2018年11月11日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1539550368/
その神経がわからん!その46
- 509 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/09(金)23:08:46 ID:jUx
- なんていうか「居心地のいい空間」を作る才能ってあるんだと思う。
清潔な部屋とおいしい料理とか、会話のテンポが丁度いいとか
色んな要素があって、そういうのが抜群にうまい人。
同僚Aさんの娘さんが、まさにそういう人らしい。
|
|
- 本人曰く「凝ったものは作れない」けど、栄養バランスのいい美味しい料理が得意で、
共働きのA夫妻のお弁当はA娘さんが作ってるんだとか。
だから日頃のお礼も兼ねてバースデープレゼントは奮発しようとしたら、
とある最新の調理家電がほしいと言われたんだそうだ。
本当にそれがいいのか、年頃なんだしアクセサリーとか服とかと聞いても、
本当に調理家電がほしいんだと。
強いて言えば娘さんの友人や彼氏が、娘さんの料理が好きだから、
材料費だけで作ってあげる許可くらい。
もちろんA夫妻は快諾、
料理のレパートリーが広がったとか時短になるとか喜ばれたそうだ。
念のため言っておくけど、A夫妻は娘さんに家事を強要してはいない、
あくまでも本人が自発的に好きでやっていること。
神経わからんのは、それを聞いてたB。
A娘にできるなら同じ女であるB娘にできない筈がない!という超解釈のもと、
娘さんにクリスマスプレゼントは調理器具だぞ~と言ったらしい。
普通、高校生の女の子が調理器具なんてもらっても嬉しい訳がない。
当たり前に拒否されて、代わりにティーンに人気のブランド服をリクエストされたらしい。
それについてBがもうカンカンに怒ってたけど、
職場の全員にアホか?バカか?って突っ込まれてションボリ。
全員に突っ込まれるまで気付けないのも、本気で神経わからん。
A娘さんが特別なだけで、洋服を欲しがったB娘さんは普通に普通の女の子だぞって。
というのをA娘さんお手製のアップルパイ(お裾分け)食べながら、
ランチタイムに全員でBにこんこんと言い聞かせた。
つかA夫妻がプレゼントした家電って数万円するんだけど、
たかだか1万円もしない調理器具とかふざけてんのかな?
|
コメント
人それぞれ
乗れる芝刈り機を欲しがる女子高生もいるかもしれない
1蔓延の器具のどこガワルイのか不明
たかだか一万円もしないって…高校生にもなって万単位するようなクリスマスプレゼント貰うのか
Aさん所は娘さんが望んだもので、しかも数万円する
Bさん所は娘さんの希望丸っと無視してAさん真似してる癖に1万円もしないもの…
別に金額が悪いとは言ってなくて、背景考えたら金額にもケチつけたくなるって事でしょう
猫が乗ってるとこ見たいからルンバ買って!とねだるウチの娘(17)みたいなのもいるからなー。
それは家の備品扱いで買うから別のにしろって言ったら
「えーじゃぁ…手袋?」と疑問形かつ微妙な顔で言われたから、高級手袋買ってやったわw
全く料理に興味が無い人に調理器具って、いかにも作ってくれって期待されてるみたいで余計に嬉しくないな。
リサーチ不足で好みに合わないのは間抜けとして
一般論として喜ぶわけがないとまで言い切るのどうだろうか
A娘と同等の料理を望んでおきながら
A夫妻が贈った数万とははるかに見劣りする1万もしないものを
贈ろうとしたから「たかだか」1万って書いてる
それが理解できない国語力が憐れ
一万の何が悪いのかと発狂するより前に読解力を磨け
普段料理してない人間に欲しいと言われてもないのに調理器具は一般論として喜ばないでしょ
料理を分けてもらうくらいで直接知ってるわけでもないのに
「居心地のいい空間」を作る才能、清潔な部屋とおいしい料理、会話のテンポが丁度いい、抜群とまで言えるってすごいな
親がそう話してるのかw
自分だって、やりもしないスポーツの道具とか、興味無いものをプレゼントされても嫌だろうに
羨ましかったんだろうけど
うちの娘((15歳中3)は誕生日プレゼントに最高級の梅干し(3万円相当)を所望した。
ホント人それぞれだから価値観の押し付けは良くない。
A娘は趣味の道具を欲しがった
B娘は趣味の装身具を欲しがった
どっちも好みのものを欲しがったのは同じ
※8
それ思った
単に、欲しくないものを強要されるのは、誰だってやだよってだけ
Aを特別でBが普通って言ってるけど、このA娘上げっぷりに
なんとなくオッサンの理想の特殊嫁妄想が入ってるように感じた
気のせいかもしれないけどね
※13
隙あらば
※13
梅干しw いいねw
自分で食べる用?
