最近職場の後輩からかなり舐められててちょっとした事で「こんなことも知らないんですか?」とか言われる

2018年10月20日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538999724/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part105
623 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)21:09:01 ID:QvH
最近職場の後輩からかなり舐められてて
ちょっとした事で
「こんなことも知らないんですか?」
「これぐらいやっといてくださいよ」
「これも出来ないんですか?」
と言われ、社員全員が読む業務連絡に
あれこれそれどれがやられてませんでした。仕事はちゃんと終わらせて帰って下さい。
と書かれるようになった。



でもそれ全部、この後輩がやってない通常の仕事を、自分の勤務時間に全部やって
後輩だけじゃなくて、他の人の仕事も多く残し過ぎないように調整しての結果なんだよ
後輩の仕事だけをやってればそりゃ定時時間内に終わるけど、
他にも仕事があるし、チームは後輩だけじゃないから後輩の仕事だけ集中してする事は出来ない
やんわり、〇〇さんにも仕事あるし、△さんの仕事の方が負担が大きいから皆でやろうね、
と言ってたんだけど
また業務連絡にちゃんと終わらせて帰って下さいと書かれてた上に、
こういうところにミスがありました、ちゃんと確認してください、
年上の皆さん、しっかりしてください。と書かれてたから
勢い余って、
それはミスではなく仕様です。仕様書の確認ぐらいちゃんと行って下さい。
それから仕事負担の分担、一部社員に残業時間集中している事を考えて仕事をしていますか。
自分一人の仕事が終わればいいと思うのではなく、チームで取り組んで業務にあたってください。

って書いてしまった。
言い過ぎ、本人が気にしてる、と上司から電話が来てたんだけど、
もうなんて注意すれば良かったのさ。
感情的になってしまったのは申し訳ないけど、限界だったんだよ...。

625 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)21:24:33 ID:TZo
>>623
上司はその状態についてどう思ってるんだろうね

627 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)21:35:24 ID:QvH
>>625
上司は、まだ社会人になって1年目の子供なんだから
それぐらい大人として我慢しろ
それだけじゃなく舐められるような態度を取ってるお前が悪い
もっと先輩らしくシャキッと振舞え
ただあいつは最近俺にも意見してくるから、そこはどうかと思ってる
だがまだそれを教えるのは年齢が若くて理解出来ないだろうから
大人として我慢して成長するのを待て、と言う叱咤激励でした

628 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)21:38:35 ID:TZo
>>627
社会人になったんだから我慢することを覚えないといけないのは後輩の方だし
自分に意見するのはどうかと思うってそれもなんか変
上司さんは怒る相手を間違えてると思うわ

630 :627 : 2018/10/18(木)21:39:48 ID:QvH
あ、意見というのは、上司に対するイエスマンになれと言う意味ではなく
何でそう言う対策をとったのか、過去に何かトラブルがあったのか等を考慮せず
効率的な方法という提案で、危険なやり方を推奨しており、
それを説明しても「それは過去の人が悪いんでしょう」と言ってくる、と意味です

631 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)21:49:22 ID:QvH
>>628
すみません、まったくの言葉足らずでした。
どこまで踏み込んで注意していいのか分からず、
曖昧な言い方を普段していたのも悪かったのかなと思ってます。
ただ、今まで出会った後輩は、好きなように仕事をさせてあげれば、
すぐに仕事を覚えて他の人の負担に気がつく子達ばかりだったので
自分がその後輩達の努力に甘えて教育を怠っていたのが、現状の状態なのかな、と思っています
なんと言う言い回しをすれば良かったのか、こういうはっきりと定時で帰らせて下さい、
この仕事以外したくありません、実家に住んでるので給料も少なくて結構ですと言う子に
どう接すれば良いのか分からないというのが本音のところです

633 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)21:53:36 ID:TZo
>>630
627と上司に同じことを言ってるんだと思ってて
上司に意見することに対してだけ どうかと思う というのが引っかかったんだ

636 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/18(木)22:08:11 ID:aY8
>>630
効率重視をして危険なやり方を薦めたりするのは良くないね。
作業効率も確かに大事だけれど、何の為に「手順」と言うのがあるのかと言うのを
懇々と教え説かないと理解しないのだろうね。
危険なやり方で怪我をした場合の責任は本人が取らなければいけない。
手順書や要領書を遵守して、その上で怪我をした・ヒヤリハットがあった場合、
それを作成した人物に転嫁出来る。
自分の身を守る為のものなんだよ。と教えたいね。
まぁ、あまりに酷いようなら上司の更に上に掛け合うのもありかな?と思う。
社内の人と足並みを揃えないような、そんな人員いるか?とも思うしね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/10/20 13:51:17 ID: VbG4vGLU

    仮想的有能感ってやつ?

