友人が大学の文化祭で書道の作品を出品するらしく見に行ったんだけど、私が知ってる友人の名前と違った

2018年11月24日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1539550368/
その神経がわからん!その46
795 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)17:01:07 ID:Piq
中高一緒で大学は別々の友人が大学の文化祭で
書道の作品を出品するらしく文化祭に行くついでに見に行った。

本人は「真梨奈」とか「優梨愛」みたいな
日本でも欧米でも使える漢字3文字の今時ネームなのに
作品に書かれている名前は漢字2文字で韓国人みたいな全然違う名前だった。
しばらく考えたが、在日ってこと隠してたんだよね…。



在日であることをずーっと隠していたこととと、
隠していたくせに大学の文化祭の作品に本名を書く軽率さがスレタイ。

「今日、来てくれたんだよね?ありがとう!」ってLINE来たけどブロックした。

796 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)17:04:45 ID:PIo
>>795
それ、在日の本名じゃなくて雅号じゃない?
雅号って言って書道をする時だけの名前を持っているんだと思う。
その友達、段位持ってない?

797 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)17:07:24 ID:Z0i
>>795
無知ってこわい

799 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)17:10:28 ID:elN
というか、本人が本当に在日だったとしてもすぐブロックとか
中高生のケンカじゃあるまいし、それなりの年齢の行動じゃないでしょ

800 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)17:11:08 ID:nya
>>796
水戸光圀の雅号が「梅里」だっけか
ドラマ水戸黄門でその地のお殿様の元に匿名の文が届くんだけど
最後に書かれた「梅里」って名前を見てハッとする奴

802 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)17:13:16 ID:SC0
>>795
大学生でこれはいろんな意味で痛い

805 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)17:40:15 ID:4zV
書道用の名前じゃないの?
画号みたいなの?
長らく嘘の通名に多い苗字ってコピペが
あっちこっちに貼られてきたけど、
木を隠すには森から・・・なんで、
日本人に一番多い苗字名乗ってるはず。

807 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)18:40:15 ID:Fv4
日本人だけど漢字だと名前の部分は一文字だから
林さんとか苗字が一文字の人と結婚したらこういう人に在日って思われるのかー

816 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/23(金)04:29:35 ID:tpX
>>795
周囲の友人に探りを入れるか、他の方法も考えて事実はどうなのか?調べてみる事を勧めるよ
雅号なら問題ないじゃないか?

819 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/23(金)10:01:47 ID:LAQ
>林さん
日中韓全部に居る苗字だけど、戦前どころか
室町あたりから存在してても、情弱がZ庫認定
してるだろうな。
あちらの苗字の都市伝説信用してるひとって
考え方があちら中心なんだよ。
あっちが日本人の苗字のマネしてるって発想がないわけ。
深層心理じゃ韓流で反日なんだな、って思ってる。

824 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/23(金)15:38:08 ID:Mrp
>>819
東北だかの一部に居る金さん(読みはこんだったかな?)は
日本人なのに代々間違われて苦労してそんなのは自分の代で終わらせる!と
改姓したり嫁や婿入りする人が多いと聞いたことがある

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/11/24 10:43:50 ID: X027Juik

    雅号を書けるってことは、かなりの高段者か。

  2. 名無しさん : 2018/11/24 10:45:21 ID: 7bZ1UP3M

    雅号を知らなかったとしても確認取らないのはどうかと思う

  3. 名無しさん : 2018/11/24 10:49:24 ID: ATTPjLv.

