2018年11月24日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1542443451/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part107
- 215 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/23(金)13:09:14 ID:b2W
- エスカレーターが苦手なんだけど、幼少期のトラウマのせいだったことがわかった、
というか思い出してしまった。
物心ついたときから自分でも原因がわからないけど
エスカレーターが苦手で全然乗れなかった。
両親と一緒に乗る練習したり恐怖症ってことで病院に通ったりして
ちょっとずつ乗れるようになった。
|
|
- でもこの前上りのエスカレーターに乗ってたら
降り口に男の人が立っているのを見てブワーッと情景が頭の中で広がった。
小さい私が風船を追いかけて止まったエスカレーターに入り込んで、
そのエスカレーターが私が乗った途端に動き出した。
わけのわからないままびっくりして固まっていたら
降り口にいた男の人に抱え上げられてどこかに連れて行かれそうになって泣いて、
少し離れたところにいた両親が悲鳴を上げながら追いかけてきて助けてもらった。
妄想や白昼夢って言うにはリアリティーがありすぎて過呼吸起こして倒れた。
家に帰って母親に聞いてみたら私が3歳の時に実際にあったことだった。
エスカレーター恐怖症のために通っていたと思っていた病院は
そのトラウマが残っていないか、カウンセリングのためにしばらく通っていた病院で、
私は自分の怖かったことを忘れることで自分の心を守っているんだろうって
当時言われたらしい。
その一件があってからなんとなくまたエスカレーターがだめになって乗れないし
夢の中に知らない男の人が出てくる。
またカウンセリングとか通ったほうがいいのかな。
それにしてもそれまでも降り口付近に男の人がいることなんて度々あったのに
なんでそのタイミングで思い出しちゃったんだろう。 - 223 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/23(金)14:21:06 ID:De9
- >>215
思い出したのはあなたが事実に耐えられるようになったからじゃないかな
トラウマを自力で乗り越えたんだね
いっぱい頑張ったね、おつかれさま - 227 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/23(金)16:36:04 ID:b2W
- >>223
ありがとうございます。
なんか記憶がブワって目の前で蘇ったときこそ過呼吸を起こしてしまったんですが
母から話を聞いても「へー、そうだったんだー」って感じで正直他人事な感じでした。
それなのにまたエスカレーターがだめになったり夢を見たりと
かなり半端な感じが自分でしていてもやもやしていたので
そう言ってもらえてなんだかホッとしました。
乗り越えたから思い出したんだ、と思って
過去のこととして今の自分とは切り離して考えようと思います。 - 228 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/23(金)16:48:42 ID:SQ2
- >>227
エスカレーターが駄目になったりしてるなら治療はした方がいい気もするけどな…
無理はしないでね
|
コメント
下りのエスカレーターに1人で乗れなかった頃、
母は弟の手を引いて、私はその場にいた親切な人に手伝ってもらって乗るはずだった。
のに、私が嫌がって母と弟だけ降りて行ってしまった。
母が必タヒで「そこで待ってなさい!」と言ったのに、心細さに勝てず下ってしまい
(子供も心細くなると恐怖心に打ち勝つことが出来ちゃうんだねぇw)
迷子になって館内放送で母を呼び出してもらったという古い思い出。
自分が子供(2人)を連れてるときは上の子にまず行かせることにしてるわ。
※1、一番書きたかったこと書き忘れて送信ボタンクリックしてもーたw
その程度の経験でも、しばらくエスカレーターが怖かったから
あんなに怖い経験をしたらそりゃトラウマもしっかり残ると思う。
治るかどうかはわからないけど、エスカレーターに乗れなくても生きていけるし
気長に取り組むのはどうかなぁ?あまり考え過ぎないようにしてほしいわ。
男の人は助けてくれたんだろうにトラウマになっちゃうって難しいね
えっ誘拐未遂じゃないの?
降りられなさそうだから抱えあげたってだけなのか?
エスカレーターを見るたびに股間が濡れる人も居るんですよ
Twitterで、子供が誘拐される瞬間をまとめた動画が回ってきたことあるけど、本当にさらっとさらわれるんだよね…
※3
そうともとれるのかなぁ?
