息子の結婚前提の彼女が職歴なしのフリーターだったら親としていやですか?

2012年07月28日 08:01

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1342614205/
289 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 01:00:08.14 ID:dKpJtv62
親公務員の家庭などそこそこ裕福な家庭で育った
息子が結婚前提の彼女連れてきて、その彼女が職歴なしのフリーターだったら親としていやですか?


290 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 01:17:58.78 ID:qMBshWjs
>>289
本音を言うと嫌かな…。
大卒で契約社員くらいなら、今の時代だから仕方ないかなと思えるけど
フリーターはどうしてもだらしない・無計画・努力しない・という印象がある。
子供がフリーターになっても気にしないような価値観の「家」と親戚付き合いするのも心配。
ただ、息子にマイナス要素があったり、彼女にプラス要素があれば
反対しないかもしれない。
・マイナス要素:もてない(明らかに今後彼女などできそうもない)、
コミュニケーション能力皆無、不細工等。
・プラス要素:美人で礼儀正しい。たまたまフリーターになってしまったが
家はしっかりしていて育ちもいい、とても明るくて賢そうで感じがいい、等。

291 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 01:25:37.36 ID:kyZ2S1UM
父は公務員。確かに母は弟の見合い相手にはすんごい条件付けてるなあ
でも父は子供産んでくれればなんでもいいみたい
私の夫は堅い仕事じゃないですが…もし息子が将来フリーターを連れてきたら…
こんなご時世だからねえ。なかなか正社員は難しいよね。しょうがない
男も女も経済力と家事能力両方あるにこしたこたないけど

292 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 01:34:50.18 ID:UcI4Cq1P
ありがとう。
わかると思うけど今、親に初めて彼女が出来たって報告したいんだけど
父親が公務員、母親が元銀行員で
自分は民間だけどそこそこ安定の上場企業。彼女はそこでパートしているフリーターの女性。
母親も親戚中も私がへんな女に捕まらないように(実際みんな捕まると思っている)っていつも言われるから
親に紹介するのが怖い。親なんて気にしないつもりでも難しい。
親父はどうでもいいと思ってるはず。

294 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 01:42:00.04 ID:kyZ2S1UM
うわああああああああ
母ちゃんこええええええええええ
息子に関して自信満々なんだねー

295 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 01:44:52.84 ID:qMBshWjs
>>292
まだ結婚するわけでもないなら「初めての彼女」なんて
いちいち紹介しなくても良いのでは。
それで彼女が辛い思いをする可能性があるなら尚更。
彼女が何故フリーターなのかは聞いた?
今後、彼女と結婚するつもりがあって、大反対されそうなら、
今から正社員になれるよう彼女に頑張ってもらうか、
あなたが全面的に彼女を守ってお母様を説得するしかないんじゃないかしら。
「怖い」なんて言ってる彼氏の家族に引き合わされる彼女が気の毒。

296 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 02:01:18.04 ID:oc4vSQQo
>>292
上場企業でパートしてるフリーターって実際には何の仕事?
正社員じゃないという意味では日本語として正しいんだけど、
コンビニとかファーストフードのバイトを転々としてるイメージがある。

事務仕事とかのパートタイマーなら「うちの会社の事務の子だよ」位に紹介してあげたら?

297 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 05:41:04.62 ID:D8O31C8i
フリーターって、職歴超点々ってイメージ。
嫌なことがあったらすぐやめちゃったり。
彼女はそういう人なの?

そうじゃなかったら、フリーターって言わずに、パートさん、でいいんじゃ?

298 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 08:10:04.16 ID:ICmiog/k
ものは言いようだよね

299 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 10:23:40.50 ID:uTASQjLJ
実際の職歴はどうあれ、あなた自身が彼女を「フリーターで親に反対される程度の女性」だと思っているじゃん
初めて彼女ができて舞い上がっているのかもしれないけど
今回は親はスルーしておくのが吉
何がしたいのか意味わからんわ

上場企業でのパートなら、派遣会社からか縁故と言うのが定番じゃ?
それなら「派遣の事務の子」や「縁故でアルバイトしている」という表現になると思うんだけどね
親がどうこう言う以前に、まずあなたの意識が「所詮フリーター&エリートな俺様」

300 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/07/27(金) 11:01:02.04 ID:9Jf6+rWI
>>292
299に同意。
無意識に彼女を下に見てるというか…。
結婚前提で付き合い始めただけで、結婚決めたわけじゃないんでしょ?
彼女の良さを親や親戚に伝えられる自信がないなら報告なんてしなければいい。
もし近々結婚したいとか思ってるなら、
「彼女を紹介したいけど親が怖い」なんて言ってるあなたには結婚はまだ早い。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/07/28 08:05:13 ID: WzlKOtZE

    フリーターもピンキリなんじゃないのか?

