小さな頃に母の実家で食べた鳥の唐揚げが大好きで頑張って作るんだけど、どうしても同じものができなくて…

2018年11月23日 06:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1541641435/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part96
773 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)14:16:53
ちょっと思い出話をさせてちょうだいな。
小さな頃は、家族みんなで母の実家で年を越していたの。
元旦にはおせちを食べるんだけど、子どもの好きなものってあまり無いじゃない?
だからいつも鳥の唐揚げかあったの。



それがもう美味しくて!婆も3つ下の妹も大好きだったの。
勿論家でも食べたいから頑張って作るんだけど、もうしても同じものができなくて…
姉妹であれは「特別な唐揚げ」なんだ、と結論に達したわ。

実はその「特別な唐揚げ」は、日●の唐揚げ粉なんだと知ったのは最近のことよ…
姉妹で衝撃を受けたわ。大衝撃よ。

と、いうことをお弁当の唐揚げ食べながら思い出したて書いてみたわ。

782 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)16:01:06
>>773
それ使ったらその味を再現できたのかしら?

うちのトメもお客さんにナスの漬物をすごく褒められた時に
「そんなにうめえか、これは農協のナス漬けの粉でやったんだ、
ほれ分けてやるわ自分でも漬けてみれ」
とか言って引かれてたわ!そんなものよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/11/23 06:31:53 ID: EiS2H/qM

    これはwww
    やっぱり商品として売るからには美味しいわけだよね!

  2. 名無しさん : 2018/11/23 06:40:35 ID: kQYW4bBo

    子供の頃と大人になってじゃ同じものでも味覚が違うし、特別な日のご馳走ってスパイスもあるし、思い出補正もあるだろうしな。

  3. 名無しさん : 2018/11/23 06:41:38 ID: ddVBKE6A

    まったくもってそんなものだと思うわ
    まあ俺含め世界の99%は味が良くわかって無い(美食探究者では無いって意味ね)からな

  4. 名無しさん : 2018/11/23 06:46:29 ID: ScM9BmNI

    親戚集結用に大量に作るのと
    自宅で1~2人分ちまちま揚げるのとじゃ味も違ってくるんだろう

  5. 名無しさん : 2018/11/23 06:47:36 ID: SuX.Ll3E

    同じ唐揚げ粉を使っていても、下味とか鶏肉とか揚げ方で味は変わってくる
    再現できるといいね

  6. 名無しさん : 2018/11/23 07:03:12

    セ口リの香りがするやつかな? >唐揚げ粉
    あれ大好き。というかこんなのまでNGに引っ掛かるの?
    セルリーって書いた方がいいの?

    そして組織で一番やる気のない部門で扱ってる癖に
    農協の漬け物の素はマジでいい仕事をする

  7. 名無しさん : 2018/11/23 07:27:02 ID: 3P.ph0Mk

    から揚げ粉も漬物も素もどっちもうま味調味料たっぷり入ってるからね
    市販のと自作のじゃ結局そこが一番違う

  8. 名無しさん : 2018/11/23 07:31:07 ID: 6VOejfhE

    へーけーの昔話w

  9. 名無しさん : 2018/11/23 07:39:45 ID: BZa7MyCQ

    給食で出てた一口サイズのクジラの竜田揚げ美味しかったけど作り方分からないから二度と食べる事は無いだろうな

  10. 名無しさん : 2018/11/23 08:03:45 ID: ye6rOT8.

    だろうなって思ったw

  11. 名無しさん : 2018/11/23 08:43:56 ID: Z7uqrXgM

    ※9
    私の時もあった!あれ美味しいよね

  12. 名無しさん : 2018/11/23 08:43:57 ID: bX91N5Qo

    うちもずっと日清の唐揚げ粉
    それだけだと味が濃いから片栗粉を半々で混ぜて使ってる
    でもなぜか同じように作っても、母が作った方がおいしく感じるんだよなあ

  13. 名無しさん : 2018/11/23 08:44:15 ID: FRJKCF1M

    うちも同じのがおせちに入っていたわw
    私も入れている。
    揚げたても好きだけど、揚げた翌日のしっとりしたのも好き。

  14. 名無しさん : 2018/11/23 08:48:25 ID: 86ewKi7o

    そら専門家が金と時間を使って開発した商品が
    おいしくない道理がないからな

  15. 名無しさん : 2018/11/23 08:54:44 ID: Z.40NOYA

    同じメーカーのチキンライスの素を使っても母の味を再現出来ずに二十年
    作り方を聞いても素を使うだけよーとしか言わず
    先日よくよく見ていると焼き上がり最後に鍋肌に醤油を垂らしていた
    すき焼きやお雑煮にコンソメ入れたりしてる不思議な母の味は再現が難しい

