2018年10月27日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1539550368/
その神経がわからん!その46
- 234 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/26(金)00:43:04 ID:W5B
- コンビニでハッシュドポテトを頼んだら「温めますか?」って聞かれて
ちょっと意味がわからなかった。
ホットスナック買って温めるかの確認なんてしたこともされたこともなかったから、
どういう意味なのか、出来てないならいらないですって言ったら
店員さんが外国人で向こうもなんか想定外のこと言われたと焦ってる。
|
|
- 埒があかなくて誰か呼んできてくださいと頼み、
出てきた人がそれはまあ態度が悪く第一声「で、なんですか?」だし
聞いたら聞いたでハッシュドポテトは出来てるけど
常温が嫌だと言うお客様がいるんで、って。
そんな事情知らないし、終始つっけんどんでそんなに呼び出されるの嫌なら
説明できるように徹底しといてほしい。 - 235 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/26(金)03:28:55 ID:DSJ
- >>234
マックのハッシュドポテトなんかは温かいし
温かい方が美味しいじゃん
コンビニによっては作り置きしているのを
温め直してくれる所あるよ - 236 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/26(金)04:10:21 ID:OcH
- ハ、ハ、ハッシュド(>ω<)/。・゜゜・
- 237 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/26(金)07:59:07 ID:M5j
- >>236
朝晩寒くなってきたから気をつけなさいよー - 243 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/26(金)16:34:40 ID:EEw
- >>234
ファミマかセブンかローソンか忘れたけど
常にあっつい保温機に入れてあるものとそうでない商品が分けてあって
ハムカツ注文したらそうでないケースに入ってたものだったから
「こちら常温の商品なんですが、温めますか?」って聞かれたよ
しかしその店員の態度はアカンね - 245 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/26(金)16:55:47 ID:rOB
- >>234
711か
あそこのやきとりとハッシュドポテトの棚は常温でぬるいからアチアチにするか否かを聞かれる - 246 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/26(金)16:57:36 ID:rOB
- てか温めますかって弁当買った時にも聞かれるじゃん
普通そういうことだってわかるもんじゃないかな - 261 :234 : 2018/10/27(土)08:03:38 ID:kXr
- >>243,245
そうなんだ、ありがとう。
コンビニのホットスナックはみんな温かいのかと思ってた、恥ずかしい。
私も243の時みたいに丁寧に聞かれていればそうなんだ、
で素直に温めて貰えたんだけど当たりが悪かったかな。
初めて来た人にいきなり温めますか?って聞いてその事情を汲んでもらえるのか不思議だ。 - 262 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/27(土)08:16:38 ID:JW6
- 大概の人には意味通じるからご心配なく
|
コメント
ぬるいのがいいか熱々がいいかってことやん?
結構忙しいコンビニだとホットスナック系でよく言われる…
タイミングによっては言われるよな?
ハッシュドポテト(常温)
ハッシュドポテト(高温)
ってメニューをレジに貼っときゃええやん
普通に聞かれるから気にしてなかったけど、温め直しますかなら良かったのかね
揚げ物であるホットスナックが棚に出してあって
まだ出来てないなんて思うバカは普通いねぇからw
こないだ聞かれてる人見たけど、へ~あったかくないんだな作り置きだもんな~で終わったわ
セブンのハッシュドポテトは常温だけど
隣の揚げ鳥とかが入ってるケースは高温を維持するから紛らわしいのは事実
セブンの焼き鳥コーナーにある奴は
ハッシュドポテト込みで全部温めの必要アリなのだ
※6
ほんそれで終わりなのにどこらへんにキレる要素があるのか
きっと毎日神経すり減らしてるんやろな
焼き鳥のケースの中にチキンステーキあるの見て頼んだ。保温されてないから温めますか?って聞かれたから温めてもらったよ。
別に一々発狂することではないね。
バカが
ミニストップだとレンチン前提の売ってるぞ
そのまま買ったらヒエヒエだったわ
常温ですが温めますか?って言ってくるコンビニあちこちにあるやん
はあああ??ってなるほどのことか?
「いいです」で終わりでしょ?
何でこの人そんなに余裕ないの?