  2. 名無しさん : 2012/07/28 08:05:39 ID: WzlKOtZE

    将来エネ夫になりそうw

  3. 名無しさん : 2012/07/28 08:07:15 ID: WzlKOtZE

    私はこの彼女の立場になるんだけど……相当耳が痛い

  4. 名無しさん : 2012/07/28 08:08:41 ID: qkK0S.Mk

    からだ目当てで付き合い始めて調子に乗ってきたんだろこいつ

  5. 名無しさん : 2012/07/28 08:21:37 ID: oFEmmcLE

    ※3
    それで「子供はしばらく持たないでオット君と二人ラブラブする予定☆」とかだったら無理かも

  6. 名無しさん : 2012/07/28 08:22:04 ID: JSLvYh42

    親がどう見るか以前の問題だよな。
    ママに反対したら~と思う相手なら最初から別の女性にすればいいのに。

    確かに上場企業でパートしてるフリーターってどんな仕事なんだろう・・・??
    事務なら事務って言えばいいよな。

  7. 名無しさん : 2012/07/28 08:32:07 ID: ekBNA0Kc

    フリーターだとしても自活してるなら何も言わないし、思わない。
    ただぬくぬくと親元でパラサイトしてるフリーター、てめえはダメだ。

    >上場企業でパートしてるフリーターってどんな仕事なんだろう・・・??

    ヒント:スーパーや伊勢丹等のデパートも上場企業。

  8. 名無しさん : 2012/07/28 08:35:54 ID: Z6ENfG.6

    ハケンじゃないのか? 正社員と事務のハケンの夫婦なんて今どき珍しくないけどな
    パートって小売か飲食? 上場で安定しててパート使う業態が分からないけど、選民意識きめえ

  9. 名無しさん : 2012/07/28 08:45:53 ID: FIDbIkL.

    こいつがハイスペックなら、勤務先の上場企業で同じくハイスペックの正社員女性と社内恋愛出来たはず。
    でも結局くっつけたのは底辺フリーター。
    断言できるね。こいつはブサイク。

  10. 名無しさん : 2012/07/28 08:56:16 ID: aehGZIx6

    女の場合は職歴なんて関係なくないか。
    男の場合はダメだけど。

  11. 名無しさん : 2012/07/28 09:00:54 ID: ekBNA0Kc

    10

    そういう時代ではなくなっている。
    「男が家事とか育児とかに気をもむ必要なくね」が通用しないのと同様に。

  12. 名無しさん : 2012/07/28 09:01:24 ID: DY1J7oiM

    ほっともっとだって上場企業ですから…

  13. 名無しさん : 2012/07/28 09:05:57 ID: 4nxFOI6I

    フリーターじゃなく、パートで良くないか?
    気をつけないと初めての彼女ではっちゃけて失敗しそう。

  14. 名無しさん : 2012/07/28 09:06:33 ID: AwiUXU/Y

    昔は家事手伝いっつー女性いっぱいいた気がする

  15. 名無しさん : 2012/07/28 09:08:03 ID: 4yllWorE

    >>299,300
    まったく、その通り

  16. 名無しさん : 2012/07/28 09:14:09 ID: 67/SicRY

    家事が出来て、常識があれば…とは思うけど。

    言えることは、ゴムは必ず装着!ぐらいかな

  17. 名無しさん : 2012/07/28 09:17:14 ID: wsRrEepM

    結婚したら専業主婦になる~♪の正社員よりは結婚した後もパートしてくれるフリーターの方が
    良いかな。勿論子供生まれた時は別だけど

  18.   : 2012/07/28 09:18:23 ID: ms/C3HqU

    さっさと就職すれば問題なし

  19. 名無しさん : 2012/07/28 09:25:02 ID: czmdAcj2

    この※欄は荒れる

  20. 名無しさん : 2012/07/28 09:25:10 ID: WaxxNEcw

    「同じ会社で働いてる女性」「事務の子」「パートさん」他
    彼女を紹介する時の言い方は色々あるのに何故
    「職歴無しのフリーター」

    つまり社会経験0なニートで金狙いの女かよ、という印象受ける最悪な紹介しか思いつけないか謎

    彼女逃げて~!

  21. 名無しさん : 2012/07/28 09:27:45 ID: nWLhISiI

    「彼女がフリーターだから親に結婚反対されそう」って言ったらそれだけで彼女を下に見てることになんの?
    とりあえず噛みつけそうに見えるところには何でも噛みついてない?

