2018年11月08日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
何を書いても構いませんので@生活板68
- 291 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)20:18:22 ID:jBN
- 頭皮の臭いが気になる
特に食生活が偏ったり病気をしたりしたわけじゃない
でも突然なんだか頭皮が臭くなってきた
脂肪臭というかニキビみたいな臭いがする
丁寧に洗ってみてはいるんだけど臭う
どうしたら私の頭は臭いが治るだろう
- 293 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:06:44 ID:29p
- >>291
自臭症とか?https://ja.wikipedia.org/wiki/自臭症
自臭症(じしゅうしょう)とは、周りから臭いと思われていると思い込む、自己臭症(じこしゅうしょう)または自己臭恐怖症(じこしゅうきょうふしょう)とも呼ばれる人の何気ない行動を自身の臭いから起こるモノと関連付け日常生活を困難にする神経症の一種である。精神医学における診断名ではない。
>>293
心理的なもんかな?
ストレスとか鬱とかいうわけではないと思うだけどな… - 295 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:21:12 ID:3yl
- >>291
シャンプー前にクレンジングオイルで頭皮マッサージしてみたらどうだろう。 - 297 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)21:37:19 ID:jBN
- >>295
頭皮へのオイルマッサージは思いつかなかったわ
手持ちにホホバオイルか椿油があるんだけどできるかな - 300 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)22:15:21 ID:6L4
- >>291
枕カバーとかちゃんと洗ってるかい?
>>300
枕カバーというか枕に掛けてるタオルは毎日取り替えてる - 301 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/06(火)23:50:15 ID:ODA
- >>297
ホルモンバランス乱れてるのでは? - 311 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/07(水)12:50:15 ID:fRZ
- >>301
ホルモンか~!
ちょうど今週30になる女なんだけどそのせいかな - 313 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/07(水)13:19:02 ID:R0F
- >>311
自分の場合、今思えば脂漏性皮膚炎というののなりはじめがそんなだった
この先頭皮のかゆみが強くなったとかやけにフケが多いなと感じるようになったら
皮膚科に駆け込んだ方がいいかも - 314 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/07(水)14:02:38 ID:5yd
- >>297
水で乳化するクレンジングオイルがおすすめ。
普通のオイルでやると、何度シャンプーしてもオイルが全然落ちないのよ。 - 315 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/07(水)18:09:12 ID:9fO
- 先細毛のシャンプーブラシがいいね
しつこいフケが完全に止まった - 316 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/07(水)18:36:43 ID:fRZ
- >>313>>314>>315
アドバイスありがとう!
ひとまずクレンジングオイルでの頭皮マッサージとシャンプーブラシを使って様子をみるよ
それでも臭かったら皮膚科に相談しに行くわ
コメント
お風呂にしっかりつかるといいよね。
節約してシャワーばかりはよくない。
あとシャンプーやめて石鹸にするといい、石鹸シャンプーあるから
アトピーもちでアラサーになったら頭皮が酷くなって、病院に相談したら洗浄力の高いシャンプー使用をすすめられた。頭皮ケアの見直し時なのかもね。
まずシャンプー類を変更しよう
さりげなくマイナーチェンジしてたりするし、今使ってる奴が変質した可能性もある
人間はみんな臭うよ
臭わない人間はいない
ちゃんと洗っているのに変に気になりだしたら病院へ
加齢臭ってやつじゃないの?
頭皮洗う専用のシャンプーがあるからソレ使うといいよ
自分は髪の量が多すぎて定期的に量を減らさないと、いくら普通のシャンプーで毎日洗っても頭皮の通気性が悪くなって臭い+ニキビになるからそっちも気にしたほうがいい
ピザポテト好きだったんだけど、最近ピザポテト食べたあと
耳の後ろからピザポテトの臭いがするようになって食べるのやめた
やめたら耳の後ろのピザポテトの臭いも消えた
なんだったんだあれは
寒くなってきて乾かし方が甘くなってるとか?
ドライヤーが手抜きになると一気に頭皮の環境崩れるからね
あとは個人的に効果があったのはトリートメントやコンディショナーを絶対に頭皮につけないように洗う
それこそ毛先だけにつけてすぐ洗い流す
これで大分落ち着いた
色々勉強になるな。
オッサンだけど。
お風呂のシャワーじゃなくて洗面台で洗ってる。
シャンプー前の予洗いと、シャンプー後のすすぎをお湯の中に頭を浸けて念入りに。自分はシャワーでは頑張っても不充分らしくて、こっちのほうがきれいになる。
現代人は臭いを気にしずぎ
もっとおおらかになったほうがみんな得だろ
※8
ピザポテトをつまんだお手々で耳の後ろを触るから
シャンプー前にしっかり頭皮あたためたらアブラよく落ちるよ!
オヤジの加齢臭対策の柿渋ボディソープを拝借して頭皮2度洗いした後に普通にシャンプーしたら頭皮の匂い取れたよ
子供のシラミ対策によく使われるらしいが
ティーツリーでも混ぜてみたらどうだろう
夏場に赤ちゃんの頭が汗かいてすぐスッパ臭くなるのが気になって
シャンプーに混ぜてみたんだがかなり軽減されたよ
湯船に浸かって汗出す
シャンプーする前に頭皮に手のひら当てて頭皮を揺らす
指で刺激するんじゃ無く、手のひらで頭皮全体を動かすというのか…
これを続けろ
柿渋シャンプーとクロロフィルのサプリがお勧め
※13
ポテチ類は箸で食べる派だからお手てではピザポテト触ってないんだ
高学年の子どもの頭が臭くて、シャンプー2度洗い&しっかり洗いすすいでも治らず。
誰かが書いてたクレンジングオイルでマッサージして乳化させてすすいだらかなり改善された。
シャンプーも髪サラサラとかじゃなく頭皮の汚れにみたいな宣伝文句のに変えたら、今じゃサラサラで臭いもなくなった。
かいでみたい
※12
現代人に限った話じゃないよ。
大昔は臭いの元を放置すると人が死んだからね。伝染病とかで。その名残だよ。
※22
いややっぱり日本人は極端だよ
※23は日本人じゃないの?
