2018年11月28日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1542443451/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part107
- 425 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/27(火)17:04:46 ID:Kct
- 愚痴。本当に愚痴。
自分は30代後半。とても若々しくて可愛らしい、同い年の友人がいる。
友人は身長が150ちょっとで、華奢で小柄で、顔も小さくて童顔。
この年になっても黒髪ストレートボブに、可愛らしい格好が似合う。
|
|
- 対して、自分は身長170近い大柄で、顔も決して童顔とは言えず、
昔から若く見られることはなかった。
それでも、友人に対しては、可愛いと思っても嫉妬することなく付き合えていると思っていた。
大学からの付き合いで、お互いライフスタイルが変わっても定期的に遊ぶ中だった。 - 426 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/27(火)17:12:30 ID:Kct
- それなのに
この間、デパートで二人で食事した後、
友人がちょっと服を見たいと言うので、付き合ったんだ。
若い子向けの店だけど、友人は普通に着こなせる感じで、服を選んで試着室き行った。
すると友人に付いていた店員に
『娘さん、可愛いですね』
と笑顔で言われてしまった。
物凄くショックを受けてしまった。
『友人ですが…』と言うと店員が慌て出したのが申し訳なかったけど。
それがショック過ぎて、そのあと友人からお茶に誘われたけど断ってしまった。
友人が若々しいだけだから!と思う一方で、
それにしたって自分、いくつに見えたんだろうと落ち込んでしまう。
それなりにお洒落してたつもりだから尚更。
友人は何も悪くないのに、なんか当分素直に付き合えないかもしれない。
そしてそんな自分が嫌だ。 - 428 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/27(火)17:39:50 ID:8fI
- >>426
>若い子向けの店
だからだよ
30代のあなただって60代前半と50代後半の見分けはつかないでしょ?
世代が二つ離れたら、もう双方努力しないといろいろ食い違うくらい別世界の生き物なのよ
で、「なんかチビなのとデカいのがいる=親子か!」くらいで、たいした意味はない
正直、そんなうかつな発言する店員ができる店員とは思えないから、
きちんと客を見てしゃべってると思えないからね - 429 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/27(火)18:16:06 ID:k9F
- >>426
身長高いの羨ましいと思ってしまった。
気持ちは分かるよ。地雷な店員に遭遇しちゃったんだね
いつか笑い話としてその友人と話せるようになるといいけど
コメント
20歳前後の子が着るような若い子向けの服屋に入って試着する
三十代後半で黒髪ストレートボブの女………
めちゃくちゃ地雷女だわw
これは報告者が…
若い女の子向けの店で服買う30代後半のBBAとか流石に痛すぎだろwwwwww
そうは言ってもさ
逆に子供みたいに見られて相手から舐められて困ることの方がたくさんあると思うよ
自分も若い子向けの服を選んでるチビと大きい人で単純に親子に見られただけだと思う
年取っても童顔だから今でも若者の格好が似合うってあるけど
外見がそこまで変わらなくてもいつまでも昔と同じような格好する人って
外見が良くてもなんだかなー
※1や店員みたいに
イメージとか見た目で決めつけるドクズがいるから
報告者も友人も悪くないのに後味が悪いって話なのに。
30代後半で若い子向けの服屋ってのがもう……。
ウチの会社にも、もう30半ばなのにまるで中学生かってつっこみたくなるような恰好してる子(独身)がいる。
表向きは当たり障りなく過ごしてるけど、みんな陰で「いったい自分をいくつだと思ってるんだろうね…?」って言ってるよ。
特徴がまんま金田朋子だ
報告者と話したときに「お連れの方」と言わなかった店員が馬鹿なだけ。
お客の関係性すらわからないのに自己判断して迂闊なこと言うなよ、という話。
何も考えずに軽々しくそんな風に言えるような店員だから
どうせ報告者友人のこともしっかり見てなくて
自分の店の客層と報告者友人の身長や服装で勝手に年齢設定したんだろ。
つか、他のコメントで言ってる人達もいるように、
どちらがキツイ話かと言うと若い子が客層の店で服を買う報告者友人がキツイ。
いくら本人が若々しい人だとは言っても30代後半でそういう店はな……。
店員に「かわいらしいですね」って言われるような人なら、その店で買い物してもかまわないと思う。
それに、もし20代の人に50代の友人がいても別に構わないでしょ?
