2018年11月24日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536161069/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 38
- 659 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)14:46:16 ID:x8o
- 私に発達障害と知的障害が発覚してから
家族がテレビ番組の発達障害特集とかを真面目に見るようになった
私の場合はどちらも軽度で最近まで誰も気づかなかったくらい。
「周りよりちょっと劣る程度」に見えるレベル
|
|
- でも長文が理解できなかったり、数学が壊滅的だったり、
言葉をそのままストレートに受け取ってしまったり、
コミュニケーションが苦手だったりと私生活に影響は出ている
家族が番組を見て、重度の人と比べて励ましてくるのが地味に辛い。
番組の言うことをそのまま間に受けて話してくるのも辛い
○ちゃんは普通だよ、障害のことで気負けしちゃダメよって言われると
障害を否定された気持ちになって泣きそうになる
出来ないことを出来ないと認めて向き合うのは気負けした事になるの?
家族に理解されているようで、実は家族に理解されていないように感じて辛い - 661 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)17:14:07 ID:prU
- >>659
成人してると本人だけで診察しに行って診断下りるの?
両親と一緒に話聞いた上で今それなの? - 664 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)10:00:18 ID:FQ3
- >>661
両親共に病院で私の障害についての話を聞いている上でのこの対応です
父親に関しては最初は病院を信用していませんでした。
娘は健常者なのに障害者にしようとしていると言っていました
日常生活ではテレビ番組で発達障害についてやっていると
「発達障害だって」と声をかけてきたりすることが地味にストレスになっています
悪気が無いとわかっているので嫌だとも言えず、
返事をせず気付いていないふりをしています - 665 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)12:44:21 ID:GJX
- >>664
別に、あなたの気持ちを親にそのまま伝えてもいいと思うけど
言えば相手を傷つけるようなことでもないんだし
「悪気はないということはわかっているけど」と前置きしてからなら、
何の問題もないと思う - 666 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)12:47:29 ID:RtL
- 両親も発達障害だったりして
|
コメント
<<666
実はその可能性が高かったりする。何故なら親世代こそがそういう情報もなくて、軽い発達障害者も健常者と同じ扱いだったというパターンが横行してたからね。
受容までに時間かかるのは普通だよ
どう接してこられてもイライラしたり落ち込んだりして
めちゃくちゃにひねくれる人もいる
さらに今は親も受容の過程だからね
そのうち向き合い方が分かりますように
結局家族とは言っても他人だからなぁ…。
親がTV番組とか真面目に見てくれるようになったのは進歩だと捉えて
そのうえでの正直な気持ちを話せばわかってもらえないかな?
うちの親もそうだから少し気持ち分かる。最初は理解者のフリするけどすぐ「薬ばっかり飲んで」とか「育て方が悪いって言われるのよ」って言ってくる。振り返ると親自身が発達っぽいから余計に一人一人の障害が違うってことを想像できないっぽい
本人が気が付いていなかっただけで家族や周りの人がいろいろ迷惑をしていたんだろうな
じゃあ健常者と同じく扱って貰えばいいじゃん、甘え過ぎ
自分の子供が障害者だと認めたくない親あるある
・うちの子は健常なのに藪医者が誤診したと怒る
・うちの家系にカ○ワなんぞいないからそんなはずないと否定する
・周りの子と比べても何も変わらないと思い込む
・同じ障害持ちと比べてうちはもっとできる!ほぼ健常者!と常に比較して安心材料を探す
・うちの子が障害者だなんてなんかの間違いだと思い込む
・うちの子は健常者なんだから健常者として扱え!と周囲にゴリ押しする
そんなことしても障害者は障害者なんだけど、知的障害者や発達障害者の親ほど、このあるあるに当てはまること多いよ。
甘え過ぎとか言う奴が甘え過ぎ
自分の頭が悪くて理解が出来ない事を相手のせいにするなよ
障害があってもうまく生きられるやり方を探せるようになるから発達障害を自覚することは大切
家族もそういうサポートができるくらいに知識が付けばいいけどね
二次障害大丈夫だったかな
小さい頃に発達障害がわからず(わかりたがらず)にいると二次障害で後々本人も家族も苦しむから心配
二次障害で自傷行為がひどくて閉鎖病棟に拘束衣着せられて入院してる人の話を聞いてゾッとした
ワイも発達障害あるらしいで
なんか臭いに対して鋭敏すぎるほど敏感で、それについて治療方法ないか調べてたら発達障害でこの症状が出るらしいw
普通じゃなきゃ障害にしてしまおうって考え方はどうかと思うんだけどね
学生時代マジでこの嗅覚を使って根(調香師)を目指そうとした事もあるんだけど
臭いに鋭敏過ぎて頭がパンクしそうになるから結局そっち方面は諦めたんだよね
まあ趣味でオリジナルの香水はよく作ってるけどね
発達障害って言っても出てる症状は臭いに過敏ってだけなんだけどね
そのせいで近所の柔軟剤毒ガステロ被害でアレルギー性気管支喘息患ったけど
数学がと言ってるから現地点でまだ高校生くらいなのかも
余計な検査を強要される時代やな
学校も面倒事いちいち増えたら困るだろうにね
当人が別に行動異常や学習に障害が生じたわけでも無かろうに
でも成績に問題点があったのかもしれんけど
米10
お前のはどこにでもある神経質な人間だろ
>>10
なんで自分語り始めたの?