うちの弟も頭が臭い。風呂上がりから臭い
一時間以上ものんびり風呂に入ってるのに臭い
還暦越えてる父より臭い(柿渋シャンプー・ボディソープ使ってるからか父はほぼ無臭)
指摘するとブチ切れしてくるから誰も何も言わないけど臭い
一人暮らししてた時、五年間シーツと枕カバーを洗濯せずダークマターを生成させただけはある
シャンプーはサロン用の刺激少な目すすぎ簡単な奴で二度洗い
シャンプーブラシは百均ショップの二個108円の奴だとしっかり地肌に入り
ちょい強めで使っても程よい刺激でフケや抜け毛を除去できる
花王のサクセスのシャンプーブラシは太すぎて髪の毛を上から押さえつける形になり
全然気持ちよくないし髪の毛にも悪い、あれは頭部がスッカスカの人向け
頭を洗う際に耳裏もぐるっとシャンプー回してブラシで洗うとスッキリ
加齢臭しない46歳として過ごしている
※14がアラブに見えて10秒位固まってしまった
女だけど、鼻の右側の脂っぽい部分をこすったら変な匂いがする
でも、左側の脂からは変な匂いがしない
上司も左耳の裏をこすったら、同じ変な匂いがする
右耳の裏はしない
これって何の匂いだろうか
子供は思春期臭みたいなのがあるからねえ
いずれ落ち着くけど
よく温めるってのはよさそうだね
子供にやらせてみよう
30週って妊娠中ってことだよね
ニオイに過敏になってるのかも
米30
「今週30になる女」だから30歳ってことだよ
最近鼻の下がドッグフード(カリカリ)の脂みたいな臭いになるんだよな……
寝てる所に犬がベロベロしてくるせいなのかな
急になら体調のせいかも
床屋で教えてもらったこと
・シャンプー半分に薄めて、それで3回頭を洗う
・耳を重点的に洗う
・後頭部~首筋をあらう
これでにおいはかなり押さえられる。薄めることによって皮膚の刺激が和らぐのでふけも抑えられる。
あと体臭は食べたものが反映するから脂・肉・香辛料・香りのきついものを多量に食べると臭くなる。
自分も30過ぎてから頭皮の臭い気になり出して
オイルクレンジングだの洗髪前の地肌マッサージだの洗髪ブラシだの色々試したけど
結局一番効果あったのはそれまで使ってたお高いノンシリコンシャンプーやめて
地肌ケア謳ってる洗浄力強めのシャンプーに替えたことだったわ
やっぱ毛穴の油をちゃんと落とさないとダメなんだよね
加齢臭だね
女性の加齢臭は三十代か妊娠すると頭皮から始まって凄い臭いになるからまずシャンプーする時に五分以上シャワーをかけてる場所をよく洗う、大体シャワーをあててる場所と違う中の方に指をあててたりするから洗ってない事になる
五分以上洗ったらちゃんとシャンプーを泡にしてから頭にのせて優しく洗う
臭いからってごしごししてると頭皮が弱くなってより臭くなる
二度洗いはせずにどうしても二度洗いしたい時は一度目のシャンプーを半分以上残した状態で泡をプラスして優しく洗う
後頭部から頭皮に向かって優しく洗って後は普通にトリートメントなりシャンプー、ノンシリコンにこだわりすぎる人はぬるぬるしなくて洗い残して臭くなりやすいから注意
乾かしても臭いが気になる人は頭皮と毛穴が緩んでるからちゃんとスカルプエッセンスで正しい頭皮マッサージを乾かした時に一分間
これで頭皮が若返るから臭いもなくなる
頭皮の匂いって本人にそんなにはっきりわかるもんなのか
自分も匂ってきた時に気付けるかな…心配
臭いもだけど、30前後って突然化粧品が合わなくなったり、それまで普通に使ってた
シャンプーでフケやかゆみが出だしたりってあるよね
ホルモンバランスのくずれってこれかー! と驚くやら納得するやらだったわ
米37
頭皮の匂いはかなり強烈だから自分でもわかる
そして自分でわかるということは他人にも…
自分も30頃から臭うようになって困ってたがシャンプーに重曹を混ぜることで解決した
脂漏性皮膚炎って犬の病気かと思っていたら人間でもなるのねw
しかし自分で自分が臭いって、よっぽどだよね。
年は取りたくないわ
炭酸水でシャンプーするといいよ
今使ってるシャンプー+市販の炭酸水100mlくらいだからリーズナブルだし、定期的にやってると髪もサラサラになる
ただし乾燥肌の人にはおススメしない
いつまでもあると思うな髪と金
○
_ 。 o
┻┓∬ 。 彡 ⌒ ミ キャッ、エッチ!!
|||。 (´・ω・`)
( ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄)
.i ̄○ ̄ ̄○ ̄o゚ ̄0i
(_oノ_O_゚_Oo_)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。