2018年10月28日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.20
- 723 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)15:47:22
- 姑が急に最近いびってくるようになったの
もう結婚20年目なのにいきなりよ
フライパンで叩いちゃおうかしらと思ってしまったわ
|
|
- 724 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)15:58:21
- >>723
認知症と言うか脳障害の始まりかしら
急に怒りっぽくなったりあまりにも変だと受診したら
小さな脳梗塞が見つかった話もあるわよ
持病の薬が変わっても起こることがあるそうよ - 726 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)16:36:59
- >>724
やっぱり障害なのかしら
別居中のうちにいきなり来て
「洗濯物のたたみ方がおかしい!」って文句言って帰っていくのよ - 727 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)16:47:00
- >>724
同じようなことがあるのね
同居の爺父が急におかしくなったことがあったわ
お風呂の追い炊きがわからなくなって
怒鳴りながら裸でお風呂から出てきたり・・・
やたら怒りっぽくなったのがメインだったかしら
どう考えてもおかしいので受診したら小さな脳梗塞が見つかったわ
>>726婆様の姑さんも受診をお勧めするわ
そして爺様と情報をきちんと共有することもお勧めするわ - 728 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/11(木)16:57:22
- >>726
婆母も、こんな人じゃなかったのにと思うような嫌な事を言い出したのが
アルツハイマーに気付いたきっかけだったわ
他の方も仰ってるように急に人格が変わったら脳の異変を疑ってみるべきなのかも
やっぱり爺様とよくご相談されるのがいいわね
|
コメント
病院で診てもらったほうがいいね
早期のアルツハイマーなら薬で症状が改善したり進行も遅らせられるらしいし
アルツハイマーだけではなく、レビー小体型認知症や脳腫瘍、脳梗塞、老人性鬱、
色々ありますから健康診断とか言ってチェックしてもらいましょう
ただし、専門医じゃないと初期診断は難しいです
あ、割と若い姑さんなら前頭側頭型認知症の疑いも考慮してください
急に短気になったり、無意識に万引きしたりは、このタイプの1種であるピック病も意外に多いです
あるあるだね…
離れて暮らしてる82歳の伯母が急に忘れっぽくなって
年齢的に痴呆が始まった?と
伯母の住まい付近のケアマネさんや民生委員さんに連絡つけて相談してる間に
伯母がスーパーで転んで救急搬送。
頭打ってるからと調べたら脳に腫瘍ができてたよ…
会話してて何かおかしいな?と思うようになってから約2週間だけど、かなり大きな腫瘍で手術しないと余命1年ないって言われて驚いたなぁ
手術しても3年しか生きられなかったんだけどね
最後まで忘れっぽいのは治らなかったや
スレ住人GJだな
当事者だと、病気なんてまさかって感じだろうし
フライパンで叩く前で良かったw
第二話は、報告者旦那の「母さんを病気呼ばわりするのか!!
文句言うのはお前が以前から至らないからだフジコフジコ」
第三話は「お前がもっと真剣に病院連れて行けと言わないから俺はフジコフジコ」
※6
診てもらったら?
※6
2話と3話の間に診察・診断確定話も入れて欲しい
ジャワッ!! 熱したフライパンで叩くぜ
を思い出した
これが詩の一節である事に改めて感動を覚える
義母だから急にいびってくる・・・になっちゃうんだろうけど、実際肉親でもよくあることだよね
ただ、認知症は始まったけど、まだ体は元気で問題行動は起こせるって段階は結構厄介
薬でおさまる場合もあるけど、効かないこともあるし
その場合、動けなくなるまで進んで、やっと一息ついたなんてことも多い
フライパンで叩いちゃおうかしらワロタ
それまで何かしら忙しくしててここ最近仕事辞めたとか何かで暇になって
ちょっかいかけたくなったとか?
※11
自分もそこで笑ったw
もし認知症なら初期なら対処できることもあるからね
これはどう見ても認知症
さっさと旦那に行って
旦那も同伴で病院に連れて行った方がいい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。