弟を遊園地に連れて行こうとしても「興味ない」と言って家でゲームやアニメばかり

2012年08月08日 12:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342599872/
346 :名無しさん@HOME : 2012/07/25(水) 21:30:27.02
もう相談いいですかね…?

中1の弟について。
3人兄弟で、上2人は大学生
田舎の大学で自宅生の私、
都会の大学で1人暮らしの兄、

兄が夏休みに都会の超有名な遊園地に連れてってやるから遊びに来ないか?ときた
地元からはかなり離れていて気軽には行けないので、私には嬉しい誘い

だが弟は、「どっちでもいいー」
私「遊園地に興味ないの?」
弟「うんー……………(私)だけ行ってきて」

親は興味ないならほっときなさいと言うけど、
弟はインドアで家にいてもゲームやアニメ見てばかり。
そもそも弟の興味あるのは小学校低学年から変わらない戦隊やポケモン…
家族旅行どこ行きたい?と聞けば、ポケモンセンター!と答える

なんで遊園地興味ないの?と聞けば「行ったって何していいかわからないし………」
有名なアトラクションとかあるだろうが!と言ったらじゃあ行くー…と言っても煮え切らない感じ

家にいてもゲームしてるし、就職とかで時期的にも今年だけかなと思うけど、
本人が乗り気じゃないなら無理に連れて行かないほうがいいですか?


347 :名無しさん@HOME : 2012/07/25(水) 21:36:55.97
行ったら行ったで楽しめるかも
嫌がってないならつれていってみれば?

348 :名無しさん@HOME : 2012/07/25(水) 21:38:38.44
>本人が乗り気じゃないなら無理に連れて行かないほうがいいですか?

yes。
言っても楽しくない上に強制された嫌な思い出だけが残る。

ゲーム党がどうのというけど今の中学生はそんなもの。学校生活に支障が
なければ問題がないし、もし生じても兄弟でなくて親が手を打つべき。
インドア派もいるいし、あまり自分の思うこれが普通を強制しない方がいい。
それに姉との旅行についても、それぐらいの年になれば、異性の兄弟とは
歩きたがらない子が多い。弟離れしよう。

349 :名無しさん@HOME : 2012/07/25(水) 21:44:58.58
>>346
いじめ問題でもさんざん言われてるけどさ
アウトドアでアクティブでたくさん友達が居るのが良いことで、
インドアでゲーム党で友達が少ないのが悪いことだって誰が決めたんだろう?
無理強いを検討してる時点で、他の書き込みにあるようなうざい家族になってることに
気がついてほしいと思う

350 :名無しさん@HOME : 2012/07/25(水) 21:48:14.81
>>346はポケモンセンターに興味ないでしょ?
行っても興味ないから、何していいかわからないし、なるべくなら行きたくない
実際行ってみたら楽しいかもしれないけど、出来れば他のことをしたいかも
っていう感じだよ

351 :名無しさん@HOME : 2012/07/25(水) 21:49:30.17
自分もまだ学生で未熟な身。
弟の事は親に任せて、自分の事に集中しましょう。勉強とか就職とか自分の
交友とか。

友達沢山が理想なら、自分の友達沢山と遊園地に行きましょう。大学にもなって
友達とでなく中学の弟と一緒なんて恥ずかしいよ。自分が友達っていいよって
さりげなく示してあげたらいいよ。弟は弟の友達、姉は姉の友達と行動する年頃。

352 :名無しさん@HOME : 2012/07/25(水) 22:29:28.85
>弟はインドアで家にいてもゲームやアニメ見てばかり。
>そもそも弟の興味あるのは小学校低学年から変わらない戦隊やポケモン…

同じような成人している人も結構いるよ?
しかも中1でってなら問題ないかと。
ポケモンなら友達とやってる可能性も高いし、
インドア派を認めてあげたら?
不登校や引きこもり予備軍ってなら話は別だけどさ。

355 :名無しさん@HOME : 2012/07/25(水) 23:15:24.61
>>346
本人の好きなようにさせたらいいんじゃない
いちいち口出しせずに弟本人に直接兄へ返事をさせればいいと思う

356 :346 : 2012/07/25(水) 23:21:33.15
皆さんありがとうございます。

>行ったら行ったで楽しい
と思ってたんですけど、インドアの弟には強制された思い出になってしまうんですね……

年が離れていて両親も年で、私達が幼い弟を遊びに連れてってくことが多かったんですが、
いい加減弟離れしていかないといけないと思いました。

兄とまた相談します。

ありがとうございます、

357 :名無しさん@HOME : 2012/07/25(水) 23:31:32.11
子供の頃ゲームオタクでどっちかというと引きこもり気味だった自分に言わせれば
旅行に行っても携帯ゲーム機をずーっと弄ってたり
携帯ゲーム機を持っていってなくてもゲームのことが気になって仕方がなかったりで
到底楽しめない。帰ったらゲームで何しようとかばっかり考える。少なくとも自分はそうだった。
無理矢理連れ出してよりいやがられるよりは、なるようになるさ、でいいんじゃないの。

358 :名無しさん@HOME : 2012/07/26(木) 07:28:38.24
>>356
>兄とまた相談します。
弟が自由に選べるようにしてあげなよ
兄が346のように無理に連れ出そうとするようなら相談も控えた方がいいと思う

359 :名無しさん@HOME : 2012/07/26(木) 08:01:12.41
確かに変な結論だね。弟の事をその意志を重んじるのでもなく両親に相談でもなく
兄に相談。

両親が年取っているとかとか言い訳あげてるけどまだ健在。小さい頃遊びに
連れて行ったからと言って親に変わる存在になるわけでもないのに親の存在を
無視して人生経験の浅い兄とまだ学生の姉で弟の事を相談して決めるって絶対
おかしいよ。子離れ拒否するママみたい。

361 :名無しさん@HOME : 2012/07/26(木) 10:47:58.00
大人でそういうのがいるからおkとは思わない。
体が出来てくる年齢にゲームにベッタリはりついているのは絶対に良くない。
けど、それと遊園地楽しいだろーーーがーーーは別問題。
ちゃんとアウトドアな趣味があって色々楽しんでいる子でも遊園地に興味がないってのは有り。
つーか遊園地って別に楽しくないよ。一緒に兄の所に出かけたいなら弟が行きたい場所も
プランに入れてあげなよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/08/08 12:47:05 ID: v.xOddn.

