遠距離恋愛中の彼氏と広島旅行の予定。私は平和記念資料館にいきたいけど恋人と行くところじゃないな

2018年10月29日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538543988/
何を書いても構いませんので@生活板67
979 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)08:39:03 ID:ziZ
遠距離恋愛中の彼氏と今度広島に旅行にいくことになった
私は広島に行ったことがないし
いままで修学旅行とかで平和学習的なものも見たことがないから、
そういう資料館みたいなところに行きたいなと思うんだけど、
流石に恋人と行くようなところじゃないし、
彼氏は修学旅行で行ったことあるみたいなので別行動を提案した。
だけど彼氏としては久々に会えて一緒に旅行行くのに別行動なんて……って感じ
今回は諦めていつか一人で行くべきかなぁ


981 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)09:08:55 ID:FDR
>>979
中で喋りまくったりしないで、真面目な態度で見学するのなら
彼氏さんと一緒でいいような気はするけどね。
別行動ってのは、資料館を見学する1時間かそこらの間だけの話?
1日別行動なら彼氏さんもつらかろうとは思うけど、
1時間だけならその間外でお茶でもして待っててもらうのはダメなのかね。

983 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)09:15:13 ID:hj9
>>979
久々に会って一緒に旅行行くのに別行動は寂しいなあ
彼氏に自分の行きたいところを正直に言ってみて反応が良くないようなら
また改めて1人で行ったほうが無難だと思うね

984 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)10:41:40 ID:i3R
>>979
資料館なら平和記念公園あるし彼氏も資料館入らなくても
そこでのんびり過ごせるんじゃない?
資料館なんて戦争に関わるところじゃなくてもイチャイチャしながら見るものでもないし
私が行った時はカップルも結構いて静かに鑑賞されてたよ
983の言う通り最初から別行動って決めないで
行きたい場所をお互い正直に話してスケジュール決めてみては?

985 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)12:38:11 ID:ziZ
もちろんイチャイチャしたりせず、真面目に見ようと思っていますし、
別行動は一、二時間くらいだとは思うのですが、
またスケジュールについて話し合ってみます。
ありがとうございます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/10/29 10:41:38 ID: qxo2Speg

    別に恋人と一緒に行ったってええがな。

  2. 名無しさん : 2018/10/29 10:42:14 ID: x4l4ktx.

    資料館に行きたいと思うこと事態はいいけど、せっかく会うのに別行動もなんだしな…
    さらっと今回は見て、じっくり見にまた来館すればいいと思う

  3. 名無しさん : 2018/10/29 10:42:53 ID: GM7uesSo

    別に恋人が何度行ってもええがな

  4. 名無しさん : 2018/10/29 10:48:35 ID: OK4seMKo

    恋人にそんな場所誘われたら「えっなんか平和デモとか9条系のなんかしてる人?」とか警戒しちゃう

  5. 名無しさん : 2018/10/29 10:52:43 ID: YgFrrrNI

    恋人と平和記念資料館に行くことの何がいけないんだ?
    普通に見学してるカップルや夫婦なんていくらでもいるけど
    まさか恋人と一緒だといつでもどこでもイチャイチャしとかないといけないってわけでもあるまいし

  6. 名無しさん : 2018/10/29 10:53:27 ID: GOzS5Ny2

    ※4
    へぇそんな感覚なんだ……

  7. 名無しさん : 2018/10/29 10:57:27 ID: 4OLQle7U

    平和資料館の東側の川沿いにオープンテラスなカフェがあるから、平和資料館行かないならカフェでまったりしててもらえばいいんじゃない?オタクな彼氏なら虎の穴とかドスパラで時間潰してもらってても
    旧市民球場跡地で麺フェスやってるかもよ?

