職場のテニス歓迎会で、借りたラケットの振動止めと言うパーツを3個も壊してしまった。弁償した方がいいの?

2018年10月11日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
948 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)17:20:51 ID:sND
相談させてください。
私は社会人一年目です。土曜に職場のテニスの歓迎会兼練習に行きました。
私と他数人はほぼ初めてのテニスでしたが、
私だけが借りたラケットの振動止めと言うパーツを3個も壊してしまいました。
ラケットを貸してくれた先輩は消耗品だし仕方ないと言ってくれましたが
20人近く居て私以外誰も壊してません。



アマゾンとかで調べてみたのですが、4つセットで800円くらいでした。
弁償した方が良いのでしょうか?

一緒にやった先輩含め年上の方々は「細かいこと気にしないでまたきてね」
と言ってくれてますが同期には弁償した方が良いんじゃないかと言われてます。

ちなみにその先輩と私は別企業で普段練習がバラバラのため、
またきてね練習に行っても会えるわけではありません。
ただ、今週末に寮でイベントがあるのでチャンスがあるといった状況です

949 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)17:22:31 ID:sND
ちなみに細かいことは気にせず……というのは
主に先輩の頭にボールをぶつけた人へで私にではないです

950 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)17:36:00 ID:jSW
>>948
その後も気になりそうなら千円包んで渡しちゃった方が自分自身が気が楽だとは思うよ

951 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)17:52:25 ID:sND
>>950
ですよね。
敢えて書かなかったんですが
その後の飲み会やらカラオケやらで5000円分くらい奢って貰ってて、
同期の一部から「それだけ奢って貰って返すのも微妙」という意見も出て迷ってました。

返す方が良いと思いますし、返そうと思います。
お金だと断られそうなので振動止めの同じデザインとかになりそうですが

952 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)17:52:39 ID:sND
>>950
ありがとうございます

953 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)17:58:23 ID:JQM
>>948
800円くらいなら私は買うなぁ
「これであと四回は壊せます!嘘です!壊したくないです!また誘って欲しい口実です。」
って言って渡す。

956 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)18:21:34 ID:sND
>>953
私の感覚だとそうだったんですけど、
949に書いた通り奢って貰ったあとにそこだけ返すってどうなんだろうと言う気持ちもあり、
社会人になってから初めてのシチュエーションで迷いました。

先輩方は教え方上手だったのできっちり返して引け目なく教えて貰おうと思います。
惜しいのは皆さん素敵なのに既婚者なんですよね……
院卒で30いかないのに全員って少し焦ります

958 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)18:30:24 ID:JQM
>>956
奢って貰ったのと器具壊したのは別問題だし
逆に気前いい人なら金額の問題より、
壊した事を気にかけてくれていたって気持ちの問題かなーって思うよ。

973 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/08(月)19:54:22 ID:dPW
>>956
テニス経験者だけど、弁償すれば印象upしなくてもなんてことないって感じだと思うよ。
そもそも普通に売って壊れるタイプを初心者に貸す時点で先輩も覚悟してる。

それよりもわざわざ歓迎会してくれんだから練習に行って常連になってくれた方が余程ありがたい。


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538999724/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part105
230 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/14(日)13:58:51 ID:TGw
前スレ948でテニスの振動止めを3個破壊した新入社員です。
あのあと壊した振動止め4個入りをアマゾンで買って、
昨日の寮のイベントで返したら先輩の奥さまに気に入られたみたいで
今度美味しいケーキ屋に一緒に行くことになりました。
先輩方にも高評価だったらしく「こういうところで気が利くか差が出るんだよ笑。」
と言ってたので返して本当に良かったと思います。

アドバイスくれた方ありがとうございました!

ちなみに午前中に先輩夫婦にテニス教えてもらって打ち方矯正してもらいました。
振動止めもゴムだけで出来た壊れないタイプ貰ったのでもう壊すことはないと思います

231 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/14(日)14:43:35 ID:5nw
>>230

よかったじゃない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/10/11 10:47:22 ID: fGJCWqs.