    そもそも中学一年生って遊園地行って楽しい年頃だろうか
    友達とワイワイやる為に行くならまだしも
    家族と遊園地って中学一年にとっては拷問だろ

  2. 名無しさん : 2012/08/08 12:50:16 ID: z2pWyzxo

    JRでポケモンスタンプラリー?やってるし、弟が好きなものが入ってるアウトドア、探せばあるのにね。

  3. 名無しさん : 2012/08/08 12:53:21 ID: Sy9KAHnA

    私もゲームは好き。外に出るのも旅行にいくのも好きだけど、遊園地を楽しいとは思えない。

    相談者がポケモンセンターに行ってもまあ楽しむけど・・・っていうレスが正しいと思う。
    弟思いの兄姉に酔ってて、弟の思いは無視してる感じ。

  4. 名無しさん : 2012/08/08 13:01:49 ID: x2ojFcko

    遊園地好きじゃない人もいるのに、なんか押し付けがましい兄姉だな

  5. 名無しさん : 2012/08/08 13:03:29 ID: VzEwcCW6

    うちは無理やり連れて行かれたな
    なんで行かないといけないの?って聞いても家族っていうのはそういうもんだから!って

  6. 名無しさん : 2012/08/08 13:04:16 ID: I7AMxEWI

    嫌な姉だなあ。

  7. 名無しさん : 2012/08/08 13:05:26 ID: WO8Gk8x2

    中一男子は遊園地楽しくないかもね。
    ディズニーならなおさら。

  8. 名無しさん : 2012/08/08 13:08:05 ID: DOJixz3U

    若い内に家族旅行しないと、遠い未来で公開する。
    ゲーム重視でこの弟さんみたいに生きた兄は両親が出掛けられない体になってからそれを後悔してた。

    一番悔やんでんのは両親だボケ

  9. 名無しさん : 2012/08/08 13:12:12 ID: ltdnxHLY

    中一でポケモン戦隊アニメばかり……
    内面がどんだけ幼稚でどこで成長が止まっちゃってるのか
    考えると恐ろしいわ。

    ゲームやアニメに没頭するのは「インドア派」とは言わないからな。

  10. 名無しさん : 2012/08/08 13:15:47 ID: beEq9KVI

    インドア云々っていうより小学校低学年の頃から成長していない趣味思考を心配してるんじゃないの?
    勿論ポケモンや戦隊ものを成長しても好きな事が悪い訳じゃ無いけどさ。

  11. 名無しさん : 2012/08/08 13:15:49 ID: ihH6UdvQ

    親孝行だと思っていってみればいいのに

  12. 名無しさん : 2012/08/08 13:16:01 ID: QWCowFf.

    北風と太陽

  13. 名無しさん : 2012/08/08 13:16:29 ID: rooRdRjM

    ※5
    無理やりそういうことやられると何か歪むよな
    こいつらは俺のやりたいことを全く理解していないと思っちゃう

  14. 名無しさん : 2012/08/08 13:16:29 ID: P5zCQfqU

    中学の頃から遊園地に興味のなかった私としては、大学生にもなって
    遊園地に行きたがる気持ちがわからない
    大人でもいまはネズミ国に行きたがるけど、度をこしてキャーキャー
    言ってるのを見ると、怖くなる

  15. 名無しさん : 2012/08/08 13:17:36 ID: rHM2aKHI

    俺も思い切りインドアだが連れ出されると楽しめるタイプ
    つまり単なる面倒臭がりの出不精

    似たようなもんなんじゃないかな?
    出先でも楽しめてないようだったら放っておいた方がいいかもな

  16. 名無しさん : 2012/08/08 13:20:10 ID: pXuNv9S6

    ※9みたいなん居るから世の中良くならんと思うよ僕は
    最後の一行だけは同意するけど

    あと無理強いするなとかアホなこと言ってるやついるが無理にでも引っ張っていったほうがいい
    何するかわからないなら教えてやれ。そいつは基本他人と居ることを楽しむ事ができないタイプだ
    友達付き合いで、普通に生きてりゃ絶対に機会があるからその時「わからないからいかないわ・・・」となる可能性が高い
    そう言う他人との付き合いを蔑ろにする人間になっていいのは相当の才能実力を持った人だけ
    アニゲ没頭ってところからそんな才能はまずないし、人との付き合い方を教えてやらんと確実に腐る

  17. 名無しさん : 2012/08/08 13:20:24 ID: v.xOddn.

    ※9
    で、でたー
    オタク系の趣味を幼稚なものと切り捨て犯罪者予備軍扱いする奴

  18. 名無しさん : 2012/08/08 13:20:26 ID: dd2MKg0g

    サブカルチャーを批判する人って、よく知りもしないで勝手な印象やマスゴミの一方的な報道だけで
    全てを理解したつもりになって批判するよね
    ゲーム脳とかいうトンデモ理論がいまだに生き残ってるのも、こんな情弱の能無しがはびこってるからなんだろうなー

  19.   : 2012/08/08 13:20:39 ID: pXuNv9S6

    ※9みたいなん居るから世の中良くならんと思うよ僕は
    最後の一行だけは同意するけど

    あと無理強いするなとかアホなこと言ってるやついるが無理にでも引っ張っていったほうがいい
    何するかわからないなら教えてやれ。そいつは基本他人と居ることを楽しむ事ができないタイプだ
    友達付き合いで、普通に生きてりゃ絶対に機会があるからその時「わからないからいかないわ・・・」となる可能性が高い
    そう言う他人との付き合いを蔑ろにする人間になっていいのは相当の才能実力を持った人だけ
    アニゲ没頭ってところからそんな才能はまずないし、人との付き合い方を教えてやらんと確実に腐る

  20. とおりすがり : 2012/08/08 13:23:12 ID: sSoCimww

    ゲームやアニメが趣味でも問題ないけど、それしか趣味がないとなると出不精になりやすい。
    体を動かす機会が減り、体力が衰えると興味のあるなしに関係なく、外出すること自体が苦痛になる。

  21. 名無しさん : 2012/08/08 13:24:14 ID: ZnUjib9w

    中一って、そろそろ家族と行動すんのが恥ずかしくなる年頃じゃね?

    あと、上の兄姉と年が離れてると家族の中で自分だけ浮いた感じになるから、
    家族意識が薄くなったりするみたいよ。

  22. 名無しさん : 2012/08/08 13:26:01 ID: mZFSPCLM

    ある程度の年齢までなら面倒見のいい兄姉なんだけど

    もう中学生なら自由にさせたれ

  23. 名無しさん : 2012/08/08 13:27:10 ID: Cl5l8.lw


    ちょっと我が身を振り返って笑ってしまった・・・w

    ゴメン、当時は本っっ当~~~にひとかけらも興味なかったんだ
    今もさほどないんだ(家族ではなく友人関係だが)

    正確にはアナタ方と行動するのがイヤだった
    アナタ方の会話がすっかすかで相手をするのがつらかったんだ

    単語は知らない珍しくもない慣用句も説明しないと会話にならない
    間違った想像や解釈で怒り出すから説明するけど頭に上書きされない
    本当につらかったんだ、今にして思えば軽い病気の人だったかしれんけど

  24. 名無しさん : 2012/08/08 13:28:35 ID: RjwkW4Uc

    兄ちゃん姉ちゃんが弟と遊びたいんだな要は

  25. 名無しさん : 2012/08/08 13:31:16 ID: R6T/KdvY

    人の趣味にあれこれ口出しする奴にはろくな奴がいない
    付き合いを強制する奴も同じ
    人の気持ちを考えない独善的な奴ばっかりだ

  26. 名無しさん : 2012/08/08 13:33:20 ID: rHTPcZ.c

    兄に相談おかしいか?
    だって兄の誘いなんだろ。遊園地行きならチケットの予約とかもあるだろうし。
    弟は行かないで人数が変わるにしても弟に合わせて行き先変更にしても
    まず計画立てた兄に相談じゃね?

