病院の受付の対応が最悪だった

2012年09月04日 08:01

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342791395/
117 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 20:41:17.09 ID:X+u9si8X
1/2
今日の小児科での出来事。
長くてごめん。

いつもは朝から元気いっぱいな1歳児が、とにかく寝続け、起きても少しぐったりしていた。
昨日の晩から半日以上寝てる…熱はないけど食欲もあまりない。病院行くか?となったのが12時10分。
健診などを受けていた小児科は、午前は12時までだったので午後の診療を電話予約をした。
その時点で10人待ちだった。

午後になっても状態は変わらず、ぐったりした息子が心配で、
午後診療が始まる15時30分に着くよう病院に行った。

その病院の受付に言われたことがカチムカ。
・予約の順番にならなきゃ診ません
・最近予防接種の時間(14時~15時)が延びて午後は16時からの診療です
 (病院からの連絡、掲示は一切なし)
・1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?
・午前中に来ることだって出来ましたよね?
・今すぐ見てほしいなら、他の病院行ってください。その時は予約をキャンセルしてくださいね
本当にこのまま言われた。



118 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 20:46:46.68 ID:X+u9si8X
2/2
結局、別の病院に行ってきた。
特に心配しなくても大丈夫ですよ。と言われたから良かったけど、
最初に行った病院の受付の対応が本当に信じられない。
順番が…っていうのは分かる。
みんな待ってるんだというのも。
でも、ぐったりした子を抱えた母親に言っていい言葉じゃない。
お望み通り二度と行かないことにする。
新しくて綺麗だし、先生自身は親身になってくれてたから、かかりつけにしようと思ってたけど、
緊急時に診てもらえない可能性が高そうなら、病院として意味がない。

別の病院は4~6歳くらいの子どもが放置気味だからちょっと…だけど、病院自体は悪くないと思うし。


119 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 20:57:20.78 ID:qksCF5AA
早く行っても順番通り待たされるというのは普通だけど言い方があるよね…
そして電話予約の時点で午後の診察時間が遅くなった事を言うべきだね。それは向こうのミス。

とりあえずなんもなくてよかった。
そして本当にみてほしいときにその医者にかからなくてよかったと思おう。

120 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 21:41:13.07 ID:y3oYCWb9
ホントだね
しかしその応対はないわー
綺麗でもいい先生でも、窓口がそれじゃあねえ…
お子さん大丈夫で良かったね!

123 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 22:09:34.33 ID:M4PVySFs
大事なくてよかったね。
でもこれをきっかけに、病院頼りじゃなくてもうちょっと自分で診察時間調べるとか、
予防接種の度にいろんな病院に行ってみて
どこの病院なら先生やスタッフの腕や対応・自分との相性いいかとか調べておく方がいいかもしれないね。
今回は大丈夫だったけど、もし容体が急変するような病状の時に今回みたいなことになったら大変だから。

ただ、スタッフの「待ちたくなければ他へ」っていうのはおかしいと思うけど、
容体が安定していれば順番通りに待たされるのは当たり前で、
それを「緊急時に診てもらえない可能性が」ととるのはどうかと思うよ。
受付や看護師が緊急性が高いと判断したら順番や予約の有無は関係なく優先で見てもらえるよ。
電話予約の時点で診察時間や大体の待ち時間を聞いておかなかったこちらにも落ち度はあると思う。
>>116さんも辛い思いをしただろうけど、体調不良の中結果的に連れまわされることに
なってしまったお子さんが辛いだろうからさ。


124 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 22:40:27.80 ID:2PIZ61r/
えー、掲げてる診察時間があるのに、予約の時に毎度毎度「診察は何時から?」って聞くの?
それをしなかったのは落ち度なの?意味分からん。

126 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 22:50:10.47 ID:mnCXNomH
診察時間調べようにもHPにも掲示してないんじゃしょうがないでしょw
病院頼みとは違う気がするなあ。
あと看護師さんにあと1時間くらい・・・と言われるのとただの
受付にいわれるんじゃ全然違うよ。だって容態なんてわからないでしょ。
ソースはただの受付だった自分。大丈夫そうに見えてもお母さんが
心配そうだったら一応看護師さんにききにいったよ。
普通おろおろしてたらそのくらいはすると思うから余計ひどい受付だな
と思った。

127 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 22:53:22.94 ID:M4PVySFs
え?だって現実問題時間が変更されてるのに気付かず行った訳でしょ?
説明しない病院と確認しないこちら、どちらも悪いんじゃないの?
「診察時間は3時半からでしたっけ?」の一言くらい聞けないの?
だいたい診察時間の変更を知らない程度の頻度でしか行ってない病院ならなおさら確認が必要だよ。
子供のことを最優先に考えたら、病院ばかりあてにしないで自分でもある程度なんとか対応しなきゃ。

131 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 23:02:04.60 ID:nDnmkoyJ
時間変更された事を確実に知っている職員が診療予約電話でそれを伝えないことと、
患者側が時間変更されているかもしれないという可能性を考えて時間確認をしない事を
落ち度として並べて「どっちもどっちでしょ」というのは、あまりにも無理があると思うわ。

132 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 23:03:11.78 ID:AHTsUG5F
>>123
あなた頭おかしいよ

134 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 23:05:14.94 ID:vUbB6nY+
病院が診察時間を変えるなんて、そんな滅多にあることじゃないのに、
一言聞けなんておかしいでしょ。
健康だったらそんなに行かないし、最近変わったのなら、
そんな人のために掲示なり電話があった時に伝えるのも仕事でしょ。

133 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 23:04:49.37 ID:lkrHaDZy
117の病院の言ってること、別にぜんぜんカチムカしないんだけど。
診療時間が16時~に変更になってるのは掲示して欲しいところだったけど、
電話して予約して10番だったのに、診療開始時間に行って1番に診て貰ったとしたら
その予約システムって一体何?って感じだし。
(電話で1番の予約をゲットしてた人は117さんにカチムカするのでは?)
待ちたくなかったら他の病院に行ってください!って当然だと思う。



