2018年11月02日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
何を書いても構いませんので@生活板68
- 112 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)13:52:14 ID:i95
- 親類縁者が手術、入院、救急搬送をされる回数が多く(高齢者が多いので)
私自身も一度救急搬送されているが、自宅で倒れた私に両親は慌てふためくこともなく
意識確認→救急車手配→電子血圧計、酸素濃度、体温はかる
→保険証用意→一連の流れをするなか母は私の意識確認(聞こえるーおーい)
って作業をするくらいには人が倒れることになれている。
|
|
- 体が弱い一族というわけじゃないけど、
血縁者が多いし、私が10代の時は特に90代が10人程いたので
月一で誰かが入院したりしてお見舞い行ったりしたし、
救急搬送された親族の付き添いしたりしてた(身内が来るまでの繋ぎで)
だから人が倒れても動じないというか、事務的に対応し過ぎて
慣れてない人からしたら怖いというか、冷たく見えるみたいで
上司が職場で倒れた際も、
バイタル測ってーお薬手帳探して、保険証確認してーとやったら同僚がドン引き。
病院で意識戻った上司も、私の一連の行動を聞いてドン引き。
医療関係者でもないのに、何で騒がないの?上司嫌いなの?って
なって、悪い事してないのに肩身が狭くなった。
だって慣れてるから仕方ないじゃん。
高齢者と同居してる一部の同僚は「慣れるよね、わかる」ってわかってくれるけど、
二、三回世話したらわかるし、結果的に良かったならそれでいいじゃん。
事務的に行動した私がヒソヒソされて、
横でおろおろしてたおっさんの株が上がって(ギャップがいいらしい)るのを肌で感じてる
今、凄く納得できない。 - 113 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)14:43:41 ID:fcd
- >>112
周りはともかく上司。助けてもらったくせにドン引きって無いわ。
二度としなくていいよ。その場にいたらあてにされるからトイレにでも逃げておくとか。 - 116 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)15:38:16 ID:Tkg
- >>112
上司には余計な事してすみませんでした
と嫌味の一つも言ってやりたい - 119 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)17:50:39 ID:i95
- 112です、上司も同僚も「私さんテキパキし過ぎ」って反応なんだけど
生死に関わってくることに対して機敏に動いて何が悪いのかと...。
挙句に「田舎ではそういう講習でもあるの?」とか弄ってくるし、何だかなぁ。
都会の人は人が倒れても無反応とかよく聞くけど、人助けして
弄り()されるなら、無視する人の気持ちもわからんでもない。
元々嫌いな人だから、弄られても軽蔑したりしないから遠慮なく無反応で通すわ。 - 123 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)20:41:00 ID:SdE
- >>119
私もテキパキ動けるけど、引かれたことはない
寧ろ感謝される
なんでだろう?心配する態度が見えなかったとか?
テキパキ より、事務的 がまずいんじゃないかな - 124 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/01(木)20:48:21 ID:8se
- >>119
人命救助が悪かったんじゃなく、
元々仲が良くなかったところに、皆がパニクッた事態に一人違う反応(テキパキ救助)を
したから、何の役にも立たなかった連中が悔し紛れに攻撃してるんでしょ
助けられた奴まで一緒になってるのが呆れるし、嫌な職場だね
|
コメント
報告者の階級はわからんが上司の指導は素直に聞き入れるべきだよね?
次回は何もせずにおろおろしてくださいw
単に普段から嫌われてるだけじゃ……
勉強とか仕事とは違う知識や技術があると変な目の付け方する人いるよね
料理おかし作り裁縫絵画工作とかさ
それらの知識や技術がある日ふと発揮されると引くだの利用してやろうだの何だの
外野がザワザワするの
そんな噂とか、すぐに消えると思うけど
だって、皆にとって面白おかしい内容とか興味をひくものじゃないしね
低レベルな会社で、低レベルな人が大多数を占めてると、
まともな事がおかしいとされて、おかしい事がまともだとされるんだよね
確かにもう今後は誰が倒れようがオロオロするだけで何もしない方が良いかもね
リーマン的に保身を考えたら目立たずに居るのが一番だしさ
※2
下種の勘繰り乙
てきぱきしてる人を評価しない職場は危険な気が。
はともかく、※1同意。
救急対応できる方がいいよ
それなりに人生経験積んでてもおかしくないおっさんがオロオロしかできないなんて
普通は幻滅するけどな。「なんだ、年食っただけのゴミじゃん」って
上司が倒れたのにアイゴーと号泣しなくてはならない地域なのかな?