  27. 名無しさん : 2012/08/08 13:34:41 ID: gqUeeYpg

    日本人の全てがネズミーランドに興味があると思うなよ
    ってこった

  28. 名無しさん : 2012/08/08 13:35:57 ID: fSKvsc2g

    面倒見がいいのと自分の考えを押しつけるのは違う。
    中一の男なら遊園地(しかも家族と)なんてめんどくせーつまんねーって普通だし、ガチの引きこもりとか何か問題があるわけでもなさそうなのにあれこれ兄姉が口出すって異常じゃない?
    気持ち悪い家族…

  29. 名無しさん : 2012/08/08 13:39:02 ID: pn4bPkZ6

    自分が子供のころは家から出たがらず、家族で遊園地などに行っても一人でずっと車の中で待っていた。
    温泉に行っても入らずにロビーでテレビ見てたし、自分でも病気染みてたと思うわ。今は普通だけど。

  30. 名無しさん : 2012/08/08 13:41:49 ID: .8XoaewY

    ※26
    これまでの書き込み内容から言って
    「弟行きたくないみたいだけど予定どうしようか?」じゃなくて
    「弟行かないって言ってるけどどうやって連れ出す?」
    って相談しそうなふいんき(ryだからだろ

  31. 名無しさん : 2012/08/08 13:42:21 ID: DpbJTTis

    幼児のころから遊園地に連れて行かれてもテンション低かった自分
    遊園地=万人が楽しめる場所、なんて思ったことはない
    弟の喜ぶ顔が見たいならポケモンセンターに連れてってあげればいいし
    自分が楽しみたいだけなら兄ちゃんと二人で遊園地でもネズミ国でも行けばよろし

  32. 名無しさん : 2012/08/08 13:42:38 ID: GFhoTtbM

    乗り物弱いから遊園地も拷問だったな…

  33. 名無しさん : 2012/08/08 13:43:09 ID: xBQLRDx6

    こういう弟のことでしっかり悩んでくれる姉が欲しかった
    奔放主義はひねくれものが育つからマジでやめろよ

  34. 名無しさん : 2012/08/08 13:43:37 ID: iQOPse1c

    何人か言ってるけど中学生なら
    インドア派とか関係なく
    家族とお出かけが嫌なお年頃

    相談者が過干渉のブラコン姉って感じ

  35. 名無しさん : 2012/08/08 13:46:50 ID: 3fEjje2.

    思春期なんだ
    ほっといたれ

  36. 名無しさん : 2012/08/08 13:47:33 ID: DxFATMaw

    ネズミー行ったことないし全く興味ない
    その他遊園地も…友だちに誘われたら、行ってそれなりに楽しむけど

    弟からしたら、大学生にもなって遊園地行きたいなんて幼稚すぎると思ってるんじゃないの?

    小さいころから同じような趣味なのが心配なら、そのベクトル上でもうちょっと歳相応と思える、楽しめるモノを教えてあげたらいいと思う。

  37. 名無しさん : 2012/08/08 13:54:00 ID: 1GZbhVPs

    三人で遊びに行こうよ、だったらよかったんじゃないかね。

    インドアな弟キモイ、矯正させる、って心で連れてくと強制的でつまらなかった思い出になるし、
    三人で兄弟の繋がりを楽しむ、っていうなら強制的とはいえ楽しい思い出になるんでないかね

  38. 名無しさん : 2012/08/08 13:56:41 ID: YlFx4qFU

    寺社めぐりとか古城めぐり(ほとんど山登り)が好きだが、
    この相談主を連れてったら楽しんでくれるのかねーと
    空堀とか土塁に興奮する俺の気持ちなんてきっとわかってくれない

    結局、何が面白くて何が詰まらないかは個人の主観だから、
    やりたいようにさせておけばいいんだよ

    どうしても連れ出したいならそいつの好きな飯で釣るのがいいと思う、
    めったに食えない自分の好きな食べ物をタダで食わせてくれるのを嫌がるひとはそうはいまい
    魚が好きなら漁港に連れていくとか、果物が好きなら果物狩りができるところとかね

  39. : 2012/08/08 13:57:18 ID: 5BtyBrdg

    姉萌えなじぶんとしては羨ましい限り。

  40. 名無しさん : 2012/08/08 14:06:38 ID: x/5d8.VY

    ※9、※16みたいな意見はほんとうざいんだよな・・・

  41. 名無しさん : 2012/08/08 14:11:04 ID: PxAoY4/Y

    自分の趣味を押し付けるな
    俺は子供の頃登山趣味の親父に無理矢理山にキャンプに行かせられて山とかキャンプとかが嫌いになった

    弟がポケモンセンター好きならポケモンセンターに連れていけよ

  42. 名無しさん : 2012/08/08 14:13:55 ID: fOytp.2k

    相談者と兄が叩かれてるけどいいじゃん、弟思いの兄姉で。
    自分も兄姉いるけどこんな風にどこか連れてってくれるとか全然無かったから羨ましいよ。
    でもまあ、行きたくないってのを無理やり連れて行こうとするのは良くないけど。
    弟、遊園地のああいった乗り物が苦手とかあるかもね。遊園地苦手・怖いって人結構いるし。

  43. 名無しさん : 2012/08/08 14:15:28 ID: iWOhKMGU

    俺もインドア派だから自分で率先して行こうとは思わないんだけど、誘われて行くと
    それはそれで楽しいんだよ
    だから弟に関しても行ったら行ったで楽しいから連れて行ってあげればいい
    本当に嫌だったら本人だってついていかないさ

  44. 名無しさん : 2012/08/08 14:30:07 ID: I7Xs6iAI

    ※9
    こんなオタクだらけのまとめサイトでそんな事言っても叩かれるだけに決まってるでしょうが

  45. 名無しさん : 2012/08/08 14:32:37 ID: EDHwkFcI

    子供はみんな遊園地好きなんだと思ってるかもしれないけど、苦手な人も居るわけで
    修学旅行がディズニーランドだったけど、乗り物はしょぼいのに何処に行っても並ぶばっかりで何で年に何回も来る人が居るんだろうって感じだったな
    興味ない人にとっては苦痛でしかない