    低学歴のネトウヨ女ってのが丸出しの報告者凄い
    これで自分は愛国者とか勘違いしてるんだろうな

  4. 名無しさん : 2018/11/24 10:50:09 ID: MB0fRBaY

    妄想で自分の中で盛り上がるアホは、人に迷惑をかけているのすら感じないだろうな
    生きる権利があって甘い世の中で良いのか悪いのか

  5. 名無しさん : 2018/11/24 10:50:20 ID: y9bxpmxc

    日本人で書道から雅号を連想しないのはちょっとね………。
    この人本人が書道のいろはも知らない在日の可能性のほうが高い。

  6. 名無しさん : 2018/11/24 10:53:04 ID: .9f6Ya2s

    むこうのネット右翼とこちらのネット右翼が、互いに頭弱い所を突き合いしてるよな…
    むこうも、こっちも、「あっちの国全体が●●だ!!」と言い張る所が似たものというか
    頭の構造はそっくりというか
    ・融通効かない
    ・白黒でしか理解できない
    ・話を聞かない
    ・視野が狭い
    所が同じなんよね
    障害的には自閉症スペクトラムのアスペルガーによく似てるんだよねぇ

  7. 名無しさん : 2018/11/24 10:53:47 ID: ODQ1JRBY

    こいつにとっての友達ってなんなんだろうな
    中身がないからそうやって形にとらわれるんだろうな
    寂しいやつだなー

  8. 名無しさん : 2018/11/24 10:57:09 ID: wAuwiFDo

    ゲラゲラ

  9. 名無しさん : 2018/11/24 10:59:44 ID: EN7.6VPc

    そもそも本当に在日だとしても今まで付き合ってて問題行動が無けりゃ別に構わないわけだしねえ
    相手が恋人で結婚も視野に入れるなら家族親戚が絡んでくるからアレだけど、友達なら本人さえいい人なら別に

  10. 名無しさん : 2018/11/24 11:10:15 ID: 7lBf5uyU

    書道なら雅号、俳句なら俳号、詩吟なら吟号、
    中国からきた習わしではあるが日本でも古くから行なわれてきた風雅な文化なのにな

  11. 名無しさん : 2018/11/24 11:20:58 ID: KJ1EgQvE

    流石にネタ臭すぎる

  12. 名無しさん : 2018/11/24 11:21:42 ID: VxKMhiP.

    普通に考えたら雅号ですわなあ

  13. 名無しさん : 2018/11/24 11:26:13 ID: whLZWNJ2

    向こうも大笑い。
    「あの子、雅号を知らなくて、私の事、在日だと思って切ったのw。
     私も切ったわ。あははは!」

  14. 名無しさん : 2018/11/24 11:32:00 ID: JerCUoMQ

    それまで本当に友達だったなら素直に聞けば良いのに

  15. 名無しさん : 2018/11/24 11:34:32 ID: XYLaYPNs

    本当に在日だったとしても
    この流れでいきなり切るのはマジキチ

  16. 名無しさん : 2018/11/24 11:35:24 ID: A/VHVRDI

    くだらない釣り

  17. 名無しさん : 2018/11/24 11:40:30 ID: 16p11Q6I

    この釣り餌はニセモノだ、食べられないよ

  18. 名無しさん : 2018/11/24 11:49:02 ID: bKNZ/UT2

    うちの地元にも中韓によくある一文字で読みは日本な名字があるわ。

  19. 名無しさん : 2018/11/24 11:50:02 ID: ATTPjLv.

    左右対称だから在日ウヨ!
    って騒いで回ってるネトウヨさんならやりかねないと思うけど
    釣りとか偽物とか必死で喚いてる人はそんなに都合が悪いのかね

  20. 名無しさん : 2018/11/24 11:51:05 ID: QEEqIEMY

    796以降のコメントを見て逃亡したのかな?

