2018年11月01日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
何を書いても構いませんので@生活板68
- 70 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/30(火)23:41:22 ID:QWb
- 学生時代の同級生のDが数年前に亡くなった。
私はそこまで親しくはなかったのだけど、連絡がきたので通夜にだけ行った。
亡くなったDは、A、B、Cと幼なじみがいてそれはそれは悲しんでいた。
それは凄く分かる。
- しかし、そのDとの思い出を延々とそれぞれがSNSに書く。
49日が過ぎた、何回目の命日だ、その度に長文だ。
少し前にAが結婚式を挙げたのだけど、
そこに出席したBがその状況をSNSにアップしていた。
Dの席もちゃんと用意してあるよ~、とDの写真が置かれた披露宴のテーブルの写真。
別にストレス感じる程は気にしてもないんだけど、
そんなの個人的に仲良い人たちだけで共有すればよくないかと思う。
私が薄情なのかもしれないけど、
亡くなったDを今でも忘れていないよずっと友達だよってアピールに見えて
少し気持ち悪いと言うか。
仕事の関係もあってSNSをしているけど、
SNSの使い方って本当に人それぞれなんだと思った。 - 77 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)07:37:13 ID:OcA
- >>70
泣ける映画を見に行く感覚で、悲しみに浸る為のイベントにしちゃってんだね
他人が亡くなった方の家族以上に盛り上がるのは、大層礼に欠けた振る舞いなんだが
遺族がそのSNSを見たら不愉快かもなんて考えもしないんだよね
悪気がないって罪だ - 86 :70 : 2018/10/31(水)17:26:58 ID:sg9
- >>77
レスありがとう。
大切な幼なじみが亡くなって、何年経とうが辛いのは分かるんだけどね。
幼なじみだからご遺族も知らない仲じゃないだろうし、
披露宴に故人の席を用意したのも喜んでいたかもしれない。
それ自体は悪いことじゃないけど、SNSがね…
故人をネタにしているみたいでいい気持ちはしないかも。
コメント
これは報告者が……
SNSってそもそも個人的な情報を世界中に曝して承認欲求満たすためのものだからねぇ
仕事で使うなら、仕事以外の情報はシャットアウトしたほうがいいよ
アタシにはそんなオイシイネタないのに悔しいいいいいい!!ってかww
なんでいちいち見に行くんだろ
そこまで親しくなかった人なんだから、勝手にご遺族を気の毒がるのもどうよ。
本当のところはともかく、自分の知らない部分で深い絆とかあったんだろうでいいじゃん。
※1 え?うそん
いや、わかるよ、そんな死がからむことSNSで発信すんなよってことだろ
匿名掲示版に愚痴垂れ流してますやん
ほんと、鏡見ろってとこだな。
報告者の方がイラっとするけどねぇ〜
そもそもSNSって他人(それに興味ない人)から見たらどうでもいい情報をだらだら書く所でしょ?
悲しみをSNSで公開するなんて気持ち悪いと言い張る報告者
でも、報告者みたいに板で愚痴を公開するほうがクズっぽい
そのSNS見て『不愉快』と思う遺族も、『うちの子、こんなに慕われてたのね』
と思う遺族もだろうから、その辺はそっとしておこうよ。
見なきゃいい
終わり
この3人も別に報告者含めた自分達以外の人にまでDを忘れるなとかもっと悲しめとかおかしい要求はしてないしね
大して親しくなかったならこの3人と温度差があって当然だし逆に自分と同じようにもうDの事なんかどうでもいいだろって要求してるような報告者のが失礼な感じ
良かった、文章読んでいて報告者の方に"んん?"みたいな感じになったけれど、巧い言葉が浮かばんかったが、米欄が巧い事せつめいしてくれているw
anotherおもいだしたわ。
いつまでもそんな引きずってネタにする幼馴染たちもどうかと思うけどな。
もうゆっくり休ませてやれよ…
ABCをミュートにすりゃ終了じゃんね
自分の考え方と異なる人間を目にして、自分が勝手にのけ者にされたと感じ
そのままでは気持ち悪いから、わざわざ匿名掲示板で誰か探して相手を否定して自分の承認欲求を満たす、というもっと気持ち悪い仕草
他人への配慮の欠如と、自分が常に正しい側と立ちたいと思いたい心理が見え隠れ
家族にいたらずっと気を使わないといけない隠れ地雷
これこそ、正解なんて無い話なんだから、他人は他人、自分は自分で良い問題、放っておけば良いし
どちらかが相手に○○しろって言う方がおかしいし、また強制してる訳でもないのに、
勝手に同調圧力を感じてミュート出来ない典型的A型タイプ
悲しみ方や追悼の仕方は人それぞれだからなあ。
若くてまだ身近に死を経験したことがないときの訃報と、ある程度身内を送ってからの訃報も受け取り方というか、印象変わったりするからな、あんまり他人がどうしたか、どう思ったかに口出さなくていいよ
それがパリピ定期
他人の事塵芥としか思ってない薄情者のオタクくんちゃんには分からないってばよ
一般市民のSNSがパブリックなのかプライベートなのかって問題?
