2018年11月10日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1539550368/
その神経がわからん!その46
- 473 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/08(木)19:29:14 ID:oQb
- 同じ園の子の話。
年少の時ふた組の仲良し親子が居て、子供も女児同士、
親子も父親母親共に仲良しで正しく家族ぐるみの付き合いしてる家族が居た。
運動会も親子遠足も常に一緒。
子供たちも仲良しでお揃いの手作りのヘアゴム付けたりしてた。
- で子供が年長の今、年長になったぐらいに気が付いたんだけど
今まで迎えに来てた片方のママさんを見かけなくて、
でも旦那さんの方はきてるしあまり気にせず
自分の子供回収したらさっさと家に帰ってた。
1ヶ月前、体操服で帰る機会があって(デカデカとゼッケンで名前が書いてある)
その子供2人が同じ苗字になってたんだけど。
しかもお揃いのゼッケン。
で、「え?あれ?A子ちゃんって…あれ?」って近くにいたママ友に聞いたら
B子ちゃんママが同じ月齢で背格好も似てるA子ちゃんを気に入って
旦那さん取っちゃった女の子の双子に憧れてたみたい
とだけ教えられたんだけど未だに混乱してる。
もし事実だとしたら平然と園に居続けるのもなんか神経分からない。 - 475 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/08(木)20:20:19 ID:h9B
- A夫婦とB夫婦が二組とも離婚して
A夫、A子、B妻、B子の4人家族になったってこと? - 476 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/08(木)21:05:55 ID:rfo
- 不倫「した」方に親権が行くなんてね
不倫した親が悪いけど将来真実を知ったA子ちゃんが私のせいで…とかならないか心配
コメント
ふるーつばすけっと
意味が分からなすぎて脳が読み取りを拒否するわ
報告者が混乱するのわかる
胸糞展開のマーマレードボーイか
ママレードボーイって書きに来たらもう出てた
ママレードボーイって聞くと同時にケンコバが浮かんでくる
文章下手すぎ
ママレードボーイなの?
単純に不倫した者同士が連れ子付きで再婚しただけじゃない?
A夫(A子)とB妻(B子)で結婚し、
二人の子供を育てることになった
別れて以降は、A妻 B夫は無関係、ってことでいいんじゃないの
ママレードボーイ案件ではないと思うが
ママレードボーイならスワッピングだけど、この話の場合いなくなったママともう片方やパパがくっ付いたかどうか不明だよね。
それにしても気持ち悪い話だね
子供が年頃になったら家庭内揉めそう。
本当だとしたら母親と名前(苗字)を奪われたA子ちゃんの闇が深い
まぁまだ年少ならマシか……小学校低学年位だったら完全にダークサイドにおちてるとこ
ママレードボーイ扱いはA子実母に対して失礼だろ。
そのママ友も又聞きだったりで実際はどうか分からんからな
これ、それぞれの夫婦を交換のママレードボーイ結婚というか、単純に一方的な略奪再婚でA夫とB妻はサレ被害者だよね。
間違えた、A妻、B夫がサレ被害者だわ。
B夫妻の場合は、親権が母親にいくこともあるだろうと予想はできるけど、A夫妻は…?
亡くなったりだとか、著しく精神を病んでしまったのか。
噂が尾ひれついたってだけであってほしいけど。
つら…
それでも人間かよ
子が目的の略奪って怖い
成長して似なくなってきたら捨てるのかそうかそうだな
>>旦那さん取っちゃった女の子の双子に憧れてたみたい
ここがよくわからない
AママとBパパが不倫して、残された家族がくっついたんならいい話なんだが、、、
※18
「旦那さん取っちゃった。女の子の双子に憧れてたみたい」だろう
「。」の入れ忘れだな
まあ実際のところはA妻とB夫が不倫して逃げて、残された家族が裁判やら生活の事で協力してるうちにくっついたってとこなんじゃないかな。
噂好きママがB妻に特攻して、「うーん、詳しくは言えないけど…でもまあ女の子の双子みたいで可愛いでしょ」みたいにはぐらかしたのに悪意の尾ひれが付いたんでないだろうか。
ママレードボーイって代名詞か知らなくて普通のラブコメだと思ってたらそういう話だったの!?
そっちのほうが衝撃だわ・・・。
BがA夫を略奪し、A娘を上手く手懐けて味方につけていたなら、
Aは娘にも見切りをつけて親権放棄してもおかしくはないかな
あとマーマレードボーイは元恋人と元サヤになっただけでスワッピングじゃないと思う
A妻かB夫視点で過去の修羅場とか言って修羅場スレにネタ投下されそう
女の子の双子に憧れててその父親を取るって怖いね。
『双子の父親』じゃなくて『自分の子供と背格好が似てる女の子の父親』だものな。
今はまだ似てても成長過程で全く似なくなったら別れるんだろうか。
しかし分かりづらい文章だ。
マーマレードと文字にするのは昭和脳
スワッピングじゃないだけで元恋人と元サヤだからOKとは思わないな
少女マンガの世界だけでいいわ そういうのは
しかし分かりづらい文章だ。
これさ、今幼稚園児だから本人達や周りの園児達も何とも思わないかもしれないけど
小学校に上がったら本気で双子っていう設定にする気なのかな?
姉妹じゃないって本人達が分かってるし回りの子達も幼稚園時代からの友達なら
親が話してるの聞いて不審に思う子も出てくるだろう
それに成長したら顔だって似てないかもしれないしね、そうなると二卵性双生児っていう
設定にする気なのかな?誕生日とか誤魔化す気????
ほんと、親はどうする気なのか質問攻めにしてみたいわ・・・
子供狙いとは珍しい。でも違う気がする。
子供手なずけた方が旦那も盗りやすい。のが本当な気がする。
年少の頃付けてたお揃いのアクセサリーがスタートでお揃いの髪の毛、洋服、お揃いの鞄、で双子ファッションしたかのかと思った。
※26
そこまで深い考えなんてないんじゃない
ちょうど※28が書いたように、「双子コーデ」とやらで
飾ってお人形遊びがしたかっただけで、
その先のことまで考えが及んでないんじゃないの
ママレードボーイとは別物でしょ。略奪婚怖いわ
子供狙いは言い訳なんじゃないのかなぁ~
子供が生まれる前から付き合いがあって、子供の遺伝子も
元旦那のじゃなかったりしてね
家族ぐるみの付き合いしていって、相手の子供を手なずけて
本当の母親を嫌うように仕向けてたりして…と妄想したわw
※31
ああ(腹違いの)双子ってこと……ヒエッ
ママレードボーイは設定が少女マンガじゃないが略奪婚じゃないぞ。
あれ、両親’s(りょうしんズ)という、一見可愛らしい作中造語が
気持ち悪くて仕方なかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。