自分もハッシュドポテトがちゃんと温かい状態ですぐに買えるものしか見たことなかったから常温で置いていることもあるの知らなかったわ
いきなり「温めますか?」と聞かれたらこの報告者みたいに戸惑うかも
コメでもすでに書かれているように「温め直しますか」と言われたらまだすんなり理解できる
それぐらい普通にわかるだろと思うんだがな
1~10まで説明しないと納得できない人か
これを理解できない人が街中を歩き回ってるって
ちょっと怖い
近所のコンビニのホットスナックは大抵聞かれる
店によっては聞かれるよね、ケースが常温なのか高温保存かの違いなんだろうけど
報告者が日本人で店員が外国人なら、日本語がわかる方が少し頭を使えばいいのじゃないの?
「温めますか?」という質問は日本語に不自由がないならそんなに難しいものでもないと思う。「はい、お願いします」か「いいえ、結構です」くらいしか選択肢はないかと。
相手を困らせるためにいちいち突っかかっていっているような意地悪さしか感じられない。
あガガイの
こういう何も問題もなくいつも通り平穏な生活を送れる事柄で
ことを大きくしてトラブルにする人間っているよな
勉強ができないとかそういう意味じゃなくて、心底軽蔑する意味で頭が悪いんだろう
そう思ってても そのコンビニで働いたら自分も「温めますか?」と言う事になるんだけどね
「どういうこと?」じゃなくて「時間かかりますか?」って聞きゃ一発なのにw
ホットスナック暖めますか、なんて聞いたこともない
作り置きで回転の悪い田舎土人の風習なのかw
※16
理解できないだけならいいけどクレーマー体質で切れやすそうとかなおさら怖いな
ん〜
「温めますか?」の返答は2択でしょ
そんな混乱することかな?
店員さんが外国人だから訳の分からないことを言った!って決めつけたこの人は性格悪いと思う
単純に知能が低い
温めますか?の時点でそれは冷たい事になるよね?
外国人だから突っ掛かってる人に思える
こっちは温かいもんだとばかり思ってるのに
実は入れたてで、その説明もなしに注文後レンジでチンされるのがイラッとするわ。
なーんか日本も終わりが始まってる感じだなあ
店員の接客の良さが売りみたいな国だったのに
ホットスナック買わんから知らなかった
普通わかるだろと言ってるけども、わからないから聞いた訳で、それに対して失礼な接客されたらはあ?となるわな
報告者はその場で怒鳴って迷惑かけた訳でもないし、発狂とか言ってる※なんなの
出来てないならいらないですって断ったのに、レジの店員が焦ってて埒が明かないから他の店員を呼んでもらったら
呼ばれた店員の態度があまりにひどかった。呼ばれたくないならちゃんと一人で説明できるように教育すりゃいいのに
っていう内容なのに、まるで外国人店員を責めてる性格の悪い報告者かのように思い込んで叩いてる人の多さにびびる
その読解力でよくもまあこの報告者を叩けるなぁ
米3
書いてあるぞ。棚も違うぞ。見て区別つかない報告者は外国人だったんだろう
100円の商品を売って利益は30-40円程度だろうか?
30-40円の利益を上げるのに、何とも手間暇掛かる事。
日本人てお客さんなんだから! て意識が全開なんだよね。
実はブラックな労働環境を作ってるのは日本人自身。
いやこれは報告者を叩いていい案件だろ
一所懸命言い訳してるけど、要は
わからない私が恥かいた!キィィ!
っつーいちいち発狂する奴にありがちな脳内回路を暴露しただけ
報告者の脳がやばい
少し意味を汲み取っておおらかに対応すりゃいいのに
わざわざ言葉尻をあげつらっておおごとにするヤツいるよね
社会の迷惑
何の映画か忘れたけど、
レストランで客がパイの包み焼きを頼むんだよね。
注文を受けた調理担当は
「ラストオーダーの5分前だぜ? 面倒くさい注文ありがとよ。」
と嫌味を言う。
でも客は早く帰りたいであろう調理担当の気持ちを考えてチップを多めに払う。
今の日本人だと、ツンケンな店員の態度に腹を立てるんだろうか?
