2018年11月17日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
何を書いても構いませんので@生活板68
- 630 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/16(金)17:01:05 ID:yxW
- 地銀のキャッシュカードが時期不良で再発行中だから窓口でお金を下ろした。
半年前も壊れてその時にクレカ機能付にしてた。
前から信託等の勧誘を受けていたのだけど面倒で放置していたら、
今日お金を下ろしに行っただけだったのに個室に案内された。
おかしいと思ったらそのまま出入口が閉まる時間まで30分足らずだけど勧誘されて、
この後用事があるからそろそろ失礼しますって言って帰ってきた。
|
|
- 「預金の減りが早いから少しでも増やしませんか?」って心配はありがたいけど、
「信託したお金は無いものと考えて生活すれば……」とか
「30歳くらいで結婚妊娠した時の備えに」とか色々言われた。
まだ私が20代前半だから良いカモなのかなんて分からない。
でも、せっかくの忠告だからこれを機に他の銀行で定期預金にすることを決意した。
やっぱりいつまでもまとまったお金を普通預金にしているのはもったいないと思ったから。 - 631 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/16(金)17:14:26 ID:fuz
- >>630
ゆうちょ銀行が満期から20年2ヶ月過ぎて
そのまま定期預金は権利消失して引き出せなくなるって言うんで
慌てて払い戻しに行ってきたんだけど、額が額なのでやっぱり長時間投資信託の話をされたよ
どの銀行も似たような感じなんだろうね
ただやっぱりろくな通知もせず「はい時間切れであなたの預金は無効~w」ってする郵貯銀行に
任せる気にはならず断って帰ってきた - 633 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/16(金)17:34:32 ID:yxW
- >>631
隙あらば勧誘だから大変だよね。
せめて「この後大丈夫ですか?」とか聞いてくれても良いのにと思ったよ。
地方住みで地銀・郵貯・ネット銀行に口座があって、
郵貯かネット銀行か迷ってるところだから、
流石に別支店だろうけど郵貯の体験も聞けて良かったよ。 - 634 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/16(金)18:44:42 ID:J1s
- >>630
そこまで投資信託を嫌わんでもと思うよ。
ただ円安株高の今は薦められる投信あまりないから定期預金でいいし、やるなら401kとかNISAとか
非課税の口座でやるべき。
401kの口座で株安のときに買ったTOPIXのインデックス投信とか、円高のときに買った米債券投信は
ほったらかしで利益出ているから、今少しずつ売ってMMFに切り替えてる。 - 644 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/16(金)23:43:23 ID:yxW
- >>634
定期預金や投資信託が嫌いなわけではないのだけど、
銀行で勧誘される時は銀行オススメ商品のメリットだけ説明される感じだから嫌なんだと思う。
デメリットは?とか、利率本当に良いの?みたいに気になる。
でも捕まるとなるべくその場で検討させられる。
狭い支店の簡素な個室で、もう窓口受付が終わってシャッターも閉まり始めてるのに
長々と話しをされる。
今日はフロア内に銀行員はたくさんいても客は自分以外に1人しか残ってなかった。
その人は勧誘中ではなさそうだったから、自分だけ比較的静かなフロアで
延々と通る声で勧誘され続けて恥ずかしさもあったんだと思う。
取り敢えずもうあそこの窓口は嫌だなって思ってる。
|
コメント
ふるーつばすけっと
若い女の客だから舐めてたんだろうか
んでんでんでwww
地銀や信用金庫なんて低能しか働いてないからね
低能の分際で人様の金を運用できると思ってるからたちが悪い
※4
りそな「せやな」
みずほ「せやせや」
俺家族の貯金頼まれて株で運用してるけど損出さんようにメッチャ慎重にやっとるわ
自分の金より気使う
金融機関が進める金融商品は顧客に有利なものではなくて金融機関自身に有利なもの。
多少なりとも投資経験や金融知識があるやつは誰も買わない。
赤の他人に、おいしい儲け話を教えてやる奴がいるか?
