息子夫婦の人生に一度の結婚式よりも自分の1ヶ月のお酒と煙草の方が大事なのか

2018年10月29日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
47 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/28(日)13:37:34 ID:pqO
先月挙げた結婚式に関してのことで少し愚痴らせて欲しい。
式自体は予定通り進んだし、本当にすごくすごく楽しかった。
私がもやもやしてるのは義母からのご祝儀(夫は母子家庭です)。



ご祝儀が少なかった!で文句が言いたい訳じゃない。
1万5千円だったからゲストより少ない…とは思ったしびっくりもしたけど、まあ範囲内。
何が問題かというと式前にあった義母から夫へ
「ご祝儀が少なめなんだけど」っていう打診の会話。
夫が仕方ないよ、大丈夫、と答えたあとに、茶化しながら
「あ、でもお酒(500mlを1日3本)と煙草(1日一箱以上)我慢したら貯まるよ?」と言ったら
「それは無理」とキッパリ言われたらしい。
そのあと「だって太っちゃうし…」とか言い訳を並べていたみたいだけど、
式後に夫からその話を聞いたときになんだか悲しくなってしまって。
息子夫婦の人生に一度の結婚式よりも自分の1ヶ月のお酒と煙草の方が大事なのか。
金額じゃなくて、もうちょっとこう、出来ることをやろうとすることもないのかっていう。

というかそのお酒も煙草もお医者さんに止められてるし、
それを破って吸って飲んでは「ここが痛い、ここも痛い」
それを病院で言っては「また先生に怒られちゃった☆てへ」
近距離に住んでるのですごくストレス。

義母の愚痴になりそうなのでこの辺で止めておきます。
でも、このことに関してはこれからも引きずってしまうんだろなー

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/10/29 15:08:11 ID: r0NKMrPQ

    もうすぐいなくなるから気にするな
    ギリギリまで関わらなくてよし

  2. 名無しさん : 2018/10/29 15:11:05 ID: YOnEwi5o

    そんな面倒になりそうな義母がいるのに、よく結婚したな…
    旦那も鳩だし、すぐ同居とかになりそうだけど

  3. 名無しさん : 2018/10/29 15:11:08 ID: UdLDBy6A

    長生きしそう

  4. 名無しさん : 2018/10/29 15:19:42 ID: OGur8pHo

    酒とたばこに依存してるんだから、諦めよう。
    報告者ができる憂さ晴らしは姑に保険掛けておくことぐらいか?

  5. 名無しさん : 2018/10/29 15:21:37 ID: CUFVKvl2

    こういう奴ほど長生きしちゃうんだよなあ

  6. 名無しさん : 2018/10/29 15:21:43 ID: wXHhoAr6

    結婚したら嫌でも身内だし
    「悲しくなって…シクシク」みたいな生易しい関係じゃなくなるのは確か

  7. 名無しさん : 2018/10/29 15:22:05 ID: ZF42cXR2

    その母子ともに非常識なんですけど…
    報告者が籍入れてたら、もう離縁したらと思う
    入れてなかったらいいんだけど…

  8. 名無しさん : 2018/10/29 15:25:03 ID: zIGQ7v1c

    わたしも非常識??
    義父母ってご祝儀包むの??

  9. 名無しさん : 2018/10/29 15:30:16 ID: cS/iMRLI

    でもその酒とたばこに支えられた母に育てられた息子と結婚したんだろ?
    そもそも他人の金当てにしてんじゃねぇよ、クソ乞食

  10. 名無しさん : 2018/10/29 15:30:43 ID: uMQcn31g

    祝儀って親からもらう?

  11. 名無しさん : 2018/10/29 15:35:05 ID: xiw8UPy.

    地域によるんだろうけど貰うよ
    それも10万単位とかで。

  12. 名無しさん : 2018/10/29 15:39:20 ID: zIGQ7v1c

    知らなかった。
    お祝いとか援助みたいな形で事前に貰ったけど、披露宴のご祝儀は両家両親からは無かった。
    帰りに一緒に並んでご挨拶するし、両家の披露宴だから呼ぶ側だと思ってた。

  13. 名無しさん : 2018/10/29 15:40:48 ID: eSSFMMzo

    披露宴のときに実父母義父母ともに二人にって頂いたけどむしろ渡さない家があるのがびっくり。

  14. 名無しさん : 2018/10/29 15:51:00 ID: ZF42cXR2

    祝儀渡さない地方があるなら、それでもいいけど
    渡すなら、親は10万からでしょ。
    1万5千円って…相手の家に引け目を感じないのかね

  15. 名無しさん : 2018/10/29 15:55:07 ID: m86wmHCY

    愚痴になりそうって一から十まで愚痴やんけ

  16. 名無しさん : 2018/10/29 15:56:49 ID: DUl89xEQ

    すっごい低レベルの話でドン引きw
    そんな女性の血を引く人と結婚したんだ?

