来年のゴールデンウィーク10連休と聞いて、不動産営業姉「グハァッ(´д`)」 飲食店経営両親「グハァッ(´д`)」

2018年10月17日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538543988/
何を書いても構いませんので@生活板67
465 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)14:03:39 ID:zh7
来年のゴールデンウィークは10連休になるとか聞いて

学生妹「ヒャッハー( ☆∀☆)」
公務員妹「ヒャッハー( ☆∀☆)」
病棟勤務私「フーン( ´_>`)」
不動産営業姉「グハァッ(´д`|||)」
飲食店経営両親「グハァッ(´д`|||)」
ってなってたよ


471 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)17:16:14 ID:uzh
>>465
お姉さんの「グハァッ(´д`|||)」

ご両親の「グハァッ(´д`|||)」
は、それぞれどんな「グハァッ(´д`|||)」なんでしょうか

472 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)17:32:00 ID:PNQ
>>471
横レスだけど
両親のは仕入れ元がずっと休日だからとか?
姉は営業先がずっと休日で仕事にならないから、とか?

475 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)18:06:34 ID:AhX
>>471
不動産屋と飲食店なんて休日にみんなが利用するから連休はクソ忙しいから絶句してるんでそ
と、釣られてみる

477 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)20:27:36 ID:8vv
>>475
飲食店は、パートとアルバイトが集まらないであろうことへの
絶望もあると思うw

私、配送系の仕事だけど、すでに上司が泣きそうw
今でも人手不足の上に、働き方改革とか言ってすでに回らなくなってる
るのに、何をどうやるんだろうね。
通販禁止とかにしてほしいわw

482 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)21:38:06 ID:Fs7
>>477
通販ができたから運送業が発展したんじゃないの?
ドライバーより利用者が多くなって大変なのは分かるけど、
通販禁止とかにしてほしいとか頓珍漢な事がよく言えると思うわ。

483 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)21:45:34 ID:pdT
>>482
通販関係ないでしょ

489 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)23:39:36 ID:Fs7
>>483
だったら何が関係してるか具体的に書いてもらえないかな

491 :477 : 2018/10/15(月)23:53:06 ID:8vv
>>489
元書き込みの477だけど
言葉足らずだったから解釈の違いが生まれてると思う。
(10連休中の)通販禁止とかにしてほしいわw(無理だけどね)

なのよ。だから、今回の書き込みの趣旨には「運送会社が通販のおかげで発展した」
は関係ない、となる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/10/17 10:41:44 ID: s5jOXmLk

    飲食店だって少しでも休みとればいいのに。海外みたいに。

  2. 名無しさん : 2018/10/17 10:45:04 ID: w4A1Uqhk

    なんとかフライデーと同じ構造で、結局は土日祝休みで休日出勤もない会社しか
    まるまる休みにはならないんだよなあ。

  3. 名無しさん : 2018/10/17 10:48:10 ID: b/n93CCE

    連休じゃなくて任意で好きな日を休めるようにしてほしい
    一気に皆一緒に休みましょう。が通用しない職場も多い
    (減らしてもローテーションが回るよう、人を増やして仕事覚えさせとけって話だけど)

  4. 名無しさん : 2018/10/17 10:53:45 ID: V8LE5gY2

    休みたいけどね、休めないんだよね。食品卸なんだけど、病院や施設の人に食べるなとは言えないからなー。消費期限的に2連休が限度。子供達よ、すまぬ。

  5. 名無しさん : 2018/10/17 10:55:58 ID: d7OnHbt6

    運送業者や食品製造業が休むと仕入れが出来ないからな
    前もって十日分も仕入れても置き場が無いし
    これは飲食店だけじゃなくて病院・施設等の休めない業種が「グハァッ(´д`|||)」ってなってんだぞ

  6. 名無しさん : 2018/10/17 11:03:13 ID: 7zpbbV0A

    医療系も、長期休暇に外来受け付けない病院勤めなら連休ヒャッハーだけど、入院棟があって夜勤有なら通常運転だよなー(同じ施設で勤めてる療法士と介護士の家族の勤務シフト見つつ)
    けどそういうとこの食事作ったり食品運搬してる人のことは盲点だったわ みなさんおつかれさまです