  2. 名無しさん : 2018/10/20 13:52:27 ID: 2mvZv6pM

    なんで仕事の配分変えないのさ
    余裕がある後輩にもっと振って周りの負担軽くすりゃいい
    調整してるからとか言ってる割に偏ってんなら、目先だけじゃなくて根本的に問題があるんだろ

  3. 名無しさん : 2018/10/20 13:57:39 ID: Y.f8YoDU

    シャキっと振る舞ったら後輩を庇うんですかそうですか。
    この上司も後輩と同じタイプなんだろうね。

  4. 名無しさん : 2018/10/20 14:08:16 ID: A9spDqg.

    >年上の皆さん、しっかりしてください
    なんか数年後に後輩自身が恥ずかしい…!て悶えそうな感じ

  5. 名無しさん : 2018/10/20 14:26:12 ID: 77AEqC/A

    ゴミにはハッキリ「新米のゴミ」と言ってやることも大事だぞ?
    育てるには、まず相手の力量を正しく理解させとかないと

  6. 名無しさん : 2018/10/20 14:27:56 ID: W7vxUXHg

    自分のミスの尻拭いをした先輩に向かって偉そうな事を言って、「それではこれから容赦無く指導するね」って言われたら辞めたアホがいたわ。

  7. 名無しさん : 2018/10/20 14:28:01 ID: yv7aM7dk

    調子に乗ってる馬鹿は早めに矯正しないと、とんでもないことをやらかすぞ
    昔と違う
    真面目な先輩側に我慢を強いている時点で、上司の采配が下手だな

  8. 名無しさん : 2018/10/20 14:45:42 ID: KxJsDH9U

    仕事配分と仕様がおかしいからちゃっちゃと改善しろってことじゃないの?

  9. 名無しさん : 2018/10/20 14:51:58 ID: EqJwTjC6

    黒歴史進行中だな。
    俺にもこんな時期があった。
    今は後輩をほっといて3年後くらいに「そういや君あんなこと言ってたよね笑」でからかい倒すのが復讐としては1番効くぞ。

  10. 名無しさん : 2018/10/20 14:58:28 ID: r47Z9Zl6

    社会人でまだこの万能感引きずってるのはやばいねw

  11. 名無しさん : 2018/10/20 14:58:53 ID: qW.wr.gQ

    まさしく先輩らしくシャキッと振る舞った文面じゃん
    これでいいよ
    上司は無能

  12. 名無しさん : 2018/10/20 14:59:37 ID: AhIdNV/2

    こういう子は早めにフルボッコして凹ませて自分が周りにどう見られているか教えておかないと、変に年数立つと拗れて手がつけられなくなるよ
    職場全体に迷惑かけたり新人が居着かない原因になる
    後で黒歴史で恥ずかしがるような可愛いタイプなんて今の時代そうそういないからね

  13. 名無しさん : 2018/10/20 15:06:37 ID: KzBfZsR.

    米9 3年も続きますかね?今時。

  14. 名無しさん : 2018/10/20 15:16:27 ID: Ra4NUG/6

    上司はアテらならないと思って録音しといた方がいい。
    今までの新人は育ったから、同じでいい、くらいに思ってるんだろう。
    問題起きたら、「俺はそんな事は言ってない」とか言い出すぞ。

  15. 名無しさん : 2018/10/20 15:47:30 ID: jJAtknx2

    ものを知らないと簡単に万能感に浸れる ものを知らない奴ほど物事を断定的に語る ものを知らないと敵と味方の区別もつかない

  16. 名無しさん : 2018/10/20 16:42:27 ID: wAlkDeqw

    じゃあ後は尻拭いや意見集約窓口はパイセンの上司にお願いしやーすってやればよろしい
    板挟みの報告者になすりつけようとして俺も言われててどうかと思ってるけど大人の対応してるんだぞきりっの上司が人身御供にしてるだけ、矛先上司にずらせてやりたい