  22. 名無しさん : 2012/07/28 09:30:43 ID: fFfRISEE

    大事なのは将来性だよ
    フリーターでも考えてる奴は考えてる

    >>7
    無理して一人暮らししても意味ないよ
    将来的には結局頼ることになるし、何より親が心配するだろ
    頼るときは頼った方がいい
    頼るといっても家にいさせてもらうってだけね
    他は全部すれば何も問題なし

  23. 名無しさん : 2012/07/28 09:31:41 ID: 6q6V4yXA

    別に女に職歴なんて要らないだろ

  24. 名無しさん : 2012/07/28 09:34:41 ID: AHw9baOA

    個人の価値観以前の問題として、社会的世間的にはどうしたって
    正社員<越えられない壁<フリーター・パート・派遣・ニート
    だよ
    このご時世正社員になるのはものすごく大変だけど、まともに働いてきた人がそれを求めるのは不思議なことではないし
    この人が不安になるのも仕方ない

    まぁそれより結婚するってのがこの人の独りよがりじゃないといいけど…

  25. 名無しさん : 2012/07/28 09:35:03 ID: kBa3MqNE

    職歴なしフリーター女のワードに敏感な奴が多い場所で親サイドの意見聞いても意味無いよな

  26. 名無しさん : 2012/07/28 09:35:59 ID: catQtoU2

    ※18
    常に荒れてるじゃん
    荒れてないときがあるのか知りたいくらい

  27. 名無しさん : 2012/07/28 09:37:24 ID: TCBTs2tU

    ※7
    こういう1人暮らし至上主義も10年位古い発想だよね
    貯金なしカツカツ生活と実家で貯蓄生活のどっちが賢いか?って事だし、
    本人によるとしか言えないし。

  28. 名無しさん : 2012/07/28 09:42:57 ID: ekBNA0Kc

    22

    それなら別にいいと思う。
    親元でぬくぬくは「フリーターで暮らしてけてるからいいか。どうせ結婚するし」みたいな感覚でいると言うニュアンス。
    実家住みでも、資格取得や将来の展望のために何かしてるのならいいんじゃない。
    実際、税理士や、会計士、弁護士はフリーターどころかニート経験が少なからずあるし。

    自活って言葉悪かったな。撤回する。

  29. 名無しさん : 2012/07/28 09:46:48 ID: q8DsfMuM

    親が、っていうより本人が一番彼女のスペックを気にしてるんじゃん。
    別の子探した方がいいんじゃない?

  30. 名無しさん : 2012/07/28 09:57:49 ID: sbtD.V5E

    「親が…」ってついてるけど、彼女を見下してる。
    彼女が可哀想なんで別れてあげなさい。

  31. 名無しさん : 2012/07/28 09:57:59 ID: Gng8GuN6

    ゆとり乙

  32. 名無しさん : 2012/07/28 09:58:42 ID: kInwrCC6

    彼女がいくつかによるな 26歳以上とかなら「あなたが新卒のときは就職難じゃなかったよね!?」と思ってしまう
    てか報告者が一番気にしてるとか言ってるけど母親に変な女に捕まらないようにって言われてるからフリーターはヤバいかもと思ってんじゃないのかな 「変な女」にフリーターが入るのかはわからないけどね

  33. 名無しさん : 2012/07/28 10:00:35 ID: T/0d4aoE

    私が親ならきっと最初は反対するかな。

    もちろんとっても真面目でいい子って分かればオッケーする可能性はいくらでもあるけど。

  34. 名無しさん : 2012/07/28 10:01:25 ID: aSg/Dhno

    外に出て働いてないと、世界が自分中心になるからな

    仕事と私どっちが大事なの、とか言われたくないなら
    働いてる彼女作っとけ

  35. 名無しさん : 2012/07/28 10:03:34 ID: 4GRmTQrY

    そもそも職歴無しって言ってる時点でな

  36. 名無しさん : 2012/07/28 10:06:21 ID: M.d5SCr.

    私この立場の彼女だったけど彼氏(現旦那)はフリーターなんて関係ない!で即親に紹介してくれたな・・・
    全然考えてなかったけど初対面で結婚するんでしょ?まで言われたし。

    こんな事を相談するレベルまで引っかかってるなら別れた方が良い
    結婚後苦労しそう

  37. 名無しさん : 2012/07/28 10:07:06 ID: hFdSOThE

    ていうか自分正社員で向こうパートなら相談者がパートに手つけたってことでしょ(向こうからアタックしてきたとしても)
    親も自分もエリートなボクチャンwのくせにその所詮パートにしか相手にされなかったんでちゅねー。
    たぶんこの相談者の方が周りから白い目で見られてそう。
    彼女逃げてー

  38. 名無しさん : 2012/07/28 10:14:38 ID: EFzzAE6s

    彼女は早く逃げれ こいつ最低だぞ
    >>290も同じ部類

  39. 名無しさん : 2012/07/28 10:17:13 ID: MR/tHDnk

    ※1
    フリーターはどう頑張ってもフリーターだよ

  40. 名無しさん : 2012/07/28 10:25:51 ID: .CVdp3w.