    親からの御祝儀っていうか結婚祝い金って100万円とか200万円だよ。

  17. 名無しさん : 2018/10/29 15:57:01 ID: EKPSf11I

    なんだか悲しくなってしまってー…ってめんどくさ

  18. 名無しさん : 2018/10/29 15:57:10 ID: QhzTHaHI

    旦那よりネットが大事のゴミクズクソ嫁さんってなんで自分のことを棚に上げてんだ?

  19. 名無しさん : 2018/10/29 15:57:13 ID: DXLaWSY2

    酒とタバコがないとやってらんないんじゃない?
    母子家庭の母親って病んでる人多いし。

  20. 名無しさん : 2018/10/29 15:58:31 ID: KHeKCdKU

    男さんのワケわからん発狂に吹いた

  21. 名無しさん : 2018/10/29 16:10:56 ID: D6nCzRts

    なんでタバコやめると太っちゃうんだろうな 不思議

  22. 名無しさん : 2018/10/29 16:12:05 ID: S2FDelMo

    ※21
    健康になるから

  23. 名無しさん : 2018/10/29 16:19:01 ID: 7YDbCS8o

    お酒とタバコをやめるくらいって簡単にいうけど、生活習慣変えるって相当困難なことだよ
    結婚式するから酒とタバコを一ヶ月断ってねって頼むほうもそうとうあれだよ

  24. 名無しさん : 2018/10/29 16:23:28 ID: yBFj3KJM

    私は両家からお祝い金とかなかったわ。
    式も挙げてないからかな?
    もらおうとも思ってなかったし。
    お祝いはしてくれたからいいかな。
    子供に関してはちゃんと節目節目でお祝い金頂いてるからいいかな

  25. 名無しさん : 2018/10/29 16:30:11 ID: b5ZmAmys

    お祝い金以前にこんな好き勝手に酒タバコやる人間の
    老後の面倒見なきゃいけないのが厄介
    ろくにお金も無いだろうし全力で報告者家庭に寄生してくるよ

  26. 名無しさん : 2018/10/29 16:30:57 ID: 4tfTTxz6

    母子家庭に偏見はないけどこういうのはまさに底辺ボッシー()と思うわ。
    自分がこの報告者の親なら結婚自体反対するかも。

  27. 名無しさん : 2018/10/29 16:40:16 ID: irIrJKqA

    ※23
    式以前に医者に止められてるじゃねーか。

    その大酒やめればタバコやめたって太らねーよ。
    だいたいタバコで痩せるんじゃない。
    タバコで食欲不振になるから痩せるんだ。

  28. 名無しさん : 2018/10/29 16:41:58 ID: Yw7Yu.5M

    いずれ入退院を繰り返しながら長生きするで

  29. 名無しさん : 2018/10/29 16:45:42

    医者のいう事聞く気がないなら医療費の無駄遣いなんで医者にかからないでほしい
    にしてもこんな親がいるってわかっててよく結婚に踏み切ったね
    旦那も母親に強気な態度とれる感じでもなさそうだしトラブル目に見えてると思うけど

  30. 名無しさん : 2018/10/29 16:53:04 ID: vODjyths

    親がお祝い包めないなら、夫が母の名前でお金を包めば良かった
    酒やタバコの話題も、妻に話すべきじゃない
    実母のことをイチから十まで嫁に鳩る夫が一番悪いと思う

  31. 名無しさん : 2018/10/29 16:53:29 ID: lWeRXzKY

    お金のない親というのは見えてる地雷だからなあ
    倒れても見捨てたりできないでしょ
    介護にも手術にも身体が不自由になってもお金がないってことだよ

  32. 名無しさん : 2018/10/29 16:55:07 ID: ZPODhSJI

    たばこ止めると太るっていうのはついつい口寂しくなって
    お菓子とかつまんでしまうからじゃないかな

  33. 名無しさん : 2018/10/29 16:56:15 ID: n9XsKpAQ

    お祝いじゃなくて持参金持たされたけどな

  34. 名無しさん : 2018/10/29 16:56:33 ID: vGT9eT4Q

    むしろジャンジャカ飲ませて・・・ねぇw

  35. 名無しさん : 2018/10/29 17:06:50 ID: HcM9nkig

    よくこんな見えてる地雷踏みに行くよね
    報告者ものすごいブスとか?歳が歳で贅沢言ってられないとか??