  8. 名無しさん : 2018/10/29 10:57:46 ID: r03Ef.eg

    彼氏さん、何回行っても良いと思うけど。彼氏は嫌がったの?
    学生の頃って見ても「へー」って感じで興味薄いけど、年齢重ねたら考えも変わると思うけど。
    長崎の出島、グラバー園とか修学旅行で行ったけど、学生時代はつまらなかった。この前行ったけど楽しかったよ。

  9. 名無しさん : 2018/10/29 10:59:14 ID: Oo/ka9n2

    恋人とは常にイチャイチャするのがデフォルトだからそういう場所は向いてないって思ってるわけじゃなくて
    色々考えながら見たいと思ってる人とそれほど興味ない人とでは温度差があるからってことでは?
    彼氏が「辛気臭いし早く出ようぜ」的な空気出したりしたらあれだしね

  10. 名無しさん : 2018/10/29 10:59:34 ID: MG1sxA92

    ※4みたいな感覚の人だったら後々面倒そうだから
    警戒して去って貰うためにも誘いたいwww

  11. 名無しさん : 2018/10/29 11:02:54 ID: 9tSQSWH6

    むしろ、一緒に行くべきだと思うの。
    その時の態度で、いろいろ見えてくるものってあるじゃん?お互いにさ。

    私は子供の時に学校で資料館に行ったけど、当時は展示物の恐ろしさしか残らなかったけど、大人になった今、久々に行ってみたら、印象が違ってた。
    資料館自体リニューアルして内容も変わったのもあるけど、当時の戦局や日本、広島の立ち位置、世界(特にアメリカ)の様子や当時のやりとりや、当時の市民の暮らしぶりとかも詳しく展示してあって、大人にこそ見てほしいと思った。

  12. 名無しさん : 2018/10/29 11:10:59 ID: Tw8KhdGU

    結婚を前提のお付き合いなら寧ろ行った方が
    相手の価値観とかわかっていいかもだけど
    相手が一度行ったことある場所なら
    相手の貴重な時間を奪うからなぁ…
    その場合は、別行動するな

  13. 名無しさん : 2018/10/29 11:13:35 ID: .BZWVio.

    いきなり別行動提案じゃなくただ行きたいと希望伝えればいいんじゃないの。

  14. 名無しさん : 2018/10/29 11:20:52 ID: lQv0Wo8E

    彼の人となりを知る意味もあるかも。
    感想は必要ないだろうけど、展示内容に真摯に向き合って見てくれるか、
    茶化してイキッた挙句、その場でお別れなんてならなければ良いけど。

  15. 名無しさん : 2018/10/29 11:36:59 ID: jOp5Apz6

    遠距離恋愛中での旅行だし彼氏は過去に一回見てるなら今回は辞めといたら?と思うな。資料館に限らず一度見たことある内容を1時間かけて付き合いで見るのはよっぽど興味がない限りしんどい。

  16. 名無しさん : 2018/10/29 11:39:40 ID: IyLxeeeQ

    折鶴タワーぐらいなら一緒にいけばいい
    でも平和資料館は微妙かな…行楽というか、『楽しい旅行』感は薄れると思う
    真面目に向き合うほどキャッキャウフフなテンションはどうしても下がるし、
    別行動しても温度差が生まれるだろうから、意見が完全一致した場合以外は行かない方がいいかも

  17. 名無しさん : 2018/10/29 11:48:17 ID: c6EIjaB2

    普通に広島はじめてだから代表的な場所を回りたいって言って、彼が2度行くのが嫌そうならその時間だけ別行動かまたの機会にすればいいと思う
    自分は複数回目でも恋人が行きたいっていうのを避けてたら年輪を重ねるごとに行くところが無くなっちゃいそうだし、そこまで資料館へ行くことそのものに力入れすぎて最初から別行動を提案しなくてもいい気がする

  18. 名無しさん : 2018/10/29 11:59:15 ID: vSeHgY2s

    出かける場所やイベントをやたらと恋人と過ごすかどうか線引きする人っているけど面倒くさそう
    あと相手が行ったことある・自分はないからどうしようかって話し合いをしないのも面倒臭い人だと思った

  19. 名無しさん : 2018/10/29 12:03:22 ID: rih9wCmw

    気にせず2人で行けば良いのに 平和記念資料館 外人が多いし普通にカップルがいるし
    家族釣れは子供が館内走り回ってるし原爆ドームのレプリカの前ではピースして記念写真
    取ってるし記念碑の前では喪服来て花束ささげてる婆ちゃん押しのけてダブルピースの記念写真
    撮ってる家族連れがいたよ それを見た外人が眉を顰めてる… こんな感じだった
    家族連れは日本人でしたよどちらも

  20. 名無しさん : 2018/10/29 12:13:22 ID: JoT9oye.