  7. 名無しさん : 2018/10/17 11:08:39 ID: 5tRRxl7Y

    ※3
    実際そういう業態のところだったら風にしてる職場も多いと思うけど。
    もし国にそれを言ってるんだったら既にそうなってる。
    連休もあるけど基本的に企業は任意で好きな日を休みにできる。

  8. 名無しさん : 2018/10/17 11:12:13 ID: apV/4IIQ

    ※3
    土日祝仕事の人にも日本のカレンダーの土日祝の合計数と同じだけの休みを有給とは別に与える法律が必要だと思う
    どんどん祝日増えてるけど日本って既に祝日多いしオフィスで働く公務員だけが楽になってくだけな気がする

  9. 名無しさん : 2018/10/17 11:14:57 ID: pnDtVglc

    公務員は部署によるから、みんな揃って ヒャッハーにはなれない、むしろ当番とかある所は迂闊によろこべない。
    インフラとか、観光とか。

  10. 名無しさん : 2018/10/17 11:18:55 ID: FNoRqbUE

    おそらく10連休になる外来勤務だけど、明けの忙しさが恐ろしくて震える

  11. 名無しさん : 2018/10/17 11:21:48 ID: jXpnEacg

    なんでまとめた⁇

  12. 名無しさん : 2018/10/17 11:21:53 ID: 4yoOCLzY

    金融ITインフラ屋としてはマジ10連休とかクソ
    休みとかいらん

  13. 名無しさん : 2018/10/17 11:22:01 ID: 2ye/IfmE

    ※10
    休み明けめちゃくそ混むもんね...お疲れ様です...

  14. 名無しさん : 2018/10/17 11:24:16 ID: w4A1Uqhk

    正社員かフルタイムのパート・バイト勤務かでも受け取り方は変わってくるかもね。
    小遣い稼ぎの学生バイトとか扶養範囲内で働いてる主婦パートなんかは
    普通にキャッホーイ!かもしれないけど、10連休しちゃって勤務時間が少なくなると
    生活費に響いてしまうとかいう人もでてくるだろうね。

  15. 名無しさん : 2018/10/17 11:25:14 ID: 7pYMn2UM

    サービス業や接客業や応接業なら、客がたくさん来て嬉しいんじゃないの?とか、よく想像もせず言うのはやめて欲しい
    どれだけ客をさばいたところでボーナスも出ないような職場なら暇である方が得だし
    自分が食うためだけにしている仕事なら大稼ぎしたいわけでもない

  16. 名無しさん : 2018/10/17 11:25:37 ID: qPUwEGns

    月末月初だから経理も割りとイライラ

  17. 名無しさん : 2018/10/17 11:30:05 ID: WBwEEAGI

    5日に本社に帳簿提出とか得意先には月末締めで10日必着とかね……
    後者はハッピーマンデーも結構邪魔してくる

  18. 名無しさん : 2018/10/17 11:31:07 ID: 1RkvW46o

    連休は仕事貯まるからサービス業じゃなくてもしねる
    休日出勤か残業の嵐かな

  19. 名無しさん : 2018/10/17 11:32:38 ID: ba2PE1UU

    カレンダーやダイアリー業界は今が修羅場らしいね。
    来年の売り始めたばかりなのに、なんで今頃に!てさ。

  20. 名無しさん : 2018/10/17 11:33:29 ID: TNCQxVNY

    休日よりも残業なくしてくれ。

  21. 名無しさん : 2018/10/17 11:41:19 ID: P2tqdQwU

    BtoBの会社だけど10連休はないだろうなあ…
    あれよ、伝家の宝刀「有休消化推奨日」

  22. 名無しさん : 2018/10/17 11:45:12 ID: CK/YDReE

    不動産は元々飛び石連休ではなく通して休みにしちゃう会社も多いし、
    家族の中では比較的ダメージは少ない方だと思う

  23. 名無しさん : 2018/10/17 11:48:51 ID: GaxJRkvQ

    10連休にできる一級市民でよかった~!

  24. 名無しさん : 2018/10/17 11:54:19 ID: vvRppV3I

    「連休中も休まず営業(例え10連休であろうとも!)」
    という過剰に負荷がかかる営業をやらなければいい

    100歩譲って
    休まず営業するにはコストがかかるが、それ以上に儲けがあるからやります
    そして従業員にその儲けをちゃんと還元します
    というのであれば許す

    休まず営業するにはコストがかかるが
    そのコストは従業員の「頑張り」と言う名のボランティアで乗り切ります
    という企業は潰れてよし

  25. 名無しさん : 2018/10/17 12:13:49 ID: GnBcRqp.

