2018年11月19日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1541641435/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part96
- 482 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)14:44:45
- 七五三帰りのご近所さんに会ったわ
着物姿の女の子が「いちごしゃんなのよ!」て嬉しそうに教えてくれたわ
めちゃくちゃ可愛いかった~
つい最近生まれたような気がするのになぁ
あっという間に大きくなるんだねぇ
|
|
- 483 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)14:49:47
- 可愛いねぇ
七五三ってまだちゃんと言えないのね - 484 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)14:58:12
- ひとんちの子ってどうしてあんなにすぐ大きくなるのかしらねえ
…うちの近所で最近子供産まれてないわ…地味にやばいのよどうしようもないけど - 485 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)15:11:51
- 自分の子もあっという間だったよー
ちょっと前まで部活やってて、そのちょっと前までチャリで友達と公園に遊びに行ってて、
そのまたちょっと前までパンダのバスで幼稚園行ってて、その前は赤ちゃんだったのにー - 486 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)16:37:44
- いいねー子供の行事って外から見てるだけでほっこりする
七五三なんかは特に 子供の命がすぐ消える時代の
「どうか生きてくれ」っていう親の祈りが込められてる感じで
晴れ着のちっちゃい子に一緒になって拍手送りたくなるわ - 490 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)16:59:01
- >>486
野菜あげたりとかわりと交流があった若いご夫婦が死産した後
何年かたってまたおなかが大きくなって
でも前回のことがあるから近所一帯ハラハラして見守って
そうこうしてるうちに奥さん切迫で長期入院
4月予定日って聞いてたけど5月近くなっても奥さんまだ退院しない
旦那さんにもどうなったのか怖くて聞けない…の状況だったある日
そのお宅にひょこっと鯉のぼりがのぼった時はなんか涙出たわ
生まれたか!そして男の子か!って
赤ちゃんの肌着とか必要な物買う前に鯉のぼりたてた旦那さんは
奥さんに「優先順位…」て文句言われたそうだけど
うちは女の子ばっかりで縁がなかった鯉のぼりをいいものだなーってしみじみ思ったよ
今週そのお宅に大根持ってったら坊やが奥からよちよち出てきて「だぁ!だぁ!」って大根指さしてた
こないだ赤ちゃんだったのにほんと早いわ
おばちゃん最近感動屋だからそんなことでもじんと来ちゃうわ - 494 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)17:02:17
- >>490
幸せの黄色いハンカチならぬ
幸せの魚群吊るしだね - 495 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)17:02:50
- 鯉のぼりを魚群吊るしとか言うのやメンディ!
- 502 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)17:12:19
- 交流ないけど妊婦さんいるなーと思ってて
交流ないけどあの妊婦さん無事に赤ちゃん生まれたなーと気付いて
交流ないけどマンションのベランダに鯉のぼってるの発見して
交流ないけどそっか男の子だったのかーと思った経験はある - 503 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)17:13:09
- >>502
いっそ交流して「おめでとう」の一言伝えなさいよw - 504 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/17(土)17:15:34
- >>502
なんかわかるわ
お腹の大きい人を見かけると「元気に生まれんかい!」と念を送ってしまうわ
交流ないけど
|
コメント
産まれた子供たちが4,50歳になるころ、自分はもうあの世だろうと思うと感慨深い
しかし女児が祝事をイチゴ産だと記憶している可能性も捨てがたい
通勤の時に子供を保育園か幼稚園へ連れていくお腹の大きいお母さんとすれ違っていたのが、ある日からお父さんに変わった時は私も感動したわ
近所の室内犬を、母親と一緒に散歩させてたヨチヨチ歩きの女の子が
今では1人で散歩させてて、それ見かけた時ビックリしたんだけど
「そりゃ、いつまでも小さいわけないよねー」って思ったばっかり。
自分にも子供いるけど、近所の子供達の育ちっぷりってスゴと思うよねw
人の子はあっという間に大きくなるねえ。
30代後半なんだけど、若くして出産した友人の子が来年成人式って聞いて、もうそんなになるのか!!と驚くやら感動するやら。
この間2歳になったばかりの親戚の子が「背が伸びた」というか「頭身が上がった」というふうに成長してて面白かったわ
3頭身が4頭身にw
ハラハラしながら祈るように待ってたご近所としては
こいのぼり揚げてくれて正解!だったろうねw
姪がもう6年生なのよ。
ついこないだまで赤ちゃんだったのに。
親戚の子供は本当に成長が早く感じるよね。
いちごしゃん可愛い!(´艸`*)
鯉のぼりの話、まじで涙出た
歳とると涙脆くなるね
その鯉のぼりは自分もうるっとくる気がするわ
鯉のぼりの話でマジ泣きした
肌着とかすっ飛ばして鯉のぼりw
そら泣くわww
やっぱり子供が生まれるって慶事なんだよなぁって再実感したわ
最近ギスギスした話題も多いけど
赤ちゃんは周りも幸せにするよね
自分の子供でも、あれ…なんか君デカくない?ってなるけど、甥姪や近所の子だと更にえっなんかデカイ!?ってなるね
自分が小6だった時に小1だった子が大学入学したって話題でもふつうにビビれるんだよなあ…
「ファッ!?あの子今中学1年ちゃうんか!?」って
3歳女児の着物の雪だるま感が凄く萌える。
この間有名な神社に行ったらちょうどいて宮から降りる2段ぐらいの浅い階段を「自分でやるのー!」と降りてる2歳ぐらいの小さい子がいて、母親の手を振り切った所でゴロンゴロンと転がり落ちて周りは慌てて駆け寄ったけど本人はケタケタ笑ってた。
起きれなくてもがいててまさしくだるまみたいだった…。
太ってたから、自分から妊娠中ですって言わないと
近所の人は誰も気づかなかったわwww
鯉のぼりの話とかいちごしゃんの話とかもう十分ほっこりなんだけど、スレ民やコメント欄の人たちがみんないい人でさらにほっこりした。
今妊婦だから余計かもしれない。
自分もお腹の大きい妊婦さん見かけると、無事に産まれろ!とかお互い頑張りましょう!とか勝手に思ってるけど、そう思ってもらえてる可能性もあると思うと頑張れるなぁ。
鯉のぼり泣いてしまうやろ…
結婚式の時の写真見てて当時の姪っ子と娘がようやく同い年になったんだね〜なんて話してたらその姪っ子はもう来年中学生よ…早い
まさに自分がつい最近その妊婦の立場だったわw
全然面識もないご近所さんから「あら!生まれたのね~!赤ちゃん見せて~」って挨拶してくれる
上の子の保育園送迎でデッカイお腹抱えて徒歩だったの覚えてもらってたのか…と嬉しいやら恥ずかしいやら
ウチの近所老人ばっかりで、久しく人の赤ちゃん見てないのよね。
なので大型犬が9匹産んだの見せてもらって、うるうるしたわ。
前の法事で会った時はムチムチ幼稚園児だった子が、
次に会ったら自分より大きくて声めっちゃ低くて、
子供の十年はすごいなと思う
自分にはたかが十年だけど
着物の柄が いちご なのかと思っちゃった。
しちごさんが いちごしゃんなのかー。
ほのぼのした!
