気付かなかったのか不思議なレベル

  5. 名無しさん : 2018/10/06 13:48:54 ID: M4XfHDng

    あらまあ大変ねー(他人事)

  6. 名無しさん : 2018/10/06 13:51:37 ID: eooprAQs

    ここまで極端だと生きるのに支障がでそう

  7. 名無しさん : 2018/10/06 13:54:42 ID: 3Pxxjumg

    ふるいちさんみたいにお金汚いって新たな発見するのかな

  8. 名無しさん : 2018/10/06 14:06:47 ID: d8HlEEXE

    幼児の頃から嫌いで、医者や床屋はもちろん母親に頭洗われるのも拒否してたよ
    むしろ今までは平気だったんだって印象

  9. 名無しさん : 2018/10/06 14:07:13 ID: IuMnOj5g

    ここまでじゃないけど私も触られるの嫌い
    振り返ってみると親は淡白?で必要な時以外はまったく触って来ない人だったよ
    頭撫でられたりハグされたりは記憶にない

  10. 名無しさん : 2018/10/06 14:07:50 ID: JWeHCh.I

    ここまで言うなら結婚せず未経験貫けよ
    絶対だぞ

  11. 名無しさん : 2018/10/06 14:10:57 ID: KMNQ0k6w


    報告者といい米といい、発達障害者多いな

  12. 名無しさん : 2018/10/06 14:15:58 ID: WsnBmpFE

    自分もここまで極端じゃないけど
    基本的に人から触られるの嫌いだわ
    同性でもなんとなく嫌な感じがするし、異性だったらゾッとする
    別に潔癖じゃないし彼氏もいるけど。
    気を許した人間以外に触られるのが本当に無理って事なんだと思うから
    女性なら割と普通の感覚じゃないかな

  13. 名無しさん : 2018/10/06 14:21:13 ID: q8H.99sA

    美容院行かないのかこの人
    髪の毛は平気とか?

  14. 名無しさん : 2018/10/06 14:25:09 ID: R0kE7g6E

    家族と親友ならハグもするし触られても気にならない
    でもそれ以外の人にはやっぱりあまり触られたくない… この位なら普通かな?
    報告者みたいに医者も嫌ってレベルだと日常生活も大変そうだわ

  15. 名無しさん : 2018/10/06 14:25:58 ID: 2m89SObc

    で、なんなの?

  16. 名無しさん : 2018/10/06 14:36:00 ID: fggBJj9M

    「他人」じゃなくなればOKなんだろ
    むしろ家族でもない相手にベタベタするほうが距離なし傾向

  17. 名無しさん : 2018/10/06 14:45:06 ID: EKFkr2k6

    「気づいてしまった」先生

  18. 名無しさん : 2018/10/06 14:53:07 ID: xIVKdAsg

    触られたくないのはわかるし先生の件やボディタッチ激しいタイプの人間の事は同情も同意もするけど
    歯医者だの整体に自分から行っといて文句つけるのは…
    あんなの触らないとどうしようもないんだし

  19. 名無しさん : 2018/10/06 14:56:57 ID: 8JXwFGPk

    歯医者で肩に触れるってもしかしてエプロン付けのこと?
    あれすら無理とかどっちかというと潔癖症とか強迫性障害の部類だと思うよ

  20. 名無しさん : 2018/10/06 15:00:40 ID: qzwHRCjE

    ハップヒーフォビアだね。
    自分も十代の前半に痴漢にあってから、その後にセクハラなども経験し、10年くらい接触恐怖症で面倒だった。
    最悪な時は男性にいきなり肩抱かれた程度(軽いセクハラではあった)で吐き気がして、気分が何日も落ち込んだ。
    フレンドリーなボディタッチが男女共通の国に留学して、これは避けて通れんと腹をくくり「悪いけど接触恐怖症なので触らないで欲しい。でも改善のために努力はしてる」と言ったらどこでも快く受け入れてもらえて、友好のハグとか握手で慣らしている間に彼氏が出来て何とか治った。
    20年近く経った今も、当時は環境や人に恵まれていてラッキーだったと思う。
    今でも基本的に他人との接触は苦手だし、距離なしの触りたがりは「苦手なんで」で距離置いてもらうし、フレンドリー過ぎるだけの人は抱きつきなど無い代わりにグーのハンドシェイクで挨拶してる。
    結婚式や慶次事なら積極的にハグする時はある。それくらいには改善した。
    同じ職場に既婚者でやはり接触恐怖症の人がいて、その人とはたまに嬉しい事があるとエアハグしてる。
    自分も辛いし、他人に嫌な思いをさせたく無いし、周囲に気を使わせる事もあるけど、苦手で我慢できないなら説明して出来るだけ理解してもらえるようにはたらきかけて、自分のための環境作りをお勧めしたい。