135 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 23:06:45.42 ID:nDnmkoyJ
ただ、「熱は無いがぐったりしてあまり食欲が無い」というだけなら
フツーに予約優先で順番回ってくるのを待てというのは当たり前かな。
もしかしたら、117さんが「うちの子を時間優先して診てもらえませんか?」臭プンプンで
日頃からそういう親にウンザリしていた受付が、ついつっけんどんに応対してしまったとか。

139 :名無しの心子知らず : 2012/07/27(金) 23:23:19.71 ID:dXl9SXBg
うちの子具合が悪いので急いで診てください、というのは、通用しないよ。
みんな子供の具合が悪くて来てるわけだし。

母親のカンで、命にかかわる緊急事態だ! って思ったときは119番で救急に連絡すればいいよ。
そこまでではないけど、普段と違って判断つかないときは#8000番。
空いてる病院や看病の仕方教えてくれたりするよ。
一人目で発熱に慣れてない頃は何度もお世話になったわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/09/04 08:22:25 ID: HrfJkygc

    これは15時からの診察だと思った報告者が特に何も言わずに受付に診察券提示した段階で言われたのと、早めに言って我が子を早く見てくれと伝えた後に言われたのでは見方が全然変わってくるな…

  2. 鬼女速名無しさん : 2012/09/04 08:24:30

    >>139が言ってる事が正しいわ。
    子供じゃないが自分が夜中に体調が悪くなり、その時はそこまでじゃないと救急車使わずに
    夜間診療やってるところに行ったんだけど、現地に着いたら自力で歩けないぐらいにぐったりと。
    それでも、みんな具合が悪くて来ているから、看護婦さんに特別扱いはできないと言われ、ただ
    見た目的に早い方がいいだろうってことで、病院側が今すぐ診てくれる近くの病院を探してくれて
    そこに移動した事ならあるわ。

  3. 名無しさん : 2012/09/04 08:25:46 ID: Asx1Qtrc

    午前中に電話して予約取った時点で10番目だっただけで、午後の10番目だったわけじゃないんじゃないの?
    順番回った時点で来てなかったら後ろに回されるだろうし、自分が把握してる午後の診察開始時刻に行っても何もおかしなところはないと思うんだけど…。

  4. 名無しさん : 2012/09/04 08:29:06 ID: 9Zn2jDps

    そりゃ予約が10番目なんだから
    診療開始時間の1時間前に行こうが2時間前に行こうが
    1番~9番の人が終わるまで待たなきゃダメでしょ。
    受付の人が実際どんな言いかたしてたかは
    この人の怒りフィルター通した状態の書き込みからはわからないけど
    間違ったことは言ってない。
    前日から様子がおかしいことに気づいていながら
    昼過ぎまで様子見してたのは親側の都合だし、
    病院側も毎日何十人・何百人の患者を診てるから緊急性が高いかどうか案外わかってるよ。

    受付側からすれば緊急状態でもないのに順番抜かしてうちの子診ろっていう
    この人の方がモンペだよ。そりゃ他所の病院にどうぞってなるわ。
    特に小児科って、予約時間直前まで自宅待機してる人が殆どだしね。

  5. 名無しさん : 2012/09/04 08:34:14 ID: kcFcA5lw

    受付に言われる前にに母親が子どもの調子悪いから早く診ろと言ったんじゃないかとゲスパーした。
    もしそうなら、急変でもないのに順番飛ばして先に診る事は普通は出来ないよ。

  6. 名無しさん : 2012/09/04 08:39:08 ID: bHQ/Xc3A

    順番飛ばせ的なこと言い出してない限り順番にならなきゃ診ませんなんてこと当たり前すぎて言われないと思うけど・・・
    自分の判断で長時間様子見しておいてそのツケを病院に払わせようとしてるだけに見える

  7. 名無しさん : 2012/09/04 08:46:18 ID: XCIzmCug

    病院の対応も?ってなるけど何よりこの母親がちょっと飛んでる
    そんな飛んでる人が書いたことだろうから病院の対応も印象悪くなるように話盛ってるかもね
    自分に子供がいたらかかりつけの病院や小児科の診療曜日の有り無しや時間把握しておくものでしょう
    午前の診療時刻過ぎて病院に行こうと思い立った時点で数時間のロスは他でもない母親の判断ミス
    "緊急時"だと自分で言ってるなら尚更何故もっと早く病院に行くという発想を持たなかったの?

  8. 名無しさん : 2012/09/04 08:50:43 ID: evIzAJIU

    病院側は時間の変更を伝えなかった以外そんなに問題あること言ってないと思う。ただ、焦ってる時に横柄に言われたら腹立つ気持ちもわかるけどね。
    それより♯8000は日中でも繋がるの?市からもらったお知らせには19時から23時って書いてあるんだけど。地域によってちがうのか…

  9. 名無しさん : 2012/09/04 08:52:21 ID: L14oJNnI

    どういうやりとりがあったのか詳細に描写されてないからわからないけど、
    特にむかつくようなことはいわれてないと思うんだけど……

    16時から~を掲示してなかったのは悪いかもしれないけど。

  10. 名無し : 2012/09/04 08:54:08 ID: Ex28QbzQ

    この親の言い方に問題あったんじゃない?
    ある程度キツく言わないとわからないモンスターって判断された。
    キツく言っても理解出来なかったからこんなスレまでたてちゃうんでしょ。

  11. 名無しさん : 2012/09/04 08:54:34 ID: lL18v/2A

    診療時間の変更は聞かなくても、予約を受け付ける病院なら大体何時ぐらいの診療になるかは毎回聞くけどな。

    予約した時点で10人待ちなら普通なら1時間はまたないといけないし、診療時間が変わってなかったとしても15時半の診療開始直後に10番目の患者がきたら「順番になるまで診れません」と言われるのは当たり前だと思うけど。

  12. ななし : 2012/09/04 08:55:39 ID: lL18v/2A

    先生の勤務の日程や担当が変わったりしたら診察時間変わるし、少なくとも差し迫ってたら何時から診察か確認くらいするよ。
    なんで123がおかしい人扱いされてるんだろ。

