いつも真っ直ぐ帰宅している夫が珍しく夕飯要らないから今日は1人飯。夫が大嫌いなタイ料理にしたの

2018年11月25日 07:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1540792081/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.21
229 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)19:44:38 ID:aLb
婆の1人語りを失礼するわ。
今日ね、婆は1人ご飯なのよ。
いつも真っ直ぐ帰宅している爺が珍しく夕飯要らないから今日は婆の1人飯。
爺がいない時にしか食べられない物を食べるわ!とタイ料理にしたの。



かつて爺の駐在でタイに住んでいたこともあるんだけど
爺はタイ料理が大嫌いでタイに住んでいても爺はもちろんのこと婆も、
そんなにタイ料理を食べていなかったの。
日本に帰ってきて今は田舎に住んでいるんだけど
残念ながらタイ料理の素なんて売ってるスーパーや食材店なんてないから
一昨日、Amazonでパッタイのキットをポチッとして本日届いたから作って食べたわ。
婆はタイ料理好きだから久々のタイを満喫したわ。

爺が帰宅するまでに家の中のタイ料理のナンプラー臭を消さなきゃならないわ!
外は雪がチラついてるけど窓を開けて換気よ!

230 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/21(水)23:24:25 ID:fjK
>>229
タイ料理いいわね!
男の人は、アジアン嫌いな人多いわね。
近所に評判のいいアジアン料理の店があるけれど、いつも女性ばかりよ。
甘酸っぱいとか、辛酸っぱいとか、複雑な味が好きじゃないのかしらね。


231 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)12:12:04 ID:Xse
年配の男の方は、割と保守的なのかしらね
うちの爺も味付けを少し変えてみたくても、
大反対ばかりするのよ
だから、我が家の鍋は水炊き一辺倒

今日は冷えるから、
まだ出してなかった暖房器具出して、
鍋でもつつきたいわ

232 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)12:29:33 ID:ZQZ
>>230
わかるわ
うちの爺や爺父も酸味+αの味が苦手よ
おまけに爺父は何にでも醤油で上書きするから
がっかりしてしまうわ

233 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)15:02:33 ID:bNZ
うちの爺もよ
あごだしだろうがちゃんこだろうが水炊きだろうが、全部ポン酢付けて食べるからがっくりよ

234 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/22(木)15:34:48 ID:8fn
うちのうちの爺も最初のころ、カニの鍋で最後に雑炊したとき、
いきなり鍋にどぼどぼポン酢を入れたのでびっくりしたわ
まっくろけでポン酢の味しかしない雑炊のできあがりよ
さすがに婆は怒ってそれからは自分の分だけにしてもらったけど、
爺はいまだにカニすきでもてっちりでもあんこう鍋でもまっくろけの雑炊食べてるのよ
たまに爺がグルメっぽい発言をすると思わず「フフン」と鼻で笑いそうになってしまうわ

243 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/23(金)11:18:00 ID:VUY
>>234
婆は自分の分にゆずの利いたポン酢を入れて食べるのが好きよw
うちの爺はゆずが強い!って嫌がるからポン酢も別々な商品使ってる
雑炊はゆずポン酢を食べる為のスープ的に思ってるから233、234爺とは
好みは合うかもw

244 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/23(金)13:42:43 ID:Akw
お恥ずかしい話、婆もバカ舌なのよね
逆に爺が京都育ちの薄味好み
いつもは爺に合わせてるけど、婆の料理だけこっそり醤油入れちゃうわ
爺より早死するでしょうね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/11/25 07:57:02 ID: XviiXdPE

    男でもカオパックンとかの飯系は食ってると思うけどな
    近所のタイ料理屋行くと平日は男性一人で~てのをよく見るから単に好みじゃね?
    自分は酸っぱい系苦手だからトムヤンクン無理

  2. 名無しさん : 2018/11/25 08:18:43 ID: TmzgRz2U

    年配の人とかの愛情感じるまとめって良いよね
    新婚さんのも微笑ましいけど年配の人の夫婦仲良し?話の方が飽きないな

  3. 名無しさん : 2018/11/25 08:22:21 ID: PazROJvk

    ※2
    チラ婆スレは、年寄りのつもりで爺婆言ってるだけで
    年齢は若いのが多いよ

  4. 名無しさん : 2018/11/25 08:36:59 ID: er9UmusU

    タイにいた時は旦那の為に日本料理作ってたんだろうな…

  5. 名無しさん : 2018/11/25 08:48:19 ID: 3CTIevTQ

    酸っぱいとか甘いのは平気なんだけど、レモングラスとかココナッツミルクがダメだ。
    胃が受けつけなくてマーライオンになる。
    タイ料理食べたいのに身体が受け付けてくれない。