    どうしてずっとフリーターなのかがわからんとなんとも
    ただ真面目に就活もせずに早く結婚すればいいやと思ってたとかだったら絶対反対するわ
    やたら「フリーターだからって悪い印象もつな」みたいな論調のレスあるけど、そんなの無理でしょ

  41. ななし : 2012/07/28 10:27:23 ID: dbG3sE7Q

    フリーターでしょっ中仕事変えてるようなひとなら不安だな

    契約社員やパートでも、数年続いててっていうんなら、別に問題ないと思う

    なんでも続かないひとだと結婚もって心配にはなるかな

    でもこのひと、両親に合わせるのにみっともないとどこかで思ってるんだろうな

    そこがまずダメだし、そう思ってる段階で上手くいかないよ

  42. 名無しさん : 2012/07/28 10:29:42 ID: uKIuHSdc

    彼氏が職歴なしのフリーターなんです親に紹介して大丈夫でしょうか?
    だったら叩きとかは一切ないだろうに
    逆だと2ちゃんのフリーター女が、彼女下に見てんじゃねーよ だもんなwww

  43. 名無しさん : 2012/07/28 10:38:50 ID: wsRrEepM

    え?

  44. 名無しさん : 2012/07/28 10:39:04 ID: ExrStw2g

    ※42
    いや、普通にあると思うぞ
    職歴なしフリーター男なんて何の価値があるんだ?

  45. 名無しさん : 2012/07/28 10:42:37 ID: .CVdp3w.

    ※44
    ※42がいいたいのは、男女逆だったら「フリーターだからって下に見んな」的なことは言われないだろってことじゃないの
    むしろ即別れろの大合唱だろうな

  46. 名無しさん : 2012/07/28 11:12:23 ID: tnhQMVns



    家が金持ちで継いだだけのお金持ちは尊敬できないけど
    医者とか一流企業とかでバリバリ働いてる人は尊敬できる
    そんな優秀な男性と付き合いたい
    ここにいるような中小勤めや無職ニートフリーターなのに
    髪型やファッションとかで誤魔化している
    イケメン気取りの底辺の男といたら世間で笑いもの
    子供が出来たらその子まで笑いものにされる
    交友関係にそんなやついたら恥ずかしくて笑いもにされる
    そんな男でもいいとかいうのはブスか育ちや家柄の悪い女

  47. 名無しさん : 2012/07/28 11:14:03 ID: h0bUrQ56

    クズやろこいつ
    ほんとに結婚するかわからんけどしないほうがいいぞ!とその彼女に言ってやりたいなぁ

  48. 名無しさん : 2012/07/28 11:15:37 ID: 1Pw5GR7w

    自分の人生に関わることをネットで相談、しかも親の目を気にする
    ダメダメじゃん

  49. 名無しさん : 2012/07/28 11:20:31 ID: ekBNA0Kc

    >自分の人生に関わることをネットで相談

    相談スレの根幹を揺るがしかねないな。

    ※46
    何を言っているんだ、お前は。

  50. 名無しさん : 2012/07/28 11:28:47 ID: ANpDsrEE

    産休育休バッチリ取れる所に勤めて無いなら正直正社員でも派遣でもパートでも何でも同じかなあ
    週一しか働いてないとかヒキニートとかなら流石にちょっと納得できる事情が無ければ反対するかもしれないが…

  51. 名無し : 2012/07/28 11:38:24 ID: 9BhDwM1Q

    私も職歴なしフリーターだったしw
    旦那側は誰も気にしてなかったわ。私は二十歳そこそこだったが、旦那が公務員で30のオッサンだったからかな?旦那親も有名企業勤務。うちの親が銀行員&保険会社勤めなのは聞かれたな。私の仕事は聞かれなかったwww

  52. 名無しさん : 2012/07/28 11:47:13 ID: iFiTgUJM

    相手の親には何も聞かれかったな…。仕事も馴れ初めすら。
    親が奨めた見合いも断り続けきた34の息子が、初めて女を連れてきただけで超ウェルカムなだけだった。
    もちろん超良ウトメだけど。
    息子を持つ身として、職歴気にならないのは嘘だけど、息子が選んだ女性なら…と思いたいな。