    本当に緊急時なら救急車や料金高いけど夜間診察して貰えばいいのにね

  13. 名無しさん : 2012/09/04 08:56:02 ID: .5YWtPHg

    私も最近旦那が通院してる内科の対応がおかしいのでかえてもらった。
    「血液検査の定期検査があるので仕事を休むか遅刻するかして来て下さい」
    今仕事が忙しいらしいし、3ヶ月に一度は受診するようにしてるのでその時にしてもらえませんか?
    「だめです。どうしても休むか遅刻できなければこちらから上司に説明します」
    と受付の看護師と薬剤師にいわれた。
    高血圧の経過観察でそれ以外で異常でたわけでもない、完全に病院の都合なのに仕事休めとか遅刻しろとか上司にとか、信じられなくて変えさせた。
    病院名出したろかと思うぐらい今もムカツク。

  14. 名無しさん : 2012/09/04 08:58:33 ID: pRjPsCFA

    >順番が…っていうのは分かる。
    >みんな待ってるんだというのも。
    と書いてるし、順番飛ばして早く診ろと言ったとは思えないんだけど…
    予約は10番目だけどもしかしたら前の人が予約キャンセルして早まるかもしれないし、
    どれくらいで順番まわってくるかも分からないから家にいるくらいなら…と早めに到着しただけじゃないの?

    読み間違えたまま叩いてる人いるけど何だか怖いなぁ

  15. 名無しさん : 2012/09/04 08:58:41 ID: QfMgWeVg

    嫌なら来るな。

  16. 名無しさん : 2012/09/04 08:59:29 ID: 9a/pyBYA

    ん?10番目って言われてるのに何で開始前に行ったの?
    順番飛ばしてもらう気満々ってことじゃん。

    受付も緊急性の判断については教育を受けているだろうし、
    ぶっちゃけこれくらいの症状なら日常の光景レベルだと思うよ。

    午後の診療開始時間が後ろに延びたってことは、
    医者も受付も休みなしで対応続けたって事でしょ。
    そんな中、こんな親に無理言われちゃうんざりだろうよ。
    急いでるなら午前中に来いよ、待てないなら他行けよって
    言いたい気持ち分かるよ・・

  17. 名無しさん : 2012/09/04 09:00:47 ID: vxkPpNQw

    何か感じ悪いなぁ
    報告者が

  18. 名無しさん : 2012/09/04 09:01:48 ID: Wl1rck5E

    子供が心配なのは分かるが、自己中心的。
    コンビニのレジで支払いしてたら後ろの順番待ちの人が「急いでください!」とくってかかられたことがある。そんな感じ

  19. 名無しさん : 2012/09/04 09:04:37 ID: CRoCAduc

    >・1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?
    これ以外は割と普通のこと言ってるけどな
    ただ、病院勤務の人で割といるのが、患者は「患者」っていう生き物で、個人として見てない人
    だからその人の相手をするのが初めてでも、前に似た患者を相手にしていると「何度も言ってんのに馬鹿か!同じこと言わすな!」みたいな態度を取るっていう。

  20. 名無しさん : 2012/09/04 09:06:01 ID: 9dzJT5sM

    確かに、この母親が何を言ったのか書いてないね
    病院に着いた途端に一気にまくし立てられた!みたいな感じになってる

    あと、一歳児が朝からぐったり&食欲無いときに昼過ぎまで様子見するのは普通なの?

  21. 名無しさん : 2012/09/04 09:11:05 ID: E3RFngA6

    受付の言葉を見ると母親がいちゃもん付けた後の対応に思える

  22. 名無しさん : 2012/09/04 09:12:06 ID: OirDoFQs

    ※13

    いや、流石に最初に自分らの仕事の時間的都合を押し付けといて、
    一方で「完全に病院の都合なのに」はおかしくないか?

    >どうしても休むか遅刻できなければこちらから上司に説明します

    専門医がいるタイミングもあるだろうし、そこまでしてくれる病院に
    ムカつく理由が全くわからん。わざわざ上司に説明って……わりと深刻では?

    あ、そうか旦那に……なるほどね。そういうことか。

  23. 名無しさん : 2012/09/04 09:14:42 ID: txqRl3C.

    これ、報告者のテンションや台詞が書いてないから受付の対応が適正だったか判断しかねる。

    たとえば、
    「予約したんですが、今誰もいないので先に診てもらえませんか?」
    →・予約の順番にならなきゃ診ません
    「だって今だれもいないじゃないですか?!」
    →・最近予防接種の時間(14時~15時)が延びて午後は16時からの診療です
    「昨日からずっとぐったりしてるんですよ!先生呼んで来てくださいよ。!!」
    →・1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?
    「わが子に何かあったらどうしてくれすんですか?病院の怠慢ですよね!?」
    →・午前中に来ることだって出来ましたよね?

    とか。
    ・今すぐ見てほしいなら、他の病院行ってください。その時は予約をキャンセルしてくださいね

  24. 名無しさん : 2012/09/04 09:16:03 ID: itJ0SN4U

    結局何が言いたかったんだ?
    自分も悪くない病院も悪くない

    は?

  25. 名無しさん : 2012/09/04 09:21:09 ID: txqRl3C.

    ※23だけど、
    最後間違った。

    「そんな事そうだっていい。今すぐ診てください!!!」
    →・今すぐ見てほしいなら、他の病院行ってください。その時は予約をキャンセルしてくださいね

    とか。

  26. 名無しさん : 2012/09/04 09:21:44 ID: 2F5Grdjw

    病院って、来てる人は具合が悪くなったりで精神的にも平常でない場合が多いんだから、
    同じこと言うにしても、言い方を選ぶ必要はあると思うけどな。
    もしこの投稿者がいちゃもんやら言ったにせよ、というかいちゃもんをつけたならなおさら、
    病院側としては言い方を選ばないとこじれる元でしょ。

  27. 名無しさん : 2012/09/04 09:22:54 ID: ErDo6Fwk

    ※23の台詞がはまりすぎててワロタw

  28. 名無しさん : 2012/09/04 09:23:51 ID: CPrMKd8Q

    予約10番だが開始時間に行った、は、横入り想定にも見えるし、急変したらすぐ対応できるようにとも思える。

    あと時間の掲示はしといてほしいところだね。

  29. 名無しさん : 2012/09/04 09:24:45 ID: bUVZdnJQ

    ただの受付なのに医者のようにふんぞり返っている人も中にはいるからねー

    子が1歳で病院慣れしていないのなら
    今後のためになったんじゃないか
    こんなことでイラついてたら母親やってらんないよ

  30. 名無しさん : 2012/09/04 09:27:51 ID: Ze.Is58M

    うちの王子タンを後回しにするなんて許せない!
    万一の事があったらどうするつもりだ!何事もなかったけど!