    相談して反応見ながら段階踏めばいいのに何で初っぱなから別行動になるんだろ

  21. 名無しさん : 2018/10/29 12:15:28 ID: crv2y9vs

    頻繁に会ったり頻繁に二人で旅行にいくのなら全然ありだと思うけど
    遠距離中の旅行なら絶対やめといたほうがいい
    原爆ドームとか資料館じっくり見たあとに「次〇〇行こうよ♪」とか「明日の○○楽しみだね♪」とか言えるテンションになれないよ
    イチャイチャとかじゃなく、純粋に「楽しい」気分じゃなくなる
    真面目に見たり真摯に向き合えば向き合うほど、重く真面目な雰囲気になる
    久々に会うのなら終始楽しめる行程くんだほうがいい

  22. 名無しさん : 2018/10/29 12:43:13 ID: JmDzSR9Q

    別れて正解

  23. 名無しさん : 2018/10/29 12:55:45 ID: AHUkXz6.

    別行動を提案してくるところに愛のなさを感じるけどなぁ

  24. 名無しさん : 2018/10/29 13:04:39 ID: REFmy8CA

    あんな辛気臭いところわざわざ行くなよ

  25. 名無しさん : 2018/10/29 13:11:56 ID: ucUZXCYQ

    あれって「観光地」というくくりでいいの?

  26. 名無しさん : 2018/10/29 13:15:25 ID: P9Th1jU2

    今開いてるんだっけ?
    昔ほどではないけれど内容が微妙なのはわかるけども難しいな
    素直に見てみたいからで話をするのが先だろうね

  27. 名無しさん : 2018/10/29 13:22:55 ID: qzkAF3rg

    久々に会うならもっとイチャイチャできるとこいきなさいな。
    こういうとこは時間をかけてゆっくり回るもんだし、デートで行くもんじゃないと思うよ。
    帰る時に、今日は楽しかったねって言えるように終わらしなさいよ。

  28. 名無しさん : 2018/10/29 13:33:52 ID: NRAz.iFI

    ※4
    仮にそうだったとしても困らないし
    警戒する人の方が気持ち悪い

  29. 名無しさん : 2018/10/29 13:38:57 ID: LNlCG8XY

    ※11
    私も一緒に行った方がいいと思う。将来を考えているお相手なら尚更ね。
    日本に生まれた以上、戦争、特に原爆のもたらした悲劇と向き合う時間はそれなりにあるから、
    原爆資料館を一緒に見ることすら出来ない人と暮らすのは何気に厳しいものがあるからね。
    ※4みたいに、エキセントリックかつ攻撃的な向き合い方をする人も一定数存在するわけだしさ。

  30. 名無しさん : 2018/10/29 13:40:08 ID: NONz0BjI

    国内だし秘境にあるわけでもなし、次の機会でもいいと思うけど

  31. 名無しさん : 2018/10/29 14:00:53 ID: tRR2o5ZE

    ※21
    広島に住んだことあるし資料館も行ったことあるからこそ同意
    全体的にくらいし、ほぼずっと低めの音(爆撃機の飛行音?)が聞こえるし、展示されてるものもその説明文も悲壮感がすごい
    戦争・原爆の悲惨さを伝えるところだから当然なんだけど、久々のデートで、しかも片方が嫌がってるのに行く場所ではない
    彼氏さんの修学旅行ってことは多感な(しかも例の蝋人形がまだあった)頃に見て若干トラウマになってるかもしれないしね
    広島市なら他にも宮島含め行く場所はたくさんあるし、原爆資料館はまたの機会に…と思ってしまう

  32. 名無しさん : 2018/10/29 14:01:58 ID: n9V1av9U

    別に一緒に行けばええやん、そんなん気にするのは極右極左の人だけじゃね?

  33. 名無しさん : 2018/10/29 14:02:52 ID: yUkSYK7s

    つーか、今回は空気読んで見合わせろ

  34. 名無しさん : 2018/10/29 14:28:26 ID: 8cggdB9k

    ※11
    平和記念資料館で真面目な顔して展示物見ながら彼氏の価値観もチェックするのか…
    言いたいことはわからないでも無いけど賢いやり方みたいに言われると違和感あるな

  35. 名無しさん : 2018/10/29 14:39:26 ID: 5Am2siEo

    平和記念資料館を恋人の態度を量る試金石に使うとか平和もクソも無いな

  36. 名無しさん : 2018/10/29 14:41:04 ID: cqI6b1bY

    正直に話せばいいじゃん行きたいとこあるけど人を選ぶかもしれないって。
    一体どういう付き合いしてんだよ
    楽しいこと以外絶対組み入れちゃいかんのか 恋人なのに
    彼氏が嫌がってるならともかく

  37. 名無しさん : 2018/10/29 14:56:53 ID: 2pCqvK/w

    広島だけじゃなく、長崎にも行けば?