  53. 名無しさん : 2012/07/28 11:54:28 ID: hn75hB3c

    フリーターの理由によるけど…。
    病気とか家族の介護関係で…とかなら分かる。
    親健在で実家住まいは良いけど家事もやってもらって生活費も一切出してないとかだと有り得ない。

    中卒の低学歴の私でも福利厚生しっかりしてて給料手取りで17万貰えるまともな仕事してたのに高卒、大卒でフリーター止まりだと働く意欲無いのだろうか?大丈夫?って心配にはなるよね。

    働く意欲のないフリーターなら親が反対するのは仕方ないと思う。



  54. 名無しさん : 2012/07/28 11:55:55 ID: x4qX0Snk

    お前ら親世代が正社員なるの難しい社会つくったんだろうがボケ

  55. 名無しさん : 2012/07/28 12:01:19 ID: Mp7oQiwA

    うちの旦那も義理実家も正社員経験なしのフリーターなんて全く気にならなかったようだ。
    義妹の彼氏がフリーターなら結婚は反対するだろうけどね。
    気になるなら付き合うのはやめとけとしか言いようがない。

  56. 名無しさん : 2012/07/28 12:15:16 ID: 2L1icDZA

    彼女がフリーター→見下してる!
    彼氏がフリーター→別れろ!

    間違いない、こうなる

  57. 名無しさん : 2012/07/28 12:27:52 ID: wwiq3UIc

    女なら別にどっちでもいいよな
    将来的に共働きになる可能性があるとしても、せいぜい自給何百円のパートタイマーで家計の足しにするくらいだろうしさ
    そんなん、前の経歴がフリーターか正社員かなんてどうでもいいわな

    男がフリーターか正社員か、だったら大問題だろうが

  58. 名無しさん : 2012/07/28 12:27:56 ID: Oc70ha6U

    親がどうとか以前にまず自分が怖いだろ

    もっとも正社員でも女は結婚、妊娠、出産を機にニート化する事はよくあるから
    職歴だけでは判断できないけどな

  59. 名無しさん : 2012/07/28 12:35:20 ID: svuBuF8Y

    フリーターで素敵な女は腐るほどいるし
    正社員でもゴミみたいな女は腐るほどいる
    もちろんそれぞれの逆パターンもたくさん
    当たり前だけど
    結婚したいと思えるような性格なら女の職業なんてどうでもいいと思うがね

  60. 名無しさん : 2012/07/28 12:38:34 ID: aZZICy.6

    正社員で働いたことないが…18の時イオン(当時ジャスコ)にバイトで入り居心地良い&仕事楽すぎて勤続15年に突入しちまった…。途中結婚したので1回転勤。転勤先も居心地良い&仕事楽でさらに時給高いで最高。

  61. 名無しさん : 2012/07/28 12:43:33 ID: bPn.F4sQ

    派遣ならいいけどフリーターは無理かな

  62. 名無しさん : 2012/07/28 13:13:58 ID: ANpDsrEE

    正社員とフリーターだったら、どう考えてもフリーターは下だろ。
    親としては、少ない情報で相手を見定めなければならんので
    ついている職業を見るのは当然だと思うが。

    *の51みたいに、本人の職にこだわらず、親御さんのほうを見る両親もいるね。

  63. 名無しさん : 2012/07/28 13:17:34 ID: XR8dBiNY

    フリーターが全て地雷だとは言わないけど地雷は大体フリーターだよね

  64. 名無しさん : 2012/07/28 13:20:33 ID: /BVd29mg

    親どうこうじゃないって憤慨してる奴がいるが、結婚で親が障害になるって凄く辛いぞ
    自分のルーツをぶった切る訳だし、何かあったときに諸々の援助すらして貰えなくなる
    絶縁してやって行ける人も確かにいる事はいるが、出来る人がいるってだけで納得してもらう事に越した事は無い
    まあ男は親との縁を切るのが美徳みたいに言われる家庭板だと理解して貰えないかもしれないが

    彼女の事をあえてフリーターと悪く言ったのは、両親に悪い意味で理解された時に評価がどうなるかって事を聞きたかったんだろ

  65. 名無しさん : 2012/07/28 13:48:33 ID: Z5MVaCUc

    フリーターって3つ4つバイトを掛け持ちして働いている人って言うイメージなんだが。
    そう言う人も結構多いじゃん。
    それにパートやアルバイトと言っても働いている訳だから無職では無いと思う。

  66. 名無しさん : 2012/07/28 14:52:55 ID: Zr3qQBvc

    フリーターで結婚したけど、旦那は普通に両親にこいつはフリーターだって紹介してたよ。
    そんなに心配なら母親が納得しそうな彼女を見つけた方がいいよ。

  67. 名無しさん : 2012/07/28 14:54:19 ID: 3dJfBtcE

    反対されるの目に見えてるなら最初から相手を選べば良くない??