  31. 名無しさん : 2012/09/04 09:31:47 ID: aeNrdwlU

    ※23
    上手いな、もうそれでしか見えなくなった
    というか病院だって接客業なんだから、頭ごなしに客(患者)を非難して追い返したりはしないよ
    この報告者に非があったのに、それを隠して病院を悪く書いてるんだろ

  32. 名無しさん : 2012/09/04 09:36:47 ID: biP2IFSo

    ※23が的確過ぎワロタww
    そうだよなあ。
    普通こっちから何か言わない限り受付の人がそこまで言うことってないよね

  33. 名無しさん : 2012/09/04 09:38:31 ID: t/VL7m4I

    いやいや、ここで問題としてるのは受付の言い方ひとつでしょ?
    だから「病院自体は悪くない」と言ってるわけだし
    午後の診療開始時間に行ったのは「医者や看護師の目から見て緊急性があるようなら横入りさせてほしいな~(チラッ」という気持ちが見え隠れするけどそういうところの判断を専門家にしてもらいたいがために病院に行ったわけで親の気持ちとしてはわかるでしょ
    要はそこで受付が「診療時間がズレたんですよ~。でもお子さんもまだ大丈夫そうですし順番まで待って頂けませんか」くらいに言っておけばまだ問題ないものを報告者の言う通りのことを言ったなら「これは緊急の時に適切な判断をしてもらえなさそう」と思っても仕方ない
    まぁ実際にこの報告者がどんな風に言ったかは別としてね

  34. 名無しさん : 2012/09/04 09:39:15 ID: Ex28QbzQ

    早く診てください一番に来たから順番繰り上げてくださいって言ったんならわかるけど
    そうじゃないなら診療時間内に早めに行って待つことは別に悪いことじゃないだろ

  35. 名無しさん : 2012/09/04 09:40:47 ID: 5OBtTpas

    子供心配なのはわかるけど、予約無視で最初にしろってなら救急車呼べ

    なんのための順番だよ
    救急車呼ぶほどではないけど病院では予約飛ばして欲しいとか
    クレーマーもたいがいにしろ

  36. 名無しさん : 2012/09/04 09:43:18 ID: IsgqxH32

    論理で言い返せなくなったら
    「そんな言い方ないじゃないですか!」と感情論にすり替える主婦の多さよ

  37. 名無しさん : 2012/09/04 09:44:40 ID: zu2Nuxw2

    自分の子供が一番なのはわかるけどこいつの言ってることはただのクレーマーだよ
    傍から見ればクズ親でしかない
    言い方に文句つけてるやつはただのモンペ

  38. 名無しさん : 2012/09/04 09:45:02 ID: JcbA5//I

    >>「わが子に何かあったらどうしてくれすんですか?病院の怠慢ですよね!?」
    いやいや、親の怠慢だろwwwと突っ込みを入れたくなる言葉だな。
    それはおいといて・・・・

    親は子の病気に対しての判断が遅すぎるのが問題。
    そこまで具合が悪くなってるのを放置したのは親の責任です。

    病院は緊急性があるかどうかを判断したか?
    してなければ病院の責任もある
    していれば対応としては問題ない。

    しかし文書だけ読んでるとモンペっぽいな・・・。



  39. 名無しさん : 2012/09/04 09:50:31 ID: GWk7Jv5E

    もんぺもんぺ

  40. 名無しさん : 2012/09/04 09:50:51 ID: 5OBtTpas

    こういうのがいるから小児科のなりてが少ないんだよ

    自分の感情だけでヒス起こして病院の責任とかいうなら
    小児科無くなるぞ

    結果的に他の子供まで迷惑こうむる

  41. 名無しさん : 2012/09/04 09:52:53 ID: eE7TxSvw

    主婦ってか男女関係なくちょっとオツムが足りない奴全般に言える事だけどな

  42. 名無しさん : 2012/09/04 09:59:51 ID: 7rJxx8Ug

    早めに行って待つにしても、10番だったら確実に1時間は待つんだから、
    診療時間始まるのに合わせて行くってことは言外に「早く診てください」って言ってるようなものだ
    ぐったりした1歳児を病院で待たせるのわかってて行くなんてかわいそう過ぎる

  43. 名無しさん : 2012/09/04 10:03:27 ID: 6L5Sp9eA

    この報告者の言を見ただけでも、病院側に非は少ない
    半日も様子見して急変もしてない子供を順番抜かして診察することはありえないし、箇条書きの1.3.4番目はこちらが食って掛かった態度とらないと客商売の受付が言うセリフじゃないわ
    小児科ってモンペが多すぎるから対応も大体マニュアルできてるしね…

  44. 名無しさん : 2012/09/04 10:04:05 ID: xxxyouwA

    ゲスパーでどちらかの味方するのやめろよ。
    残念ながら、病院の受付とか事務には、言葉使いも碌に出来ない屑が一定数居るのも事実。
    報告者に疑問は残ったとしても、想像で受付無罪まで行くのは頭が飛躍しすぎ。

    少なくとも受付の言い方は問題で、たとえ報告者が微妙でも、受付如きが「大丈夫です」とか軽々しく言うのは責任問題に発展した時にどうすると言う話だ。

  45. 名無しさん : 2012/09/04 10:06:00 ID: SCmBjDeo

    たしかに受付の対応は最悪だけど、
    やんわり言ったところでこいつの反応は大差なかった気がする

  46. 名無しさん : 2012/09/04 10:10:48 ID: 1XcGWaT6

    ID:M4PVySFsは確かに変だな
    予防接種が長引いて事実上時間が押してるってだけなら診療時間変更のお知らせもなく
    確認しようがないだろうに確認しないのが落ち度とか何だそりゃ
    そもそも、この報告の問題の本質は>>133以降の方だし