  17. 名無しさん : 2018/10/20 17:05:00 ID: H.XF4Wtg

    その業務連絡を全部記録してCDに焼いて、その上で後輩の業務をガンガン増やしていく
    ただし量は多いけど難易度の低い、雑用のような業務だけをさせる、もちろんこれも記録する
    他の人の業務量と難易度も記録しながら、いかに後輩が簡単な仕事しかしていないか、という表現で上司に報告する
    面倒くさいかもしれないけど、記録は後々効くからやっておいて損はない

  18. 名無しさん : 2018/10/20 18:28:04 ID: An76NnWk

    直接の上下関係にある立場だったら無能な上司に文句を言いたくなるときもあるし必ずしも一概には括れないけど
    まあ四方八方に言ってるならただの勘違いちゃんなんだろうな

  19. 名無しさん : 2018/10/20 18:34:24 ID: EQj0AnAo

    後輩のフォローは止めて定時で帰れ。思い知らせてやれ。

  20. 名無しさん : 2018/10/20 19:41:06 ID: Ow.ZPxKI

    この1仕事できなそう

  21. 名無しさん : 2018/10/20 21:52:37 ID: 8Fi..81w

    鬼の首取ったような口調

    絶対自分悪くないマンは、イロイロあかんな

  22. 名無しさん : 2018/10/20 21:52:54 ID: sJ3vRStc

    おんぶに抱っこのイキリ新人かぁ。
    ほんとに就職率改善したんだなぁ。

  23. 名無しさん : 2018/10/20 23:59:20 ID: jkxyEwEo

    どの会社にも、採用したのが間違いだったって人材は居る。
    分際をわきまえない奴は容赦する必要は無い。

  24. 名無しさん : 2018/10/21 00:59:38 ID: 4Mv3RI7o

    調子に乗ってるんだからある程度ぶちのめしておいたほうがいいと思うんだが。
    やんわり言って通じない脳みその持ち主なんだから。
    上司はあほなのか?

  25. 名無しさん : 2018/10/21 01:20:54 ID: mmHs/iY6

    これ1の説明が判りにくい
    言いたいことは判るけど伝わりにくい
    後輩にもちゃんと説明してなさそう

  26. 名無しさん : 2018/10/21 06:51:45 ID: rx4pTvj2

    何度読んでも、仕事内容の負担や残業時間が可視化されて新人でも分かるようになってるから
    今までの新人は自分で仕事をやる様になったと書いてあるように思うんだけど
    教え方が足りないとか具体性に欠けるとか仕事を振らないから悪いって言ってる人達は違う報告を読んでるのか?

  27. 名無しさん : 2018/10/21 11:39:42 ID: XuKEwVVQ

    同期にこの後輩みたいなの(ミサワも混じってた)がいたけど、やんわりとお前凡人だからと自覚させられて大人しくなった。
    同期「俺はこんな素晴らしい案を思い付いた!」
    先輩「その案を実行可能と思っちゃうなら、⚪⚪を理解してないね。理解してない子がよく言う案なんだ」
    横で見ていてざまぁだった。
    最初が肝心だと思う。

  28. 名無しさん : 2018/10/21 14:12:02 ID: 9t/2iv1A

    全く言い過ぎじゃないのに
    それで後輩は
    「報告者に注意してくだしゃ〜〜〜〜〜い!!酷いです!!!!傷つきました!!!!」
    って上司に泣きついたのかな?ゴミクズみたいな奴だね
    >ただあいつは最近俺にも意見してくるから、そこはどうかと思ってる
    上司もその後輩が仕事出来ないくせに偉そうなクズだってわかってるのに
    何やってんだろうな
    最近のバカはすぐに辞めるから甘やかそうとしてるの?
    根っから性格がクズな奴を甘やかしてもなんにもならないよ
    当たり前の事を言い渡してそれで折れて辞めるなら、さっさと辞めてもらった方がいい

  29. 名無しさん : 2018/10/21 14:14:24 ID: 9hk8I06E

    ※20と※25って仕事出来なそう

  30. 名無しさん : 2018/10/21 21:04:29 ID: sWPSt2Tc

    会社が俺のやり方に合わせろってか?
    それじゃ独立開業でもして、会社とは
    工数精算(=出来高払い)で契約すればいい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。