  68. 名無しさん : 2012/07/28 15:04:44 ID: fO0C2U5o

    つか、フリーターってよく恥ずかしくなくて生きてられるよね

  69. 名無しさん : 2012/07/28 15:17:14 ID: qIrktJAo

    299が的確なレス。
    フリーターって部分一番気にしてるのは報告者本人。
    大手なら女性社員もいるだろうに、フリーター女に手を出さなきゃいい。
    第一、彼女ができたくらいで親にいちいち紹介なんてしない。

  70. 名無しさん : 2012/07/28 17:20:20 ID: z3UNzc5Q

    基本的には息子の選んだ人を尊重したいだろうけど、よっぽど理由があってフリーターしてるなら別だけど、真面目に正社員で働いている子に比べたらハードルはあがると思う
    普通に考えて将来のこと考えてなくて責任ある仕事もしたことがない地雷だと思うから。
    女に職歴なんてーとか言ってる奴はなんなんだろう。膿家と同じ発想に見える

  71. 名無しさん : 2012/07/28 18:03:49 ID: KQyZIV46

    自分と同じ立場だと擁護したくなるもんさ

    フリーター擁護はそういうこと

  72. 名無しさん : 2012/07/28 18:14:37 ID: ddJcoOoo

    会社勤めの経験がないと結婚相手にすんのキツいと思うよ
    フリーターって時間や金がどうにかなると思ってると思ってるやつ多い

  73. 名無しさん : 2012/07/28 18:22:47 ID: .CVdp3w.

    専業主婦が多いからなんだろうけど、女の職歴なんてどうでもいいって考え方が随分多いな
    男が働いて女が家事して、っていう昭和の価値観引きずりすぎじゃない?
    普段やたら男女平等唱えてる人多い印象あるけど、この件については真逆だな

  74. 名無しさん : 2012/07/28 18:40:14 ID: .LQwlrio

    家事育児を分担したくないってことじゃないの?
    正社員でもエリート高収入って程じゃないなら
    自分がメインで稼いで家事育児は嫁、
    +パート程度に稼いでもらった方がいいやって考え方が多いんじゃないか

  75. 名無しさん : 2012/07/28 19:12:14 ID: ekBNA0Kc

    75

    専業主婦でも家事育児を分担しろとおっしゃる方々が多いのに何をおっしゃる。

  76. 名無しさんε : 2012/07/28 19:23:53 ID: wisscyTU

    報告者:上場企業の正社員。結婚も考えている。
    相手:フリーター(報告者の会社のパート)
    報告者親:公務員&元銀行員、裕福で(母と親戚が)結婚相手の基準厳しい
    「相手がフリーターだと嫌がられるか?」

    彼女を下に見るとか言うのって報告者(=男)叩きをしたいだけだろ。
    結婚相手の現状が親親戚に嫌がられるかどうかを心配しているだけじゃんか。「変な女に捕まるな」的なプレッシャー掛けられているから心配に成っているんだろう。幾ら相手を愛していても、結婚となれば親親族との不要な確執は避けたいと言うだけの事。

    親が↑の方のコメに有る「心配なら正社員の彼女作れ」とか言うスペックしか見ない奴であれば諦めなんだが、行儀作法・躾・気立てって古い言い方だがちゃんとしていれば問題ないんじゃないのかな?就職していない分料理家事をちゃんと出来るようにしていれば、逆に大分有利だと思うが。

  77. 名無し : 2012/07/28 20:18:21 ID: 8lBDhf9w

    私はフリーターの職歴なしの女はやめたほうが良いと思う
    価値観が正社員とフリーターでは違うんだよね
    職場のフリーターの子達を管理してるし、それなりに仲良くもしてるけど結婚相手としては駄目かな
    うちにもまだ小さい息子いるけど、私は心の中で反対しそう
    「付き合ってすぐ同棲して、子作りしようとせがんでるけど拒否されてるんですー」だとか、「結婚出来ないなら付き合う意味ないですよ、早く専業主婦になってママお洒落したいー」とか毎回毎回別店舗でも言う奴いっぱい
    結婚するには貯金しとかないとねって言ったら、「え、彼が払うんじゃないんですか!!」とかってほぼ全員が驚く
    しかも実家暮らしなのに貯金しないで女子会(笑)だとさ
    残業やら保険、税金のことすら知らないという
    時々話してると笑えないけど、彼女たちの中では普通のことなんだろうな
    やけに群れるしさ

  78. 名無しさん : 2012/07/28 20:50:19 ID: 0UT/GVm.