これ、父親の発達障害が遺伝しているでしょ。
絶対に自分の信じたことを通し続けていることからも分かるw
発達障害と知的障害が発覚してないだけの障害者の集まりがここだろw
コメ欄みてるとうんざりするフェミキチだらけで
「おまえら人間か?」って思ってるよw
病院に行ってねw
健常者扱いすると行きづらいと喚き
発達として扱うと傷つくとか抜かすアホはタヒねばいいのに
テレビで見た発達にありがちな例を無理やり子供に当てはめて、
発達あつかいしてくる親もいるよ。
専門の医師でもないのに、テレビで見た知識だけで詳しくなったつもりで、
近所の人や親戚に「うちの子は頭オカシイ。」って言うんだ。
おかげで生き辛い。
米14
女叩きの存在は都合良く見えないのも何かの障害なの?
知的障害もあるのにこれだけしっかりした文章書けてるんだから、ホントに軽度なんだろうなあ
軽度は軽度で、見落とされてちゃんとした療育受けられなかったりするから大変だよね
※14
(ファミチキください)
育ててきた娘が障ガイ児なんて信じたくないでしょ、親もかなりショックなんだと思うわ。
上の世代はそういうの受け入れがたい人多いからね。
ある程度は諦めるしかない所もある。
光過敏性癲癇なんかは、まさに人体のバグというかセキュリティホールみたいな感じだからな。
人間の脳は意外とコンピュータに近い。
※18
知的障害って聞くと、どうしても「あうあうあー」とか
言われるような方をイメージしちゃう人が多いけど、
実際に多いのはIQ70前後のいわゆる「知的ボーダー」層。
このレベルは普通学級の成績最下位レベルに相当するので、
社会性も理解力も、個人差はあるが問題ないこともある
※18 ※23
発達障害のグレーソーンも多い。
知的レベルに問題がなく、それなりに真面目タイプだと、こだわりの強い変わり者やうっかりさんでスルーできてしまうから。
学生時代は学業さえできてればOKだから何とかなるのよ。
でも社会に出てから本人もまわりも非常に困ることになる。
アスペ系
・思い込みが強い。
・上書きがなかなかできない。
・応用力弱い。
・キャパが狭い。
ADHD系
・不注意、物忘れ、手順覚えない
・同じミスを「何度」も繰り返す
アスペ+ADHD
・ダブルパンチでとにかく仕事できない烙印押される
不真面目ならクビ→ニート行き。
真面目なら限界越えてまで回りに適応しようとして心を病む→鬱ケース
ニートになる人の結構な割合がグレーゾーンだという研究結果もあるらしい。
親も人間だ。
戸惑ってるし、でもうけ入れようとしているんだろう。
所詮立場も違うし、別個の人間だから、報告者のお気に召すようなパーフェクトな対応をしてもらえなくても仕方ない。
重度の人と比べて…って最低だし失礼すぎる
気分悪いわな
本スレの人が正解だろうな
親も発達障害だから異常にこだわりが強くて医者の話を理解できてない
障害は言い訳だよ。
何か出来ないのは自分が弱いから。出来るまで頑張らないから。
発達障害とかまんまそれ
理解したくても理解できないのは言い訳なのか?
違うだろうよ。
※28
生まれつき目が見えない、足が動かないのと殆ど同じなんだって
根性とやる気で何とかなるならとっくの昔に克服しとるわ
お前は生まれつき目が見えなくても、周囲の目が見える人から「目が見えるまで訓練してないから」と言われて納得できるのか?
多少改善しても健常者に及ばないのは分かるだろ
脳の構造状無理なものは無理
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。