2018年11月23日 19:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1536317699/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op15
- 464 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)13:19:05 ID:XRl
- 義妹が糞ウザい。
学歴コンプが酷いのか、大したこと言ってるわけでもないのに
「大卒自慢か、うざー」とか言われる。
- 例えばこの間義実家に行った時、義妹がジャム作ってたんだけど、
食器棚にあったアヲハタジャムの空き瓶を取り出して
(結構前から箱にゴロゴロと大量に保存してあるもの)
出来上がったジャムをそのまま入れようとしてたから
「空き瓶、煮沸消毒したほうがよくない?」と言っただけなのに
「シャフツってなに?難しい言葉使えばカッコいいとか思ってるの?うざ」って言われた。
「煩い、余計な口出しすんな」って言われるならまだわかるけど、
嫌味が斜め上すぎてもう。
っていうか、ひと瓶ぐらいですぐ食べるならいいけど
瓶を7~8個取り出してそのまま入れようとしたから、消毒するのは普通だと思うんだけど。
ついこの間は、義妹が旦那に用事があってうちに来ることになって
最寄りの駅まで私が車で迎えに行くことになったんだけど
その駅は結構大きくて車が入り乱れてるのね。
で「(迎えにくる私の)車、なに?」って聞かれたから
「白のアクア(車名はフェイク)」って言ったら
「そんな車、山ほど走ってるのにわかんないよ!ナンバーは?」って言われたから
「1192」って言ったら「ちょっと待って!メモ、メモ・・・」とか電話口で言ってるから
「いい国作ろう鎌倉幕府の1192だよ」って言ったら
「なにそれ、幕府とかなんとか知らんわ」って言われた。
おまけに、うちに来てから旦那に
「ちょっと大学出てるからって歴史の年号とか出されて意地が悪いんだよね」って報告。
旦那に「1192って言われたら普通に覚えるじゃん」って言われてムスッ。
いつもこんな感じで最初の頃はいちいちイラっとしてたけど、
だんだんアホがわめいてるってスルー出来るようになったのに
何故か最近再びウザくてたまらなくなってきた。
旦那も義父母も穏やかな楽しい人なのに、何がどうなってこう育ったんだろう。 - 465 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)14:03:20 ID:i3I
- >旦那も義父母も穏やかな楽しい人なのに、何がどうなってこう育ったんだろう。
そんなふうに育てたのは義父母だろ~と、ちょっと前なら思っただろうが
うちの義妹が30過ぎてから突然拗らせたのを目の当たりにしたので
親の責任とも言えなくなったw
友人関係か恋人関係でなんか失敗しちゃったのかね。 - 466 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)17:07:06 ID:s09
- >>464
最近は「イイハコ(1185)作ろう鎌倉幕府」なんだってね。
義妹さんがそこを突っ込んだのか?と思ったけど、たぶん違うねw - 467 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)17:23:54 ID:3bW
- 煮沸って日常で普通に使う言葉も知らないなんて、どうやって生きてきたんだろう
まともに働けているんだろうか
コメント
大学とかそういうレベルではなかった
まあ、ジャム入れた瓶ごと鍋にいれて煮沸からのひっくり返して冷却って手法を取る人もいるよ。
それはおいといて
自分が実害を被る訳じゃなし、無視無視。
この義妹は幾つなんだろう。10代後半とか20代前半なら100歩譲ってまだ許せる?としても30超えてたりするならもう痛いというか常識無さすぎるというか…
嫉妬されてるね。
義妹に恋人が出来たら治まるといいけど。
意地悪な返しをするならとりえあずニヤニヤして対応。
いやこの事例は年食ってからこじらせたとかじゃなく親の教育の問題だろう
中学生でも知ってる年号すら知らないとかまともな教育受けてないだろ
まあ今は1192じゃないんだが
ジャム瓶ならトースターで殺菌も可能かも
相手しなきゃいいんじゃない
学歴うんぬんより知的グレーを疑うレベル
ふかわりょう「1192つくろう、税金で。」
ジャムを入れる前に煮沸消毒したとして、瓶の中の水分はどうするんだろう
拭いたらまた雑菌がつくし
ジャムを入れて閉じるまでの間にも空気中の雑菌が入るので、入れてから煮沸のほうが安全じゃないか?