両親が悲鳴をあげて追いかけてきたってあるし、カウンセリングに連れて行くくらいだし、誘拐未遂だと思ったわ
カウンセリングも、エスカレーターの件じゃなくて連れて行かれそうになった件で通ってたみたいだし
実際助けようとしてくれてたのなら、病院行く前にそう言い聞かせるもんじゃない?
~だから怖くないよ、的な
大人になっても「あれ実は~」ってならないなら、善意の行動じゃなかったのではと思う
※7
全文同意
誘拐未遂なら、「誘拐未遂にあったことがトラウマの原因だった」等とはっきり書けば良いのにね。親が悲鳴を上げて奪い返すくらいの騒ぎなら、警察沙汰になっただろうし。
文章全体からまだまだ病んでる感が漂ってるね。
人感知式のエスカレーターあるしなぁ
固まってたならそのままだと危ないし
助けてくれたかもしれないし、誘拐未遂だったかもしれない。
停止していたエスカレーターに入り込んでしまったという記憶があるなら、
俺は助けてくれたと思うけれども。
ちびっこにはそんなこたーどうでもよくて、兎も角怖かったってだけだろうけどな。
状況読むと何か、男の人は単に助けようとしたのでは?という気がする
エスカレーターの降り口で幼児がもたもたしてたら後続の人が危険だし
持ち上げてとりあえず降り口から離れた所に移動させようとしただけなんじゃ?
離れてた両親が助けに来たとあるけど、ご両親が過剰反応して恩人から我が子をひったくっただけというオチもあり得るかと思う
三歳児が一人でエスカレーターにいたら、まずエスカレーターから離すわな
報告者がまだ思い出せていない何かがあるなら別だけど、記事の内容だけなら誘拐未遂にすらならない
誘拐か助けようとしたのかどっちだろう。
確実に言えるのは子どもから目を離すなってことだけだけどね
下りのエスカレーターって子どもからすると恐怖だよね
昔姉が下りのエスカレーター失敗して吸い込まれていったのを見て、人より乗れるようになるの遅かったな
踏み外してズルルーって吸い込まれてく映像怖すぎ泣いた
あと、助けてくれようとした、に一票
知り合いに思い出せない封印されたトラウマを抱えてる人がいたんだけど、ちょっと現実的にありえないよね?っていう過去を捻じ曲げてるっぽい人がいた。
その人もトラウマをつつくと倒れてしまったり(私がじゃないよ。ニュースとかで)普段から話の辻褄が合わなくなる人だった
記憶が真実かもしれないけど、ちょっと擦り合わせ切れてない部分と作り出してしまった部分があるんじゃないかな。
状況的に助けてくれたのがしっくりくる。願望もあるけど
両親は自分たちが目を離した結果子供に深い傷を作ったことを謝ったんだろうか
男性が助けようとしたのか誘拐目的だったかはわからないがどうせ男性のせいにして自分たちの不始末も忘れてるんだろうな
書かれてる状況みるだにこれ普通に助けてくれたのでは
良い方向に解釈するんだったら
男性はエスカレーターに小さい子が一人で乗っていたので降りるのを手助けして、後続の人の迷惑にならないように降り口から少し離れた所に移動させた
親は目を離した隙にいなくなった報告者を見つけてつい大声で呼びかけ
って感じか
私は小さい頃に住んだ家の内装をごちゃ混ぜにして覚えてるし
恐怖体験とか尚更混乱しちゃうよね。 これは人間の性なんだよね
エスカレーターって、中国のお母さんが飲み込まれた事件を見ても分かるように意外と危険よな
私は幼い頃兄と手すりで遊んでて、服かなんかが挟まれたのかな、手が離れなくて
乗るとこじゃない方を引きずられて上まで行っちゃって痛くて怖くて泣いた事があるよ
巨大な透明プラの仕切りで上る人が見えるタイプで、乗るところとその窓の間に隙間があってさ
所々にギリギリ乗り越えられる壁みたいなのがあったな
あの時の従業員のお姉さんにはほんとすまない事をしたわ
だから私も幼児が一人で乗ってたら、転ぶ事も考えて遠ざけるなー
男の人が助けてくれたにせよそうじゃなかったにせよ、
3歳児が見知らぬ大人に突然抱きかかえられたんならパニック起こすわな