  21. 名無しさん : 2018/11/24 11:54:26 ID: cjisSg7E

    人を信じず自分の知識、しかもおそらく遠い見ず知らずの他人から知った知識を信じるか

  22. 名無しさん : 2018/11/24 11:54:52 ID: wszHIqRA

    昔は卒業式の証書の名前でバレたもんだったで

  23. 名無しさん : 2018/11/24 11:59:07 ID: HJWbESyo

    雅号と来たら落款。こんどは一文字ーって騒ぐ?
    落款の朱色と墨の黒色の対比っていいよね

  24. 名無しさん : 2018/11/24 12:05:21 ID: 26UhasqE

    自分の無知さを披露したコイツは今頃何を思ってるんだろうかね。

  25. 名無しさん : 2018/11/24 12:18:07 ID: 6OsoP3ac

    伝統文化を知らない人がいるのって悲しいなぁと思う

    とか言いながらプレバト見てなかったら私も知らなかったので
    バラエテ番組そっち方向で頑張って…

  26. 名無しさん : 2018/11/24 12:21:09 ID: GlCV8TuQ

    どんな漢字だったかにもよる
    李とか徐とか崔とかなら「あっ察し」となるし
    その判断でどういう付き合いにするかは自由だし

  27. 名無しさん : 2018/11/24 12:28:46 ID: bLKTt9gs

    「がごう」って「雅」だったんだ。
    画家の名前を連想してたから、無意識に画号だと思ってた。
    書家や文人も使うんだね。
    一つ賢くなったわ

  28. 名無しさん : 2018/11/24 12:36:34 ID: HJWbESyo

    雅号ってそれなりにうまくならないと名乗りを許されないもんなの?

  29. 名無しさん : 2018/11/24 12:37:01 ID: ATTPjLv.

    つか生け花やらお琴でも名取りになると雅号あるでしょ
    だから一定年齢以上の女性で雅号知らないって時点で育ちが悪くて品がなく教養が劣るって自爆してるようなもの

  30. 名無しさん : 2018/11/24 12:43:14 ID: 7lBf5uyU

    米28
    いや、ペンネームだから下手でも自称してかまわんよ
    これといったルールもない

    そういや、相田みつをの雅号は貧不安(ドンファン)だったな

  31. 名無しさん : 2018/11/24 12:52:01 ID: FP3WtdOo

    こう言うのはいつもの、う そまつ が沸かないのね
    今時こんな無知な学生はいないでしょ

  32. 名無しさん : 2018/11/24 12:55:19 ID: eG3vaRxc

    書かれた名前だけでその子と判断したの?下に名札付いてたの?
    つか、他の子の見れば良かったのに。

  33. 名無しさん : 2018/11/24 12:57:44 ID: DXbvP6fg

    報告者が嘘を吹聴して回ってないといいけどな。
    ほんま、アホやで。

  34. 名無しさん : 2018/11/24 13:19:38 ID: wR1J0y1g

    仮に本当に在日だったとしてもさぁ、それが確実にバレるようなところに友達を呼ぶわけないじゃん…

  35. 名無しさん : 2018/11/24 13:20:33 ID: cl197ZkQ

    いや、文化知らない人は増えてそうなイメージだけどなぁ…

  36. 名無しさん : 2018/11/24 13:23:27 ID: 4daC3NdE

    まあ結果オーライだよね
    無知は仕方ないとしても思い込みで確認もせずCOするような人間と縁がきれて友人さんはよかった

  37. 名無しさん : 2018/11/24 13:27:24 ID: BMpnixdU

    ※31
    ほんとうまつだから湧きませんw
    今の学生は子供の頃からネットあるからネットに毒されすぎてる

    報告者がぱよちんでしたw

  38. 名無しさん : 2018/11/24 13:41:00 ID: ATTPjLv.

    お、口先国士女が発狂のあまりぱよちんとか喚きだしたぞ

  39. 名無しさん : 2018/11/24 13:46:19 ID: bxZF0Qlk

    何の気なしにGoogle翻訳にかけてみたら、雅号って中国語でそのままニックネームって意味なのね

  40. 名無しさん : 2018/11/24 13:55:03 ID: X027Juik

    ※28
    うちの書道教室場合、高段者になると、先生から雅号を頂くという形だった。

  41. 名無しさん : 2018/11/24 13:59:47 ID: HJWbESyo

    ※40
    短歌で勝手に名乗っちゃってましたわ。正式なコンクールとかなんかに出したわけじゃないけど。

  42. 名無しさん : 2018/11/24 14:09:25 ID: wBGxCvgI

    梅星

  43. 名無しさん : 2018/11/24 14:38:26 ID: fgvIzSU.