親子じゃなくて友人ですっていう訂正で、自分たちの年代の訂正ではないのだから
何歳でも似合うならどんな服着てもいいだろうに…
※1みたいなのってほんと鬱陶しい
友人が「私幼く見られちゃうんだよねー」とか常日頃言ってるタイプならともかく
似合っていて好きでしているなら悪くはないよね。
むしろ報告者が自分にどれだけ自信あるんだろうと思ったわ。
自分より美人やスタイルがいい友人や姉妹がいたらそんなんあるあるじゃん。
40半ば過ぎてから逆転するってw
老け顔はある時期から顔の印象の加齢が止まる
童顔が40過ぎたら突然印象の暴落が始まる
今はギリ保ってる永作なんかも10年後を想像したら恐ろしい
つか30後半でガキ向けの服屋に入るオバはんなんかイヤぢゃwww
同じようなパターンで昔若かったころに連れの人が親と間違われて今でもチクチク言われる
その人は年離れてるんだけど、そんなこと言われてもって感じ
逆に私は先結婚したから姉の親族から私が姉って思われたことあったし
友達かわいそうだから嫉妬心沸いたのなら自然にフェードアウトだね
もうちょっと年齢が上がれば好きな服を着れば良いになる不思議
髪型も別にボブなら何歳でも別に問題のに何がひっかかるの?黒が駄目とか?
見た目が若いなら当然若者向けの服が似合うわけで何の問題もなくない?
見るからに30超えてるのに私若く見られるから~って言って若者向けの服着てたら地雷だけど
年齢に合わせた服を着なきゃって考えの人は、40代になったらおばちゃんっぽいヒョウ柄とかベージュとかばかり着るのかな?
米15
問題ないだった
※6
米欄見なよw
三十代後半で二十歳の子が着るような服着るババアは痛々しいよ
お前はそうなんだろうけど、お前を見る周りの目はそんなもんだよババアw
※11にも痛々しいババアが沸いてるw
安っぽいアクシーズとかのフリフリでミニスカ履いてる三十代後半のババアw
※2*
米欄見たよ
人は好きなものを着ればいいと思うし
仲の良い友人同士を無駄に比較して煽る必要なんてないという意見は変わらないけど、
見知らぬ人にババアとかお前とか暴言吐くのは年齢に関係なくイメージ悪いね
ドクズとか言ってごめんね
※20は※18へ
20歳前後の娘を持つ母親に見られていたわけではなく
報告者は40代前半くらいに見られてて
友人は中学生くらいに見られてたんだと思う
中学生くらいの時って、ちょっと大人っぽい服に憧れたりするじゃん
で、歳よりちょっと上に見られちゃう報告者と
パッと見子供みたいな容姿だからと言ってHoneysとかその辺の服を着ちゃう30代後半女
どっちがアレかというと…ねえw
20代の時に母(年相応)と姉妹に見られたり父と夫婦に見られたり(35歳差)
高校生の時に本屋のお爺店長に「昨日行ったスナックのママ」と勘違いされた私は気持ちわかるぞ!
そして「友人が若ぶった格好してるのが悪い!」とか友人攻撃に向かわないところにとても好感が持てる
もっと年齢重ねたらきっとそういう優しい所が顔に出るはず
あまり落ち込まないで自分の良さに気付いてほしい
本来の年齢より少し若く見られるのは嬉しいけど、うんと若く見られるのは仕事とか人間関係的にあまり嬉しくない。
男性なら大きな取引の時なんか、クライアントにあからさまに「こんな若造寄越しやがって」みたいな顔されることあるし、女性ならいくつになっても二十歳の子みたいに置換から自衛したりオッサンに下らないマウント取られる。
横から見てると気の毒な事が沢山あるよ。
別に似合っていれば若者の服着ててもいいじゃんw
明らかにおかしい婆がフリフリのミニスカならドン引きだけどさ
アラサーに見えるアラフィフもいる時代なんだから服だけ年取っていても変なんだよ
声をかけた店員が全部悪い
似合ってないけど若い子向けの服着てます!
34歳ですが、この年にちょうど合う服がなかなかないんです!
田舎だから、しまむらやユニクロも近くにありません!車で行く距離なんです!