  46. 名無しさん : 2012/08/08 14:33:27 ID: NA1rLTL6

    価値観の違いを受け入れようよ

  47. 名無しさん : 2012/08/08 14:34:06 ID: XQm/p8aY

    遊園地の何が楽しいかわからないや
    動物園やスポーツ施設なら楽しいけど
    遊園地は楽しもうと頑張っても 本当にまったく心に触るものが無い

  48. 名無しさん : 2012/08/08 14:34:38 ID: BcvOXAxk

    32歳の俺はボーリングに行ったことがない。
    世間ではどうやら子供の頃に家族と行ったり、中高生のころに友達と行くものらしい。
    ボーリング経験のない俺はボーリングに誘われるのがこわい。
    誘われるとなんとか理由をつけて断る。
    ルールとかボーリング場の勝手がわからないのと、自分の性格があいまって恐怖なのだ。
    だからボーリングは家族で行く機会があれば子供の頃に行っておけばよかったなぁ、と
    思っている。
    だけど子供の頃に家族でボーリングに行くなんて話はなかったw

  49. 名無しさん : 2012/08/08 14:35:08 ID: 2FvO7FmU

    弟は極めて正常だと思うんだが
    中学生高校生にもなって家族とディズニーランド行くのを楽しみにするような弟の方が却って心配だろ
    ポケモンやゲーム好きなのもごく普通のことだし、同世代の友達がどうしても出来なくて困ってるような状況になったら相談に乗れば良いってレベル
    どうしても一緒に出掛けたいなら、少し遠出して服でも買ってあげればいいんじゃない
    外見気にするようになる年頃だし

  50. 名無しさん : 2012/08/08 14:35:21 ID: MKP.y8xo

    自分が中一の時は何かと家族に反発して、一緒に行動なんてウザ過ぎて拒否してたな~
    でもこの弟は次兄(姉?)の誘いに「嫌」とも「行きたくない」とも言ってはいない。
    ゲームして過ごしたいのかもしれないし外に出たくないのもあるかもしれないけど
    「何していいかわからないし・・・・」というのは大きそう。
    アトラクションがある事には「じゃあ行くー…」と煮え切らないまでも行く気も見せてる。

    長兄や次兄(姉?)が就職したら確かに男3兄弟で某遊園地に行くなんて機会は無さそうだし、
    行ってみるのも悪くは無いんじゃないかな。田舎だと普通の遊園地でもめったに行く機会がないし。

    ハッキリ嫌だ行かないと言ってるものを無理やり連れて行くは無理強いだけど、そうじゃ無いみたいだし。
    「兄ちゃんたちはもしかしたらもうお前と旅行に行ける機会が無いかもしれない」という事を
    言ってみて、それで「行かない」と言ったら諦めるしかないだろうけど。

  51. 名無しさん : 2012/08/08 14:35:30 ID: 5cKk9P56

    即答で嫌って言うんじゃなくてどっちでもいいってことなんだから、思い出作りに付き合ってもらうってスタンスで参加してもらうのもありだと思うな
    押しつけがましいとかフルボッコされるほどのうざさではないかと

  52. 名無しさん : 2012/08/08 14:35:59 ID: WLXLMbBs

    誰もが同じものを好む訳じゃないんだし
    「相手を楽しませたい」と思うなら
    その相手の好きな物を盛り込ませるしかない

    インドア派の弟を心配してというなら
    「今回はアウトドアにしようね」と
    連れ出す内の何回かにそういうのを混ぜればいいし
    「この前は弟好みだったから、今回は私の好みね」みたいに
    出掛ける人の嗜好でローテーションするとか出来ると思う

    そんなのは別に弟に限った事では無くて
    彼氏とのデートなんかでも、そういう心配りはするもんじゃないの?
    なんか、弟の場合だけ、相手をちゃんと見ないで
    独善的に対応してるのが結構引っ掛かる

  53. 名無しさん : 2012/08/08 14:41:17 ID: dIP5ag2.

    心配してるだけじゃないかなあ。
    放っておくのが一番いいかもしれないけどそこまでこのお姉さんをうざいとは思わないよ。

  54. 名無しさん : 2012/08/08 14:41:17 ID: H33vFcYs

    歳の離れた兄弟は可愛かろう。忙しくなる前にどこか一緒に行きたいと思うだろうさ。批判されるようなことは特にないと思うんだがね。
    本人が嫌だ行きたくない。って言うなら無理して連れて行くのはよくないだろうけど、別に行かなくても行ってもいいって態度なら連れて行ってやるべきだろう。

  55. 名無しさん : 2012/08/08 14:45:25 ID: yeaUFGZ6

    全員でとりあえず~を形式通りにすれば仲の良い家族、みたいに思ってる人いるよね
    うちの父親もそのタイプ
    いっつもパチンコで子供の事なんか全然見てないくせに、数年に一回の家族旅行で家族写真取れば、ちゃんと家族団欒してて良い父親、みたいな
    子供が楽しめるかどうかなんて全然考えてないの

    この報告者兄弟もちゃんと弟の事も見てやって、みんなが楽しめることが出来たらいいね

  56. 名無しさん : 2012/08/08 14:55:45 ID: TfHOUBiU

    行ったこともやったこともないことに、そんなに興味持てないだろ。
    何はともあれ行ってみて、嫌だったらいつでも帰るって事にすればいいじゃん

  57. 名無しさん : 2012/08/08 14:56:33 ID: 71FYWXak

    つーか、中学~高校で家族で遊園地行って楽しいか?
    そのセンスがありえん。
    そういうのが一番嫌な時期だ。

  58. 名無しさん : 2012/08/08 15:03:30 ID: c3IisRcA

    んー。こういう子供は将来自主性無しのヒキやニートになる可能性あるな。
    回避性人格の傾向が見て取れる。

    自分が似たような子供だったから言えるんだが
    ほんの少しでも興味を示したなら連れてった方がいい。
    興味無いとか言ってるけど知らない環境や変化を漠然と怖がってるだけだから。
    行ったら行ったでそれなりに楽しむもんだ。

    こういうケースで連れて行かないってのはその子供を尊重してる事にはならないよ。
    何かをしたい、どこかに行きたいっていうプラスの思考は尊重するべきだが
    やりたくない行きたくないっていうマイナスの思考はあまり尊重するべきではない。

  59.   : 2012/08/08 15:11:19 ID: bHEY06wI

    親に連れられて行ったが
    子供一人じゃつまらん
    でもまあこの報告者がやったことはいいんじゃないの
    将来「僕だけ置いていかれた!」とか言い出さないですむだろうし

  60. 名無しさん : 2012/08/08 15:17:42 ID: zCHbo7I2

    好きにさせたら→こじらせてオタクニートになればクズと叩く。
    世の中は、ままならないものだねえ。

  61. 名無しさん : 2012/08/08 15:17:47 ID: cUCDM6bg

    遊園地に興味が無いのではなくて。「他人」に興味が無いんだろうね。自分のことにしか興味が無い。
    他人が何を考えているのか、なんてどうでもいい、優先順位が低い。
    他人との距離が測れないから、関わろうとしない。
    このままだと、社会性が育たない。
    幼稚な自我に閉じこもって他者を否定、攻撃することだけでしか自己の優越性を得られない不適格者が出来上がる。