  38. 名無しさん : 2018/10/29 15:07:42 ID: xsvobGxk

    理由を順序よく話せば通りそう
    彼女からいきなりウキウキで押されたらめっちゃ引くけど

  39. 名無しさん : 2018/10/29 16:07:19 ID: btssrXsg

    修学旅行とかで行ったことある人ならわかると思うけど、


    やめとけ

  40. 名無しさん : 2018/10/29 16:32:37 ID: p6PFr6tc

    昼飯後に行くのをオススメする
    行った後だとこれから食事という気分にならない

  41. 名無しさん : 2018/10/29 16:34:58 ID: OnJvEIRI

    修学旅行で行ったけど、たしかに「夕飯なに食べよっか♪」みたいな空気に戻すのはしんどいなw

  42. 名無しさん : 2018/10/29 16:52:31 ID: b80BinGI

    結婚まで視野に入れてるような相手ならぜひ一緒に行くべきでは?歴史とか戦争とか、そういうものに対する考え方の相性も大切だよ。

  43. 名無しさん : 2018/10/29 17:53:02 ID: ifOab1sg

    ガキのころから散々平和学習漬けにさせられた身としては
    自費でわざわざあんなところ見に行くなんて物好きだなとしか…
    彼氏と普通に楽しい旅行にすりゃいいのに

  44. 名無しさん : 2018/10/29 17:57:17 ID: n1U7HoEE

    「次は靖国神社の遊就館に行きましょう」

  45. 名無しさん : 2018/10/29 17:58:38 ID: bWuUM8wQ

    恋人との旅行中にしんみりしたい変わった人なんだね

  46. 名無しさん : 2018/10/29 18:03:50 ID: btssrXsg

    広島から遠くて滅多に行かないのなら見るべき。
    ただし、遠距離の彼氏と「結婚する前に戦争の価値観がー」やりたくて同伴強要するなら時間の無駄。
    ごはんもまずくなるしデートの時間も雰囲気を戻す時間も食う。街を歩く度に「この川に…」「この病院跡に…」となる
    若いなら次があるけど、そうでないなら完全に時間の無駄。

  47. 名無しさん : 2018/10/29 18:23:55 ID: E5oDYctA

    遠距離恋愛で久々に会うなら、二人の時間を大切に…イチャコラを優先した方がんじゃないのかなw
    恋人同士の時間は限られてるけど、平和記念資料館は逃げないよ
    結婚してからでも(何だったら子供生まれて大きくなってからでも)いいんじゃないのかな
    独身のうちに平和記念資料館目的で一人旅ってのもいいかもしれないしね

  48. 名無しさん : 2018/10/29 19:03:33 ID: sd6x3PWg

    川沿いにオープンテラスなカフェいいよね
    イタリアンサンドイッチとかフルーツ系もあるしデートにいいと思う

    広島にせっかく来たんだから資料館見て見たいな
    くらいなら惹かれないと思うよ
    飽きたらカフェで待っててでもいいし

  49. 名無しさん : 2018/10/29 19:54:59 ID: SuZNkjxE

    資料館もいいけど、
    厳島神社一択

  50. 名無しさん : 2018/10/29 20:10:43 ID: LNlCG8XY

    ※34
    彼氏の価値観チェックっつっても、ごく普通に原爆資料館を見て回ることが出来るかどうか程度だよ。
    勘違いしている人達がいるけど、彼氏は別に嫌がっておらず一緒に行動したがっているんだし、
    重い気持ちになっても切り替えることはできるでしょう、彼氏がエキセントリックな何かを抱えていない限り。
    そもそも自分ひとりで見た場合でも気持ちの切り替えは必須だしさ、また彼氏と合流するんだから。

  51. 名無しさん : 2018/10/29 20:17:18 ID: n8hkzOAA

    そんなに引きずるもんかなあ?
    朝イチで原爆記念館いってから、宮島で景色と鹿に癒されて、もみじ饅頭(いろんな種類あって楽しい。揚げたのもある)やアナゴめして気分転換すれば良いよ。