    なんというか報告者自身がまだまだ子供だ

  79. 名無しさん : 2012/07/28 20:55:44 ID: .fCkBrzc

    パチンカスやサイマーに劣化する嫁はいらんwww

  80. 名無し : 2012/07/28 22:23:22 ID: 2Qn0vaok

    最低でも2年は正社員として働いたことがある人の方が良いよ。
    でないと旦那の仕事に対して理解がない嫁になる。

  81. 名無しさん : 2012/07/28 22:27:54 ID: sEypTsJQ

    親の反応なんか気にしないぜ!二人が愛し合ってるならそれだけで十分だぜ!
    というタイプよりは少々上から目線でも思慮深いこの報告者の方が
    余計なトラブルを避けるため上手く立ち回ってくれそうじゃね?
    親の反応は先読みして対処を考えておくに越したことないよ
    仮に同じ職歴なしフリーターの子を紹介するとしても
    いきなり連れて行って「彼女。フリーター。職歴?ないよ」とバカ正直に紹介するのと
    前もって雑談なんかで「仕事の縁で良い子と知り合ったんだよね」とかって
    良いイメージを与えてから会わせるのではずいぶん変わるだろうしさ

  82. 名無しさん : 2012/07/28 23:25:00 ID: ekBNA0Kc

    81

    がしかし、夫が毎日残業で遅くなっても「私も正社員で仕事をしていたからわかるけど、残業とは本来効率の悪い人間がやるもの。普通の人は残業なんて有り得ない。なにだらだらしてるんだか」みたいなこと言うやつもいる。

  83. 名無しさん : 2012/07/29 00:11:09 ID: 0DOR3OPk

    弟がフリーターと結婚した。
    お嬢様育ちで、時々親の知り合いの店でウェイトレスか、親の友達のカルチャー講師手伝い。
    結婚前に弟から相談されて、人柄はいいけど、正社員の気持ちを理解できるか疑問とだけ言った。
    結婚後、案の定「残業なんて!」「会社の飲み会なんて!」とか、「嫌なら転職すれば?」など
    嫁さんから、会社で生きる意味が理解されてない批判をされていた。
    小遣い稼ぎで、派遣社員やってみたら、漸く理解できたようで、その後は円満。
    投稿者の場合、フルタイムパートの事務なら、昔なら正社員で事務の女の子レベルだと思うけどね。

  84. 名無しさん : 2012/07/29 01:26:13 ID: iyDLB2PM

    派遣ですらなく、フリーター。
    実家がお金持ちで働く必要はないけど勉強のために働いてます、とかでなければ
    家族が心配するのも無理はないと思う。
    自立心がないか能力がないかのどちらかで、かつ常識にも欠けている可能性が高めだから。
    パートぐらいしか仕事がない地方で、若い人ならまた別だろうけど。

  85. 名無しさん : 2012/07/29 03:31:32 ID: lhtfSm5o

    親にねちねち言われる嫁を全力で守る気がないなら可哀想だから結婚するな

  86. 名無し : 2012/07/29 05:42:36 ID: igEUkIyU

    男女平等のためにも女の職歴も俄然、
    評価対象となる風潮を定着させなければならない。

  87. 名無しさん : 2012/07/29 06:54:27 ID: /BVd29mg

    ※87
    同居は無理とか男も家事育児は分担すべきとかは、嫁も旦那と同じように仕事して家計を支えてるからこそ生まれる価値観であって、
    専業主婦しか出来ないとか昔と同じ形態取るんであれば古い価値観で動く方が効率的だからな

  88. 名無しさん : 2012/07/29 09:26:14 ID: ccWUjo3A

    いや、別にどうでもいい。
    逆の場合は、かんがえるけど。
    女性は若くてかわいくて、性格がよければそれでいい。
    別に女子高生でもかまわない。
    10代20代前半のピチピチのやさしい子であることが望ましい。
    と思う。
    まぁ、誰を連れてきても、反対するつもりはない。

  89. 名無しさんε : 2012/07/29 11:00:22 ID: wisscyTU

    まぁ、同じ職歴なしのフリーター(パート?)でも……
    「なんとなく」な27歳と「なんとなく」な22歳では違いすぎるからなぁ。

    躾・性格が良ければ職歴無しで実体験無くても「仕事は大変なんだから」って、仕事に理解が無いってのも随分緩和されるだろう。若ければこれから覚えれば良いで済む事も多いし。逆に躾・性格が悪ければ、正社員経験有っても相手の仕事=自分が経験した仕事としか思わないだろうし、苦労を忘れて理解なんて吹っ飛ぶ嫁も結構記事に成ってる。

  90. 名無しさん : 2012/07/29 14:13:57 ID: cwqfc8N.