  62. 名無しさん : 2012/08/08 15:21:20 ID: EEVLZqtM

    人にもよるからなぁ
    出不精だけど一度出たら楽しめるタイプと無理やり付き合わされてマジ苦痛としか思わないタイプ
    弟さんがどちらのタイプかで取る対応は全く違ってくるよ
    ただ今回は興味のある場所がポケモンセンターだと分かってるんだからそれを上手く予定に組み込めば互いに楽しめるんじゃね?
    人付き合いなんてとにかく妥協の連続だよ 自分の要求を飲ませたいなら相手の要求も呑まないと

  63. 名無しさん : 2012/08/08 15:22:34 ID: fDNm9ysI

    女子でネズミー嫌いってのが理解されなくて困ったわ。
    ネズミー好きでもない人からすると、遊園地としては混雑の割に楽しくないよね、あそこ。

    男子中学生がにーちゃんねーちゃんと楽しめる雰囲気でもないし。

  64. 名無しさん : 2012/08/08 15:24:02 ID: 4NdpHW5Y

    ※58
    馬鹿は黙ってろよ。

  65. 名無しさん : 2012/08/08 15:24:17 ID: nez.BP3g

    中1で歳の離れた兄や姉と遊びたいって思うか?
    自分はそれくらいの年頃だと家族と出かけるの嫌だったしなぁ
    ちょっと過保護が過ぎるっていうか、そろそろ子供扱い末っ子扱いをやめてあげたらどうか?
    この弟は親にも兄姉にも反抗しきれないけどモヤモヤとした気持ちを内に貯め込んでるんじゃないかな?だから煮え切らない反応にしかできないっていう感じがする

  66. 名無しさん : 2012/08/08 15:26:41 ID: MOa7BbKk

    ここのコメ欄なんか、昼間っからネットに張り付いてるようなやつばっかりじゃないか
    そりゃ相談者に批判的にもなるさw

  67. 名無しさん : 2012/08/08 15:27:41 ID: QBbzixUA

    人生で思い出がゲームだけって虚しいよ。自分もそうだった。
    まあ他人の子どもなんてどうでも良いけど、ゲームしかしてこずに大人になった人間って社会人になっても色んな人生経験が足りなくて微妙だよ。社会人になってから趣味でゲームすんのと、学生時代に学校以外はゲームしてましたじゃ全然違う。

  68. 名無しさん : 2012/08/08 15:28:59 ID: Iga/p5Qo

    ※9
    言わないね
    アニメや特撮が大好きだけど同じくらいアウトドアも好きな俺が同意する
    あとついでに幼稚な煽りを入れているけれど、園児くらいで精神の成長止まっちゃったの?

  69. 名無しさん : 2012/08/08 15:30:07 ID: eTrwd1e2

    興味のないところに行ってもつまんないしどうせ記憶に残らないから行くだけ無駄だよ

  70. 名無しさん : 2012/08/08 15:42:31 ID: JpAbaiuA

    1度連れて行って反応見るのがいいと思うけどね
    最初嫌がっても喜ぶ可能性あるし
    逆に最後まで嫌がってる、楽しめてないようならもう外は連れて行かなくていい

  71. 名無しさん : 2012/08/08 15:44:37 ID: Wh6OMk.o

    まだ中1だったら小学校高学年と考えても差し支えないと思う。
    ポケモンだってとくに幼稚な趣味というわけでもないし。
    兄ちゃん姉ちゃんが弟「で」遊びたいだけにしか見えないんだけど。
    その子は遊園地が嫌っていうより、過干渉の兄ちゃん姉ちゃんが嫌なんじゃね?

  72. 名無しさん : 2012/08/08 16:01:30 ID: WrS.zDU.

    ポケモンの遊園地につれてけばいいじゃん。

  73. 名無しさん : 2012/08/08 16:03:00 ID: v.xOddn.

    ※61
    >他人が何を考えているのか、なんてどうでもいい、優先順位が低い。
    >他人との距離が測れないから、関わろうとしない。
    >幼稚な自我に閉じこもって他者を否定、攻撃することだけでしか自己の優越性を得られない不適格者が出来上がる
    そのままそっくり相談者の事じゃん
    弟がどう考えているのかどうでもいい、弟の意思を優先するつもりはない
    自分の考えが正しくて、弟が間違ってると思ってる

  74. 名無しさん : 2012/08/08 16:07:36 ID: AY/mVIn6

    自分もゲームやるし好きだけど、楽しい子供時代に他のものを犠牲にしてまでのめりこんでも
    その後の人生の何の糧になるんだろうと思ってしまう。
    遊園地来てまでゲームやってる子供って何だかなぁって思うし
    (年パス持っててしょっちゅう来てるから飽きちゃった~っていうのなら分かるけど)

  75. 名無しさん : 2012/08/08 16:14:02 ID: AkIGXQAs

    インドアで一人っ子の自分からしたら
    遊ぶ相手とか兄姉いるだけで羨ましい
    遠くに行くほどの友達もいなかったしいつも親で行ってたからなー

  76. 名無しさん : 2012/08/08 16:27:55 ID: E3lLvBgM

    「行ったって何していいか判らない」
    これが全てだ。
    自分で世界を広げる手段を知らない、知ろうともしない。
    自分は自由だと叫びながら自ら勝手知ったる鳥かごの中にこもっているタイプだ。

  77. 名無しさん : 2012/08/08 16:28:15 ID: 4beNAUJ2

    子供のころにアニメも漫画もゲームも禁止で小遣いゼロ、やりたくもないアウトドアに無理やり連れ出されていた私は、今では立派なキモオタニートですw

    アウトドアっても、親父が自分の趣味の写真撮影の荷物持ち(交換レンズやら三脚やらテントやら)に俺を利用していただけで、家族で楽しもうとかいうのではなかったしな。
    はじめてきた山で俺をおいてかってにどんどん進んで、足が遅いと怒鳴るわ、しまいにはガチで山中に放置されたりな。

  78. 名無しさん : 2012/08/08 16:36:13 ID: vPpm72iI

    どこの遊園地かしらんが
    ポケモンセンターに行きたいとか言ってるなら
    そっちもつれてってやって両方いけばいいじゃん。
    ネズミの国なら夜だけのパスとかもあるんでしょ?
    ポケセンに釣られて行ってくれるんじゃね?
    なんなら買物全部とは言わないが
    買ってやればいい思い出になるんじゃないの?
    行きたくない所連れ出して我慢させるなら
    報告者もポケセン行くと言う我慢すればいいだけ

  79. 名無しさん : 2012/08/08 16:45:54 ID: a74HM69U

    オタを釣るなら博物館だ!
    動物園より水族館!

