2018年10月31日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
- 143 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)11:28:17 ID:7Zl
- 精神科の先生に自身の発達障害をカミングアウトされて動揺してます
この先どういう顔してあの人と接していけば良いのかわかりません
私は診断済みアスペルガーで、知能テストを行い診断書を書いてくれたのも先生です
先生はちょっと浮世離れした人なんですけど
何度かの診療で互いのことが分かってきた所にいきなり
「実は俺も発達障害なのよ、ADHD。学生の時教授に指摘されて病院行って検査したんだ
今でも物忘れが多いし頭の中がこんがらがるなんてしょっちゅうよ」と。
私は「そんな事急に言われても」って返答すると
「別に君をビックリさせようだとか、そんなつもりはなかったのね」といつも通りの態度
じゃ先生はどういうつもりでカミングアウトをされたのでしょう?
アスペの私じゃ見当もつきません
|
|
- 144 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)11:38:46 ID:Xce
- >>143
医者の方に思慮が足りないとは思うけど
アスペルガー同士で仲間意識を持たれたんだと思うよ - 145 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)12:08:47 ID:6K3
- >>144
同じ発達障害だがアスペルガーとADHDは違うよ。
>>143
どういうもそのまま、俺も発達障害だよって事実を言っただけ
杉花粉症で受診してたら医師が俺も稲花粉症なんだよねーって雑談で言っただけ - 146 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)12:09:14 ID:gBk
- >>143
先生はADHDという事だから…衝動的に言ってみたくなった、だけだと思う
本人的には一応世間話的なノリのつもりなのかも知れないけど、言われた方は困るよね - 147 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)12:11:42 ID:7Zl
- >>144
先生は若いのに博識で私が知らない事にも斜め上の発想ができる
現人神のような御方だと思っていました
カミングアウトのあとは
「ガキのころ親父のコレクションを石とすり替えて親父から怒鳴り散らされたっけ」とか
「度胸試しに廃墟に侵入したら、住み付いてたであろうホームレスのおっちゃんに見つかって逃げたぜ」って
幻想をコナゴナに砕くことを言ってのけたのです
私の中では現人神みたいな人だったのに仲間意識なんて、そんなぁ - 148 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)12:16:15 ID:NlO
- >>147
医者は医師免許を持ってるだけの普通の人間だからね
もちろん医師免許取れるくらいだから
記憶力抜群で頭の回転も速いだろうけど
それと人格的に優れているのはイコールじゃないよ - 149 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)12:17:29 ID:lNo
- >>147
なら、その幻想を砕きたくていったんじゃない? - 150 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)12:17:37 ID:gBk
- >>147
ごめんw先生の有能さと昔話のギャップに爆笑したww
面白い先生だねえ - 151 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)12:18:12 ID:6K3
- >>147
> 現人神のような御方だと思っていました
それが態度に出てたから、いや俺ADHDだし子供の頃はこんなんだったよ
幻想抱くのやめてくれる?って意味じゃない? - 152 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)12:31:28 ID:o5a
- >>147
精神科医に依存するって治療にデメリットでしかないもんね
|
コメント
別に、普段通りでいいじゃない、と思ったけど、現人神と崇めてたのか、
そりゃ、>>149に同意で幻想壊しに来てるわな。
報告者は陽性転移しやすい患者さんだろうから、女医さんか、
枯れた爺さん医師のとこに転院した方がいいと思う。
おぬしが神格化したせいじゃ
原始的理想化の投影が起こっていたので先生それに気がついてその理想像を壊しにかかったな
という感じ
これも治療の一環ですぞよ
この人はどうなのか知らんけど、ボーダーやら自己愛性人格障害系は理想化から同一視などが起きるので
治療者も危なくなるのよな
アスペの頭ん中ってこんなんなの?
わけわからなさ過ぎて怖い
世間話すらしちゃいけないのかよ
あんた、神様かい?
アスペなんて注意力を習慣化する努力をすれば全く問題ないよ
それにアスペの方は表現力や行動力があるから、プラスに転換して生きていけば大丈夫だ
ラインに入っても作業がクソ早いしアイディアもあるし、ただ事務作業は苦手なのかもしれない
適材適所に配置すれば普通の奴よりも期待値が高いぞ
この人が神様に依存しかかってたから
自分も人間ですよ、病気も特別なことじゃないよ、と言いたかったのでは
※4
アスペに限らず、治療を必要としている全ての患者が陥り易い治療者への一方的な依存だから、
訳わからなさ杉と怖がる必要はないよ。
。。。確かにメンヘラ系は他科と比較して執着される確率はめっさ高いけど。
ついでに医師の方も問題あったりして、共依存に陥る確率も高いけど。
依存されているのを察して自ら神格化を否定するようなことを言ったんだろうね。
報告者が何歳なのかわからないけど、ある程度の年齢で自分と同一化する人はいないと理解できないのはやばいよな。
ゆうきゆうみたいに自分に依存する患者を食うやつもいるんだから
いい先生やん
医者の言ったことが本当でも嘘でも、別にいいじゃない
報告者の神格化とか、そういう期待がうっとうしかったから、逃れたくて言ったんだと思うよ
「どうしても嫌なら他の医者の所に行ってくれ、俺はそれでもかまわない」ってことでしょうよ
逆に言えば、医者の仕事してる人にそこまで言わせる報告者がアレすぎる
えええ〜……自分もアスペ要素あるけど、神格化とかないわー
流石に医者もひとりの人間って理解してるわー
たまに尊敬出来る発言をするけど自分と同じ障害持ちなのに親しみやすくて面白い先生って認識じゃいかんのか?