    ※23は真相に近いだろうと自分も思う
    診療開始時間に行っただけなら順番飛ばせと言ったとは限らないけど
    飛ばして診ろと粘ったんだとすれば、受付の対応とも噛み合うし、この人の行動とも合致するな
    病院の対応に問題はなく、報告者が無理を言っていただけかと

  47. 名無しさん : 2012/09/04 10:11:39 ID: XE5kt/TU

    うーん、この人の気持ちもわかるなぁ。
    まぁ受付の人の言うことからして、どんな言い方であれこの人が早く診てくれって言ったんだと思う。
    でもいつも元気な子供が1日寝まくってぐったりしてたら心配になるよ。
    普通子供が悪そうだったら一番に心配するのは母親だからね。


    しかし診察時間が変わったのを知らせないのは病院側の落ち度だと思うよ。
    普通張り紙なり、受付電話の時に知らせるなりするでしょ。
    それに心配してる母親に「ずっとそうならあと1時間くらい平気でしょ」みたいな事は言っちゃダメだよ。
    子供の症状を受付が判断しちゃだめでしょ。

  48. 名無しさん : 2012/09/04 10:14:12 ID: hkQ.gz8I

    ん?そもそもなんで10番なのに1番の診療開始時間
    (15:30)に行ったんだろね?私だったら1人5分診療と考えて
    約1時間後に行くな。だったら16時が診療開始でも
    30分の遅れか~で済む話。確かに受付の人は予約時にひとこと
    「診療開始は16時です」って言うべきだったと思うけど、
    皆具合悪くて病院に来ている訳だから、自分だけ早く!は無理な話だよね。

  49. 名無しさん : 2012/09/04 10:21:30 ID: iDQ3Tt8k

    病院が10番目って教えてるのに早く行くのがおかしいよ。
    どんな症状か分からないけど、本当に緊急性があるなら、救急外来がある病院に行くべき。電話してから行けば看護師さんが来てすぐ受診させるか判断してくれる。
    前の診察時間わかってるなら何故12時10分なんかに病院連れてこうと思うかな。
    朝から具合が悪かったらもっと早い時点で病院行こうと思うだろ。午前診療に間に合うように。
    結局、私がこんなに心配してるのに1番に息子タンを診てくれないなんて、キーッッって事なんだろね。

  50. 名無しさん : 2012/09/04 10:23:01 ID: .Uh/9EaM

    ほんとに具合悪かったら向こうから声掛けてくれますよ
    ご老人の茶のみ会と化した待合室で青い顔で待ってたら先に見ましょうかと声を掛けていただきました。
    順番まだだったのと、我慢できそうだったので丁重にお断りして順番待ちましたが

  51. 名無しさん : 2012/09/04 10:25:43 ID: mNaET7iA

    先に見てくれ!じゃなくて、まずは
    子供を横にさせたいので毛布かベッドを貸してくれって言うんだよ
    それで待つ分には辛くないし、受付にも具合の悪さが伝わるだろ

  52. 名無しさん : 2012/09/04 10:25:54 ID: eU9pEIYU

    >>#8000番
    へー、便利だな。
    まあ、病院は待たされるもんだよ。
    患者の多い市民病院も酷いが個人経営も診察より医者と爺さん婆さんとの世間話が長引いて待たされるし。

  53. 名無しさん : 2012/09/04 10:34:17 ID: jem/RZbw

    読み間違ってる奴がいるなぁw

    あと予約10番目程度なら診療開始時間に行くわw
    順番抜かして見てほしいとかそんなの関係なく。
    行って診察券ポンと入れておとなしく待ってりゃいいんだし、
    急変したら家にいるより病院にいたほうがいいだろ?
    その時に受付に何か言ったのかどうかは書いてないし、
    ゲスパー前提で叩くのはどうかねぇw

    予約して勝手に時間推測して後から行く奴がいるのに驚きw
    呼ばれてもいない奴ってよくいるけど、こーいう奴らなんだなw

  54. 名無しさん : 2012/09/04 10:36:36 ID: 0Ul6Tc0A

    こういう患者を先に診る病院の方が問題ありだろ。
    他の患者をとばして我が子を診察しろって内容なら十分モンペ親だわ。

  55. 受付の言い方が問題なのかな? : 2012/09/04 10:38:49 ID: Uk.7l1Cs

    緊急性がないなら順番通り診察するんじゃね~かな。
    整形外科だったが
    人気病院は混んでて朝早くいっても15時16時にやっと回って来たってのはたびたび。
     一人一人診察時間は違うから
    な。

  56. 名無しさん : 2012/09/04 10:39:32 ID: FQwHVP52

    べつに最悪ってほどでもないわ
    実際の会話はどうか分からんし

    自分のいいようにならないと子ども理由にしてギャーギャーいうオバさんってマジうざいよね

  57. 名無しさん : 2012/09/04 10:40:50 ID: DjvU3e.Y

    ※48
    急病だったり急変した場合は一般外来でも予約順番を飛ばす事は普通の病院の対応です。
    その見極めは看護士や医者がすべきであって、医療事務員に過ぎない受付が判断してはいけない。

    この受付がすべきだった事は看護士を呼び、急病か否かを一目見て貰うこと。

  58. 名無しさん : 2012/09/04 10:42:45 ID: wAgIuy/w

    うちの近所は子供の医療費タダなせいで、クシャミでも病院来るような親子が多い。
    待合室は元気な子供であふれてる。
    受付もキレておかしくないわ。

  59. 名無しさん : 2012/09/04 10:44:06 ID: SkBmOgtQ

    病院の対応も冷たいかもしれんが、緊急度が高くなけりゃ病院は待たされるのが常だよ
    特に耳鼻科と内科はね
    自分の子だけが特別扱いとか普通に無理だから。
    色々理由付けてるけど特別待遇を望んでたことは行間からありありと出てるよ

