2018年10月17日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536161069/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 38
- 311 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)17:07:44 ID:MOw
- 最近趣味が変わって情報収集がてらTwitterを始めたら
Twitterが自分には合わないのか何なのか精神が不安定になってしまったので
いっそTwitterを辞めようか悩んでるんですが
情報は欲しくて辞めるに辞められずです‥
それなりに自分と仲良くしてくれようと気づかってくれてる人もいるんで余計に‥
|
|
- 何て言うか、
おーぷんはここにきた全員が対等に接することが出来るのに対して
Twitterは既に仲のいいグループが出来ていて、
そこに自分が入りずらい絡みずらくて変に気を使ってしまう
たまにはネガティブな日もあるけど
ネガティブ発言もあんまりよく思われないんで気を使って弱音も吐けない
因みに元々精神的に弱い気質があるみたいで今現在精神科に通ってます - 312 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)17:27:13 ID:MOw
- >>311
そもそも今の自分には他人と変に馴れ合おうと思ったのがよくなかったのか‥ - 313 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)17:53:31 ID:MOw
- >>312
アカウント消さずとも呟かず見守って情報収集だけしていれば
いいだけのことなのだろうか - 314 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/16(火)00:00:24 ID:Ces
- >>313
情報収集の点で使うならROM専でも良いと思う。
TwitterだけでなくFacebookやmixiやInstagramと言った別媒体のSNSでも
同時に収集していくと尚良いかと。
|
コメント
考えるな感じるんだ
情報収集だけで良いんだよ
そこに無理してコメントとかしようとするから不安定になるんだよ
下手に交流しようと思わないほうがいい
ガサツな人格を装え
弱音を吐きたいなら愚痴垢でも作ったらいいんじゃない?
Twitterも趣味のジャンルによっては集まる人間に色んな傾向があって、向こうからはフォローしてるくせに話しかけたら黙ってブロックしてくるようなコミュ障が沢山居る所から、バンバン話しかけてくる上に公開で個人情報聞いてきたり、身バレ、会うこと前提で話を進めてくる所まで色々なんだよ。
本当に情報だけほしければ公式だけフォローして、有益なことを呟く個人はフォローしないで非公開フォルダ作ってに入れると良いよ。
交流が苦手ならROM専でいいじゃん。
他の人も精神的に弱くてネガティブツイート垂れ流されて
ヨチヨチして?みたいなやつウザイもんw
だからだまってろ
私事ですが、フォローしてる数とフォロバされてる数が10:1で
フォローしてる人の発言にたまに反応するだけ、自分からの発言は2個しかない
そんなユルユルな感じでやればいいのでは?
報告者さん、何か発信して反応貰わないとダメなんだ!って強迫観念に駆られてそう
そんな何言ってもイイネ!を100以上貰うなんて、一部有名人位なもの
煽りではなく向いてないよね。
精神科に通ってるなら医師に相談して、自立した立ち位置でネットと向かい合えるようになってから始めた方がいいと思う。
今のままだと振り回されるだけ。
なんでロム専になんないんだろう。
真面目かw
自分はロム専
めんどくさっ
「はいりずらい」の時点で読むのをやめた
~ずらい、しずらいはやめてほしい
別にツイッターに限ったことではないけれど、情報収集目的ならROM専なんて珍しくもないのでは……
ツイッターやらなくてもYahooのリアルタイム検索でツイート見られるしね
#半分白目と#半分ホラーのおかげで「半分、青い」も完走できたし、ROM専で十分だよ
向き不向きはある
ツイッターなんざ、やらなくても死なない
twitterでグループって何
鍵かけて自分の好きなことツイートしてればいいよ
なんで交流すんのw
勝手に呟いて自己完結してすきなもんだけフォローファボしてりゃいいのに
アホか
自分のレスに安価つけまくってる時点でヤバイにおいしかしない
Twitterとかおーぷんとか媒体の問題じゃなくてネット絶ちしたほうがいいんじゃないの
こういう人はSNS全般向いてないでしょ
うん、まあ、つぶやくのを我慢できないのは2chでカキコを我慢できなかったのと同じと考えりゃ納得はしちゃう。けど、全部コテハンだからきついんだろなあ
明るく前向きな言葉をつぶやいてればそういう言葉が好きな人が集まってグループができる。暗く後ろ向きな言葉をつぶやいてれば、そういうのが好きなグループができる。今あるグループに入れてもらわなくてもいろいろ交流していくうちに仲間の輪はできるから積極的に行動することをお勧めするよ。
むしろtwitterはいちいち絡まなくてもROM専鍵垢で情報収集だけできるタイプのSNSなのにね
非公開リストに入れてしまえば誰にもバレずに追っかけられるんだしさ
アホキャラ気取っとけば?