  21. 名無しさん : 2018/10/06 15:09:11 ID: cCPGxKKA

    病院は仕方ないとしても、分かってるのに何で整体行くんだろ
    ネイルもやってもらう前に分かるでしょ

  22. 名無しさん : 2018/10/06 15:14:23 ID: 1osPAgG6

    ここまでいくともう病気の域なんじゃないの…

    触られるのが嫌なのに整体に行くとはチャレンジャーだな

  23. 名無しさん : 2018/10/06 15:19:06 ID: Gr8032/o

    触られるのがいやって事が極まってるのはわかる
    ただそこからネイルの話になって手袋して爪が爪が言うあたり
    何か別の症状が合わさってるんじゃないかと思わされるな

  24. 名無しさん : 2018/10/06 16:18:30 ID: FwGH4DaY

    自称潔癖症なんかとは違って本当の病気だな
    さすがに生きづらいだろうから治療したほうがいいんじゃね

  25. 名無しさん : 2018/10/06 16:31:46 ID: Ic6MK.hk

    幼少期に親とのスキンシップが少ない人はスキンシップが苦手になる傾向があるらしい

  26. 名無しさん : 2018/10/06 17:09:05 ID: X0t8myZY

    幼少期の性的イタズラで、本人は気にしていないor忘れてしまったつもりでも他人からの接触が生理的にダメな人はいる。

  27. 名無しさん : 2018/10/06 17:17:23 ID: Io7lJgwA

    こういうのってある日突然気づくもんなの?

  28. 名無しさん : 2018/10/06 18:00:20 ID: /VsaQtBQ

    発達障害にもこの特徴がある人が多いよね

  29. 名無しさん : 2018/10/06 18:04:29 ID: TjDmgtS2

    何歳だか知らないけど思春期特有の繊細で神経質なアタシ感がきっついわー
    クラスにこんな女いたわー

  30. 名無しさん : 2018/10/06 19:17:15 ID: aNTZGD0U

    ※29
    お前さんもそのくらいの年齢で止まってる感じするぞ

    しかし皆書いてるけど報告者気づくの遅いな

  31. 名無しさん : 2018/10/06 19:39:22 ID: DndcYOzE

    いや解るわ
    他人の体温最高に気持ち悪い
    動物は全然大丈夫、虫以外ならなんでも来い
    ちな自閉で親に叩かれる以外で触られたのは2回のみ、幼少期から青年期の痴漢被害あり

  32. 名無しさん : 2018/10/06 19:41:28 ID: CaVsIpEU

    ※25
    どっちかと言うと親がそういうタイプで子に遺伝したんじゃないか?

    この人美容院は行けたのかなあ

  33. 名無しさん : 2018/10/06 19:52:46 ID: 77DkbbJw

    発達障害でよくある特徴だよね。
    本人は随分長いこと気付かないもんなんだね?
    他にも生活に支障があるような事があれば病院で診てもらった方がいいと思うな。

  34. 名無しさん : 2018/10/06 20:39:50 ID: l8MAjb4Q

    わかってよかったね。何にもよこしまなこと考えてないのにそんなに身構えられちゃ
    相手も嫌だろうし。
    なるべく人を避けて生きて行った方がいい。

  35. 名無しさん : 2018/10/06 21:49:28 ID: TjDmgtS2

    ※30
    ハァ?うけるw

  36. 名無しさん : 2018/10/06 22:28:15 ID: gy2cwFqE

    赤の他人なのに喋る時軽く叩いてくるおばちゃんが嫌だ……
    同性だから向こうは気にもしてないというか無意識なんだろうけど、ほんと嫌

  37. 名無しさん : 2018/10/07 00:15:09 ID: w/yz0XTU

    自分も他人に触られるのが苦手だからわかる、ある種の発達障害らしいね
    子どもの頃から体に触れられたり、手を繋いだりする事も嫌だったし美容院、医療機関等が苦痛だった
    成長するにしたがって多少は我慢出来る様になったけど本音は触られたくない

  38. 名無しさん : 2018/10/07 03:26:00 ID: BUmCoszU

    他家発電はできなそうだけど、自家発電はできるのかな?

  39. 名無しさん : 2018/10/07 11:58:17 ID: rve9W6wg

    ※35
    うわぁ…頭空っぽそう…

  40. 名無しさん : 2018/10/07 15:06:40 ID: aK0lbCMA

    ああ、やっぱ発達の症状?だよね。パールスペース?だかが極端に狭い人でしょ。
    こういうのもやっぱ異常だよね、そんなイライラしてもいい事ないのに、障害だからどうしてもイライラしちゃうんでしょ?
    どうしたらいいのかねこんなんは。

  41. 名無しさん : 2018/10/08 19:48:52 ID: a8hpHUGY

    ※40
    パーソナルスペース

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。