雰囲気の悪い職場だな
昔中堅工場の総務部に助っ人で勤務していた時はご近所の災害でもテキパキと対応できるよう企業団地ぐるみ、みんな講習を受けていたぞ
その後勤務先の斜め向かいで事故が起きた時も迅速な対応で被害を最小に食い止められ、知識があるって大事なもんだと一層勉強熱心になっていたんだが
それ関係なく単に嫌われてるだけじゃないの。
製造業だと地元の消防署から出張してくれて救急対応の講習してくれたぞ
手足切断、出欠多量、心肺停止の蘇生、人工呼吸、その他色々と
何か言ってきた奴には「大丈夫です!あなたの時には何もしませんからw」で返せばおk
救急搬送される時は、帰る時のために患者の靴も持っていけと聞いた
なんにしてもおかしな職場だよ
倒れた上司を無言で取り囲む姿を想像するとこわい、なんかの宗教かな?
救命の講習とか今しないのかな?前は自動車免許とるとき必要だったんだけどなー
なるほど、うちのかーちゃん血圧計持ってるから血圧測るのはいいな!とかお薬手帳に保険証ねフムフムとか勉強になったわ
尊敬しかない
テキパキ動けるのはすごいと思うけど
嫌われてるんやろなこの人
事務的なのがまずいとか言ってる奴は何なの
ドラマみたいに演技しろって言うの?
変な職場
同僚(チッ余計なことしやがって。そのままほっとけばアイツ居なくなったのに…)
自動車免許取得時にそういう講習あるけどね
報告者が普段から嫌われてたんじゃって言ってる人
人命がかかった非常事態にてきぱき動いてくれたら見直すだろ、普通
声の大きい人が
途中で送信してしまった
声の大きい人が頭悪かったんだね
中学生くらいじゃなければ常識的に考えて賛同しない人も多いものなんだけど
テキパキがイヤだって言うなら、次は安心してオロオロできるね
※21
草
無表情で事務的に淡々と対応してて怖い、とか?
他人が具合悪くなっていたら 大丈夫かなくらいの静観できるけど
身内だったらそうはいかない 慌てふためいてしまう
もう何度も身内が大病や緊急搬送経験していてもダメだ 慣れない
ドン引きすることは自然な反応だし、そこは仕方ないよ。
のどに食べ物詰まらせた人に、ひとり無表情でハイムリック法やっても同じ。
理不尽だけどね。
「場数踏んでるので」っていう説明でもいけないのかね?
医療かじってたしそういう職場にいたこともあるけど、急変時の対応は慣れることがなかったなあ。
少ない経験を確実に活かせるのは有能な人だと思う。羨ましいし憧れる。
テキパキと好感度って両立するのよね。
田舎のブスっとしたよく働く看護師みたいに思われたんじゃないの。
リップサービス多少つけて、大丈夫ですか、ご心配ですよね、すぐに何々しますからね、とアピって対応する事も、大事な事なんだよ。
坊さんが、いくら人に生きしにに接していても、ダレた態度見たら、嫌なもんだろう。
命に対しては特別視する風潮を尊重しとくといいんだよ。
まあ、若い人なんだね。
いや緊急時に愛想振りまきながらテキパキと救助って、それこそ「訓練」された人じゃないと無理だし、そもそもその愛想だって周囲の人間に対してじゃなくて患者本人に向けたものだからね?
このケースは単に職場が「緊急時に実際に行動して頑張ってる人にまで愛想を求める底意地悪い連中」ばかりだったというだけだよ。
こういうきっかけがないと気付けないもんかね?
クソなやつがいるクソな職場で、クソどもに自分が下に見られてるってこと。
この手の書き込み多くない?
何かあって初めて「自分の周りがオカシイ。納得がいかない」みたいなの。
傍から見たらもともと嫌われてたりおかしな職場だもんねぇって状況なの。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。