※11が思うほどお医者は悪く思ってないと思うよ
自分はそんな神様じゃないよってことと、
辛いのは君だけじゃないよ、お互い頑張ろうねみたいな励ましでしょ
そんな俺でも医師としてやっていけてるよ、あなたも肩の力抜いて、みたいなことじゃないの?
そげぶが出るのを今か今かと待ってたのに
※13
この人はアスペルガーに加えて二次障害でボーダーも患ってるんじゃない?
実際この人は医師が理想通りではないと知らされて即脱価値化が始まってるし
ボーダーさんの脱価値化って同一視してる相手や理想化しまくってる相手に起きるととびっきりヤバイよ
対象に対してあらゆる常識を逸脱したレベルの攻撃を加え出すパターンが多い
だから医師が傷が浅くて済むうちにって手を打ってきたんだと思う
嶽本野バラとか好きそうだなこの人
仲間意識どころか、幻想抱いてくるのが気持ち悪いから
自分も発達あるけど気楽にいこーって気持ちで言ったんでしょ
自分のように発達障害でもきちんと働いて暮らせてるからアスペでも大丈夫って言いたかったんちゃうの
普段から能力に問題あったんならともかく実際カミングアウトされるまでわからなかったんでしょ?
なら問題あるまい
ただ精神科医にも藪はいるから合わないと思ったら病院変えるのは悪くない
精神科医とか元々が普通の人でも患者に引っ張られてどこか変になったりするしなぁ
昔精神科医と付き合ってたけどナチュラルに人を操作しようするから速攻逃げたわ
医学部に何度も落ちた発達の話のコメ枠で発達を擁護していたよね
予防線張られただけじゃないの?
「先生は私だけに本当の事を打ち明けてくれたのね」
なんて思わなければ、それで良いんじゃね?
狂信者ならではの言動が目に付いたんだと思う
新興宗教の教祖に出会ったら、信仰対象の神様そっちのけで
教祖に心酔してしまうタイプだよね
そりゃ、先生も失敗談聞かせたくなるわ
幻想を打ち砕きたかったんだろ
盲信されて依存してるって思われたんだよ
いつかの書き込みみたいに、精神科医は医者に試し行為しまくって
ボールペンで刺そうとしたりしたメンヘラみたいな人といっぱい遭遇して修羅場くぐってるんだよ
これ、【そう言って反応を見る】みたいな検査的な何かがあったりするんじゃないかな。
私も診断降りてて、検査受けるために紹介状もらって二件行ったんだけど、どっちの医者も「ぼくもなんですよ」って言ってたし、机の上にプラモデルの首にに花輪がかかってたり、はめ込み人形とか磁石でくっつくオブジェとか、対面に座る患者側に引き出しのついた机とか、つい手にとって動かしたくなるようなものがわざとおいてあるんだよね。
※6
表に出てる有能アスペが特殊なだけで
大多数のアスペに特別な能力はないよ
それに将棋で千手先を読めても目の前の人間の行動を一手も読めないのなら日常じゃいらん子扱いですわ
依存されてるなあ困ったなあと思ったんじゃね?
まあ、「憧れは理解から最も遠い感情」なんて言葉もあったりするからな。
※25
これ
アスペってのが逆に選ばれた才能みたいにすり替える人間(親)がいて困る
たまたま役に立つ方向にうまく嵌まった成功例だけ見るのは止めにして
箸にも棒にもかからないようなゴミにならないような訓練にも目を向けてほしい
※25
※27
同意
アスペルガーをどうしようもない無能扱いするのも問題だけど
特別な能力持ち扱いも逆差別だよ
※5
とんでもねえ、アタシャ神様だよ
いや
私も別の種類ではあるけど精神障害を持っているのよ
あなただけが特別に不幸というわけではない
精神障害がありつつもそれと付き合って生きていくのは普通の事なんだよ
だから元気をだしてこれからも頑張っていこうね
というような事を先生は伝えたかったんだと思う
健常者なら、そこまで連想できるが
本物のアスペなんだから「えー先生は発達障害だったんですか!?」「で?」
で連想は終わるわなぁ・・・
先生いい仕事しとるやん
がっかりして別の医師へ移るもよしそれも経験です
ドクターショッピングは悪いことではない精神科的には
なんか第三者からするとめちゃめちゃ面白い
シュールコントみたい
精神科医は患者の言動と症状には興味があっても、
患者の人格そのものには興味が無い方が健全だと思う。
ADDで精神内科行ってるけど、通ってるとこの先生がADHDw
しかも、他人を診察して件数を重ねていくうちに「あれ?」てなって自分を調べてみたと聞いた
言われてから見てると、「あ、うん……」てなる行動があって笑える
※33
患者の人格に興味ない方が健全ってのは、精神科医に限らないと思う
精神科医に依存して好きになってしまう人いるよね
メンタル病んでる友人が入院先の外科医を気に入って、
先生は結婚指輪してなかったって何度も話聞かされたよ
救急病院の外科医はいつ手術はいるかわからないから指輪しないだろって思ったけど黙ってた
患者があまりに距離詰めてきたときに距離感を調整できるのもいい精神科医だと思うよ
これだけでボーダーはゲスパーやね
なんにしろ、当事者こそDSMとか心的外傷と回復とか勉強しまくらないとアカンけど、この人本を読めるのかなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。