  60. 名無しさん : 2012/09/04 10:45:20 ID: I3DssOJg

    診療時間の掲示が無かったなんてウソに決まってるじゃん。入り口に掲示必須だよ。
    保険診療をする病院の予約時間が当てにならないのはあるけどね。大量に診ないと
    赤字になるから3分5分の間隔でガシガシ入れる。自由診療で一回5000円以上払う
    所なら、もっと余裕を持って時間を設定出来るよ。

  61. 名無しさん : 2012/09/04 10:47:15 ID: mhwa8idw

    病院によっては「子供の症状によって診察が前後する事があります」と
    張り紙がしてあったりするけどね。
    たまに看護師さんが患者に変わった様子は無いか見回りに来てくれる。
    明らかに熱が高かったり、嘔吐でグッタリしている子は別室に通されたり。

    >緊急時に診てもらえない可能性が高そうなら、病院として意味がない。

    小さい子が急に熱を出すと心配だし、慌ててしまうのも解るんだが
    もうちょっと落ち着いて欲しいな。

  62. 名無しさん : 2012/09/04 10:50:25 ID: 6wa2yV8c

    言ってることは間違ってないと思うけど、口に出して言う内容じゃないし言い方がありえない

  63. 名無しさん : 2012/09/04 10:53:00 ID: 9Mpy/YCo

    小児科はギリギリで行くでしょ。待合室に長くいるだけで他の病気に感染するかも知れないし。
    ネット予約で携帯で後何分で診察してもらえるか見れる所も沢山あるのに。

  64. 名無しさん : 2012/09/04 10:54:56 ID: .BANuDyo

    医療事務ってニチ〇の通信教育でも取れる資格じゃん
    そんなのにそういう言われ方をすれば誰だって怒るわー

  65. 名無しさん : 2012/09/04 10:57:25 ID: c5a6r77I

    うちの子がぐったりしてるから早く診ろふじこ!!
    って感じだな
    10人待ちと分かってるなら他回ればいいのにね
    しかもたいしたことなかったっていうwwww

  66. 名無しさん : 2012/09/04 11:05:22 ID: C5JuWchE

    「順番通りにしか見ない」はきっと多分過去に「先に見ろ」ってもめた親がいたんだろうなあ。
    ムッとするのは告知なしの診療時間変更と、あと一時間くらい平気でしょ?かな。
    言い方ってもんがあるよね

  67. 名無しさん : 2012/09/04 11:10:52 ID: ECjRYD4E

    受付が勝手に判断して言って良い台詞じゃないものが多いな。
    そもそも、予防接種で延びてどうこう、ってのは病院の都合であって、患者が予約した時点で言っていないと行けない。

    それと、予約が延びるのは仕方がないとしても、その時間で予約、としたら、本来はその時間に行ったときに見られる目安で予約をとるのが礼儀だよ。病院に限らずさ。病院ってのは、それでも前後したり長くなったり、ということがあるから、承知の上で行ってるのに、それでも受付が医師の指示ではなくて、規則で云々、といったら、重篤な病気かどうか分からないときにどう責任とるんだよ。
    それはもう、受付としても、そういう対応を指示している病院の事務として問題ありすぎる。

    病院や医師が忙しいのは、社会的にそういう対応が悪いようになっている厚労省の無策や、経営利益市場主義に迎合している政・官・財の無法もいいところ。それを、モンスター患者じゃない患者まで、モンスターだのなんだのと扱って、結局患者の立場を貶めるのは、誰のためにもならない。

  68. 名無しさん : 2012/09/04 11:21:10 ID: xabjwHE2

    ※57
    それをやっちゃうと受付で確認祭りになるんだよ。
    特に小児科の場合はちょっとしたことでも親が最悪のケースを想定してしまうから、ほかの子がやるならうちの子も緊急性の判断だけ先にしてほしいとやりだして収集がつかなくなる。

  69. 名無しさん : 2012/09/04 11:26:42 ID: 0rSObQ1w

    言い方1つで全然違うのに…

  70. 名無しさん : 2012/09/04 11:28:24 ID: W3uKCWGQ

    「うちの子先に診て!」臭プンプンのモンペ予備軍だな。

    病院行く前に診察時間の確認は普通にするよ。
    無駄足にならないように。

    子が1歳ならまだ慣れてないから要領悪い上に
    特権意識が強いのかな?
    これから気を付けるようにして欲しいね。

  71. 名無しさん : 2012/09/04 11:31:57 ID: ORm2zUsc

    >・予約の順番にならなきゃ診ません
    病院側の対応は当然。そうじゃないと予約の意味がない。
    それなのに早く来た者から見ろって言ってる報告者がおかしい。

    >・最近予防接種の時間(14時~15時)が延びて午後は16時からの診療です
    > (病院からの連絡、掲示は一切なし)
    10番目なら何時くらいですかね?と聞かなかった報告者の落ち度もあると思うし、どっちもどっち。

    >・1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?
    >・午前中に来ることだって出来ましたよね?
    >・今すぐ見てほしいなら、他の病院行ってください。その時は予約をキャンセルしてくださいね
    言い方ってもんはあるだろうけど、予約順なんか無視してさっさと見ろ、という風に言ってたら、
    受付もモンペ認定できつく言うかも知らんし、言い方は会話がわからんと何とも言えん。

    とりあえず自分だったら予約の時点で10番目って何時に行ったらいい?って聞くわ。
    それさえしときゃ問題は何も起きなかったし。

  72. 名無しさん : 2012/09/04 11:33:40 ID: 1XcGWaT6

    ※67
    病院は出来る範囲で最善を尽くしているだけだろうし、法的にもそれ以上の義務は負わない
    他にも具合悪い子はいるんだから、早く来られようがなんだろうが順番通りに見るだけ

    急患と判断できれば話は別だが、他ならぬ母親が緊急事態とは認識してないじゃん
    昨日の夜から元気がないんで、連れてきましたーって午後言ってるだけ
    これで他の子より優先して、後回しにされた子が病状悪化したらそれこそどう責任とるんだって話

    モンペの要求に押し切られる方がよほど病院の事務として問題だわw

  73. 名無しさん : 2012/09/04 11:34:45 ID: R7Xog4Go

    まぁ、言い方は悪いが受付の言ってる事は何も変な事じゃないな

    電話とった人と同一人物とは限らんし

  74. 名無しさん : 2012/09/04 11:36:53 ID: mvffPjC.