  52. 名無しさん : 2018/10/29 20:51:32 ID: v0WvIYfY

    原爆資料館の中って、かなりショッキングだよ。
    いやまじで。
    何ていうか展示されてるもがね、どんな状況でこうなったかとか考えたら、もう吐き気に襲われて、最後まで見ることができなかった思い出がある。
    後匂いもね、あれ博物館独特なのか資料館独特なのか、生憎それほど博物館に行ったことがないから分からないけど、すえたような匂いがたまらなかった。
    結局出てから、公衆トイレではきまくった。
    上の人も言っている通り、あそこに行って、まじめに見て夕飯どうしようかという気にはならない。

  53. 名無しさん : 2018/10/29 22:20:57 ID: Z.pLzgeY

    普通に夫と交際時代に広島の資料館行ったよ。
    でもうちらは戦争関連の博物館に行くのがある意味
    趣味みたいなところがあるから変わってる自覚はある。

  54. 名無しさん : 2018/10/30 00:04:35 ID: qYvDbnJM

    相手が嫌がっている訳でもないのに久々に会うデートで別行動提案したの?
    なんか気の遣いどころが変な人

  55. 名無しさん : 2018/10/30 00:28:10 ID: SVAenHxs

    広島に来るなら一度は行くべき場所ではあるんだけど
    久々に会う相手と楽しく過ごしたいなら行くべきじゃないよな
    ホントに駄目な人はショックで体調崩したりするくらいの施設だし
    アレ見たあとで楽しく遊ぼうってテンションにはちょっとならない

  56. 名無しさん : 2018/10/30 05:04:03 ID: tfMwlgF2

    デートで原爆記念館なんて行ったらお通夜状態になるよ……
    彼氏がそういうのに興味ある人ならいいけど、
    そうじゃなかったら衝撃が大きすぎるもの。

    しかもこの人意地でも見たくて一二時間別行動するつもりって
    自分勝手な人だなあ

  57. 名無しさん : 2018/10/30 08:41:09 ID: yEMyBC/E

    希望だけ出して話し合うなり後ろに1日伸ばして一人で行くなりするなら分かるけど別行動はないかなと思う
    一緒に行くなら落ち込んだ気分含めて体験を分かち合えるけど
    ひとり別行動した挙句に旅行気分吹っ飛ばして来るってのはちょっと相手に対する配慮が足りなさすぎると思う

  58. 名無しさん : 2018/10/30 08:42:55 ID: Tw8KhdGU

    ※52
    めちゃくちゃ繊細で草
    子どもの頃に行ったの?

    今の時期、近くの現代美術館もおすすめ
    原爆がテーマの、夫婦の作家の特別展してるよ

  59. 名無しさん : 2018/10/30 09:55:15 ID: 9tSQSWH6

    彼が一緒に行くことに抵抗ないなら、一緒に行ったほうがいいなと思う。
    できたら、お昼を食べてから。
    資料館をみて陰鬱な気分になったとしても、彼と二人なら浮上もしやすいかなと思って。
    一人でみて、一人沈んだ気分のところに明るいテンションの彼と合流したら、ちょっとしんどいと思うんだ。
    あと、お昼を食べてからなら、資料館をみた後夕食までまだ時間あるから、それまでに気分も落ち着くと思うし。
    あと、おりづる館は入館料が高いだけなのであまりオススメはしない…。

  60. 名無しさん : 2018/10/30 14:24:46 ID: GCKY5oYg

    平和資料館って、丹下健三建築のいいところなんだけどなあ…。まわりはきれいな公園になってるし。
    去年行ったときは、外国人観光客が多くて資料はろくに見れなかったけど、子供時代に見た時よりマイルドな展示になってた。蝋人形なくなってたし。

  61. 名無しさん : 2018/10/31 10:06:33 ID: tRR2o5ZE

    見聞を広めるために、というか日本人なら行くべきところではある
    行くべきところではあるけど、デートで行くのはやめた方がいい
    よっぽど鋼メンタルか鈍感な人でないとその後がきつい

  62. 名無しさん : 2018/11/02 15:13:12 ID: EtLUOtDs

    遠距離で久々の旅行で別行動を提案されたら普通は嫌がるだろう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。