2018年10月13日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1535684129/
その神経がわからん!その45
- 872 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/10(水)12:44:21 ID:g1t
- 先日私の祖父が亡くなり一昨日告別祭が終わりました
宗教の関係で忌中?が命日から50日間らしいのですが
その間に私の彼氏の誕生日があります。
前々から少し泊まりで遠出したいねという話をしていたのですが
つい先程俺の誕生日の予定どうする?というようなメッセージがきました。
- 忌中の間はそういうマナーがなくても大人しくしていたいと考えていますので
旅行はやめたいと伝えたのですが
葬儀等終わってまだ2日くらいしかたっていないのに
自分の誕生日のことを気にする彼の神経がわからないです。 - 875 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/10(水)14:03:07 ID:BmX
- >>872
最近の若い人は喪に服すとか気にしない人増えてるからね
彼氏の配慮が足りないとは思うけど
そのことで彼氏を攻めたてたり、他の人に愚痴っても
場合によっては872が神経分からんって言われる可能性もあるから気を付けて - 885 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)10:26:00 ID:ffz
- >>872
「告別祭」って何?天理教?
なんか、あっ面倒くさめの宗教に入ってる方なんだな、と思われるだけな気がするから
周りに言いふらすのはやめておきなね
親ならともかく祖父母なら葬儀終わって2日経って予定の確認はそんなにおかしくないと思うよ - 886 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)10:54:31 ID:R7C
- >>885
神道だと思われ。 - 887 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)11:12:58 ID:w2w
- >>885
告別祭も五十日祭も神道
変な宗教どころか日本で1番歴史あるよ - 890 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)13:10:05 ID:fTv
- >>872
今のタイミングで貴方への気遣いが感じられる文面があるならいいと思うけどね
誕生日はさておき来月~再来月くらいに旅行に行くとしたら
やはり今のタイミングで準備を始めないと何かと厳しくなるのもまた事実なので
行くにしても行かないにしても返事はお早めにね
喪中でちょっと遠出は厳しいが埋め合わせはさせて欲しいと返答して
むくれるような人ならもうこれを機にお付き合いをやめてもいいと思う
年齢的にももう親類のご年配のご不幸はいつだって起こりうるんだから - 891 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)13:11:28 ID:3nG
- 会いに来て
I 喪中♪ - 894 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)14:55:43 ID:0nw
- >>872
その彼氏とは価値観が違うから距離を置いた方がいいかもね
その手の距離感が分からないといざという時に致命的だと思う
(お祖父さんが亡くなったけど)俺の誕生日の予定どうする?
って気を使ってくれたんだと私だったら勝手に解釈するけどw
コメント
旅行でしょ?
事務的な手続きするのに早めに方針決めないといけないじゃん
おい891www
自分で手続きしたことないんだろ馬鹿女
キャンセルなり手続きはやくしないとかねかかるんだよ
悲劇ぶったゲロぶた気取りたいだけのばか
自分だっていつ鬼籍にはいるかわからないんだから、気持ちが塞ぎ込んでなにもできないなら別だけど、喪に服すって人生の無駄だと思う。
※欄にも地雷がいっぱい…
同居してたとか真面目に氏子やってるとかで感覚は全然違うからね
誕生日が近くて予約済なら早めにキャンセルしなきゃいかんからしょうがない
誕生日がまだ遠くて予約もしていないなら連絡早すぎと思ってしまうのもしょうがない
報告者のほうがが自分勝手な配慮なしの基地外だろ
実父母の葬儀ならともかく、祖父母との関わりなんて人によって全然違うんだから、
故人に対する当人の感覚や親族の葬儀のルールなんて相手からしてみれば分かりっこないわけで。
誕生日を祝う前提で一方的に推し進める内容の連絡ならともかく、前々から泊まりで出かける話が出てるならどうするかくらい聞くだろうに。