    24h365dシステム保守ワイ、高見の見物

  26. 名無しさん : 2018/10/17 12:15:30 ID: MfzhnAoY

    野党がクソじゃなければとっくに決まってたのに
    加計とか言って遊ぶわ休むわ呆れたよ
    野党仕事しろと思った

  27. 名無しさん : 2018/10/17 12:18:51 ID: t8QU8T3g

    祝日は半休にしている自営業って、すっごく微妙な顔していると思うw

  28. 名無しさん : 2018/10/17 12:20:53 ID: /s.z4d3I

    10とは行かなくてもGWみたいな連休は普通にあるわけでなんで今回だけ騒いでんの

  29. 名無しさん : 2018/10/17 12:23:38 ID: MfzhnAoY

    ※28
    普通はもっと早く決まるからじゃね?

  30. 名無しさん : 2018/10/17 12:27:06 ID: Oon4oB92

    仕入先が休みだと、10日分の材料を仕入れて置かなきゃならん
    日持ちのしない材料とか困るだろうし、需要を読み間違うと、大量廃棄の憂き目に

  31. 名無しさん : 2018/10/17 12:28:25 ID: t/hBmUUs

    子供が保育園/幼稚園に通っている親「グハァッ(´д`|||)」

  32. 名無しさん : 2018/10/17 12:32:00 ID: GudPoWT.

    「働き方改革(いいからもっと馬車馬のように働け、低賃金で)!!」

  33. 名無しさん : 2018/10/17 12:35:04 ID: DFEJZJ9o

    いつも当直あるから関係ないなと思ってたら救急に何度も入ることになりそうで…気になる患者さんもいるだろうし…
    「やっぱりそんなの関係ねぇ」(顔文字ないな)だな

  34. 名無しさん : 2018/10/17 12:37:02 ID: 4xBK9.Dg

    居酒屋でもない限り、普通の飲食店は一般の人たちの休日に稼ぐしかないのよ。休めばいいじゃんって簡単に言うけど、休み多くなると客も他の店に流れていくし、難しい

  35. 名無しさん : 2018/10/17 12:38:34 ID: icekv.WY

    こないだ10連休だって!どっか行こうか!って旦那が言ってきた。
    配送センターだから休みなんかいつもの曜日にしかねぇよ!
    子持ちのパートさん達休まないかんのに子無しの私が休めるか!って思った。というか言った。
    うちらが動かなきゃその先のお店さんが困るんだっつーの。

  36. 名無しさん : 2018/10/17 12:50:13 ID: Tc08VGAA

    通販禁止とかすごい他力本願だなw
    自分とこの会社に運送休止にしてくれって頼みなよ

  37. 名無しさん : 2018/10/17 12:58:20 ID: bMXfkxFw

    持病持ちは死活問題になるな

  38. 名無しさん : 2018/10/17 13:09:49 ID: 48LEwl0M

    ※26
    は? そのタイミングで決まろうが、もっと前で決まろうが、連休の数も日取りも同じじゃね?

  39. 名無しさん : 2018/10/17 13:13:30 ID: hIap0aJY

    自分も旦那もカレンダー通りに10日間休めると思うけど、
    海外は高いし、国内も高い上に混んでるし、実家行ってもやることないし、
    どうやって10日間過ごそうか今から悩んでるよ…。

  40. 名無しさん : 2018/10/17 13:21:20 ID: etdrjEkA

    なんだかんだとこういう話題の時「いかに自分は忙しいか」自虐風自慢する奴隷が多いから日本はいつまでたってもブラック気質から逃れられないんだな

  41. 名無しさん : 2018/10/17 13:22:55 ID: MfzhnAoY

    ※38
    決まらなきゃ同じになるかどうかもわからないんだけど、大丈夫?

  42. 名無しさん : 2018/10/17 13:32:01 ID: GaxJRkvQ

    ※35
    これだから社畜は…
    人手不足は労働者ではなく使用者の責任なのに

    ※40
    ほんまそれ
    量産型ミサワだらけだわ

  43. 名無しさん : 2018/10/17 13:33:51 ID: rQn1TOT.

