株やって明らかに損しかしてないのに「経済人・マネーゲームの達人」みたいに語る親父の意味が分からん

2018年10月24日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1539550368/
その神経がわからん!その46
169 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/23(火)16:28:02 ID:nqL
株やって明らかに損しかしてないのに
株やってるってだけで「経済人・マネーゲームの達人」みたいに語る人の意味が分からん
まあ俺の親父のことなんだけど

日本経済新聞を見て「この株がくる」みたいに決定していきなり百万とか買う
ほかに何も見ずに本当に新聞だけ見て決めちゃう
新聞さえ読めば経済のことが全て分かる
さらに日経なんだからもう勝ったも同然みたいな感覚でやってるっぽい
ネットも見ないから電話で株屋に注文して買う



そしてまあ素人なんだから順当にたいてい損する
でも損しても「方法は正しかった運が悪かっただけ」とか言って下がったのを買い足して塩漬け
たまに上がると「やはり俺の視点は正しかったまあ軽く○○万取った
チャートから経済を見れば一目瞭然」みたいに大騒ぐ
ちなみに下がると「優待でティッシュくれるこうしてコツコツ取るのが賢い」
とか言い出すからそれはそれですぐ分かる
友人が儲かると「あいつの方法は間違ってる運がよかっただけ」とか言って全く省みようとしない
また同年代で同じようなことやってる友人が多いんだ

俺も昔は親父の言葉信じて「僕のパパは株で一千万稼いだんだぞ」とか信じてたけど
下がったらただ塩漬けにして上がったら売ってその累積「黒字のみ」総額が一千万ぐらいってだけ
「株ってのは売るまでは金額確定していないから売らなきゃ損じゃない」
とか真顔で言われて真実知ったわ
性質が悪いのはごまかしとかじゃなく本当にそうだと信じてるっぽいってとこ
東芝やJALなんか今更元の金額に戻すわけないだろそもそもまだあるのかその株?
実際いくら損してきたのか考えるだけで恐ろしい

そんな感じなのに更に人に株を勧めてくる
自分の中では勝った(自分の読みが鋭く的中した)って事実しかないから
「株は読み勝てば儲かる」「経済を読む目を鍛えることが出来る」って勧めてくる
負けたことを忘れてるとかじゃなく負けが存在してないってそれ無敵やんけ
鍛える目ってあんなん上がるか下がるかの博打だろなんていってももちろん聞く耳なんて持たない
おかげで俺は投資どころか定期預金すら渋る普通預金最強人間になったわ

特に痴呆とかじゃなく昔からこうでこれが通常運行
人格破綻とかでもなくむしろ気まぐれで百万とか出せるくらいだから
身内ながらかなりやってきた方だと思う
そんないい大人なのになんで株とか経済になるとこんなに正気じゃなくなるんだろう
バブルの頃に壮年期だった後遺症とかなんだろうか

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/10/24 22:41:29 ID: MDAwhUqw

    やってることは競馬とかとあんま変わらないな。投資じゃなくて親父さんなりの遊び・趣味だろうな。喜んだり悔しがったりするのが楽しいんだと思う。

  2. 名無しさん : 2018/10/24 22:50:25 ID: /ns1DLHQ

    含み損が一千万以上超えてるってこと?今のアベノミクス相場の前から
    株やっててそれってのは確かに才能なしだね。日経平均3万8千円の時
    高掴みしたまま塩漬けにしてるんだろうか。

  3. 名無しさん : 2018/10/24 22:58:15 ID: LmMpd5h.

    主要新聞紙を読んで、それを元に株で儲ける人達は確かに居る。
    が、メインの記事だけでなく、めっさ小さい記事、場合によっては
    地方紙のめっさ小さい記事もきっちり読み込んでる人等だけだぞ。
    一度、そういう人のマル秘スクラップ集を見たことあるが、それはもう、
    常人ではここまでするのは無理だろ、な代物であった。

  4. 名無しさん : 2018/10/24 23:08:04 ID: LmMpd5h.

    金に余裕あるなら、底値で買って塩漬けにして高値で売るのは正解。
    が、一発、どこぞででかい戦争勃発したら、全部チャラ!だけどな。
    戦争は大儲けするチャンスでもあるんだが、そこを泳ぎ切れる人は少ない、
    素人は突っ込んだ私財全てを失う確率の方が高い。
    日本における今までの金融近代歴史を事細かに解説して説得した方が良い。 
    が、そいつら、最初から聞く耳ないわな。

  5. 名無しさん : 2018/10/24 23:14:34 ID: NFbqSIKY

    借金あるわけじゃないみたいだしそれが趣味なんだろうな

  6. 名無しさん : 2018/10/24 23:19:00 ID: B0EEXw1k

    株は売るまで本当に分からんよ。
    あのBNFだって2億の損切りした事あるしな。
    報告者はとにかく父親が嫌いでやる事なす事全部文句付けたい年頃なんだろう。

  7. 名無しさん : 2018/10/24 23:27:26 ID: nUPnoObw

    株は膨大な勉強量という「投資」に見合うリターンがあるのか疑問なんだよな。

    勉強と情報収集を怠らず、人間関係のアンテナを広げ、勝って勝って勝ち続けた人間が、最後の最後でコケて消えていくのが個人投資家の世界。
    百勝しても一敗だけで全てが終わる。
    おそろしい。

  8. 名無しさん : 2018/10/24 23:56:59 ID: AwZAsGs6

    桐谷さん

  9. 名無しさん : 2018/10/25 00:10:46 ID: W2WPy0.U

    良いものを良いタイミングで買えばいいだけだぞ。
    今なら金融庁厳選お墨付きのつみたてNISA、そのなかでもインデックス型をちまちまやるか、
    iDecoでつみたてNISAと同じ商品を買えばいいよ。
    ちなみに、金融庁いわく、日本の金融商品は9割以上が失格らしいぞw