高校生のとき、小学校のおっとり先生がチビちゃんを連れて歩いてて
赤ちゃんもおっとりで顔も整ってて可愛いなあと思っていた
今その子は旧帝大生、士業目指して勉強中というんだから月日の流れの早さにただただビビる
年取るにしたがって小さい子がめちゃめちゃ可愛く感じるようになった
私も大人だな
会社から帰宅途中にいつも通る道の横に建っている家の窓から
時々赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるのだけど
最近は夜泣きが始まったようで、夜遅くに元気よく泣き叫ぶ赤子の声が聞かれるようになり
「親御さん頑張れ」と内心エールを送りながらそっと通り過ぎている
子供嫌いで赤ちゃんの可愛さなんて全然分からんと思っていたけど、姪っ子が産まれたら赤ちゃんという存在がそりゃあもう可愛くて可愛くてたまらんようになったわ
ただ姪っ子の年齢以上の子にはさほど可愛さ愛しさを感じないから、姪っ子がもっと成長したら私の中の子供可愛い度も上がっていく気がする
身内に赤ちゃんがいるって大事だね
※19
妊娠おめでとう。
これから冷えるから、無理せず身体大事にね。
妊婦生活と育児人生が幸せで満たされますように。
先日娘の七五三に行って来たらおばちゃんたちに「おめでとう」「良かったわね」と言ってもらえた
娘ちょっと得意げで成長したなとしみじみ
うちは幼稚園近いから子供の声も良く聞こえるし姿も見える
これって幸せな事かもね
米欄の温かさも好き
3歳(場合によってはまだ2歳)の女の子の「いちごしゃん」
そりゃ周りの人も満面の笑みになるわ
俺それ目撃したらとろけちまう
世の中、こんなニュースばかりならいいのになあ(´∀`)
赤ちゃんでだっこしていた甥っ子がなんかもう20歳になるらしい
ぶっちゃけ意味がわからない。
だってこの前まで赤ちゃんだったんだよ?
こういうまわりくどさは日本の好きなところだなあ。
優しい世界
珍しく心温まる記事のまとめだな
こういうのばっかりならいいのに
子供の頃七五三を ひちご さんっていう神様的なものだと思ってた
お稲荷さん的な
※19
妊娠おめでとう(^^)
これから寒くなるけど、ご自愛下さいね。
数年来の妊活中だけど、お子さん連れや妊婦さんを見ると、
心から幸せを勝手に祈ってる。
不妊様になったら即座に妊活終了しようと思うけど、
よその子でもひたすら可愛いし、お母さん方は幸せなだけじゃないのも
知っちゃってるから、妬みの気持ちが沸かないんだよなぁ。
きっと心の中に、優しい妖怪「あやかりてぇ」が棲んでるんだと思う。
わかるわー
ついこの前生まれたと思ってた甥っ子がもう小学三年生になってて
えっ10年!?あんたもう10周年なの!?って思ったわ
いつの間に時間ってこんなに早く過ぎるようになったんだろう
これが性質の悪いDQ夫婦で馬鹿な子供だと他人は愛してくれないからね
育てられ方や人柄は大事だよね
「元気に生まれんかい!」
わかる
米7
平成一桁生まれの末の従姉妹が
もう大学卒業して就職してんのよ。
私が高校生、従姉妹が0歳児のころに亡くなった
祖母のお葬式の時には喪主で忙しい叔母夫婦に代わって
1日中抱っこしておんぶして子守してあげた子が…
※39
あなたのお腹にベイベがコンニチハする~する~(祈祷)
39の元に可愛い赤ちゃんが訪れて、
しんどいながらも幸せなお母さんになるように
心から幸せを勝手に祈るよ!
ああ、いちごしゃんって七五三って言ってるのか
晴れ着の柄の事を言ってるのかと思った
※44さん ※45さん
39です。ご祈祷ありがとう!
あんまり嬉しくてちょっとほろっときちゃったよ。
お二人の幸せも、無力ながら祈っております。
後押しもいただいたし、念願叶ってマタニティマーク持ち歩くようになったら
「苦節○年!」っていかつい字で書いてやる!という野望が実現しますように。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。