それを考えれば、答えは見え見えだよね。
※634の文盲っぷりw
私もゆうちょで長々勧誘されたことあるわ
仕事抜けて来てるって言ってるのに30分以上捕まった
あんな強引にして言うこときく大人がいるわけないだろうに
。。その地銀って、スル(以下略
※631は自分はズボラですという自己紹介だな
ゆうちょはちゃんと定期的に通知してくれる上に知ってて当たり前の事をわざわざ広告まで出してくれてるからむしろ親切やぞ
この作文における作者が最も伝えたいことは、
「20代前半なのにまとまった金もっててすごいでしょ!」
※13
若くしてまとまった金を持てるような階級の人は、そんな考え方はしない
僻みっぽい貧乏人とは違うんだよ
定期預金の利子率は年率0.01%
普通預金の利子率は年率0.001%
1億円を1年間預けると、1万円と1千円で9千円の差がでるw
私もゆうちょに勧誘されて困った。
家庭訪問されて門燈のところで、限度額超えてるので是非!とか大越で。
物騒でかなわんかった
利子の高い銀行は「利子を高くしないと預金して貰えない」からそうするのであって、要するに不安定な銀行だって聞いた。取り付け騒ぎが起きるような銀行は、そうなる直前の利子がとても高いんだって。
そうなる時期を見極める自信があるならば、利子が高い銀行で定期を作るといいかも?
日本全国の銀行、淘汰されて今の半分くらいになればいいんだよ
投資信託とか明らかに利用者にとってデメリットしかない金融商品を押し売りしないとやっていけない銀行なんて、はやく潰れればいい
※15
1億円を1年預けても1万しか利子がつかない日本の銀行って
クソすぎる
※17
今の日本で、取り付け騒ぎなんてそうそう起こらんだろ
今の日本でなら、利子が高い銀行でも別に警戒するほど不安定じゃあないと思うよ
俺はシャッター下りてる時に通帳記入したら
中に連れ込まれたぞw
そして始まる勧誘w
自分には必要ないってなぜ言えないのよ
お互い無駄な時間とヘイト溜まるだけだろ話聞くのをやめて差し上げろ
自分は先日ゆうちょの定期満額三年放置してたの一千万現金で引き出したけど
最初に現金で必要なのでって意思表示したら何も言われなかった
数分で終わったし気持ちよかったので今後の貯蓄に利用する予定で普通預金の口座はそのままにした
と言いつつ家賃その他引き落とし用に数百万入れてるりそなから
金融商品の勧誘来るのはうざいけどな
なんで貯蓄数百万あるやつにまで融資やリボやらなんやら勧める意味があるのかと
アホなのかこいつら
自分もかんぽの受け取り口座を設定しに行ったら
学資保険やら(既にひとつ入ってるのに)将来のために~やらで勧誘されて断ったら
「本当にいいんですかぁ?そうですかぁ?」ってなんか凄い上から目線で言われた。
逆に「お前んとこのは二度と契約せんわ」って思われるってわかんないのか。
仕事のお昼休みにATMで定期預金をするやり方を聞いたら
「この通帳は古いのでATMではできないかもしれません」って窓口に案内されて15分待たされた挙げ句いきなり勧誘されたことあったわ。
「私は定期預金作りたいだけなんです」って強く言ったら「お急ぎならATMでできますよ」だと。
この時点で銀行に入ってから30分が経過してて殺意わいたわ。
銀行も利率が悪いから金貸しても商売にならないし、必死だよなー。
銀行員の知識は大抵ザルだし、手数料目当てで
顧客に不利な商品も平気で薦めてくるから
お金無駄にしたくないなら自分で勉強してやったほうが良い。
あとこういう勧誘されないネット証券推奨。
※17
こういうアホな情報を垂れ流す輩のせいで
豊川信用金庫事件みたいなのが起こるんだろうな。
銀行っていまだに昭和の感覚で生きてるからな
日本人の給料は上がり続けてて、お金は余ってるって思ってるし
しつこく勧誘したら折れて預金してくれるから、夜討ち朝駆けして休日でも長時間粘れとか
上の方のコメントにあったけど適正な数は今の半分なんだけど
当の銀行員は全く気付いていない
満期になった定期を20年もほおっておく方が分からんわ。
そもそも、ゆうちょだってどこだって、有る程度遊ばせてると思われる資金があるとみれば勧誘かけてくるもんだろ。今必要ないなら断固断ればいいのに、なんで大人しく説明聞いてるのか、この手の人たちの流されっぷりは不思議だ。
地域の法人でも地銀都銀とか関係なく大きな金額を普通預金に入れっぱなしにしてると
下手するとその日に支店長も連れて1カ月だけでも定期に入れてくれって頼みに飛んでくる
なまじ道路挟んで目の前って位置で信金が近かったからなあ。
振り込みがあってもその日の分だから経理も把握してなくて、たまたま社長に挨拶に来たのかと思った。
駿河の国では南瓜が馬車になったそうじゃ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。