    ※38に唖然

  44. 名無しさん : 2018/10/17 13:39:36 ID: 4/5enGM6

    いつもGWは有休追加して、航空券が安い日から旅行に行ってた。流石に10連休+有休は来年は難しいから、旅行は無しだー(´;ω;`)倍違うんだもの。

  45. 名無しさん : 2018/10/17 13:54:27 ID: d7OnHbt6

    今の世の中で社会全体が十連休は不可能
    休みをずらして取るにも自社の都合だけじゃなく関連会社の都合もあるから上手く回らずどこかに皺寄せがくる
    それが理解出来ない人が多いみたいだな

  46. 名無しさん : 2018/10/17 14:18:04 ID: icekv.WY

    ※45
    盆だの年末年始だのは関連会社も皆休みになることも多いし自社だけ仕事しても仕方ない事あるよな
    小さい会社だと関連会社が皆休みだし大した仕事できないしうちも休みにするわって社長即決してる事あったな

  47. 名無しさん : 2018/10/17 14:33:07 ID: BHeTg3vM

    飲食なんて、3連休どころか土日ですら怒涛のように忙しいからね。

  48. 名無しさん : 2018/10/17 15:01:45 ID: GJzPo/v6

    自分のとこは土日祝休みだけど得意先は祝日関係ない
    あまりに休み長いから途中で休日出勤させるかどうか上司が悩んでたな
    休日手当出さないといけないからぽんと決められるもんでもないし

  49. 名無しさん : 2018/10/17 15:23:09 ID: OthwvPkI

    そんなところで働かなければいい

  50. 名無しさん : 2018/10/17 16:03:55 ID: 89EcjPXs


    ※49
    おうてめぇの食い物や住まいは誰が提供してると思ってんだニート

  51. 名無しさん : 2018/10/17 16:05:33 ID: JHwRAKfE

    日持ちのしない食品の会社は基本365日工場動かしてるよ。

    大企業の醤油屋とかアミノ酸屋とか印刷屋(包材作ってる)とかが
    盆暮れ正月GWは○○連休(カレンダーや他の食品業界以上の長さ)!出荷?もちろん致しません!
    とかやらかして普段からムカついてるが、
    普通にGWは暦通りに営業します~って会社まで今回10連休されるかもしれんとなると、もう倉庫に入りきらん、っていって頭抱えてると思う。
    配送が動いていても、受注と出荷手配をするところが動かなけりゃ、出荷されないから、連休中の配送も頼めない。
    個人向け配送サービスじゃない運送会社にも、休みにするところあるしね。

    世間が大型連休してると、パートさんが休みたがるから人手が集まらないってのもある。
    GWは田舎の方はただでさえ田植えで人持ってかれるけど、カレンダーが祝日じゃなければ農家じゃない人は来てくれてたのにさ…

    忙しい自慢とか社畜とかいう人は、大型連休中、出来合いの弁当やパンは誰が作ってると思ってるのか。あとヨーグルトとか納豆とか豆腐とかの日配食品も。
    出勤してもいいよって人達によって作られてんのに。

  52. 名無しさん : 2018/10/17 16:31:13 ID: /UX5GEfk

    ちょっとズラしてGWと同じ日数連休が付く不動産会社勤めだけど
    GWに休むと「休むな!」ってキレる顧客が多すぎて結局休日出勤せざるをえなかったりする。
    都心の若い人を相手に営業してた時はこんなことなかったのに
    郊外に異動してメイン顧客が小金持ちのジジババになった途端にコレ。

  53. 名無しさん : 2018/10/17 16:34:16 ID: SS6OJN3o

    月曜休みだけでも外来のリズムが崩れると言って
    勤務医の夫が怒っとるのにまるまる1週間休みだなんて

  54. : 2018/10/17 17:40:29 ID: tNJYUXBM

    サービス業にもなんか良い連休欲しいよな。

  55. 名無しさん : 2018/10/17 18:04:51 ID: d7OnHbt6

    多くの場合十連休出来ない業種よりも出来る業種のが世の中での重要性低いんだろうな

  56. 名無しさん : 2018/10/17 18:42:26 ID: c6AHkjb6

    月末(経理がいそがしい)月初(総務がいそがしい)
    経理総務の私、詰んだ………。
    銀行はどうなるんだろう…銀行まで休みだと、会社的に完全に詰むんだけど………。