  10. 名無しさん : 2018/10/25 00:24:45 ID: 0m0.Q14k

    30年株持って優待1000円配当1000円でも+6万(実質はもう少し下がるけど)だし、長年持ってればリスクはあるけどプラスにはもってける可能性は高くなるけどね

  11. 名無しさん : 2018/10/25 06:15:25 ID: lLts4XIU

    株は儲かるときもある

    お客さんで株でもうけたから高額な商品を買おうかと考えている人がいた
    商品は気に入ったのだが何となく購入に踏み切らなかった

    その後は大損して商品を売るチャンスを逸したよ

  12. 名無しさん : 2018/10/25 06:17:11 ID: 3zf8qnMk

    むしろ株って長くもつものだろ
    下がった株売らないで、かつ1千万以上の余剰資産あるなら親父さんのいうことは間違ってない
    短期的に上がらなかった奴を配当が~っていってるだけじゃないの

  13. 名無しさん : 2018/10/25 07:57:38 ID: 1UUR2rfI

    お父さん間違えてはないと思う。余力でやってるんだろうし。みんな株とかお金のこと勉強しなさすぎとは私も思う。貯金なんてお金減らしてるだけだよ

  14. 名無しさん : 2018/10/25 08:06:02 ID: 6tpqIYCI

    勝間和代が2%のインフレがあるからそのままではいけない投資しろと著書でいいつつ
    インタビュー記事で印税は全部普通預金につっこんだままとのたまい
    その後リーマンショックが来てたの思い出した

  15. 名無しさん : 2018/10/25 08:34:43 ID: opOdmm32

    うちのジジイもこれ。下手に運用しなければ、結構な豪邸が建つくらいだったのを溶かしてしまって老後資金が足りるかどうかといったところ。

    金はともかく(老後資金はかろうじてあるからね)失敗しまくりのくせに常に上からなのがイラッとするんだよね。

  16. 名無しさん : 2018/10/25 08:58:27 ID: qsX/8mgI

    株も依存症の一つに数えて良いと思う
    報告者は堅実だよ

  17. 名無しさん : 2018/10/25 09:20:18 ID: I/yjWG3E

    株やらん奴があれこれ言っても説得力に欠ける

    塩漬け継続中の含み損と、きちんと底値で買えて天井で処分できた利益分、
    これがまあ大体3:4くらいの割合であれば損も得もしてないと言えるんじゃないか

    税金で二割、何だかんだ手数料でおおよそ五分、の合計二割五分くらい持ってかれるからな

  18. 名無しさん : 2018/10/25 09:52:21 ID: v8f7vN2E

    *14
    カツマーみたいにその場でいくらでも稼げる能力のある人は
    投資なんかするより本業に力を入れた方が儲かるんだよね

    ネット記事とか雑誌で投資推奨してる人たちも一緒で
    年利数パーセントの投資なんかするより適当な文章を書き散らして売った方が儲かるっていうw

  19. 名無しさん : 2018/10/25 10:12:32 ID: xcRdqJgo

    株や投資信託でギャンブルやってる母が
    競馬や競艇やってみたいとかほざいとる
    競馬のほうが勝敗はっきりわかってすぐ終わってマシかもしれん
    今まで株でいくら溶かしたかは謎
    初めて買った株で家建てたから勝者ではある

  20. 名無しさん : 2018/10/25 12:04:54 ID: VZfInPNQ

    よくわからないけど、
    1万円で買って現在3000円(実質-7000円)←まだ売ってないので計算に含めず
    1万円で買って現在1万5千円←売却して5000円プラス
    これを+5000円と見るか-2000円と見るかということ?

  21. 名無しさん : 2018/10/25 12:58:51 ID: xgeGTmYA

    株スレが軒並みぐえーな今、執拗に投資を進めるこの※欄はさては道連れ増やそうって魂胆だな…

  22. 名無しさん : 2018/10/25 13:42:55 ID: bdrj8ucg

    ※21
    誰が他人に儲かる話を教えたがるかよってな

  23. 名無しさん : 2018/10/25 13:52:12 ID: XcRukr8Q

    現物株を優待と配当目当てで少しやってる程度だけど、それでも震災でがっつり下がったんだよなあ。今はだいぶ戻ったけどね。
    生活費を使い込んでるわけでもなく、借金もないならそれは金持ち親父さんの趣味なんだよ。現物株なら買った分以上の損はないから、FXや先物よりはましだと思ってほっといたりな。

  24. 名無しさん : 2018/10/25 14:27:52 ID: 6tpqIYCI

    ※18
    確かに自分をブランディング()したほうが実入りいいものねぇ

    ※14だけどあのひとはハーメルンの笛吹きの才能あると思う
    だからLGBTもちょっと心配している

  25. 名無しさん : 2018/10/25 16:01:05 ID: 1c3Q1.l.

    現在の含み損が書いてないからなんとも言えない
    余剰資金でやってて、現物で配当があるものを地道にナンピンしているなら別にいいんじゃないの?
    信用取引で追証くらいまくってるならダメだけどさ
    興味ない人に勧めまくるのはうざいのはわかるが、もう老人なら治らんよ
    無理にやめさせたらボケるかもしれないし
    生活費を株にあてるな+信用でやるなさえ守らせてあとは適当にハイハイスゴイデスネーでいいと思う

  26. 名無しさん : 2018/10/25 16:20:12 ID: i1NSbArU

    パチンコ屋で負けても貯金してるだけって言ってる奴みたい

  27. 名無しさん : 2018/10/27 08:12:34 ID: 01PMMVxE

    お前ら稼まとでそんな発言してみ?
    人格否定フルボッコで泣かされるからなw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。