ジャムの瓶はキレイに洗っていれば、出来立てのジャムが冷える前の状態で口まで詰めて、そのままひっくり返すだけで煮沸より高温になるから滅菌できるよ。
※2※10
ジャムを入れてフタして煮沸してビンって大丈夫なんだ!?
勝手に空気圧で危険かと思ってたわ・・・
大河ドラマに出ていた偉人の話をしていたら「ネタバレ止めて」と言われたという話を読んだ事があった
もう一度読みたいけど偉人の名前を忘れた
※13
龍馬伝での暗殺シーンだよね
似たようなのいたの思い出した。
水道水を飲む話してて、カルキって単語を出したら「そんな分からん言葉出さないで!」って言ってきた女。
いるところには似た奴いるんだね~と変に感心しちゃった。
※12
ジャム用の瓶なら、鍋に沈めて煮沸したら口のとこから泡として抜けていくよ。
で、10分ほど煮沸して取り出して天地をひっくり返して冷却すると、中が真空になって長期保存が可能。
その他の用途の瓶だと危険かもね。
急冷は厳禁です。
※16
もちろん口をきっちり閉めてから鍋で煮ること。
めんどくさいからジップロック
役に立つ情報がいっぱいだ
洋梨ジャム食べたい
うちも瓶は場所取るからジップロックに入れて冷凍してる
なんとなくけど30過ぎてそう
ジップロックって、冷ましてから入れるの?
※22
値段高くていいなら
熱々のを入れても大丈夫なタイプがある
良い家族に囲まれると感謝して良い人になるか、相手に甘える馬鹿になるかどっちかだよね。
その違いはなんだろう?
※14
ありがとう、探してみる
誰か義妹に教えてあげて、それ大卒じゃなくて中卒かどうかってレベルの話だって
年号については小学生レベルじゃない?
煮沸はさすがに、小学生なら知らない子もそこそこいそうだけれど
ヤバイな、語彙力なくなるほどヤバイわ、義妹。
中卒?
言葉を知らないのは置いといて
なんでそんなにプライドが高いんだ
煮沸は、中学生でも知ってる子も多いんじゃないかなぁ
字では読めなくても耳で聞いたんでしょ?
まあ、コンプレックスというか、「なんか難しいコト言われた!」で思考停止するタイプで知識欲が無いんだろうね。
周囲に、頭が良くて知識豊富な高給取りの高卒がゴロゴロいるから(皆とにかくよく本を読む)大学に行ってないのを理由にされると、鼻で笑っちゃうわw
勉強出来たのかなんかしらないけど悪い意味でも有名な大学を幼稚園から行ってた英文科卒業の子達四人との会話でタイでさー(国ね)って話してたらタイを知らなくて台湾=タイだと思ってた、とかAmericaの英語のスペルを書けなかったりイギリスをイギリス、ドイツはドイツって言い張ったりしてて外資の会社クビになったりしてたから学歴関係なく物知らずはいる
特に小さい時からパソコンスマホで世界と繋がってる子は頭に何も入ってない子も多いよね
※31
途轍もなく面白いエピソードがありそうなのでもっと聞きたいわ
※31
32に同意w
どこかのトピに書いてまとめられて欲しいw
そもそもよく入社できたねぇ。そこまで行くと(人ごとだから)面白いw
楽しい義妹じゃん。
そんなに望むなら心の中でこれだから高卒はってpgrしとけばいい
「あそこの道を右折して〜」って会話してただけで
「うせつとか、何でわざわざ難しい言葉使うの!」って怒ってた、自分の従姉妹かと思ったわ
※10
煮沸したのを取り出して口を下にして置いとけばあっという間に乾くよ
低糖度のジャムだったら念には念を入れて瓶詰め後にもう一度煮沸
学歴で拗らせるとどうしようもないからなあ
どこの会社にも一人はいるよな大卒叩きするやつとか
煮沸がわからないと子育てできないんじゃないかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。