2018年11月07日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
何を書いても構いませんので@生活板68
- 265 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/05(月)20:18:32 ID:NnN
- 落ち葉集めてたら、紅葉の樹に青大将(大蛇)が居た。
ただ居るだけならスルーだけど、この蛇は希代のアホだった。
な~んか変だな…と近づいたら、
何でか自分で自分を結ぶ感じで身動き出来なくなった模様。
- アホやー、何でこうなった?この子…と、取り敢えず梯子を持ってきて救出を開始する。
枝に絡まり、尾の辺りに頭を潜らせ、訳が分からなくなっていた。
青大将ってやっぱ、穏やかで可愛い顔してるわー。
しかも解いている間、私を見つめながらも全然抵抗しない。
マムシとは全然違うわ。
マムシの顔、めっちゃ三角で怖いし、
遭遇したら「やんのかコラー!?」みたいな態度だし。
地面に置いて暫く見つめ合った後、山に帰って行った。しかし
樹で眠る青大将
鶏を絞めようとする青大将
山の小池を泳ぐ青大将
机の上の青大将
…色々な大蛇を見てきたけど、自縄自縛青大将は初めて見たわ。
あいつはあんなアホで今後大丈夫だろうか。元気そうだったけどね。 - 266 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/05(月)20:27:48 ID:LR0
- >>265
助けてもらった青大将です
コメント
机の上の青大将…怖すぎる
自縄自縛青大将。。。画像がないのが悔やまれる。。。見てみたかった
アオダイショウは可愛い顔してるわねー
徳を積まれましたね
お礼を要求してもいいならばキレイに抜けた全身の脱け殻が欲しい
アオダイショウ、飼育繁殖させた個体が爬虫類ショップでたまに売ってるよね
かわいい顔してるの分かるよ
蛇はだいたい嫌いだけど、青大将は毒もないし憎めんわ。
いいことしたなぁ。
蛇にも妙なプレイに耽ける奴がいるのだな。
自分でやったんじゃなくて悪い人間にやられたんだろうなとしか
アオダイショウの遭遇率高いなww
アオダイショウは触ったことないけど大型のヘビかわいいよね
庭にいたヒバカリの赤ちゃんは小さくて指に絡みついてきてすごく可愛かった
うちのおかんもアオダイショウは害無いし可愛い顔してるのよーって小さい頃言ってたわ
目がシルバニアみたいなんだよね
青大将、何度かリアルで見たことあるけれど恐怖でしかなかったw
Gより恐い存在だから先祖に何かトラウマあるのかもしれない。
蛇をつかめる人尊敬だわ。
良いことしたね(^^)
俺は布団の中がなんか冷たいんでおねしょでもしたのか? と思って
布団とったら 半分食われた蛇がいたわ。 お猫さま・・・
もう寒くて意識朦朧とでもしてたのかね?この青大将
私の中では、いつも爺ちゃんにスコップでぶん投げられてるイメージだわ<青大将
あと赤ちゃんだとプルプル震えてるとか何とか
金運あがりそう
良いことしたな
その青大将「誰やねん、アホ大将とか言ってるの?」
子供の頃は庭で良く見たけど、地域の開発が進んで最近は見なくなったな
偉いなぁ
私なら怖くて無理かも…でも可哀想だから夫呼ぶかな
蛇も色々だからねー
自分も噛み付く、毒みたいなイメージ持ってたけど
代表的なペットスネークとして扱われる種類なんて本当に大人しいし愛嬌のある顔してる
餌がネズミという点が障害で飼うところまではいってないけど
たまにペットショップで触らせてもらってる
なんな可愛いなぁw
子育てとは関係ないやん
記事本文でも青大将
コメント欄でも青大将
あんな青大将 こんな青大将
みんな違ってみんな蛇
ぼくはシマヘビ派!
※21
ここのブログが真面目に子育てネタ中心にやってたのは最初の1年ちょっとくらいやぞw
みんな子育てネタよりも他人のトラブルネタのほうがスキなんだってことよ
田中邦衛「呼んだ?」
食べる前に、のむ!
夏に自転車のスポークに絡まったアオダイショウの画像がバズってたね
おそらく暑すぎて少しでも冷たいスポークに絡まったんじゃないかって言われてた
うちも昔実家のジャバラ門に青大将がからまって身動き取れなくなって途方に暮れていたのを、助けたことがあった
多分青大将ってちょっとアホな子なんだと思う
でもそこが可愛い
ある日ドジっ子美少女が恩返しにやってくるわけだな
田中邦衛「いやあそれほどでも」
だっちょーーーーん
天井の梁から転落青大将というどんくさいのは見たことあるわ。
顔かわいいよね。つぶらな瞳で。
蛇に限ったことじゃないんだが、たまに野生動物で鈍くさい奴見ると「こいつこれまでどうやって生き延びたんだろう」と思うことあるわ
赤大将「青大将がやられたか…」
黒大将「ヤツは我らの中でも一番のアホ」
白大将「四天王の面汚しよ…」
※34
なんかハカイダーを思い出したw
白の代わりに銀だけど
枝に絡んで動けない田中邦衛
樹で眠る田中邦衛
鶏を絞めようとする田中邦衛
山の小池を泳ぐ田中邦衛
机の上の田中邦衛
おにぎりを食べる山下清
芋虫や青虫の時も思ったけど、ここ見に来る人って生き物得意な人が多いね。
※29
くっきーみたいなおっさんかも知れない
未だ食ってるラーメンを下げられそうになったときに恩返しに来るぞ!!
青大将「まだネズミを飲んでる途中でしょうが!」
一番のアホw自覚あったんかい
青大将はまだないなぁ、カマドウマやカメムシならこの秋も飽きるほどやってるんだが
優しい人だ
蛇は嫌われがちだけど生態を知ると憎めない
青大将シリーズかよ。
主演はもちろん田中邦衛で頼む。
そのうちこの人に良いことが起こりそう
もし死んで地獄に落ちた時には助けてもらえるな
ウロボロスネーク思い出した。
義理堅い青大将がお礼に来るかもよ
昔幼い頃押入れからドサッと音がして、不思議に思った母が襖を開けたらネズミを丸呑みして膨らんだでっかい青大将がごろりと出てきた話を思い出した
奄美の人かしら
※45
尻尾たらされても掴めないわ…
おドジさんだったのかw
子供の頃は、抜け殻拾って集めたわ
ネズミを食べるから家の守り神だって言われた
最近は、夏場に近所の川を流れてくのを見かけるくらいになったけどね
わかんないけど北海道だと思った
一度うちの庭の木にいたらしく、母だけしか見ていないのだが
大慌てで近づいて来た母の方にビックリした。
害虫他ハンターな母なのにヘビだけは苦手っぽい。
私は神奈川の田舎だけど、最近は見掛けなくなったね。
都内のでかい庭園で1.8mくらいのに遭遇したことある
そろそろ冬眠準備だから、たくさん食べなきゃだな
家の中に青大将がいたのにシミだと思い込んで一週間くらい放置していた私に姉が驚きつつも、祖母を呼んで追い出してくれたことがある。
自分たちが寝ていた部屋の隣の部屋で、勉強部屋に行く際には必ず通る部屋にいたのに気が付かなかった姉に驚いたことは言わなかった。
青大将ってけっこう普通に出るのか…。
触れる、どころかほどいてやるまで出来る投稿者さんすごいと思った自分。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。