    これ、117が自分に都合の悪い発言省き過ぎ。
    普通に受付しただけで「順番飛ばせないよ」なんて確認する訳ない。

  75. 名無しさん : 2012/09/04 11:37:57 ID: eadzYsaw

    診察時間、私は毎回電話確認かHP調べてから行ってる。
    間違えて覚えてる可能性もあるし、変わってる可能性もあるし。
    うちの子供はあんまり体調崩さないから、病院行く期間があくからってのも理由だけど。
    1ヶ月に4回も5回も同じ病院に行くなら確認しないかな。

    まあ子供が具合わるくて、心配で心配で、でも待ちが長い!ってなったら
    私ならほかの病院に行こうって思う。
    周りで待ってる人たちは、同じように子供が具合悪くて待ってるわけだし…
    うちの子供よりヒドイ子もいるかもしれない
    順番は当たり前

    言い方は悪いと思うし、それにイラッとはくるけど
    言ってる内容はその通りな気がするなぁ。

  76. 名無しさん : 2012/09/04 11:48:11

    うちの王子が苦しんでるでしょうが!王子の診察させてやるって言ってんだから気持ちよく順番を譲りなさいよ!他のガキどものことなんてどうでもいいのよ!フジコフジコ!

    をオブラートに包むと報告者になる

  77. 名無しさん : 2012/09/04 12:10:38 ID: JFLQDiqg

    ごめん受付なんだけどこういうの本当困る。
    受付の言い方にももう少し言い回しがあれば良かったかも知れないけど
    電話が出来る時点で何時からかとか聞くのとかネットで調べて欲しい。
    午前に来いってホントよくあるんだよ。午前は調子良かったけど急に・・・なら
    まだ分かるけど午前と調子変わらんのなら午前に先手売ってくるのが
    子供の為。午後は医者も手術に行くんだよ。助けようにも助けれないの。
    全部自分が情報集めて無かった事を病院に被せられても困る。
    予約制て分かってて早く見てほしいなら空いてる開業医とか
    探すのも親の役目だよ。自分の責任果たそうとしないでいきなり
    病院におんぶにだっことだと患者も医者も看護師も受け付けも
    皆が困るんだよ。

  78. 名無しさん : 2012/09/04 12:19:23 ID: sAKO0ENU

    これは仕方ないんじゃないかな 
    と頭から血を流しながら2時間待たされた俺が言ってみる 
    通りすがりの看護師が何人も様子を見に来たり子供が泣くレベルだったわけだがw

  79. 名無しさん : 2012/09/04 12:46:03 ID: HRf/lh3A

    よかった、コメント欄はまともな流れだな。

    >予約の順番にならなきゃ診ません

    何百回も病院に通ってるけど、こんなこと一度足りとも言われたこと無い。
    だって、「順番飛ばせませんか?」とか「先に見てください」とか
    「誰もいないならいいじゃないですか」とか言わなきゃこんなこと言われないだろ。

  80. 名無しさん : 2012/09/04 12:46:17 ID: x11RA1tI

    予約で10番目なんだから、どんな時間に行っても診てもらえるのは10番目だろ?
    この親おかしいんじゃない?

  81. 名無しさん : 2012/09/04 13:06:41 ID: Uens01aw

    熱でぐったりしてる、ただでさえ可哀想な息子を
    待合室で順番まで長々待たせる、さらに可哀想な環境に追い込む選択をしたってのが不可解なんですが
    眼科・耳鼻科じゃないんだからさあ

  82. 名無しさん : 2012/09/04 13:41:03 ID: Lqi/g..6

    緊急なら救急車呼べよ
    町医者に連れて行って素人目で具合悪いから優先しろってのはどうなの

  83. 名無しさん : 2012/09/04 13:45:31 ID: 1XcGWaT6

    ※82
    緊急じゃないけど10番目なんて待っていたくないから早くしてほしい
    診療開始時間に来たんだし、ちょっとうちの子だけ先に見てくれるだけでいいんだから!

    というのが偽らざる本音なんだろ

  84. 名無しさん : 2012/09/04 14:04:21 ID: dJr2/qqY

    対応も良く無かったんだろうが書き方にかなり自分を庇う節があるな

  85. 名無しさん : 2012/09/04 14:34:57 ID: /bMCptgM

    報告者がわがままなだけ

  86. 名無しさん : 2012/09/04 14:42:44 ID: kJ9eF9.c

    「ぐったりした子を抱えた母親に言っていい言葉じゃない」

    正直この心情はよくわからん。ぐったりした子を抱えて心配そうにしてるからこそ、「でも順番にならなきゃ診ませんよ、すぐ診てほしいなら別の病院行ってね」と釘を刺したんじゃないの?子連れの母が神経質になるのは分かるが、病院以外でも些細なことでイライラしてそうだなぁ。

  87. 名無しさん : 2012/09/04 14:44:44 ID: qtZQFkSU

    受付で散々ゴネたことが分かる受付の対応ですね
    自分の非を言わず相手の非ばかりをならすのはクレーマーの手口ですわ

  88. 名無しさん : 2012/09/04 15:11:27 ID: /yCXIcog

    この報告者は自分がなんと言ったのか一切書いてないな。

    「うちの子先に診てください!」
    >予約の順番にならなきゃ診ません
    「だってこんなにグッタリしてるし!」
    >1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?