宿を予約済みならキャンセルしないといけないかもしれないし、手配してないなら確認した上で手続きしないといけないから。
察してちゃんの基地外から彼氏は逃げた方がいい。
手続きもせにゃならんし辞めるなら辞めるでハッキリしとこうぜというだけだろ
日常のなかでちょっとコミュニケーションエラーがある都度にいちいちネットに報告する女なんかも面倒くせえし
地雷だ地雷言ってるのも頭おかしいわ
>>7
心の中で、彼氏のことを神経分からんって思っただけで
報告者の対応は何も問題ないぞ
え、普通に喪中っていってもその人との間柄関わってくるしホテルのキャンセルもあるからどうする?ってとりあえず聞くよね…
聞くってことは、まあキャンセルだろうなと思ってるから聞くわけで
自分の誕生日そのものを気にしてると受け取るのは、だいぶ視野が狭くなっている
どうするかは決めなくちゃ駄目だろ
馬鹿なのか
自分が彼氏でその状況だったら、お悔やみの言葉と
「遠出は日を改めよう、また落ち着いたら連絡ちょうだい」と
先に自分から計画延期の選択肢をあげるかなぁ
予約する前か後か知らんけど、その処理のことがあったとしても
結局同じことを聞くなら俺の誕生日どうする?って聞き方より
相手が断ることを気にしなくて済む道を作りたいと思うけどな
891は評価したい。
891が1人で鬼ほど滑ってスレ民にフルシカトされてて草
これわざわざまとめるってどう見ても晒され要因だよなぁ
ご愁傷さま
891嫌いじゃない
お葬式終わってるのに旅行キャンセルなんかするんだね
どうするか聞いてくれる彼氏ってだけでも気が利いてると思うけど
※13
俺の誕生日の予定どうする?「というような」メッセージ
って言ってるから本当はもっと気を使った表現だったかもしれない
自分は祖母と同居だったから、危篤になって入院に母と交代で付き添い、様子を伺ってくるご近所さん部隊に「斎場借りるので結構です」と断り連絡、亡くなったら即葬儀屋さんと連絡交渉エトセトラからの通夜突入で丸2日完徹だったわ。
葬式は悲しみながら居眠りで船こいでたし、終わったら帰りの支度、遠方から来てる親戚のお見送りでまだまだ休めず、翌日から2日目は自宅に祭壇たてて(仏教)お客さんの接待してた。
自分だったらあの時旅行の話されたら「キャンセルで」って即答したと思うわ。家庭の状況で全然違うと思うよ。
この辺の価値観って葬式の経験数でも変わってくるからなぁ。
例えば「あなたのお父さんは余命半年です」と言われたら、全てが終わるまで恋人との旅行の計画を入れるべきではないのかもしれない。
でも余命半年と言われても2年も3年も生き延びるケースもあるし、そしたらその間ずっと旅行を控えることになっちゃうんだよな。
結局生きてる人間の世の中だから、特に若い人は死者や死にゆく人に縛られすぎず自分のことも優先しなきゃ身動きとれなくなってしまうよ。
早急に確認が必要だったとしても葬儀終えて2日程度なら
まず「大変でしたね、少し気持ちが落ち着いたでしょうか」的な気遣いを前面に出した上で
「こんな時に申し訳ないけど○○の件はいつまでに決定しなければならないので」と切り出すくらいはしていいというか
しなきゃいけないんじゃないかな?
人によって喪中の意識や気持ちの落ち込みは違うのは当たり前で
その場合は軽い方に合わせるより重い方に合わせるでしょ
ちゃんと気を遣えば相手がそれほど重く考えてなくても気を悪くはしないけど
反対だとこんな感じになるんだからさ
キャンセルが云々て言ってる人もいるけど
「前々から少し泊まりで遠出したいねという話をしていたのですが」という段階だから
単に「行くなら具体的に計画詰めようぜ」って話じゃないかな
「行けないかな?」とは思ってない気がする
気遣いがあったり「不幸があったから無理かな」ってのがあれば
普通はここまでモヤモヤしないと思う
まぁ旅行は無理ですって言った時の反応次第じゃない?
あり得ない何で祖父がタヒんだくらいで俺の誕生日旅行行かないの?って感じなら合わないからさっさと切るのがお互いのため
そういう価値観合わないのはお互い不幸
むしろ実祖父母くらいの関係性で葬儀二日後あたりに中止前提で電話したら「え?旅行?行く行く~」みたいな彼女だったらドン引きだよ。
配偶者の親族の喪中に旅行とかで離婚話って大体男側がやらかしてんだよなって実例が集まってくる※欄
本当に他人がどうでも良くて自分が自分が、で生きてんのな
こういう積み重ねで人との付き合いが途絶えていき、独居老人になる…
宗教やってる人って自分の所の宗教の価値観押し付けて当たり前。周りはその宗教に合わせて当たり前って人多くて嫌いだわ
イ○ラムとかキ○ストかそうのばっかじゃん
そんなの知るかよ
宗教関係なくても1ヶ月かそこらはレジャーとか行く気にならないというか
その程度は普段と違う意識でいてもいいんじゃないの?