  6. 名無しさん : 2018/11/25 08:57:37 ID: 48ng04JQ

    鍋には全てポン酢とか酷い男っているんだなw
    よくそんなのと結婚生活続けているよ。呆

  7. 名無しさん : 2018/11/25 09:16:44 ID: wg5DsSAk

    人の食べ方にケチ付ける人が一番生理的に無理

  8. 名無しさん : 2018/11/25 09:57:43 ID: lpLJGgZs

    タイのバンコクだったら駐在日本人が腐るほどいるから日系スーパーがあって他の海外に比べると案外、和食作りも手軽に出来るだろうね。でも日本と違って殆どのコンドミニアムはガスでもIHコンロでもないから苦労しそうだな〜。
    タイ料理食べたくなってきた。

  9. 名無しさん : 2018/11/25 10:19:55 ID: 5E9P4Dbk

    タイ料理はパクチーというハードルがあるからなあ。
    私は好きだけど、周りは男女関係無く無理って言う人いる。

  10. 名無しさん : 2018/11/25 10:25:59 ID: 3kNhHAnQ

    まだエスニック料理が珍しかった時に新宿のタイ人がやっているタイ料理屋に行ったら、どうみても喜寿以上のご年配の殿方が一人で来られているのをよく目にした
    むかし、あの辺に出征した兵隊さんだったのだろうかと勝手な妄想

  11. 名無しさん : 2018/11/25 10:33:07 ID: m1.rk8vQ

    実家の父(70代後半)は30年ほど前にタイへ赴任してたんだけど、未だにタイ料理大好きよ。当時まだ日本でタイ料理店は少なくて、帰国後に「タイ料理食べたい」とぼやいてたわ。あれから東南アジア進出する企業が増えて、国内でもあちら系の店も増えて、喜ぶ父を見て娘の私も嬉しいわ。

  12. 名無しさん : 2018/11/25 11:11:34 ID: byWbVp6A

    なんか可愛いなこの人

  13. 名無しさん : 2018/11/25 12:19:49 ID: fJRRTpI.

    いなばのタイカレー缶詰を常備しとくべし
    パッタイくらいなら麺とソースのインスタントセットがよくあるし
    トムヤムもレトルトの素やカップみたいなのがあるし
    夏になると期間限定タイ風味がよく出るから要チェックや

  14. 名無しさん : 2018/11/25 14:29:37 ID: PqQPkdPs

    ”近所の地名””タイ料理”で検索したわ
    パッタイ食べたい…

  15. 名無しさん : 2018/11/25 18:49:56 ID: o1L695w6

    タイ料理食べたい〜。

  16. 名無しさん : 2018/11/25 20:54:29 ID: jbQ0cNBg

    パクチーはダメな男多いね
    タイ風チャーハンやライスの春巻きは旨かったが

  17. 名無しさん : 2018/11/25 21:19:43 ID: LXC/nRIo

    自分の周囲だと、基本的に男性のほうが食に対して保守的だったな
    挑戦的な男性はたいてい作るのも食べるのも好きってタイプの人だった

  18. 名無しさん : 2018/11/26 11:38:56 ID: zRpFEniY

    私は栗ご飯が食べたいなあ。
    男って、芋とか栗とかカボチャとか好きじゃないよねw

  19. 名無しさん : 2018/11/26 13:47:45 ID: j3xWE0J2

    ※18
    うちは逆だわ
    男家族の方が芋栗南瓜が好き
    女家族はそれほどでもなくて芋も栗も敢えて食べようと思わないけど
    彼らは焼き芋とか栗ご飯とか食べたがる
    私がかぼちゃのスイーツが苦手で娘も同じくなのに
    父も旦那も息子もフルーツのものより食いつきがいい

  20. 名無しさん : 2018/11/26 14:12:58 ID: TukEfIkI

    ※16
    女も多いけど…

  21. 名無しさん : 2023/04/30 06:00:11 ID: H5FQynNo

    >>6「もう無理! 離婚する!」
    配偶者「何で?」
    >>6「鍋には全てポン酢なんて一緒にやっていけない!」

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。