    フレームをわざと地面にカスらせて塗装削ったとかならまだしも振動止めの破損なんて誰も気にしねえよ…
    この相談者めっちゃいい人かめっちゃ気の小さな人かな

  2. 名無しさん : 2018/10/11 10:53:18 ID: nMrRw5Vw

    別に気にする必要ないと思うけど

    振動止めを買って返してくれて
    「また誘ってください」って言われたら
    俺は惚れるな

  3. 名無しさん : 2018/10/11 10:54:25 ID: hmpdOUmM

    落ち着きのない人だな

  4. 名無しさん : 2018/10/11 11:02:46 ID: 8AZWaQA6

    振動止めをこわす?なくすのはよくある話だが
    いずれにせよ気にする話ではないなぁ
    独身同士ならテニスショップデートでもとかなりそうだけど
    既婚者だしね

  5. 名無しさん : 2018/10/11 11:03:24 ID: .lSM2Jww

    振動止めを3つも壊すって、どんだけ下手くそなんだ

  6. 名無しさん : 2018/10/11 11:03:29 ID: vwngIcUQ

    ※1
    同意。いい人っていうか立ち回りの下手な小心者だなぁと思う。
    気になってわざわざ質問するくらいならさっと買って
    953みたいな感じで渡しちゃえばいいのに。

  7. 名無しさん : 2018/10/11 11:14:24 ID: /G/G8rjg

    ※6
    社会人一年目だしね
    そのうち立ち回りも覚えるよ
    初々しいわ……(黒歴史とも言う)

  8. 名無しさん : 2018/10/11 11:16:14 ID: 5STHwQfY

    貸した先輩マジで微塵も気にしてないに一票

  9. 名無しさん : 2018/10/11 11:25:10 ID: L54THqEs

    953みたいな
    >「これであと四回は壊せます!嘘です!壊したくないです!また誘って欲しい口実です。」
    なんて言われたら、いい子どころか、なんか図々しい子だな…って感じて
    必要最小限の付き合いだけに留めて、できるだけ避けるわ

  10. 名無しさん : 2018/10/11 11:30:56 ID: UxZWvAM2

    振動止めって壊れるモノじゃないだろ・・・

  11. 名無しさん : 2018/10/11 11:34:14 ID: ZqsPSbFg

    私953みたいな子可愛いなーって思うけれどな。
    明るくて面白そうだからまた誘ってあげたくなる。

  12. 名無しさん : 2018/10/11 11:38:01 ID: Eld1xqgg

    距離感分からず振動止めで打ってるんだろね。

    そして振動止めは買って返すべき。
    金額の問題ではなく、やってしまったことに対して動きましたよってのが大事。その後の人間関係にも。
    だから1000円渡すのはナシ。別のものでもモノで返した方がいい。

  13. 名無しさん : 2018/10/11 11:49:01 ID: uB4IHGxY

    相手に迷惑にならないような物なら弁償した方がその後の人間関係にもいい方向に働くんだよね。
    消耗品だったらなおさら。
    それより同期の考え方の方が問題でしょ。
    奢って貰った事への感謝と謝罪の気持ちは別物だし、金額も相殺して考えられる物ではないのに。