    華道だけど免許皆伝で雅号って言うのかな、付けてもらったわ
    母親も同じ流派だったけど、ある程度習って筆記と実技の試験に合格すると
    名前がもらえる

  44. 名無しさん : 2018/11/24 14:46:10 ID: 9ZwXbJxw

    ※31
    他人に頼らないで自分でバカみたいに
    うそまつーうそまつー書き込めばいいじゃん

  45. 名無しさん : 2018/11/24 14:50:03 ID: ALfls00.

    普通に考えて、雅号だね。「雅号」って言葉を知らなくても、華道や書道の有段者には名前がある、という事ぐらいは大学生なら知ってるだろ。

  46. 名無しさん : 2018/11/24 14:50:19 ID: ALfls00.

    普通に考えて、雅号だね。「雅号」って言葉を知らなくても、華道や書道の有段者には名前がある、という事ぐらいは大学生なら知ってるだろ。

  47. 名無しさん : 2018/11/24 14:57:44 ID: m28E..HU

    漫研でもペンネームのカトリーヌ剛田とかに
    通名だ!って騒ぎそうな人だ。

  48. 名無しさん : 2018/11/24 15:20:15 ID: ywo3yiRM

    涙目遁走?

  49. 名無しさん : 2018/11/24 15:24:12 ID: ywo3yiRM

    ※27
    日本画の世界では「画号」を使う場合もあるとかなんとか
    でも、「雅号」のほうが一般的

  50. 名無しさん : 2018/11/24 16:09:28 ID: KFWduEog

    まあブロックすることは悪いことじゃないけどね

  51. 名無しさん : 2018/11/24 16:36:20 ID: M1NbiHnI

    近所に金川さんが多数生息してるけど、先祖代々生粋の日本人なのに近年在日認定されることが増えてうんざりしてるそう
    左右対称の名字が~とか一文字の名字が~って実際どのくらい信ぴょう性あるんだろ
    実際に在日な知人はどっちにもひっかからないんだけど

  52. 名無しさん : 2018/11/24 16:56:41 ID: 06uwBVZw

    相手にとっては変な友達だとわかってよかったのかね。

  53. 名無しさん : 2018/11/24 19:05:44 ID: y.AeHZsQ

    ネット上じゃなくてリアル社会で特亜差別する奴って、他の面でも頭がおかしい奴なんだよね
    ものの考え方が根本的にズレてるって言うか

  54. 名無しさん : 2018/11/24 19:23:14 ID: FIF04cyo

    まずこの名前は何?って聞いてからにしたらいいのに。
    隣の国嫌いなのは別に個人の自由だけど、そうじゃないのに決めつけられ
    たのならその子がかわいそうだよ。
    レス見て慌ててブロック解除して確認してたりしてねw

  55. 名無しさん : 2018/11/24 20:27:24 ID: o.VJ0Jxw

    >本人は「真梨奈」とか「優梨愛」みたいな
    >日本でも欧米でも使える漢字3文字の今時ネームなのに

    海外で通用しないよ?

  56. 名無しさん : 2018/11/24 20:43:38 ID: bIYqBaxw

    これは恥ずかしいwww
    ゆでたまごとかひすゎしとかに大真面目に「変な名前!」とか言っちゃうのかなこいつ

  57. 名無しさん : 2018/11/24 20:49:48 ID: xvpeDx1U

    今まで通名で過ごしてきたのに、大学入っていきなり本名になる必然性がないだろ…
    つーか20年来の在日友がいるけど卒業証書も通名だったよ
    本国とも団体とも一切付き合いないのに身内の問題で帰化出来ないの知ってるしどうでもいいから戸籍名聞いたこともない

  58. 名無しさん : 2018/11/24 21:19:52 ID: AyPm.Mus

    ※31は学生に夢を持ちすぎじゃない?大学行ってれば知識があると思ってる?