  80. 名無しさん : 2012/08/08 16:58:55 ID: Mk4xKJqk

    中学男子で家族で遊園地ってある意味拷問だよねw

  81. 名無しさん : 2012/08/08 16:59:44 ID: YU7u/sGA

    中学生で遊園地行くかよ。

  82. 名無しさん : 2012/08/08 17:02:37 ID: c3IisRcA

    ポケモンセンターって実際に商業施設で在るのか。
    てっきりファンタジーの世界に行きたいって言ってるのかと思った。

    だったらそこでいいんじゃないのかな。行きたいって言ってるんだろ。
    自宅で一人遊びって子供時代の時間の使い方としてはマジで最悪の部類に入るからさ。
    それに比べりゃ全然アリ。

  83. 名無しさん : 2012/08/08 17:06:25 ID: /28261cA

    姉とそういう生き物だから仕方ない

  84. 名無しさん : 2012/08/08 17:07:40 ID: Y6kBkL6g

    中学男子に「姉ちゃんと一緒に遊園地」は辛いだけだわ
    小遣いやって友達と行かせてやるなら別だけどな

    つかこれ姉が行きたいだけだろ

  85. 名無しさん : 2012/08/08 17:14:48 ID: uIhvOCzc

    私と言っているが・・・男・・・いやいや・・・
    思春期で反抗期なその時期に家族とどこかに行くっていうのは凄く苦痛な気がする
    中1のころはちょっと覚えてないけど・・・たぶん行きたくなかっただろう。
    今だったら普通に喜んで行くわ

  86. 名無しさん : 2012/08/08 17:17:39 ID: 2J7OXbhk

    何でも買い与えて遊ばせるからバカで怠惰なガキが量産されてんだよ。 遊ぶモノがあれば、俺だって家に居た方がいいって思うよ。

     ただ、ガキの頃は遊びを工夫する、人生をクリエイトするっていう思考力を鍛えさせた方が絶対いい。 今の子は、機械与えて「作業」ばかりやらせてるから、誰かに仕えて最低限の作業しかできない。 日本文化の創意工夫ってのをやらせてないから、思考レベルが異様に低い。 今の10代とかは、また原点回帰してきてるから、若い内に学ばないと下の世代にあっさり追いやられるぞ。

  87. 名無しさん : 2012/08/08 17:26:01 ID: PDdUFP92

    連れてきゃいいじゃん
    遊園地内にだってゲームセンターはあるんだし最悪そこに放置

  88. 名無しさん : 2012/08/08 18:00:13 ID: GtsOZ9Ws

    あの遊園地好きな人って、皆(とくに女の子)そこ大好き!楽しめないとか意味がわからない!ていう人よくいるよね。
    こちとら女だけど、小さい頃から興味無かったし、
    付き合いで何度か行ったけどやっぱりつまんなかったよ。
    そういう趣味じゃない人もいるってことを知ってくれ。

    インドアの弟をたまには外に連れ出したいっていうなら、
    それこそポケモンセンターとか、普通の観光地とか連れてってやれよ。

  89. 名無しさん : 2012/08/08 18:02:57 ID: y1FI86MU

    そりゃ女性ならいくつになろうとも
    ディズニーランド(多分ここだよね>行く予定の遊園地)は楽しいだろうけど、
    思春期迎えた男の子がデートでもないのに喜んでいく場所じゃないよ、あそこは。

    後楽園ゆうえんちなら弟も喜んでいっただろうけどねw

  90. 名無しさん : 2012/08/08 18:34:11 ID: wCyMJQTQ

    中学生男子なんて家族で遊園地なんぞキッツいだろう よりによって夢の国
    「何したらいいか分からない」も言葉通りじゃなくて、「家族で・兄弟で行きたくない」、を言えなかったんじゃないの
    歳離れてる末っ子だから可愛がられてるだろうし、それを分かってたら家族で行きたくないなんてそのまま言えるわけない
    思い出づくりだから付き合って!っていうのとポケモンセンターでとんとんにしたらいいんじゃないのかな お互い理解できない趣味なのは同じだし

  91. 名無しさん : 2012/08/08 18:42:04 ID: a2GOYU22

    別に行きたくないって言ってるわけじゃないんだからいいんじゃない?
    子供が興味ないから、やらせないっていうのはちょっと違うだろ。
    まぁ中一にもなってるから微妙な年齢だけど……。
    自分が興味なかった! つまらなかった! だから弟にもやらせるな!っていうのはただの押し付けだろ

  92. 名無しさん : 2012/08/08 18:59:36 ID: YMnjVWuY

    中学生男子がおにーちゃんおねえちゃんとTDRとか拷問じゃん……。
    家族との外食すらついてこない子だっているだろうに。
    TDRで炎天下の中120分並ぶと一生の思い出になるの?

  93. 名無しさん : 2012/08/08 19:03:44 ID: NFxKs.DI

    人んちの事情も知らないのに、「兄に相談なんて絶対おかしいよ!」とか言う人いるんだなw
    相談内容より何よりそこにびっくりしたw

  94. 名無しさん : 2012/08/08 19:15:03 ID: Ivv0VP/k

    何にしたって経験は糧になるから何度でも誘ってやれ

  95. 名無しさん : 2012/08/08 19:15:48 ID: 8R.o3P42

    アウトドア派がインドア派をバカにして無理矢理外に連れ出そうとするのが正義という風潮

    いい加減やめてもらえないものかしら
    興味が湧いたら勝手に外に出るんで

  96. 名無しさん : 2012/08/08 19:46:57 ID: iOIko.X6

    ゲームも好きだが遊園地も好きだよ。

    95
    適度に外に誘うぐらいは問題ないのでは?
    インドアは、度がすぎれば不健康だからね。私もゲーム漬けだったこともあるけれども、馬鹿にされても仕方ないわ。

  97. 名無しさん : 2012/08/08 20:09:10 ID: nez.BP3g

    中1なんだから行きたかったら友達と遊びにいくよ
    何で家族とわざわざ行かねばならないのかww
    そういうのは小学生で卒業だろうに

  98. 名無しさん : 2012/08/08 20:15:59 ID: /QAydFjY

    A.余暇に遊園地に行ってアトラクションに乗る
    B.余暇に自分の部屋でゲームをする
    AとBに優劣なんか無いのに、何故かAが好きな奴ってBが劣ってるって言い出すよね
    社会生活に支障をきたすほどゲームにハマってるなんて書いてないのに、そういう事にしてる奴も居るし