  14. 名無しさん : 2018/10/11 12:15:09 ID: bRweeN4E

    どうやって振動止め三つも壊したんだよw
    まぁテニス経験者からすれば本当に消耗品だから壊されても気にしないかな

  15. 名無しさん : 2018/10/11 12:17:56 ID: pC6.y9Zg

    チューブタイプで中にジェル入ってるやつかな
    ボールが直撃すると轢かれたミミズみたいになるやつ

  16. 名無しさん : 2018/10/11 12:18:33 ID: .s2VUKow

    振動どめが壊れるなんてあるのか?
    テニス経験者だがそんな場面一度も見たことない。

  17. 名無しさん : 2018/10/11 12:30:17 ID: jQhzz4uk

    ジェルみたいな紐の両端がガットに引っ掻けるプラスチックの爪のやつは簡単に壊れるよ。爪に当たったら一撃。

    ゴムをねじきるのはビッグサーバー相手にフルスイングしてあてそこなった時に一度だけ経験がある

  18. 名無しさん : 2018/10/11 12:56:11 ID: yk7FqUo2

    お礼がてら、菓子折りでも渡しとこうか

  19. 名無しさん : 2018/10/11 13:02:11 ID: A/t.7woQ

    厚意で奢ってもらったのと壊したものをお返しするのは全然別の話でしょうよ
    甘えるところは甘えてるからこそ、そういう点はきちんと押さえるのって大事

  20. 名無しさん : 2018/10/11 13:05:08 ID: .JUm4z2w

    >惜しいのは皆さん素敵なのに既婚者なんですよね……
    >院卒で30いかないのに全員って少し焦ります

    大丈夫か、この人
    なんかずれてて不安

  21. 名無しさん : 2018/10/11 13:10:01 ID: LHmKy0tg

    そういうパーツは自分で選びたかったりもするから
    お詫びに別のプレゼントはどうだろうか
    デートにも誘えるし

  22. 名無しさん : 2018/10/11 13:18:06 ID: h6TD79Do

    ※21
    既婚者をデートに誘えって?

  23. 名無しさん : 2018/10/11 13:52:01 ID: .tPZvs7k

    どうやったらあんなもん壊すんだという疑問があるが
    買って返すのはいいと思うなぁ
    自分だったら返してもらわなくてもいいけど
    きちんとした子だなって感じよくなる

  24. 名無しさん : 2018/10/11 14:15:42 ID: eSiIbSaQ

    壊れるときは壊れる
    よほど無茶な(下手くそな)使い方やわざとでない限りは不可抗力だよ
    壊れた時にたまたまその人が使ってたってだけのこと
    貸した側が言うことで借りた本人は絶対に言ってはいけないセリフだけどね
    種類のあるものなら素人の他人が選ぶのもわからないだろうし
    スポーツショップの商品券でも渡しとけば

  25. 名無しさん : 2018/10/11 15:01:54 ID: NpKzUIqA

    テニスの話してたと思ったらいきなり既婚者云々って出てきて「は?」ってなった


    テニスを口実に男漁りに行ったのか

  26. 名無しさん : 2018/10/11 15:16:40 ID: bucBqM2I

    振動止めが何なのか、どういう扱いの物なのか
    全くわからない俺ならこれくらい混乱しても無理はない

  27. 名無しさん : 2018/10/11 15:58:41 ID: 04VMw6vM

    フレーム壊したらさすがにヤバいけど振動止めでしょ?
    初心者にラケットを貸す場合、多少の損傷は覚悟しているものだから、
    貸してくれた人がいいと言うならそんなに気にしなくていいよ。
    ただ、あれ3個壊すって聞いた事もないから面白ネタにはされるかもw

  28. 名無しさん : 2018/10/11 18:31:33 ID: GUMZmZyY

    テニスさっぱりわからんけど
    つまり振動止めってハーモニックダンパーですか

  29. 名無しさん : 2018/10/11 19:04:18 ID: WCnfedzA

    そんな高いものでもないのにあーだこーだめんどくさい女。

    「気にしないでまた来てね」と言われたと書いたかと思えば「それは私に(向けた言葉)ではない」とか。
    唐突に皆さん素敵なのに既婚者なんです。
    皆さん院卒で三十前なのにもう結婚!私も焦るゥ!とか。
    なんか変な人。

    この件でどう対処しようが、すぐにトラブル起こしそうな頭。

  30. 名無しさん : 2018/10/11 20:01:05 ID: p/a6Gxtk

    振動止めなんて壊れたことないんだが
    どうすれば壊れるんだw

  31. 名無しさん : 2018/10/11 23:33:32 ID: 0vlainkk

    高価な物ならすぐ弁償するんだろうけど、こういう物だと悩むの分かる
    現金で渡せたら楽だけど断られそうだし現物はメーカーとかこだわりあったらと思うと難しいな

  32. 名無しさん : 2018/10/12 01:59:14 ID: 04VMw6vM

    ※30
    普通に考えて、ピンポイントで振動止め部分にガンガン当て続けたんでしょうねぇ…。
    振動止めは手で持つグリップに近いから、初心者なら手に当るのはおかしいと距離を取り過ぎて、
    フレームのトップに当てる形のフレームショットをしがちなのが普通のはずなんだけどw

  33. 名無しさん : 2018/10/12 02:07:31 ID: 04VMw6vM

    ※31
    底辺プロレベルとやり合うセミプロでもない限り、振動止め程度には拘らないよ。
    ガットの振動をそこまで感じた上で打っているアマはまずいないからね。
    拘っているとしたら、ほぼ間違いなくファッションテニスをやっている人だと思うw

  34. 名無しさん : 2018/10/12 08:07:25 ID: QAMwpcZM

    初心者にも地面擦るのとか傷つけていいのを貸したのだろうけど、ネットの最安値よりお店で見た価格で返すのが、今後しっかりした人と見られて良いだろうね

  35. 名無しさん : 2018/10/12 09:54:49 ID: /bSodSNY

    皆さん素敵だからこそ既婚者なんでしょ
    当たり前だろ

  36. 名無しさん : 2018/10/12 11:37:22 ID: h.B/fItw

    卓球だったら上手いんじゃないの?