宗教の押し付けって話でもないのにフンガーしてる人のが怖いよ
※5
日本のフレンズたち(テレビドラマではない)をリアルで見て来てたらわかると思うけど
昼の世界?で小学生低学年向けの宣伝かけてるような宗教の謳い文句は
大体ギャグだから
にわか臭いのは真に受けなくてOK
裏の宗教や、あまり宣伝かけてない、にわか臭くないのはまた別
神経以前に、冠婚葬祭時の慣習や常識が違うお育ちの方は家系が不法滞留者の恐れもあるので
この先の付き合いは調べてからにした方がいいんじゃないかな。
うちも神道なんだが通夜祭とか50日祭とか言うと、変なカルト宗教と勘違いされかねないのかと驚いたわ、知名度ないんだなあ
と、本筋とは違うところで引っかかってしまった
うちも神道なんだが通夜祭とか50日祭とか言うと、変なカルト宗教と勘違いされかねないのかと驚いたわ、知名度ないんだなあ
と、本筋とは違うところで引っかかってしまった
彼氏よ逃げて〜
※30
新興系の押し付け強い宗教は主張が強いからね
昔からある宗教だと喧伝してないから信者以外はあまり詳しく知らないままだったりするんだよ
警戒する対象でもないから意識しないでいるというのもある
※23
ウチの爺さん孫ひ孫に囲まれての大往生だったから
葬式後そんなにショックは無かったしその後旅行の予定あったら行ってたと思うわ
良識のある人間なら身内を亡くした人に旅行の確認なんてしないって。
育ちや教育って本当に大事。こういう時に露呈する。
コメ欄に相手の気持ちを慮れない人達が大勢いて驚いた。
前々から予定していて喪中にかぶってしまったから確認しただけってことじゃなくて
「俺のこと優先してくれないの?」って感じだったんだろうか。
報告者がどのくらい家族のことを優先するのかわからないわけだし、確認もせずに
決めつけてずるずる過ごすよりは聞いてくれてよかったと思うけど。
旅行はやめたいと伝えた後の彼氏の反応はどうだったんだろう。
配慮しているから聞いてきた可能性もあるよね
祖父母が老衰で亡くなったのなら、俺なら遠慮なく旅行に行く
旅行から帰ってきて墓前に土産の一つでも持って行った方が喜ばれるはず
両親や兄弟を事故や病気で亡くしたなら、延期してもらう
※37
相手は価値観が違うかもしれない他人なんだよ
そこがわからないとこういう齟齬が起きやすい
葬儀の何日後から何ができるかは、身内を亡くした人によってまちまちだと思う。宗教とか、亡くなった人との親しさとか。
でも葬儀の2日後なら、とりあえず何もできない前提で気を使うべきだと思うが。
この場合彼氏が非常識だな。
葬儀からそれなりに日にち経っているならなぁ。2日後に前提に色々置かれようが「俺の誕生日どうする?」って聞かれたらちょっと神経疑うわなぁ。
価値観の違いと言われてしまえばそれまでだが、お祝いは先延ばしにしようとだけでも言えなかったのだろうか。
報告者にケチつけてる奴ら日本人じゃなさそう…
2日じゃ非常識扱いされても仕方ないわなあ
すでに旅行の日にちが迫ってるならまだしも、そういうわけじゃなさそうだし
突然のゴーバンズ
気分が落ち込んでて遊ぶ気にならないというなら喪に服すというのも分かるんだけど、単純に何日経つまでってのは理解できん
40日はダメでなんで41日はいいんだよって思うわ
お前からキャンセルの連絡しろや。アホか
誕生日の予定どうする?ぐらいなら
喪に服す為に無しにするのかどうかの話かもしれない
捉え方だとは思うんだけど
たったそれぐらいで神経わからんに数えるなら
どのみち距離置いた方が良いとは思う
※4
重箱の隅をつつくようだけれども、「鬼籍に入る」は「きせきにいる」と読み、「入る」を「はいる」とは読まないよ
旅行のキャンセルも何も
「遠出したいね」の段階。
旅行の予約すらしてない状態なのに、
キャンセルお前がしろとか意味不明。
文章読めない人が増えたよねー
気兼ねしなくてすむように早めに確認しただけじゃないの。
なんでそれくらいで行かないんだよとか言われたわけじゃなし。
ふたりだけで はじけてやったらええやん
問題は楽しげな画像をSNSアップしたり、まわりにじまんすること
旅行先での仲良くツーショットとか、旅行先のあれこれを黙ってられずに、
まわりにアピールしたいのかな?彼は
まだ悲しんでる人が居るってこと理解しよう
この彼女が「悲しい」と思ってるなら素直に伝えればいいだけ
思ってもないのに、世間体を考えて旅行をやめるのはバカげてる
めんどくさい女。普通にウチは神道だから50日は喪にふくすから悪いけどお祝いや旅行はその後でお願いしますって言えばいいだけじゃん。普通の仏教で檀家でも無い家なら49日だってお寺の方で告別式時に纏めて執り行う事が多い現代、喪にふくす期間を気にしない家庭の方が多い。彼氏は非常識だの日本人じゃないだの言ってる人はすごい敬虔な信者なんだね。報告者もそのくらいで相手が非常識みたいに思うなら価値観も生活も合わないから同じ宗教の人と付き合った方がいい。報告者の価値観は今の日本では一般的じゃない。結婚ともなればすごい比重でのしかかって来る問題だよ。
一般的じゃないから喪に服するという考え方はおかしい、みたいな否定はすべきではない。
それこそ信教の自由だろ。
※10
これ
気晴らしにどっか行きたいってタイプもいるし
宗教関係無く、常識的に、身内を失って2日の人に
誕生日などの遊びの話をするものだろうか
逆に大丈夫?いける?みたいなかんじできいてきたのかもしれないし
気遣いはできてるとおもうよ
最悪な奴は旅行はここね!みたいに強引に決めてくる
※25
神道の50日と、仏教の49日は、どちらもさして感覚的に変わらん気がするが。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。