    >>96
    それは「ゲーム漬け」なのが悪いんじゃなくて、別のことに支障が出るのが悪いだけだろ
    過ぎればスポーツだって勉強だって害だわ

  99. 名無しさん : 2012/08/08 20:45:00 ID: URRaMPuw

    ※87
    ゲーム好き=ゲームセンター好きってどんだけ単純な思考だよw
    いや、どっちも好きな人はいるだろうけどさw

  100. 名無しさん : 2012/08/08 21:06:12 ID: Us6.8vPU

    ※9
    最後だけ同意。
    アニゲーオタの事をインドア派とか何を言っているのやら。

  101. 名無しさん : 2012/08/08 21:06:41 ID: Jhz7i0LM

    誘って行かないと意思表明してるんだから、それでいいじゃない。
    3、4歳の子供じゃあるまいし、そこまで関心する必要はないよ。

  102. 名無しさん : 2012/08/08 21:33:06 ID: 8AOtbR3A

    大して興味もないところに連れて行かれるのは拷問だ
    それに今なんてどこ言ったって人でごった返してるのだから
    家で楽しめることがあるならそれで良いじゃないか

  103. 名無しさん : 2012/08/08 22:41:36 ID: y1FI86MU

    正直、ネズミーは中学生男子が家族と行くところじゃないよ…。
    小さな弟や妹がいるならともかく、自分が最年少&同行者2人が大学生。
    兄姉がはしゃげばはしゃぐほど疎外感感じるだろうしなぁ。

    とにかく、興味の無い場所や施設に行かされるのは苦行に近いよ。
    本人を旅行に連れて行きたいだけなら
    ポケセンに連れて行ってやればいいだけの話。
    まあ、ポケセンって遊園地じゃなくてグッズショップだけれども。

  104. ななし : 2012/08/08 22:49:06 ID: lGPHCjrU

    某ねずみ国だと思うんだけど、あそこは好きなひとはすごく好きだけど、苦手なひとは苦手な場所だからなぁ

    ただ、ずっとゲームばかりしてると、引きこもりにならないかな?とか心配になる気持ちはわからないでもないかなぁ

    ゲームが趣味なのがダメなわけではないけど、ゲームやネットに影響されてみたいな犯罪が起きたこともあるし、年の離れた弟だから余計に心配になるんじゃないかなぁ

  105. 名無しさん : 2012/08/09 01:11:42 ID: I7lfLC8o

    弟を楽しませたいと思ってんなら、ポケモンセンターに連れてってやりゃいいじゃんアホか
    自分が楽しみたいだけならほっといてやれ

  106. 名無しさん : 2012/08/09 01:33:20 ID: sFMQDJUM

    『無理矢理』はいやな思い出になるかも知れないけど『迷っている』なら連れていくべし

    『ゲームしか興味ないし 海も山もプールもネズミーランドも嫌いだし そもそも行ったことがない』
    って大人になったら そうとう哀しいし『せめて』 嫌いになるぐらいの経験値があった方がいい





  107. 名無しさん : 2012/08/09 01:47:47 ID: NyP2ZcvA

    中学生の頃って難しいよね
    せめて弟が行きたいところに連れて行ってあげればいいと思うよ
    そのついでに食事とか買い物とかつき合わせて、遊んでいる間だけでもゲームやめさせる感じで

    遊園地は家族より友達と行くのが楽しい

  108. 名無しさん : 2012/08/09 02:59:23 ID: dpSV2zVI

    行ったら行ったで楽しいは結果論
    仮にそうだとしても、現時点で行きたくないというなら
    無理に連れ出さなくていい

    勉強や実生活に支障が出るほどゲーム漬けならともかく
    そうでないなら家族が余計な口出ししない方が良い

  109. 名無しさん : 2012/08/09 03:44:09 ID: X9WLuz9Q

    どうせ姉のくだらない買い物に付き合わされるんだろ

  110. 名無しさん : 2012/08/09 09:03:17 ID: xgDRv4Qs

    おまえらの遊園地嫌いはどうでもいいんだよw

  111. 名無しさん : 2012/08/09 09:19:24 ID: a74HM69U

    104
    >ゲームやネットに影響されてみたいな犯罪が起きたこともあるし
    じゃあ恋愛のもつれで犯罪がおきたこともあるから恋愛禁止な

  112. 名無しさん : 2012/08/09 09:19:56 ID: 9p0hVa9w

    趣味だけで幼稚って判断してる人多いけど
    中1を小学校の延長じゃなく普通の中学生ってとらえてみれば

    大学生の兄姉と一緒に遊園地いって楽しめるか?
    実際年離れた兄がいるけどその頃そんなに交流なかったし
    兄側の心境は知らんけどそういえばそのくらいの時何度か色々誘われた気がする

    っていうか中1でポケモンっておかしいのか?
    興味ないから内容しらんけど中学生ならそこらへん興味なしの方が逆に変に感じるけど

  113. 名無しさん : 2012/08/09 09:23:15 ID: DU2K6ITs

    「ゲームやネットに影響されてみたいな犯罪が起きたこともあるし」
    いやいやそんなの他の犯罪に比べたら極々少数だろ
    ゲームの影響で犯罪起こすなら世の中犯罪者だらけですがな

    まぁ本人乗り気じゃないなら連れて行かないのが無難だよなぁ
    というか本人乗り気じゃなかったり嫌がってたりするのに連れてこうとする奴って頭おかしいのかな
    俺の親もそんな感じだったが当時はまじで嫌だったよ
    今となっては思いで作りのために親なりに頑張ってたんだろうなって思ってるけどさ

  114. 名無しさん : 2012/08/09 09:36:16 ID: BfUDhJKg

    兄弟といくのが恥ずかしいとかじゃなければつれていっても構わないと思う。多感な時期に無理矢理にでも色々な経験をさせることで何かの取っ掛かりになるチャンスはあるし。
    バブル期ならまだしも、不況のおりにインドアを認めろと言ったところで企業に喜ばれるのはアウトドア派。日本はプライベートのことのほうが学習よりも重視されたりするから、就職に不利なのはかわりない。

  115. 名無しさん : 2012/08/09 09:37:08 ID: T.ntbr/I

    ほっときゃいいのに
    自分も家族でどっかいくより家で一人のんびり漫画でも呼んで過ごす方がよかった
    なのに連れて行きたがるんだよねー
    良かれと思ってやってるから本当にうざい

  116. 名無しさん : 2012/08/09 10:07:54 ID: uIBTvMYU

    自分はゲーム業界で働いてるしインドアな趣味の大人は否定はしないけど、若い頃は望まなくても色々経験したほうがいいよ。

    自分の未来(目的)を決める時の材料として実体験は大事。

    もし創作性を求められる職業に就きたいのなら、なおさら。
    既存の創作物からは上澄みしか受け取れないよ。

    厨房なら興味ないことでも色々やっとけ。

  117. 名無しさん : 2012/08/09 10:14:40 ID: hCCOhT8k

    断るなら自分で兄に話をさせろって意見が何気に大事だと思うんだけどスルーされてるね
    普通は人の誘いを断ったり一応は厚意で言っていることを無碍にするのはストレスを伴うものだよ
    アニメゲーム、あるいは読書みたいはインドア趣味って総合的に見たら人と関わる機会が少ないものだし、身内相手とはいえそれを貫くときの障害も今の内に経験させた方が良いのでは

  118. 名無しさん : 2012/08/09 10:28:31 ID: js7I/t8g

    キモオタが粘着してるのには笑った

  119. 名無しさん : 2012/08/09 12:23:35 ID: pydKLpJ.

