2018年10月23日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538999724/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part105
- 768 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/22(月)03:57:27 ID:qQS
- 悩みとはちょっと違うんだけど
SNSが全く続かん
色々と試したけど、続いて頑張って一年くらい?
友達とか増やすのも面倒で、仕事の宣伝にイラストとか投下したら
一方的にお気に入り入れて友達申請的なのしてくる人はそれなりにいて
だけど人とのやり取りが面倒くさくて申請は無視しまくった
そしてある日突然繋ぐのもだるくなって止める
これの繰り返し
|
|
- LINEなんて入れて3日で嫌になって止めた
今は年に一回か二回、イラスト投稿ができるSNSにイラストを投稿するだけ投稿して
ついでに仕事の宣伝もして放置してる
コメントもよくついてるが無視してる
可能ならコメント欄撤廃したい
これのお陰で友達がみるみる減った
頻繁に連絡取り続けなければ友達でいられない人間関係が煩わしすぎて、
現在友達と呼べる人は3人だけ
でも私は3人の連絡先を知らず、かわりに夫が管理してくれてる
3人とも私がこんな人間だと知ってて友達でいてくれるので、
何かあると夫に言付けてくれている
何ていうか、あんまり良くないんだろうけど
毎日毎日仕事で人と出会うから、
友達が少なかったり普段やり取り出来なくても寂しいと思わない
家は六人家族だし、ペットもいるし、寂しいとも思わない
「価値観が狭まるぞ」と言われるけど、でも変える気もない
周りは友達とのつながりをSNSで保ってる人が大多数のようだけど、
私がSNSを続けられないからどうにもならない
なんでこんなにSNSが苦手なのか自分でもわからない
出かけるときもスマホよく忘れてしまうし、
20代なのに文明の利器に対応できない80代のようだとも言われる
SNSが続けられる人はどうして続けられるのでしょう?
つーかむしろなんで私は続かないんだろう - 769 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/22(月)04:22:17 ID:w2E
- >>768
それでいいんじゃない?SNSしないと続かない友達なんて必要ないでしょ。
仕事の宣伝を頻繁にする必要があるなら考えなきゃだけど、
違うならあなたのペースでいいと思う。
コメント欄が撤廃できないならコメントの返事は出来ませんって注意書きしとけばいいよ。 - 770 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/22(月)04:45:20 ID:0a4
- >>768
大量の情報に暴露してる状態が苦手なのかもね
雑踏で人酔いするのと似たように、情報酔いになって気持ち悪くなる人もいるみたい
価値観がどうとか余計なお世話だし
特に不便は感じてないみたいだし、今のままで別にいいんじゃない? - 799 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/22(月)13:50:43 ID:6wT
- >>769
今の時代に馴染めない社会不適合者と言われたりするから、気にしてたんだけど
社会の流れに無理やり自分を合わせる必要もないよね
実際夫だって3日に1回メールを返せば御の字の私と五年間の遠距離恋愛の末プロポーズしてくれたし
私のことを理解してくれる友達や、私と同じようなペースで歩む周りを大切にしていくよ
>>770
すごくわかる気がする
ツイッターだと一日の終わりに接続すると、新しいつぶやきが大量に流れていて
それを見るだけでどっと心労が押しよせた
LINEも同じ
私がいない間に頻繁にLINEしている人たちの会話の形跡が大量に残っている
私は私のいないところで繰り広げられた私に関係のない話題を読もうとは思わないし(盗み聞きのように感じる)
できればそんな会話があった形跡すら知りたくない
でも読み返さないと共有できない話題を振られ、ついていけないと「人の話聞いてた?」と言われ
ものすごく疲れた
不要な多量の情報が流れ込んできて、それを選別できないことが苦しかったのかも
|
コメント
そんな変わっている自分は特別なんだかっこいいw
仕事関係の問い合わせにちゃんと返信してるなら別にいいんじゃね
ほんとの友達って、その人数で普通だと思うけど
それすらめんどくさいから、人任せってのは凄いわ
宣伝垢と記載しといて時別交流せんかったらいいだけだし、そんな人いくらでもいるのに特別な私チラッを何故わざわざしにくるんだ?
他人に対して興味がないんやな
自分はサラリーマン家庭に育ったから、SNSでいろんな自営の友達の生活を少し知ることができるのとか面白いけどな
仕事の宣伝にイラスト投下してるのに、それに対するレスを無視したら逆に仕事減らないか?