※27
通販で買えばいいだろ痛いおばさん
ポリアンナ的に良かった探しをするとしたら、可愛い友達と親子に見られたということは報告者は老けてるけど可愛いんだよ、きっと
たぶん、実際に容姿だけで親子ほど年齢が離れて見えたってことはないと思うんだ
若い子向けの服を熱心に選ぶ友人と、最初から自分には向かないと一歩引いて
付き添いとして見守る報告者って構図が「子供と保護者」に見えたんだと思うよ
容姿のことしか書いてないけど普段から報告者は落ち着いて話して友人ははしゃいで話してるように聞こえるとか
甘え上手と甘えられ上手みたいな関係性だとかそういうのも関係してると思う
元気出してほしい
※20
痛々しいババアのドクズ
お前ほんと気持悪いな
しんだほうがいいよドクズババアw
職場に三十代後半でAKBのステージ衣装みたいな格好してるババアいるけど
本当に見ててイタタタタタ…って思う
あれ本人は恥ずかしくないから着てるんだよね
まあよっぽど明確に年齢なり関係性(30才過ぎると云々~といった世間話・片方がおかあさんと呼んでいる…等)が分からない限り、店員は余計なことを言わないほうがいい
これはショックだろうね。
店員には悪気が無いだろうし誰も責められないから。
服は痛過ぎなければ好きなの着ればいいと思う。
年離れて見える=親子と勝手に思い込んだ店員が駄目だわ。
服と年齢については普段着なんて好きなの着たらいいよ。
最近は若い子向けの服屋といってもなんかオジサン用のジャケットやスラックスに似てるようなやつとかも売ってるし…
勝手に人間関係推測しちゃうのって接客業としてはアウトだよねえ
ないものねだりだなー。友達もきっと報告者のことを羨ましいと思う面があると思うぞ。
しかし店員失礼だよね。接客なのに相手のポジション決めつけてさ。
きっと営業成績も良くないんだと思うよ。
元気だしてほしいわ。
同い年のいとこの付き添いで病院に行って診察室で看護師さんにおかあさんはこっちでと椅子を勧められて爆笑した私はがさつなのかな
いとこも、病人でも私は若々しく見えるんだって勇気づけられたしなんも問題ないと思ってた
でも人にそういったこと言うときは気をつけよう、この人落ち込んでそうだもんね
まぁお連れ様って言わなかった店員が悪いのは百も承知なんだけど、母(若く見える40代)と娘(出産後でボロボロ、すっぴん老けて見える20代)の二人組が赤ちゃん用の服を買いに来た時に親子?姉妹??ってなったから店員の気持ちは分からんでもない
19の息子を持つ36歳が身近にいるから、その友人が20くらいに見られたのなら、報告者は年相応に見られただけ。
13才の時からおばさんとしか世間に見られてなかったわ
骨太で面長だと世間は40才以上だと見なすんだよ
でも世間には可愛い子よりも鈴木杏樹や加藤あいが好きって人も少数いてそういう人がよってきてくれるから元気出すしかない
個人的には、下手に「お若いですね」とか言われるより年相応に見られたいが、
痛々しくなければ他人が何着たって自由だと思う
それより※18、19、28、31の発言が小学4年生位のノリに見える
まさかとは思うが、20歳以上でこの発言・精神年齢じゃないよね
ファッションより内面の年齢不相応のほうが余程痛い
店員も事情知らんのだし悪気はないしパッと見そう見えるのは仕方ない…とはいえ、何も考えずペラペラ見たまま喋りかけてくる店員というのは結構多いので、いつも余計なこと言わなきゃいいのにと思ってる
意外と見たまんまの関係の人間ばかりじゃないよな
30代後半でそんなに若くみられたらショックだなぁ
童顔は童顔で似合う服が難しいんだよね
サイズも無かったりするし
「年齢相応って何だろう」って悩む日々
若く見られて嬉しいのは5歳まで
10歳以上だとバカにされてるか、相手が老人で判別できないか、視力悪いんだろうとしか思えない
自分の友達二人が良く親子って間違われるんだけど、親になる友人がセクシー系の水商売の女性みたいな服装が好きで、子の方がストリート系?パーカーにスキニー、リュックみたいな感じ。
子の方は確かに童顔だけど、服装が違い過ぎるのが周りから見るとそう見えるのかなと思う。
冠婚葬祭のTPOさえ弁えてりゃ後は何でもいいよ
似合わなくても何でも好きな服を着ればいい
10代の格好してるBBA見たら確かにドン引きするけど、コメ欄に沸いてる悪し様に罵るような奴よりは引かないわ
友人を罵倒する人は、想像する「若い子」の年齢が違うんじゃないかな?
