小梨だとお返しに困るから子供の入学祝いも遠慮するのが常識だったのかな

2018年10月29日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538543988/
何を書いても構いませんので@生活板67
973 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)01:25:13 ID:KQU
愚痴

小梨なんだけど
仕事でお世話になった人のお子さんがこの春入学したからお祝いをあげたのね
先日用事があって会ったら
「小梨からお祝いもらってもお返しできないから迷惑。非常識」
みたいな事を面と向かって言われた



小梨だとお返しに困るからお祝いも遠慮するのが常識だったのかな
私は仕事の事でお世話になってるからそれでチャラだと思ったんだけどダメだったんかな
はっきりした性格の人だけど面と向かって言うくらいだからよほど迷惑だったんだよな
申し訳ないやら何やら凹んだ

974 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)02:09:26 ID:gVJ
>>973
相手の人の頭おかしすぎて噴いたわごめん
そんな親持って子もこれから地獄だろうな

976 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)05:25:00 ID:7d3
>>973
子供がいるいない関係ない
お祝いは渡してもいいんだよ
その人が非常識

978 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)06:52:23 ID:diZ
>>973
子供の事に限らず、お祝いやお見舞いをもらったらお返しをするもんだよね
相手に子供がいるなら、入学・卒業とか同じ行事まで待ってお祝いをし合うのもいいけど
そうじゃないなら、別の形でお返しをする
わざわざ相手が同じ状況になるまで待つ必要はないし、
同じ状況じゃなければ返せないって話でもない
そういう儀礼のやり取りが負担になるなら
「こういうお祝いはなしにしましょう」と言えばいいだけで
お断りの方法にはちゃんと定型文があるわけで、
相手の小梨を引き合いに出すのは相手が失礼すぎる

ただ
やんわり「あなたとはこういうやりとりをするほど親しくないよ」って言われたのなら
「出過ぎたことをいたしましたすみません」と心で謝って引き下がるしかない
相手の負担になってしまっては、お祝いの意味がないからね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/10/29 09:23:30 ID: GMH2lLDE

    子無しから貰っても商品券とかお返しのしようは普通にあるわ
    貰っといて迷惑とか非常識極まりないな

  2. 名無しさん : 2018/10/29 09:25:08 ID: h0uUS97E

    出産の痛みで脳のどこかが破壊されたのか

  3. 名無しさん : 2018/10/29 09:34:19 ID: AeRdR0FY

    小梨って時点で格下だし?

  4. 名無しさん : 2018/10/29 09:42:15 ID: xqi8itW.

    相手の言い分何それ過ぎておもろい
    自分も子持ちだけど、子供産んだら子持ちとしかお付き合い出来ないの? イヤすぎる〜

  5. 名無し : 2018/10/29 09:43:58 ID: Kwur3shQ

    小梨の方から貰ってもお返ししてるよ。
    その人が変。

  6. 名無しさん : 2018/10/29 09:44:42 ID: d5P3wt5A

    子どもの有無関係なく、内祝返すものでは?

  7. 名無しさん : 2018/10/29 09:50:22 ID: TA/Pe6oQ

    お祝いを貰っておいてこの発言はない、馬鹿丸出しの行為そのものだな。

  8. 名無しさん : 2018/10/29 09:51:50 ID: ku/Hmoiw

    自分が子無の頃にお祝いのやり取りをする相手が居なかったんだな

  9. 名無しさん : 2018/10/29 10:00:18 ID: esWIgCn6

    迷惑とか非常識とかまずもらったお祝い返してから言え
    しっかり懐に入れておいてお返しもせず文句だけ言うとかないわー

  10. 名無しさん : 2018/10/29 10:04:36 ID: fYQ4wR/s

    要するに
    「内祝いの金が惜しいから、お返ししないからね!」
    ってことでしょ
    知人、親戚なら距離おけばすむけど、仕事がらみだとめんどいなー

  11. 名無しさん : 2018/10/29 10:07:36 ID: G.k9uT2E

    文句(不満)はお返ししないため。
    そういう人多いでしょ。
    貰って苦痛だったとか面と向かって言ったりする人。

  12. 名無しさん : 2018/10/29 10:17:46 ID: .9FK.Cqc

    1番仲良い先輩の息子が俺と誕生日1日違いだから毎年プレゼントあげてるわ。
    その日は先輩が近所の飯屋で晩飯代出してくれてるのが毎年の流れになってる

  13. 名無しさん : 2018/10/29 10:18:29 ID: r8QcfQEI

    あとから文句言うなら、その場で「気持ちだけいただきますありがとう」と言え。

  14. 名無しさん : 2018/10/29 10:24:33 ID: q0TmaybY

    つまり、子供関係の品を返すつもりだったと?