    糖尿病の教育入院ってこんなのばっかりらしいね、隠れ食い当たり前

  36. 名無しさん : 2018/10/29 17:11:59 ID: cS/iMRLI

    ※23をオカズにして、全力でマスかいてる※27にワロタ

  37. 名無しさん : 2018/10/29 17:42:10 ID: kh3izQyI

    小室圭とか見てると、旦那本人の学歴年収がいくら高くても、母子家庭とか実家がアパートや団地みたいな人とはわざわざ結婚したくないなぁ。
    親世代で節約しないと3万円出せないってかなりヤバい。

  38. 名無しさん : 2018/10/29 17:51:41 ID: 9JD/JdvQ

    仕方ないけどこういうタイプの人なんだって割り切るしかない。
    むしろお義母さんてば, ほんとしょーがないんだからーって
    可愛く見守るくらいの方がストレスなくて済むよ。
    母子家庭でも、お金なくてもあなたが最愛と思う人に育て上げたんだろう。
    健康面だけは心配だから、近距離に住んでるならお茶でも誘って上げたらいいと思う。
    寂しいからお酒に走る側面もありそうだから。

  39. 名無しさん : 2018/10/29 17:51:48 ID: rrdYI37g

    酒や煙草を自分の手持ちの範囲内でやってるうちはまだいいけど
    そのうち息子夫婦にたかるようになるんじゃないの
    少なくとも老後費用なんかは間違いなく貯めてないだろうし

  40. 名無しさん : 2018/10/29 18:49:23 ID: QqYewIfM

    せっせと酒とタバコを義母に贈った方がいい
    あと、保険かけとけよ
    葬儀代の足しくらいにはなるから

  41. 名無しさん : 2018/10/29 19:30:42 ID: QvDvW9F.

    たぶんこんな母がいるんじゃあ、一生に一度ではないんじゃないかな。

  42. 名無しさん : 2018/10/29 21:37:56 ID: LWICiJpQ

    見えてる地雷踏んでおいて「地雷だったー」と言われましてもねえ
    逃げるチャンスはいくらでもあった。でも結婚した。だからその後は頑張れとしか。

  43. 名無しさん : 2018/10/30 00:22:58 ID: rxxtQoUU

    あっち痛いこっち痛いって言われても「大好きなタバコとお酒の結果なんですし本望でしょ?」って言っとけばいいと思うわ。
    徐々にじゃなくてパタッと逝ってほしいもんだわ。

  44. 名無しさん : 2018/10/30 01:54:04 ID: E5wZb58k

    酒もタバコも、すぐにはタヒんでくれないんだよね

  45. 名無しさん : 2018/10/30 07:11:06 ID: tZLCE2SU

    そういう親(しかも母子家庭)の家の人となんか
    よく結婚なんかしたね…
    配偶者は自分で選べるのに

  46. 名無しさん : 2018/10/30 08:07:34 ID: WWw87S7Q

    はやくしね

  47. 名無しさん : 2018/10/30 08:19:38 ID: EFraX5JU

    酒やタバコなんかにどっぷり依存してる時点でド低能丸出し。一切関わってはいけない人。赤子の前でもスパスパ吸うよ。注意すると「何大げさな~平気平気、ゲラゲラ~」で、ワンカップ片手に下品なババアのしょうもない自叙伝聞かされるまで見えるわ。

  48. 名無しさん : 2018/10/30 08:36:44 ID: ZF42cXR2

    ※30
    いやいや…寧ろ、今後のために別れるべきっていう実状が把握できていいよ

  49. 名無しさん : 2018/10/30 11:24:33 ID: eXnSzXjI

    そういう姑がいるとわかっていてよく結婚したねえ
    寛大なのねえ

    淋しいからお茶に誘ってやれと言うが
    楽しくお茶して帰ってきたら今日はいい気分でお酒を飲もう、ってなるよ
    辛いことがあったら憂さはらしに飲むし、悲しいことがあったら忘れるために飲む

  50. 名無しさん : 2018/11/02 15:03:39 ID: yCw56UPs

    シングルマザーで子供をちゃんと育てたんだし苦労やストレスはあっただろうに御祝儀少ない位でそこまで言われる義母が可哀相
    そこまでいっちゃうと嗜好品じゃなく生活必需品になってるんだろうし好きにやらせろよ
    病気になって迷惑かけられそうとか思ってるんだろうな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。