    女であったとしてもフリーターを選択した段階でクズ。人生を真面目に考えていないか、会社から拒絶された無能のどちらかだから。

  91. 名無しさん : 2012/07/29 14:21:26 ID: kyV1qKBc

    いや無意識に彼女を下に見てるって300を非難してるけど
    そりゃ安定企業の正社員からみたらフリーターの生き方は下に見ちゃうの仕方ない気がするが。
    なんでもかんでも平等意識もてっての無理ありすぎ。

  92. 名無しさん : 2012/07/29 14:55:06 ID: JltAYQRg

    無職など人間ではない
    以上

  93. 名無しさん : 2012/07/29 15:44:54 ID: dqT3LdF2

    若くて可愛くて性格が良いならフリーターなんかやってるはずがない

  94. 名無しさん : 2012/07/29 16:50:52 ID: BFCaSEJE

    本人にも、フリーターに対して受け入れがたい価値観があるようだから、
    結局結婚してもうまくいかないと思う。
    ましてや初彼女ってくらいなら、いちいち紹介しないほうがいい。かえって
    粘着されて押し切られて結婚、なんてことになったら最悪。

  95. 名無しさん : 2012/07/29 16:59:06 ID: wJFkwwZY

    相手の年令によるな。大学卒業して何年もたってないなら、このご時世、職歴なしでもしょうがないかも。
    30超えてだとちょっとヤバイ。

  96. 名無しさん : 2012/07/29 18:13:40 ID: UY/HMrFQ

    お母さん、その世代の元銀行員なんざ20代で寿退社ならフリーターと同じよ

  97. 名無しさん : 2012/07/29 20:21:57 ID: MiJvfVzY

    フリーターは生きる価値無いんですね。私は生きる価値ないんですね。

  98. 名無しさん : 2012/07/30 01:12:10 ID: 8htDdPDs

    社会に出たけど人間関係で揉めて3ヶ月でうつ病になって辞めて1年ニートして今フリーター

  99. 名無しさん : 2012/07/30 09:43:27 ID: eeUreLzs

    ※98
    まともに就職活動もせずになるべくしてなったフリーターなら生きる価値ないと思う

  100. 名無しさん : 2012/07/30 10:38:53 ID: 9HfJ0M3s

    >>300の言いたいことに概ね同意だな
    自分の恋人を貶されそうだというのに反論の言葉も用意できないようじゃ結婚は無理だろ
    貶されても仕方ない相手と自分でも思ってるなら、そんな相手と結婚してもお互い不幸になるだけ

  101. 名無しさん : 2012/07/30 11:02:47 ID: lrxVyJuc

    何を言ってもフリーターはフリーター。

  102. 名無しさん : 2012/07/30 11:46:07 ID: 1DrMjJiI

    早いうちに子供が欲しいって考えなら職歴なんか大して関係ないんじゃね?
    どうせ正社員でも中小零細じゃ子供が出来た途端に首切られてポイだし、
    そうされたくなきゃキャリアの固まる30過ぎまで子作りなんか出来ないだろうし。

  103. 名無しさん : 2012/07/30 13:03:45 ID: dqT3LdF2

    早いうちに子供産むのはいいけど
    子供が手を離れた後も延々乞食やられたら色々な意味で旦那に負担になるだけ

  104. 名無しさん : 2012/07/30 17:41:06 ID: Y2Lj6v8M

    フリーターはないなあ。
    遊びなら良いけど。

  105. 名無しさん : 2012/07/30 17:43:21 ID: oeDQi5k.

    この彼女ははたして結婚を望んでるのかね

  106. 名無しさん : 2012/08/02 18:05:31 ID: v1hpPgcI

    >>299
    >>300
    自分でどう思っていようがフリーターってだけで文句言われるかもしれないじゃん。男を責めたいだけの行き遅れババアですか?

  107. 名無しさん : 2012/08/07 20:40:16 ID: Wm.XN9Ts

    就職程度もできなかった女どもの傷の舐め合いか
    見苦しい

  108. 名無しさん : 2012/09/16 10:23:42 ID: qouOBzK6

    >>299>>300
    見下してるとかアホか
    本人じゃなくてめーらみたいなババア世代がどう思うか聞きたいから聞いてるんだろ
    しかも結婚前提ってだけですぐ結婚するでもないのにまだ早い、って
    本人たちもまだ早いと思ってるからすぐには結婚しないんだろが

    つかフリーターがいなくなったら日本まわらねーよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。