労働者に対する理解て話になるんだけど。
キ.チガイの相手は大変だなあ
勿論キ.チガイは嬉しそうに報告してるこのゴ.ミな
「これぐらいでキレてる人が~!!!」
↑ちょっと意味わかんない、はサンドのネタだぞ
この程度の愚痴を言い合うような相手がいない寂しい人なんだなって気づくと
怒りよりも同情できるのでおすすめ
あんたが初めて来た客かなんて誰も知らんよ
温めて貰えばいいじゃん。くだらない。
店長も面倒くさい客が来たって思ったんだろうな
ほとんど買わないから常温があるのはじめて知ったわ
でもはいと答えればすむことだから大層な気がする
※29
誰も温かいなんて言ってないのに自分の思い込みを修正してくれないと困るといわれてもそれこそ困るだろ
他人はお母さんじゃないんだぞ
ローソンだとそれがマニュアル
ハッシュドポテトとアメリカンドックはケースが常温、だから温めるか聞くことになってる
当然マニュアルに相手が質問の意味を理解できなかったときの対応なんてないし
相手の何が理解できなかったのかわからないから挙動不審な対応になってしまったんだろう
自分を理解してくれなかったことに不満を持つより、相手がどうしてそう行動したか理解しようとする方が生産的ですよ
外国人店員は訳も分からずに聞けと言われたから「温めますか?」って
機械的に聞いてたのかね?
客がいらないって言ったんだからそのまま売ればいいのに戸惑うとか言葉通じない
以前に脳みそ回ってないんじゃないか?
温めますか?箸要りますか?でいちいちぶちギレてるオッサンいるけど脳内はこんな感じなのか
ちょっとの違和感を普通に流すってことが出来ないんだな
肉まんくらいしか買わないから常温の揚げ物って知らなかったw
セブンは焼き鳥無いが?馬鹿なのかな?
なんというか変な人だな。
そりゃおめー「温めるか?」って聞いてるのに「どういう意味?」って返事が来たら
「見かけは日本人なのに日本語通じないのか?どうしよう」って外国人店員じゃなくても焦るわ。
バカってかわいそー
ホットスナックも買うが「温めますか」って
聞かれたことない、報告者の戸惑いはわかるし
外国人ったってぱっと目分からないアジア圏なら
>どういう意味なのか、出来てないならいらないですって
何言ってるのこの人と思って報告者の様に言ってしまうかも。
自分が正常だと思ってるキ、チガイのせいで生活が面倒になる
わからないのはお前だけだよ
オペレーションに無駄な確認作業増やすな知、恵遅れ
当たりが悪いのも態度が悪いのも
店員さんじゃなくてこいつだったっていう話?
こんなことで別の人呼んでください!ってアホか…
※55
聞かれた事なくても「あたためますか?」ときかれたら、「これは今はあたたかくないんだな」とわからないか?
……わからないもんなの?
※59
だよなあ
なんで報告者こんな半ギレテンションなん
こういう面倒な客って今度は
何度も長ったらしく聞かなくても初めてじゃないんだからわかるわ!ってキレるんだよなぁ
※59※60
あたたかくないということはできてないということ?と思ったから
「どういう意味なのか、出来てないならいらないです」と答えてるだろ
もう一度書くが「出来てないならいらないです」と言ってるんだよ
断ったのに店員は焦ってて埒が明かないから他の人呼んでもらって対応してもらったんだろ
どこをどう読んだら半ギレだと思えるのかがわからないし、自分が理解できないから勝手にキレてると思う意味もわからない
理解できてないのは自分の方なのに、よくもまあ半ギレだのと言えるな
※62
>>「どういう意味なのか、出来てないならいらないです」
ってのが頭悪いなって思う。
すぐ食べるなら温めるし、後ならそのまま。それが普通の反応
パニクッって別の人呼ばせて文句言って、ネットでも愚痴ってる。
半ギレ以上じゃね?
めんどくさいのに当たった外国人の店員さん可哀想
レジ待ちしてて、報告者みたいなのが前にいたら
すっごく嫌だなw
※63
※64
※65
ほんまやね。
※62
おまえはガチギレやなw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。