  37. 名無しさん : 2018/10/12 22:36:22 ID: lAz/V8aA

    振動止め壊したことな勢がイキってるけど、逆に言えば近めとは言え距離感安定してるんだよな。
    正しい距離感つかめれば普通に打てるでしょ。プラスチックの爪タイプは当てればすぐ壊れることを書いてる人も居るのに

    そもそも初回でボールの落下点に入り込めてる女の子なんてほぼ居ないわ

  38. 名無しさん : 2018/10/12 23:30:04 ID: qptgR/g2

    楽しかったです、また誘ってください。
    で、美味しいお菓子とかお茶とか差し入れればいいんじゃね

  39. 名無しさん : 2018/10/13 00:07:01 ID: NMYLovG6

    相手が既婚者なんだったら「家族でどうぞ」って感じでお菓子渡すかな
    壊したお詫びとは言わず教えて貰ったお礼で渡すと良いんじゃないかなと

  40. 名無しさん : 2018/10/14 17:59:10 ID: tUgKzc/U

    追記読んだ。
    先輩の「気にしなくていいよ」は口先だけじゃなくて本気の言葉だっただろうけど、
    弁償なりお詫びの品を送るなりすれば、もらった方はやっぱりうれしいに決まってる。
    だって、ちゃんと自分の気持ちを考えてくれてることがわかるもんね。

    本音と建て前は面倒だと言う人も多くいるとは思う。
    だけど、そんなのは「自分だったらどう思うかな?」で考えてみればいい。
    まぁ、「自分ならマジでどうでもいい」って人もいるだろうから
    そのやり方で何もかもどんな場合も失敗せずにいけるかどうかはまた別の話だけどw

  41. 名無しさん : 2018/10/15 00:16:59 ID: VF2DhLTQ

    本人が使っているパーツを聞かないで適当に買ってそうだよね

  42. 名無しさん : 2018/10/15 02:02:53 ID: 2DWlEwNA

    「いいって言ったのに!」ってブチ切れる人もいるから相手がまともな人でよかったね。

  43. 名無しさん : 2018/10/15 14:05:35 ID: gKS.BmvU

    ※41
    相手側の対応からして問題の無い品だったんだろ。
    結果オーライだよ。

  44. 名無しさん : 2018/10/15 17:55:15 ID: 3j8E3i2E

    そもそも振動止めが何なのかすらわからない

  45. 名無しさん : 2018/10/21 20:27:42 ID: QDV5Fn46

    壊れるタイプの振動止めなんかあるんだ

  46. 名無しさん : 2018/10/28 23:57:10 ID: Aouqstq6

    「よかったじゃない」で終わっている後日談っていいね

  47. 名無しさん : 2019/01/01 04:47:54 ID: 88ZIvc7A

    ベテランなら初心者に貸すラケットの傷なんて気にしないよ、まして振動止めなんかストリング張替時に付いてくるから1?年もやると家に何十個も溜まってくる、でも弁償する気遣いを汲み取って仲良くなって良かったね!

  48. 名無しさん : 2019/01/18 14:59:43 ID: QkLMvgI.

    子供の頃テニス習ってたけど
    振動止めなんて、見たことも聞いたことも無かったよ。
    時代は変わったなーと思いつつ
    どんなものかと検索してみたら単品しか出てこなくて
    どうやって使うか想像できなくて、さらに調べるハメに。
    使用中の写真を発見。
    時代は変わったなー。
    今日は、振動止めってものがあるってことを知って
    一つ博識(大げさw)になったよ。
    もうテニスはしてないから試す機会もないけど
    テニスやラケットを使う競技の話題が出た時に
    理解できて楽しいかもしれない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。