プライベートだと思ってたんだけどパブリックだと思ってる人もいるのね。
分かってんじゃん薄情だって、
というかⅮと特別仲がよかったわけじゃないから普通に好感度足りないだけだよね?
ただの知り合いの人が幼馴染の距離感わかるわけないやん。
この人、人と深い付き合いしたことなさそうだし。
追悼もそれぞれのやり方があるんだから他人がどうこう言うことではない
人の死を利用したインスタ映えに違和感覚えるってことでしょ
自分は親友との思い出を大切にしてるんだってことを見てみて〜ってのが気になるんでしょ
自分にも30年くらいの付き合いな仲良し4人組してる友人がいるけど、将来もし誰か欠けたら凄い喪失感だと思うのであんまり否定的に考えられない
婆なのでツイやインスタに事細かに垂れ流す事はしないと思うけど集まるたびに故人を偲んだりは普通にすると思うので、それを又聞きした人に「悼んでる自分たちに酔ってない?」と思われても当たらずとも遠からずかなあ
一般人がなんで日常をネットに公開したがるのか未だに意味わからん
正直やってる奴全員アホだとおもってるわ
鍵付きでやってんなら別にかまわん
全世界に公開してんのなら謎
どうだろうね、発信する事で気持ちが落ち着く人だっているだろうに。
自分は違うけど、わざわざそういう人の事は否定しようとは思わないな
仲良い人だけで共有すればいい、って、フォローしてるのは自分でしょう。
相手は仲良しの人と共有するつもりでSNSを利用しているだけでは?
同級生フォローしといてそれはどうなんだろう。
他人のSNSの利用の仕方にケチつける人が一番コンプレックスの塊だったりするよね。
この報告者も故人をネタに書き込んでるから同じ事では?
しかも仲良しと共有でなく、赤の他人と共有して、矛盾してると思うけど。
仲良しの4人組が羨ましかったのかね、人を見下し過ぎでは。
全然関係ないけどインスタのおすすめで出て来る写真の中で
ペット葬祭でお花いっぱいの死んだペットの写真あげてる人が一番恐ろしいと思うけど
あれもひとつの心の落ち着け方なんだろうけどそっとブロックしたりする
あれだけはちょっと鍵付きでどうぞって思う。
そもそもそれらの人たちは非表示にして、最初から目に入らないようにしなけりゃいいだけ
まぁみんなが同じような内容をしつこく晒していくのはイラっとくるのはわかる
でも友人の死は一応一過性の物でかつ限定的なものだからそっとしとくのがいい
嫌なら見るなってさ、思考停止扱いされたりもするけど
俺様の嫌な物をSNSに上げるな、俺様の気に障るSNSの使い方をするな
なんて思考よりは遥かにマシだと思うわ
※26
同志こんな所にいたのか
誰に向けてなのか知らんけど充実してますアピだと思ってる
役に立つような情報発信も兼ねてるならまだしもね
それがSNSなんだと思ってるわ
何か垂れ流したいんでしょ
報告者が地雷なだけだ
やるのは勝手だけどもし自分が故人だとしたらSNS垂れ流しは嫌だなぁ…
結婚式に写真置くのは現実世界のその一部分だけだからまだいいけど、SNSで全世界に自分の死を語られたくないな
これ、数年経過してるのにいまだに長文、式に席を用意でしょ?
さすがに怖いわ
正直もうめんどくさいけど止め時がわかんなくなってる奴一人くらいいそう
見なきゃいいんじゃね?としか言いようがない。
余計なお世話レベルw
SNSなんかそんなもんなんじゃないの。
やってないから知らんけど
故人をネタにして匿名掲示板に書き込んでいるヤツが何を言っているんだ?
故人をネタにしてるんじゃなくて故人をネタにしてる奴をネタにしてんだろう
頭悪いな
仕事の関係のSNSってなんだろ?
※見てたら私情垂れ流すもんだとあるのに。
報告者の言い分もわかるわ
「Dとの絆☆」みたいなのが薄ら寒いんだよな
ましてや死にまつわるものなら世界発信しなくていい
※44
いいか悪いかお前が決めることじゃない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。