怖いもの
悲鳴上げて追っかけてきた親が、たとえ事情聞いて礼を言ってたとしても、
当の本人は怖いのが先行してるから、そんな記憶は残ってないと思うよ
男の人が助けてくれたなら、報告者のトラウマの原因てヒスった親だよね。
親がヒスったがために一連の状況と行動がトラウマになったとしか・・・
それに報告者が怖がったなら、親が後から「助けてもらったんだよ」と諭せばいいわけだし。
でもどんだけ子供が泣いたにせよ、それだけのことで病院に連れて行くのって変わってる。
なんというか、報告者の病的なところって、親に刷り込まれているような、闇を感じるんだけど
※15
怖いんだけど、姉は存命なのか気になる。
乗る予定のないエスカレーターに3歳児が間違って乗ってしまった
戻れない、親と離れ離れになる、急に動き出したしわけがわからない
で、恐らくすごく怖い
下に居た男の人だけど
子供が1人で降りてくるのはまさに偶然でしかないので
誘拐目的で下で待ち構えているとは考えにくい
迷子を抱き上げただけなんだろうと思う
ただ、知らない大人から急に抱き上げられると大抵子供はギャン泣きする
それを知らない、子育て経験のない人だったのかもしれんね
気付くと3歳の子供が1人でエスカレーターに乗って降りて行っちゃったんだから
親は慌てて追いかけてくるだろうね
全然事件では無いんだと思うけど
3歳児にとっては衝撃的な出来事だったんだろう
>母から話を聞いても「へー、そうだったんだー」って感じで正直他人事な感じ
この辺りからも誘拐未遂じゃないんだろうな、って思った
誘拐未遂なら悪いのは男だし、すごくはっきりと印象に残る事件なので
そんなもやぁっとした反応はしない
あの時はこうだったんだよ、大変だったんだよ、危なかったんだよ、って色々喋ると思う
お母さんとしてはちょっと後ろめたい所があると見た
>母から話を聞いても「へー、そうだったんだー」って感じで正直他人事な感じ
誘拐未遂ならこんな反応しないでしょ。
放牧されたガキンチョが紛れ込んだのを危ないから保護した(米欄にも下りのエスカレーターは小さい子には怖いって証言が多々ある)ら、放置親によくある子供が泣いてるから恩人を犯罪者扱いでヒス起こしたんじゃね。
過呼吸起こしたってことはトラウマなんだろうけど・・・
もしかしたら親切、善人だったかもしれない
今後いっさいこのような危ない目にあいそうな子がいても手出し無用だね
心の傷より体の傷ですか?どうぞ指なりなんなり巻き込まれケガするがいい
願望ま○こ
3歳児なんてそんなもん。
誘拐未遂にしろ善意の第三者だったにしろいきなりエスカレーター動き出したらパニクるやろうし自分より何倍も大きい見知らぬ大人の男性も怖いやろうしな。
今何歳か知らんがこういうのに書き込めるってことはそれなりにもう成長してるんだろうから当時の記憶なんて曖昧で当然だし真相は親以外にはわからんやろな。
どっちかっていうと目離したくせに悲鳴あげた親がクソだ。目離すなよ。
※29
つーか、誘拐未遂でなくとも知らない大人の男って
パッと見でギャン泣きする子もいるのだし
子供が危ないと抱え上げたらそれだけで泣かれた可能性の方が高い
小さい子供から目をそらして危険に晒した方がダメ
えー、助けてくれた派多いの?
私は誘拐派だなー。
そうじゃなきゃ、男の人に抱え上げられてどこかに連れて行かれそうになった後
追いかけてきた両親に「助けてもらった」って言い回しはしなくない?
※24
>子供が1人で降りてくるのはまさに偶然でしかないので
>誘拐目的で下で待ち構えているとは考えにくい
べつに、常にじーっとエスカレーター下だけで待ち構えていた訳じゃなくて、
ショッピングモールの類に行けば親が目を離して放牧状態の子なんて(昔は特に)多いし
物色しながらウロついていて、たまたまいいカモを見つけたのがエスカレーター付近ってだけじゃない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。