  57. 名無しさん : 2018/10/17 18:45:07 ID: c6AHkjb6

    通販とかさ「おめぇら休みなんだったら取に来いやおらぁ!店あけてやるから!配達員いねぇんだよちくしょう!!」てできたらいいのにね。

  58. 名無しさん : 2018/10/17 19:36:04 ID: JiAZqN9w

    テレビはどこつけても皇室特番か平成を振り返るばかりだろうから
    みんな外に出るかDVDレンタルや動画サービスなんだろうなぁ。
    テレ東だけ黙々とアニメ流せばいいのに。

  59. 名無しさん : 2018/10/17 19:51:06 ID: c5GxEuUc

    飲食はまだいいじゃん……
    生鮮食品系は市場が休むから、連休前に大量に発注かけてバックヤードパンパンになって仕事が回らず、連休中は在庫管理でヒイヒイ言って、連休明けても休み前に収穫した物が入ってくる返品地獄になるわ絶対…

  60. 名無しさん : 2018/10/17 19:55:48 ID: WgG.DAMA

    米58
    昭和から平成へって時はレンタルビデオ店が大盛況だったそうだけれど、今は動画配信サービスがあるから、そんなに儲からないのかな

    連休は魅力的だけれど、連休明けの登校やら出勤やらが辛いwから、やっぱりほどほどがいいね

  61. 名無しさん : 2018/10/17 20:05:28 ID: Xl6YJiTU

    介護施設経営してるから、GWは飛び込みのショートステイも受ける覚悟を今からしてる。
    元々土日祝は休めない稼業なんで、そこらへんは大丈夫というか、主婦でも長期休暇だと
    旦那の実家に連行されるからって理由でシフトに入りたがったりするから人手はなんとか確保できる。
    問題は保険請求だな。月末締め翌10日までに伝送なんだけど、国保連大丈夫か?

  62. 名無しさん : 2018/10/17 20:09:19 ID: gBS5rHk2

    3連休前後だってパンクしそうなのに10連休なんて終わってる
    1倉庫管理人としては無理

  63. : 2018/10/17 21:24:49 ID: 3Gs85rZM

    病院は土日祝日を休みにしないといけない法律でもあるんか??

  64. 名無しさん : 2018/10/17 21:40:57 ID: 6QlSjffk

    小売店や飲食店に品物を納める
    食品製造業も10連休になんてなりません_:(´ཀ`」 ∠):

  65. 名無しさん : 2018/10/17 22:31:39 ID: 4yJH2XDQ

    なんでまとめた?

  66. 名無しさん : 2018/10/18 04:57:31 ID: BMqxIQ0U

    まだ決定していないんだな、12月8日には分かるのか
    うちは休日出勤確定してるから関係ないや

  67. 名無しさん : 2018/10/18 05:52:17 ID: yOSSGtQ6

    これで文句言ってる奴は元のGWも全部休めなそうだし今さらじゃね?

  68. 名無しさん : 2018/10/18 09:56:06 ID: IgBkjlxA

    まぁ飲食で土日休みのとことかも結構あるけど、
    そういうとこはかなりの確率で傾いたり潰れたりしてるしなぁ。
    やっぱり営業するしかないんだよね。

  69. 名無しさん : 2018/10/18 10:34:48 ID: FNoRqbUE

    ※61
    忘れてた
    レセどうするんだろ・・・

  70. 名無しさん : 2018/10/18 11:44:38 ID: c6AHkjb6

    ※61、※69
    うちの地域の国保連は28日入金なんですが…4月28日……ちゃんとおかね、はいってくるよね…?よね…?
    これ入らないと、マジで職員の給料払えないんですが………。
    (28日土日の場合翌銀行営業日に入金ってのにも地味に腹がたってる。特に2月と4月)

  71. 名無しさん : 2018/10/19 00:05:33 ID: LC8N2IhA

    ※69
    レセはもちろん出勤。年末年始も交代ででてる。

  72. 名無しさん : 2021/10/15 12:07:37 ID: v3MHYKrA

    この頃は2020にコロナが世界的に蔓延なんて予想外過ぎだよなあ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。