※16
「そういえば、うちもこんなことあって」「友人のケースでは」
っていう雑談読みに来てんだよ
あんた、まとめサイトに向いてないよ
上は数万、下は1万ていどの器具って
フープロかブレンダーの高性能なやつかね
言ってることは理解できるんだが嫌味ったらしいな
こぶとり爺さんの教訓を何も学ばなかったんやね
うちはクリスマスに広辞苑が欲しいって言われた
電子辞書とかスマホじゃダメな何かがあるようだけど
わけわからん
居心地のいい空間を作る才能と関係ない話だった
※22
会話のテンポとかまったく関係ないしねw
Aに理想を投影してる感がすごい
※21
電子辞書やスマホと違って、広辞苑だと単語を調べたら前後の別の単語や、
適当にページをめくった時に偶然出会う単語とかがあるからいいんだろうね。
複数人で遊ぶゲームで、適当にめくったページの中から見つけた誰も意味を
知らない単語を使って、親になった人がその単語の意味をいくつか創作して
本当の意味と並べる→ほかの人が本当の意味を当てるゲームとかもできるし。
※18
自分は高性能なレンジオーブンだと思った
だが料理が趣味なら既にオーブンぐらい持ってるか
※11同じこと思ったw
家族仲が良いのはいいことだけど、職場でそれをベラベラ話す人ってちょっと鬱陶しそうだな
※18
A娘さんのは調理家電、
B娘さんのは調理器具、って書き分けてあるから
後者はちょっとお高めの日用品程度じゃないかな
評判いいからって参考書を誕生日プレゼントにされたらすんげー嫌だ
勉強する気なくす
何でも無い日にお土産感覚で渡されたほうがいい
クリスマスプレゼントにみかん所望した子の話を思い出した
本当に人それぞれ
A娘さんが特別なだけで、洋服を欲しがったB娘さんは普通に普通の女の子だぞって
なんかA娘さんが普通じゃない、みたく感じる…
男だと小学生やら中学生の時に2~3万のゲームのハードとかクリスマスに買ってもらったりが当たり前で、高校生だったらクリスマスプレゼント自体が無いよね?
俺は男だしオッサンだから、現代の高校生とは感覚が全然違うだろうけど…
うちも田舎ながらに父親が年収1000万超えてたから、中流ちょい下くらいだとは思うけど、それでもそんなもん高校生になったらねだらないだろ…(部活の道具とかをクリスマスに託つけてってのはあるかもしれんが)
奥さんにプレゼントのお返し?で、掃除機を買った旦那の話って
ここだっけ?
いくら欲しがっていても個人的なプレゼントと家電は違うとw
調理器具って、掃除用具よりはまだ理解できるなあ。
※32
やりたくもない、興味もない、やったことない「子供」という存在に
調理器具送ろうが掃除道具送ろうが芝刈り機送ろうが裁縫道具送ろうが同じ事
クリスマスプレゼントに「家事」用具送られて怒らないはずがない
要するに、趣味の域にまで入ってるかどうか。
本人が楽しめてるってことは趣味だろう?
めんどくさかったり負担を感じてたりしたら労働だろうけど。
で、自分の趣味というわけじゃないマニアックなものを贈られたら困ったり怒ったりするのは普通の反応
A娘が欲しがったのはヘルシオホットクックかなって勝手に想像してた
好みなんて人それぞれだよねぇ。
それこそ今どきの女子高生に流行ってますって言われても
本当に全女子高生が喜ぶかっていたらそうじゃないだろうしね。
子供は理想の詰め合わせBOXじゃない
現実の娘を見なさいよってこと
※30
とりあえず現代の女子高生としては「普通」じゃないだろう
言い方がいいか悪いかは置いといて
A娘さんが家庭を持ったらどこかの書き込みに合った「プロの専業主婦」みたいになるのかな
水で焼くヤツかな?俺アレ欲しい。
A娘さんはホットクック かな
A娘はたまたま高校生で料理に凝っててそれが本人にとって今楽しい事ってだけでしょ
大人になったらまた別の趣味なり好きな事が出来るかもしれない
それこそ見た目にお金かけたりね
ただ家電だと家族全体で使えるから高校生のプレゼントの相場より値が張るものでも親のお金で買ってもらえる利点があるし少し得だとは思う
久しぶりにつまらない話を読んでしまった。
※4の高校生の時のプレゼントは消しゴム1個とか?貧乏一家ってやーね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。