    結婚できない人は、一生出産祝いとか子供関係のは送らんで良いんだなwwww金浮くわwwwお年玉もいらんのだな。

  15. 名無しさん : 2018/10/29 10:35:01 ID: kye0nuzA

    家庭持つと、祝いの心よりも世間体がまず頭に行っちゃうんだろうかねぇ
    なんかこういうの心底馬鹿しいわ。

  16. 名無しさん : 2018/10/29 10:46:29 ID: KXNFLFt2

    祝い返しって無難な消え物を選択するパターン多いから相手の小梨小蟻未婚既婚関係ないわ。
    相手の人は何を構ていて何を送るつもりなのるのだろうw

  17. 名無しさん : 2018/10/29 10:48:37 ID: 8VhxTtsY

    内祝いも知らんアホが子供産んだのか
    アホの親の下に産まれてしまって人生ハードモードやねかわいそう

  18. 名無しさん : 2018/10/29 10:52:03 ID: Km67lPy6

    仕事でお世話になってる人のお子さん・・・・・・・・・・・・・・・
    あげないかな俺は。 なにか渡すとしたら結婚と入院時くらいかな。

  19. 名無しさん : 2018/10/29 11:02:30 ID: DSMIuOdk

    仕事の付き合いの人に過剰に贈り物を頂くとかで出なければ相手がおかしい

  20. 名無しさん : 2018/10/29 11:51:52 ID: QGrPbmc.

    第一子の出産祝いくらいかな、仕事だけの繋がりでお世話になった方にお渡しするとしたら。
    入学祝いはちょっと重い。
    相手の断りかたがひどいけど、報告者も軽く距離なしかも。

  21. 名無しさん : 2018/10/29 11:54:58 ID: LAdZhzo2

    受け取らずに上記の言葉を言ったのならまだ筋が通っているけど、受け取っておいて迷惑もないよね
    お礼の品に困るのなら仕事で一緒の時に食事を奢るでも良かった訳で
    ただ非情識じゃなけど常識でもないから会社関係の人との距離感は難しいわ

  22. 名無しさん : 2018/10/29 12:04:15 ID: /fuKoc42

    内祝い返したくないから剣突食わせたとゲスパー

  23. 名無しさん : 2018/10/29 13:15:34 ID: rXelTyDk

    結婚したての頃、嬉々としてお祝い送ってたんだけど小梨だからやめた
    相手に気遣わせちゃうのも悪いし
    一人目の出産祝いだけにしてる

  24. 名無しさん : 2018/10/29 13:20:02 ID: qVRKmoeY

    多分、内祝いの存在を知らない程度の教養なのだと思われる。

  25. 名無しさん : 2018/10/29 14:33:23 ID: 5GIzbrJw

    距離感が良く分からないけど、いきなり切れたんだったら相手の頭おかしい感じ。
    報告者が何かにつけてプレゼントとか距離無し状態で渡しまくってたとかならわかるけど。

  26. 名無しさん : 2018/10/29 15:25:34 ID: Uy7.aDW.

    「はっきりした性格」とあるけど
    単に失礼なことを平気でズケズケ言う人なんじゃないの?

  27. 名無しさん : 2018/10/29 16:10:14 ID: T7E1MKzA

    「みたいな事」だからこの人の悪意を込めた意訳でしょ。

  28. 名無しさん : 2018/10/29 16:15:37 ID: Y9VxyOmI

    そういえば、友達に子供が生まれた時に1万円あげたけれど
    お返しって無かったわw

  29. 名無しさん : 2018/10/29 18:27:43 ID: oad12LMw

    私も小梨で結構な人数の友達に出産祝い送って一回もお返し返ってきたことないや。何返したらいいか分からないからなのか~逆に迷惑と思ってるのか~。そーかそーか。

  30. 名無しさん : 2018/10/29 18:39:51 ID: WpDc/icQ

    自分の子供にもらった分向こうのお祝い金を出すって感覚だったとか?

  31. 名無しさん : 2018/10/29 20:20:28 ID: EEyc.D3o

    お祝いすれば、きちんと内祝い返ってくるし、小梨子持ちとか関係なく使えるものをいただいてるけどね。

  32. 名無しさん : 2018/10/29 22:28:46 ID: mMNLuL6U

    そんな事言う頭おかしい人にも子供ができるんだね。世の中理不尽だわぁ。
    仕事関係なら共通の知り合いとかいるだろうからネタとして喋っちゃえば?
    「あの人すごいいんだよー。お祝いあげたら怒られちゃってー」って。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。