  16. 名無しさん : 2018/11/23 09:10:49 ID: e9NYuwDU

    ※8
    へーけーの昔話とほーけーの無駄口なら前者の方が良いわ
    あ、あなたがほーけーだと言ってる訳じゃないよ?w

  17. 名無しさん : 2018/11/23 09:36:02 ID: Kh9OPs3U

    クックパッドのつくレポ10000以上の唐揚げレシピすごく美味しいよ。このレシピで作ると、唐揚げ粉には戻れないし、唐揚げ屋さんの唐揚げも買わない。唐揚げ粉を超えてる。レシピは、コロモに卵使うんだけどすごい美味しい。肉に卵絡めて粉は、薄力粉と片栗粉。カリカリ。美味しすぎて、子供達の遠足、運動会、弁当リクエストには絶対唐揚げ。だから、いつも同じ弁当だと思われてる。

  18. 名無しさん : 2018/11/23 09:40:46 ID: xOotZSsQ

    ほーけーでもそうでなくても関係ないじゃん
    ※8みたいなキチのは使い道がないわけだし

  19. 名無しさん : 2018/11/23 09:44:54 ID: uwGqualk

    昔テレビでダウンタウンのまっちゃんもお母さんのミートソースが美味しいけどレシピ教えてくれない
    結局教えてもらったらケチャップで作っただけってのがあったな

  20. 名無しさん : 2018/11/23 10:24:32 ID: o8Y8wMHo

    姉妹で大爆笑して今でも良い思い出になっているのならば
    それは間違いなく「特別なから揚げ」だね

    たとえ市販のから揚げ粉使っていても

  21. 名無しさん : 2018/11/23 10:43:22 ID: 6VHA5Zio

    いや
    おっさんも唐揚げ(自宅で作るやつ)で一番好きなのはどういうのだって聞かれたら
    日清製粉の例の奴って言うわ
    あれ大好き

  22. 名無しさん : 2018/11/23 11:16:43 ID: Z.40NOYA

    唐揚げ粉ほんと好き美味しい

  23. 名無しさん : 2018/11/23 12:30:07 ID: HqU.rED6

    農協のナス漬けはしらないけど、生協のナス漬けの素めーちゃーくーちゃー美味しい!
    他の浅漬けにも使えるし、まとめ買いしたのを東北から送ってもらってる。
    ホント美味しい。

  24. 名無しさん : 2018/11/23 12:39:31 ID: HqU.rED6

    農協のナス漬けはしらないけど、生協のナス漬けの素めーちゃーくーちゃー美味しい!
    他の浅漬けにも使えるし、まとめ買いしたのを東北から送ってもらってる。
    ホント美味しい。

  25. 名無しさん : 2018/11/23 13:38:39 ID: ocKRDPTA

    農協のナス漬けの素美味しいよ
    アッサリ漬けの素も美味しい
    お客様に漬物出したら皆すぐ食べ切る
    粉タイプだから場所とらないし愛用してる

  26. 名無しさん : 2018/11/23 13:42:17 ID: e.K9nTRc

    もう今夜は鶏カラです 私は京都O将のが好きで極めてしまった

    市販されているものは万人受けするように調合されていておいしい

  27. 名無しさん : 2018/11/23 14:26:34 ID: DcyInThU

    JAの漬物の元シリーズはマジでうまい
    近所にコープがないから実家帰ると爆買いして帰ってるわ

  28. 名無しさん : 2018/11/23 15:34:52 ID: vCXoAix2

    ウチは粉を振ると油が汚れるんで漬けダレに卵と一緒に混ぜるから、唐揚げというより鳥天だ
    揚げ立てもいいけど、時間を置いてしっとりしたのが爺ちゃんにも好評だった

  29. 名無しさん : 2018/11/23 15:49:35 ID: Dm5xxHUI

    農協のらっきょう酢は愛用してるけど
    ナス漬けの粉も気になる!

  30. 名無しさん : 2018/11/23 16:25:15 ID: GC1cAhxI

    さては農協のまわしものだな、おめーらw

  31. 名無しさん : 2018/11/23 17:10:58 ID: Xrruvj2Y

    昔、父の作った揚げ物が、10年経っても未だに再現出来ない。
    材料は同じ筈なんだけど…
    上記以外にももう一つ…
    再現するまであと5年は掛かるかなあ。

  32. 名無しさん : 2018/11/23 17:46:29 ID: 0iCvw0nw

    あーもー唐揚げの口だわーあー漬物も食べたいわーあー

  33. 名無しさん : 2018/11/23 23:33:45 ID: qi0hml1U

    突然農協大人気w

  34. 名無しさん : 2018/11/24 06:47:05 ID: Tyxe8Ez2

    ※6
    口リがNGワードなので自動的に引っかかる
    セ口リ、スロー口リス ← このように漢字の口(くち)にすれば大丈夫

  35. 名無しさん : 2018/11/24 09:44:39 ID: 6VHA5Zio

    JRはすっかり定着したのになかなか浸透しきれないJA

  36. 名無しさん : 2018/11/24 17:06:31 ID: QfX1eciM

    こういうのって伏字にする必要あるの?

  37. 名無しさん : 2018/11/24 23:44:50 ID: 26bXHN/A

    台所の手伝いをしていればわかることだが?
    何もしない子だったんだね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。