それみて仕事の依頼につながるんじゃなくて、消費者が勝手に買ってくれる類の物だったら問題ないだろうけど。
こういうSNSになじめねーわーつれーわーの人って、逆にSNSに過剰な何かを求めている印象
本当に問題ないし平気、それが当たり前って考えなら、わざわざ匿名掲示板に書き込んだりせんでしょ
同意が欲しいのか「自分は特別な感性の持ち主」アピールしたいのかは知らんけど、つまりそういうことじゃないの?
俺もSNSを一切しないからわかるが
周りから言われるんだよ、やれよと
断るとあり得ない、信じられない、みたいな珍獣でも見るような目を向けられる
俺はそんな目を向けられても平気だけど、この人はその視線が居心地悪いんだろ
このコメントは削除されました。
私も続かない人。とりあえず顔本はやってる?放置してるけど、Twitterは生まれて初めてよくよく使った。犬がいなくなったから。 ラインは仕事でも使うからやってるけど、基本的にあまり返信したくない時は放置。 でも、昔からの友達は、そんなもんだと放置しておいてくれる。 逆にすぐに返信返すと、みんなで驚いているらしい。 友達はほぼいない。 でも、心地よい。仕事で人と関わるし。 変人でも良いやと思ってる。 必要な時にしかどれも使わない。
↑
かゆ うまみたいな文章だね
すごい気真面目そうなのでなにかの弾みでSNS廃人になる可能性ある
それでも2ちゃんねるはできるんですね
※14
お前頭悪いなw
SNSをみんな楽しくやってるっていうのが既に思い込みなので気にする必要ない
やってない人間はそもそもネット上じゃ観測できないんだから
2ch全盛期に誰もが2ch見てると勘違いしてるヤツと同じようなバイアスだよ
人によっては欠片ほども必要無いしねぇ
そもそも個のスタイルが違うんだから悩む意味ない
価値観ガーとか学生ノリの押し付けだし、受け手の価値観否定してるし
双方がそんなもんだ、そうなんだで終わればいいだけ
私もSNSは一切やってないしガラケー使い続けてるけど
でも少なくとも「友人」からコンタクトがあったら無視はしないし
他人任せの失礼な付き合いはしない
そう言う人はSNSやらなきゃいいだけの話。
ツイッターみたいなSNSが面倒臭いと思うのはよくわかるし、やらないし見ないってのも理解できる
でも3人しかいない友人との連絡すら配偶者に任せるのは不気味
そこまで拒絶するとか最早病気でしょ
こういうものぐさに親身になって匿名でアドバイスしてるお前らってマゾかな?
面倒臭がりなのに需要あるあたしチラッがしたいだけの自己愛がお前らの言うことなんていちいち目を向けるわけないのに。
SNS苦手は、男はわりといると思う
女は知らん
この人にとって他人なんてどうでもいい存在なんでしょ
その3人も友人って言えるの?
友達他人任せってか、多分電子機器を使ってのやり取りをしないから友達から連絡がきても気づかないんじゃないの
だから夫が窓口になってる
秘書みたいな役割なんじゃないの
SNS苦手なことは否定しないけど
それは別として何か凄い鼻につくこの人
生まれた時からSNSがある世代じゃなくてよかった
若い世代も大変なんだね
ツイやらLINEやらの流れてくる情報過多がしんどいってのは分かる
自分もやめたしやってないけど、やっぱり珍獣扱いされる
もっと振り切ったらプロフに「絵の宣伝用アカ。TL見てません」で
通せるんだけど多分そこまで割り切れないんだろうな
わかる。疲れた。
アカウントは残してるけどやってない。
これ、何らかの障害じゃないか?
「人と違うアタシ凄い」ならこんな不器用で自分が損するやり方はしない
最初からやらなきゃ良いのに・・・・・・バカなの?