    まぁ、基本的にオタクは気持ち悪いよな。

  120. 名無しさん : 2012/08/09 12:58:44 ID: AKHLq6Yo

    中1男子の「どっちでもいいー」って、本音は「行きたい」だと思うけどな
    どっちでもいいのだから、連れてけばいいんじゃないの?

  121. 名無しさん : 2012/08/09 13:24:33 ID: KBjkMu3U

    まず弟と仲良くなれよ
    一緒にゲームやれ
    普段大してコミュニケーションもとらねーのに気に入らないから連れ出そうって
    そういうのすぐわかるから

  122. 名無しさん : 2012/08/09 13:50:12 ID: BVvKpENA

    遊園地で友達なんて出来るの?

  123. 名無しさん : 2012/08/09 14:11:25 ID: gYn5cFZM

    余計な世話焼くな好きにさせとけ

  124. 名無しさん : 2012/08/09 15:34:26 ID: 4B//aBg.

    ※120
    いや、本人は明らかに拒否ってるだろ…
    喜んで行きたがってる姉に気を使って、強く言わないだけで。

    家族と遊園地なんて、中学男子じゃ友達への土産話にもならないしな。
    せめて、兄貴と二人で海とか山とかの方が、まだ食いつきいいんじゃないかな。
    この弟は、冒険的な遊びが出来る所に興味持つ気がするわ。

  125. 名無しさん : 2012/08/09 15:35:24 ID: cz21eMy6

    ゲームはともかく中学の頃って家族旅行は気恥ずかしくて、友達と遊びに行く方がよかった。
    このお兄ちゃんも昔はそうだったんじゃないかな

  126. 名無しさん : 2012/08/09 18:45:43 ID: IGvqjAPA

    よく有ることだよ。そんで、

    兄弟失った時に超後悔する落ちだよ。

    ソース俺

  127. 名無しさん : 2012/08/09 19:36:34 ID: JXfUybwM

    何かのスイッチが入って行動する可能性があるから放っとけ
    その時に行動出来る様に、教育しとけば良いだけだ

  128. 名無しさん : 2012/08/10 13:10:50 ID: 7Ps6J7Gc

    つうか2CHで質問したって意味ねえじゃん
    ゲーム好きな弟の味方をする奴が多数になるに決まってるわけで・・

    弟は無理にでも連れて行ったほうがいいよ
    家で一人で空しくゲームしてるよりずっと楽しいからな

  129. 名無しさん : 2012/08/10 14:41:02 ID: zwj/zP/M

    遊園地遊園地って遊園地しか脳がねえのか
    友達以外と言っても楽しくねえよ勘弁しろよ

    無理やり連れて行かれる方が圧倒的に空しい

  130. 名無しさん : 2012/08/11 03:27:45 ID: 1lNFL2fc

    自分はなぜか「いい、いかない」といってしまう子供だったので
    無理やり連れて行かれたからしょうがないから行くんだ というスタンスが必要だった
    この男の子はそうでないといいと思う。
    楽しいことも楽しくないってことも知ることは必要だけど中学生か。遊園地いくかな。

  131. 名無しさん : 2012/08/11 16:04:21 ID: ciQQ98Wg

    モノが「ゲーム、アニメ」になると頭が沸騰する人って結構多いのね

  132. 名無しさん : 2012/08/12 01:52:57 ID: kUesmm/I

    つかな。正直放っておいてほしいっていうのが弟側からの意見だと思う。
    絶叫系とか苦手でインドアな俺がソース。

  133. 名無しさん : 2012/08/12 17:57:56 ID: xVQhWhpQ

    沢山の情報を覚えたり、攻略方法を考えるのが弟君にとっての楽しみになってるみたいだから。
    それ以外の楽しさを知ってほしいのだと勝手に解釈。
    今のシーズンなら、友達でもつくってプールで泳ぐとかでもいいんじゃない?
    友達かいろんなスポーツの楽しみを知れば弟君も勝手に部活動にでも入ると思うよ。
    インドアにしろアウトドアにしろ活動範囲が広がって悪いことはないんだから。
    この際、そこに焦点をおいた方が良いと思う。
    ムリに荒療治はしないほうがいい。絶対に失敗するから。

  134. 名無しさん : 2012/08/12 22:38:21 ID: PbDqxyjc

    遊園地とかテーマパークとか有名観光地とか、
    行く機会がないとか、家族と行くのが恥ずかしいとかでは全くなく
    純粋に一切の「興味が無い」人間も居るんだけど
    興味がある側の奴ってほぼ全員言っても理解しないんだよな

    「本当は行きたいくせに強がっちゃって」みたいな態度取られると殴りたくなるわ

  135. 名無しさん : 2012/08/12 23:31:13 ID: 8M4obfmI

    中二のときに無理やり学校休まされてディズニー行かされたけどホント嫌だった
    学校休みたくないって言ったら「最悪」とか言って四十歳のくせに不貞腐れてさ

  136. 名無しさん : 2012/08/13 19:02:09 ID: .OKMv0pA

    遊園地とかって意外と子供のときよりも、大学生くらいの歳になってから面白くなってくるよ。

  137. 名無しさん : 2012/08/13 19:59:17 ID: DZcP3JP6

    金がかかるところなら、金があるうちに連れて行くべき。
    購入済みのゲームは帰宅してからでも出来る。

  138. 名無しさん : 2012/08/13 22:20:57 ID: pjiecZuE

    こういう姉まじウザイわー
    インドアでも人生楽しいんだよ、ほっといてくれよーと言いたい

  139. 名無しさん : 2012/08/14 14:13:51 ID: e.w/UgoY

    普通に兄弟でどこかに出かけるのが嫌なんじゃないかな
    ポケモンセンターには欲しいものを買ってもらえるから行くだけで

  140. 名無しさん : 2012/08/15 13:48:48 ID: mWAivC.U

    そもそも中学生男子で遊園地に興味あるやつあんまりいないだろ?
    女子とは思考回路がそもそも違いすぎる。

  141. 名無しさん : 2012/08/16 17:34:16 ID: VSVS/jpg

    中学生の男が遊園地に行くとしたら
    自分より年下の子供の引率役か、友達/彼女と行くぐらいだろ

  142. 名無しさん : 2012/09/26 16:15:17 ID: rTPBsl1o

    遊園地って男の子ならデートや友だちと一緒に行く場所だろ
    家族ではねーわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。