クソリプが来たらテキトーな事言ってドン引きさせて追っ払え
なんでロム専という素敵な立場を選ばないのか。
無言イイねして、無言フォローして、フォローバックも必要なし。
自分の興味を掻き立てられるものについて自分のためだけに掘りまくる。
近年FF外とか変なマイルールがうざいからあえて交流なんかしたくないわ。
ツイッター自分も少しやってたけど、フォロワーさんを全てまわるのがしんどくて
殆どいかないようになってしまった
全部回らなくていいんだけど、色々面倒くさい事情があって
後、短文で全く違う情報が大量に流れてくるという仕組みって
しんどいわとか思った
一つ一つを深く考えてしまう人には向いていない
他人の試験や病状や予定を覚えてしまうのでSNSやらなくなったw
ツイッター使ってるけど情報収集ツールとしてしか使ってない
フォロワー0で鍵かけて情報収集しながら好き勝手呟いてるけど楽しいよ
たまにトレンドのぞいたり話題のツイート見たり
交流?なにそれ
わたしは情報収集に使ってる
自分のツイートはリツイートのみ
twitterはクラスの喧騒にたとえていた人がいて、なるほどと思った
クラスの中で仲の良い子達がそれぞれグループで独立しておしゃべりしたり、それに混ざったり、単に話すクラスメイトを見てたり、そういう構図
いろんな人がいろんな話をしてるのを眺めてるのが楽しい人はいいけど、
孤独感にさいなまれる人は向かないかもしれない
Twitterは短文投稿サイトであって交流を目的としたサービスではないからね、交流のような使い方もできるだけで
なので交流の拒否なんてTwitterでは良くあることだから情報収集アカウントにしたらいい
それより精神が安定してないならネット上で誰かと交流なんてそもそもハードル高いんじゃ...
※31
精神が不安定な人がネット交流にはまる率高いよ
それでそこでもめてさらに不安定になるの
普通の人と交流するんじゃなく、不安定な人同士で集まっちゃうことが多いからね
自分もYahooのリアルタイム検索たどってみてる。マストドンとかもやったけど、結局黙って見てまわる方が効率いいわ。
Twitterやったら影響力が思ったよりあって、ちょっと疲れて今はお休みしてる。
情報収集だけなら便利なツールだよね。
FBはそれ用に作ったけど。入力項目は最低限にして名前も匿名にして公開設定は全部自分(まとめて鍵垢にできない)にしてって徹底的に自分だとわからないようにしたのに、
「電話番号登録しないとログインできません」ってなってもういいやって。どうせ登録するとバレるんでしょ。
Twitterはそこまで面倒じゃないから、垢もう1つ作って鍵垢ROM専にすればいいんじゃ?「電話番号登録しなさい」って来るけど無視しても使えるし。
止めるか、スルー力を高めるかどっちかでしょ。
ツイッターやったことないからよくわからんけど、情報を収集するのって
調べるたびに検索するんじゃだめなの?
アカウント絶対必要なの?
向こうからコメント来た時以外は基本放置だわ
リアルで知り合いの人は定期的に見るようにしてるけどTwitterで繋がっただけの人はTLで流れたのまで追わない
情報収集ツールとしては便利だけど人と関わるツールじゃないと思う
これはSNS全般そうなんだろうけどね
よく行くお店のアカウントと、あと地元市役所と警察署をフォローしておけば何かと便利
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。