    しかしこの報告者みたいな馬鹿がネットに染まると性質が悪いな
    知らない事は仕方ないけど、そこからの発想と対応が斜め上すぎるだろ

  59. 名無しさん : 2018/11/24 22:54:08 ID: RcPJiVQM

    ※2
    ほんこれ
    思い込みで断定した挙句、行動に移すとかありえん

  60. 名無しさん : 2018/11/24 23:26:58 ID: zhtJeIyc

    雅号すら知らない自分に恥じるべきだろうよ。

  61. 名無しさん : 2018/11/24 23:46:08 ID: WuXCGd7Y

    生け花の雅号(教授名って言ってた)持ってるけど
    あとでアニメのキャラと同じ名前だと知ったww

    在日と間違えられるよりはマシかな?

  62. 名無しさん : 2018/11/25 00:24:29 ID: w3v58fG.

    雅号という言葉は知らなかったけど
    読んですぐに「ペンネームじゃね?」と思ったわ
    なぜそこで偽名という発想しか出てこんかな・・・

    そして、つーめーとか呼ばれてるあれもただの偽名だよね
    窃盗を万引きと言い換えるがごとし

  63. 名無しさん : 2018/11/25 08:11:44 ID: DhSvbRe.

    もし在日だとしても即COするのは信じられない
    出自は当人にはどうしようもない事なのに

  64. 名無しさん : 2018/11/25 08:47:28 ID: QtDIu69I

    雅号すら知らないのに書道展行く馬鹿
    お前こそ日本人かよ

  65. 名無しさん : 2018/11/25 08:56:54 ID: LiMFKdCs

    ※61
    貴女生け花の教授なのに教授名と言ってたとか本気?

    生け花もお茶も教授って長年やってる人が頂くものなんだけど本当に教授?
    教授って町の先生より上だよ?
    なんか勘違いしてるか釣りか日本以外の人のやってる新興のお茶か生け花の流派なのかな
    祖母の繋がりで池坊以外の発表会にも毎回招かれるけど貴女のお花もあるのかな?
    なんか気になってしまった

  66. 名無しさん : 2018/11/25 10:35:03 ID: oNB187T2

    ※56
    ゆでたまごとひすゎしが同列に並ぶってことは、アラフィフくらいか?

  67. 名無しさん : 2018/11/26 15:59:10 ID: tVDP1Wz2

    金(こん)さんは福島だね、まったく在日関係ないのにめちゃ誤解されてて気の毒
    同じで星(ほし)さんも福島ではメジャー、他所から来た人はびっくりするらしいけどローカルネーム

  68. 名無しさん : 2018/11/26 16:52:31 ID: hbB0e0DI

    報告者が無教養すぎて草

  69. 名無しさん : 2020/05/22 13:20:09 ID: 2X.1z4YA

    書道の雅号って自分の好きなタイミングで好きなようにつけていいんだけど、大抵は何度もコンクールに出して賞をとって…って実力になってからつける。師匠から付けてもらうこともある。
    ガチ勢の世界でなら、実力が素人レベルな人が雅号使ってたら「まだ早いんじゃね…?」って微妙な空気になる。

    でも趣味レベルでガチ勢じゃなければ、そこまで重々しく考えずサークル活動内で気軽に使ってる人もいるかも。

  70. 名無しさん : 2021/06/01 07:44:56 ID: 0HVCLqyI

    仕事関係で金(こん)さんと付き合いがある。まあお年の方なんだけど、若いときは、それはそれは大変な思いをしてきたらしい。
    上京してきて部屋を貸してくれるところも、就職口もない。
    やっと仕事できると思ったら、「日本人じゃないのが働いてる」と会社にガサ入れ。会社も手のひら返しの結果、事実上のクビ。次の仕事がなかなか見つからず。やっと見つかったと思ったら、またしてもガサ入れ、クビ。これを何度も繰り返す。
    路上で急にしょっぴかれることも、しょっちゅうだったそう。
    極めつけは空港。いつも自分だけ、別室で事情きかれる、時には着てる服も調べられたそうで。
    そういうのがようやく落ち着いてきたけど、こんな苦労は自分までで終わりにしたい…と、話してくれる。
    だからなのかこの方、独身。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。