20代前半あたりが着る服だったら、若く見える30代が着ても違和感はないよ。
10代の、たとえば中高生が着る服を想像してるならちょっと痛いかもしれないけど
子供服は体形(胸とお尻)が違うので、
ツルペタ体形でないと無理だし、別に安くもないから買う意味がない。
例外は大人用・子供用を同時展開してるメーカーで大人はMとLのみの場合、
大人Sサイズの人は店員から子供用Lを勧められたりする。
基本的には服装なんて、TPOさえ押さえていればいいよ。
「○才でこんな服を着るのはおかしい」と他人の服装にケチをつけるのは
よほどファッションセンスに自信があるか、
逆に自分の外見に自信がないのを他人への攻撃に転嫁してる人だと思う。
年齢より5~10才若く見える人なんてざらにいるんだから、そう騒ぐことではない。
30代でキレイ目OL系(多分20代想定)着ることが多いけど、
若い人向けの服着る女痛い!ムキーみたいな意見を見るとちょっと優越感感じてしまう
だが実際似合ってるんなら無問題じゃね? 陰で叩くのは僻み
かねともとか安達祐美とかはありえそうだなー。
別に友人が報告者を引き立て役にしていたわけでもなし、八つ当たりで帰られて可哀想としか思えなかった。
これ、店員側でやりそうになったことあるわ
試着してる人を見守ってるお連れ様がフケ顔だったから親子かと思ったんだよ…
口に出してたらヤバかった
接客業だけど親子を祖母と孫だと思ったことあるわ…
顔もだけど雰囲気もね…
※53
これを八つ当たりとは言わないんじゃないの?
気分が沈んでしまって楽しくお茶できなそうだから断ったんだろうし
きつく当たって断ったというならともかく
どよ~んとしたまま、お茶に付き合っても事情知らない友達は困ったと思うよ
友人は何も悪くないって思える人なんだから当たってはいないと思うんだ
八つ当たりは言い過ぎかもしれないけど明らかに自分が若い娘に見られて同い年の報告者がその母親に見られて落ち込んだのが原因なのは
バレバレだろうから友人が悪いわけじゃないのにそういう態度とられたのが気の毒だと思っただけ。
でも確かに落ち込んだままお茶してもそれも失礼だから仕方ないんかな。
服買いに行ったことあるんだろうか。ギャルや姫系っていった特殊な服じゃなかったら若い子向けの店に30.40.50代の女性が買いに来てるの見るけどね。
※57
友達が試着室行ってる時の出来事で
その後話したって描写もないし友達は事情まだ知らないのでは?
この人、失礼な店員にさえ怒りぶつけてなくて「慌て出したのが申し訳なかった」とか思ってるくらいだから
当たったとか言われたらそっちの方がずっと気の毒すぎる
そういうときは「妹さん」「お姉さま」にしとくと無難だよねぇ。
あきらかに親子ってわかるような会話等がなければ。
私も年相応の服が似合わない(子供いないし)けど、若い子の服って安くて
ペラペラなのが多いのよねw
かといって子持ちオバサンの服も似合わない。
前髪パッツン黒髪セミロングにしているけれど着るものに困るわ。
面倒なときには全身ユニクロだったりするw
私は母と一緒にいると友人やら姉妹に間違われる
母→ふっくらころころ系、そろそろ還暦なのに小太りのせいか皺がない
私→アラサー、中高のころからババアにみられる老け顔
スイミングではお友達と言われ、会ったことのない親戚からは姉妹と間違われる
母は「あらあらうふふ」で嬉しそうだけどこっちは悲惨
でもこれも親孝行なのかなぁ……
つかどんな服着てようと個人の自由じゃねえか…
まあそれをどう評価するかも個人の自由だけど他人に押し付けるようなことじゃない
女ってそういう気持ち悪い「常識」の押し付けとかしたがるよね
何様のつもりなんだろう
ID: GdZQdy3wをババアって決めつけてる人、なんなの?
ジジイかもしれないじゃない
性別の決めつけはよくないよ
若い子向けの服屋にも大人が着るようなデザインの服はあるわけだから、
友人が選んだ服が若い子全開な服とは限らないよ
だいたい顔立ちやら体型やらで年齢相応の服が異常に似合わない人もいるわけで
人それぞれそういう悩みを抱えて生きてるのにやれ年齢相応じゃないからみっともないのなんのと
横から偉そうに口挟む奴ってホントクソだとしか言いようがない
つまらない同調圧力に媚びて生きてるのはお前だけで十分だっての
※63
この※欄でそういう常識の押し付けして
暴言吐いてるのは、ほとんど男だと思う
まだ30代なら周囲や当人が思ってるより大人じゃない、ってだけ
しょむないことで落ち込める気力体力があるのも若い証拠
服なんか好きなもん着とけ、死ぬ前に後悔してもつまんねえし
変わった格好してたら似たような趣味の知り合い出来やすくて便利だ
ただ、うるせえ奴はうるせえからうまいこと流せ
失礼には失礼って言ってやった方が相手のため
悪口は相手が自分自身に対して言ってんだし、
相手の脳内で再生されてる自分は自分じゃない
が、早々に腑に落ちてる場合は、中身が老成してる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。