※29
え、普通にSNSなんてやってないけど。
障害だったんだ。
SNS依存なんてリアルが充実してない上に
リアルじゃ評価されない承認欲求の塊みたいな奴しかハマらないから
若い頃は承認欲求が高いから中高大学生あたりがやってるけど
大人になったらそこまでやらなくなるのは当たり前だから気にする事ないよ
ネット上でしか繋がりが無い人達に時間掛けても面倒くさいし時間がもったいない
>五年間の遠距離恋愛の末プロポーズしてくれたし
こういう文って気が引けて書けないから書ける報告者は凄い
(結婚してくれたで十分)
SNSの素質あるよ
SNSに振り回される人はやらないほうが良いの見本
というかSNSやらない程度で去っていくような人間関係いらないと思うんだけどね
若いのかと思ったら旦那いるみたいだし幼稚な大人なのか
俺も友達二人だしSNSの類は使ってると胃もたれするみたいな感覚になってうんざりする
でも依存してる奴にそれを言うと馬鹿にするか発狂するんだよな
LINEにどっぷり依存症の奴に※1とほぼ同じことを言われたこともあった
※32の言うように承認欲求の塊だからこそ依存してしまうんだろうけど
煩わしいと考えている人間が一定数いるのを理解して欲しい
自分と他人の線引きができていないからその思想を押し付けるんだろうけどな
※31
SNSやってないから障害なんじゃなくて、大量の情報量が辛かったり、
最初から「宣伝アカウントなのでコメントしません」と記載しておけばいいのにそれをしないでコメントスルーなんておかしなことをしているから障害なんじゃないかと書いただけだよ
LINEを雑談ツールに使ってるのはなんなんって思うな
ただただうるさいだろアレ
必要な連絡だけでいい
ツイッターはグループ作って、みたい話題だけ見たいときに見る感じにするとラク
※799の気持ちすごく分かる…
確かに、自分に関係ない会話はいらないな
ラインってメールの延長線にあるもんで、必要事項を必要な人物とやりとりするもんだと思ってるんだけど、違うのか…
ccやBccの代わりにグループライン超便利。
メールも苦手な自分にはわからないよ
そもそも手を出してないからな!
情報の過多もあるけど、返すのを意識すぎたり反応すべきかと思ったりしてそれがストレス
電話は嫌いじゃないんだけど、するほど用事もないので放っておくと
マジで現代だと付き合い無くなる
SNSとか関係なく面倒くさい人間だから友達いないだけでは
この人がSNSに興味がないように私もこの人にさっぱり興味が持てない
っていうか興味がないのははSNSじゃなくて人付き合いじゃない?
別に病気ではないだろう、強いて言うなら、スキゾイドタイプの人なんだろ。
生活に困ってなくて、それなり充実してるなら、何も問題ないやん。
なんでこいつは世間に対してこんなに上から目線なんだ。
たいしたクリエーター?でもないだろうに。
あーわかるめっちゃわかる
配偶者と子供との濃密な関わり、それと数人の友人とのたまのやりとりでホント十分
全てのSNSで絡みの必要な相手は一切フォローしないと決めてる
それで疑問も持たなかったわ
SNSに毒されない私凄いでしょ?自慢かな
私もSNS興味ないわ、他人に興味ないしめんどくさい
mixi時代にもう自分がそういうやりとり向かないって分かったから
今は人と繋がることは最初からやらないようにしてる
最低限の連絡として携帯の暗号からショートメール送ればいいからそれで済ましてる
なんでSNSが苦手って話しただけで自慢になるの??
私もSNS上でのコメントのやりとり?が面倒で続かないや。
Twitterは情報収集、Instagramは趣味のモノを見るだけ。LINEは幼稚園や学校のママ友との連絡手段、mixiは趣味のコミュニティに入って情報見るだけ。
あー、でもこうして書き出してみるとSNSって便利だわw
そもそもSNSでしか繋がれない友人って必要なんだろうか
※43
全世界の人間がお前になんか全く興味無いよw
肩の力を抜いて生きろよ
友達に縛られる人生ほどつまらんものはない
自分のやりたいことをやってろ
それを理解してくれる友達は自然とついてくる
※51
君のようなゴミを生産することしか出来ないクズに価値のない評価をされてもねw
まず人間になってから出直してきて。
まめに更新できる人ってある意味尊敬するわ。
なんでそんなに書くことがあるんだろう。
短文で日記や思いつきを垂れ流すだけ、
画像は上げたきゃ上げればいいし無くてもいい
レスはつけてもつけなくてもいい、
フォロワー少ないから自分へのレスも滅多につかない
などの理由からツイッターと他一箇所は続いてる
ツイッターじゃないところはフォロワーじゃない人にも
失礼じゃない内容なら勝手にレスしてもいいから居心地がいい
FBとミクシーはダメっした
メールの返信が無くなっただけで音信不通と言われるとw
※18
これ
SNSやらないって人はいるし苦手、興味ないことは結構だけれど
(自分もどちらかというとやらない派なので)
報告者はSNSが苦手というよりそれ以前の問題な気がするよ
※9
分かる。
なんでSNSやらないか説明するの面倒だし、ゲーム始めて協力しろって
言われるのうざいから、最近ガラケーにした。
自分スカイプとディスコード派なので、一応LINEとツイ導入してるけど滅多に触らない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。