    「午前中ずっと起きなかったんです!」
    >午前中に来ることだって出来ましたよね?
    「とにかく今すぐうちの子一番に診てください!」
    >今すぐ見てほしいなら、他の病院行ってください。その時は予約をキャンセルしてくださいね

    という流れなら、モンスターペイシェント

  89. 名無しさん : 2012/09/04 15:26:29 ID: mmr0yPvE

    早く診てもらえるよう要求するのはいいとしてさ
    断られたからと言ってカチムカ()とか言える神経が神経が理解できない

    あと子どもが具合悪いのにカチャカチャネットやってんなよ

  90. 名無しさん : 2012/09/04 15:35:00 ID: FVLhL2VY

    ただのモンペじゃないか
    うぜええええええ

  91. 名無しさん : 2012/09/04 15:45:18 ID: Ex28QbzQ

    順番飛ばせと要求したとは一言も書いてないのに、要求したことを前提に報告者叩いてるゲスパーが多すぎ
    普通はそんな要求でもしないと受付の発言にならないって言ってる奴もいるけど、普通じゃない対応をされたからこそ頭にきた可能性だってあるだろうに

  92. 名無しさん : 2012/09/04 16:07:15 ID: 4lDBLulc

    よほど緊急性のある病状でなければ順番まで待てと言われるのは普通じゃない?
    早く来たから今診てくれという人が何人もいたら
    ちゃんと順番が来るまで待ってる人が馬鹿を見るだけだよね。予約の意味がなくなる。
    待てないなら他へ行ってとしか言いようがないよ。

  93. 名無しさん : 2012/09/04 16:11:14 ID: Sg88WlrQ

    ゲスパーって言うけどさ、診療開始前に行く患者なんていっぱいいる。
    診察券出しただけで
    >予約の順番にならなきゃ診ません。
    なんて言われるか?
    大抵の病院は受付に診察券入れる箱があって、ポイッと入れるだけだよね?
    普通何も言わなきゃ何も言われないが。そんなに受付暇じゃないだろう。

  94. 名無しさん : 2012/09/04 16:11:52 ID: mmr0yPvE

    何の要求もなしにわざわざこんな嫌み言ってこねえよw

  95. 名無しさん : 2012/09/04 16:12:18 ID: fzMhH0N.

    病院側から見たら、診察時間よりかなり前に来たって時点で
    予約番号無視で早く診ろって言いにきたみたいに勘違いして
    受付の人がちょっと横柄な態度取っちゃったのかもね
    最近は小児科だと予防接種受けに来ただけで健康な子のために
    完全に診察時間と予防接種時間を切り分けてるところも多いから
    予防接種時間に具合の悪い子が入ってこられたら迷惑だろうし

    でもまあ、私もここ数年で受付が無駄に偉そうな病院に何件かぶちあたったから
    あの受付の病院には行きたくないなあって感じるのはわかるよ
    私は我慢して行ってるけど、この人が受付嫌いで行かないって決めたんなら良いんじゃない?

  96. 名無しさん : 2012/09/04 16:26:57 ID: 0OPNHabw

    緊急な状態ならいざしらず
    子供が辛そうなのにってこんなバカ親嫌だ

    こういう自分の子供の事になると
    とたん周りが見えない母親って迷惑。こういうのがいるから
    女はババアとか言われるんだよ

  97. 名無しさん : 2012/09/04 16:41:57 ID: KawfaboQ

    病院は何もおかしいこと言ってない

    ・予約の順番にならなきゃ診ません → 当たり前
    ・最近予防接種の時間(14時~15時)が延びて午後は16時からの診療です → 仕方ない
     (病院からの連絡、掲示は一切なし)
    ・1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?
      → 実際報告者は救急車呼んだり急患窓口に駆け込んでない。前の晩から様子見てたのなら、あと一時間くらい様子見ろ。
    ・午前中に来ることだって出来ましたよね?
      → 前の晩から体調悪いんだから、午前中に病院に来ることはできたはず
    ・今すぐ見てほしいなら、他の病院行ってください。その時は予約をキャンセルしてくださいね
      → これも当たり前

    この報告者、病院に行き慣れてないんじゃないか?

  98. 名無しさん : 2012/09/04 16:55:38 ID: 1XcGWaT6

    ※91
    診察券出して子供抱いて待合の椅子に座ってるだけの人に、わざわざ受付がこんなこと言うかw
    普通じゃない対応以前に、そんなことはあり得ない
    百歩譲って、「早く来たって順番変わりませんよ」くらいなら嫌味な人は言うかもしれんが
    こんなに長々と一方的に発言することはあり得ないw

    そんなことも分からないのはさすがに頭が悪すぎる
    ゲスパーは無用だが、意図的に伏せられている部分を無視するのはただの馬鹿だw

  99. 名無しさん : 2012/09/04 16:57:04 ID: 3XxBqKSw

    うちは緊急時、必ず病院に確認取るけどね。
    すぐに看られる状況か。
    小児科は混むのが当たり前だと思っているから、かかりつけ以外にも病院はチェックしてる。
    混んでると、別の病院行ったりするよ。
    本当に緊急だと思ったら、消防に救急病院のTEL番教えて貰って、救急病院に容態を報告して指示を仰ぐ。
    緊急性があったり怪しいと思ったらすぐ来てと言われるし、親の独断も防げるからうちはそれをやってるけど、この人そういう事もしてないのね。
    言い方を問題視しているのだとは思うけど、病院の言い分は普通だと思う。
    病院に来るくらいならどの子だって具合は悪いし、親は可愛い自分の子を先に看て欲しいと思ってるよ。
    自分だけ特別だと思ってるんじゃない?

  100. 名無しさん : 2012/09/04 17:07:21 ID: b3xZTL8U

    繁盛してる個人病院の看護婦って勘違いしてること多い
    他に小児科があるならそっちに変わった方がいいんじゃないかな

  101. 名無しさん : 2012/09/04 17:30:49 ID: YG5GTMfM

    勘違いしてる人多いんだけど予約診療って
    必ずしも予約した順番とは限らないんだよ
    当日駆け込みの人もいるわけだから優先されるってだけ
    後は担当医の関係で順番前後とか普通にある

  102. 名無しさん : 2012/09/04 17:36:20 ID: o7BH5KDI

    幾ら本当のことだからって「言い方という物がある」というのは客商売なら
    一番頭に気をつけないとならないこと。
    「言うんだったら相手が馬鹿でも突き刺さるように言わないとダメだ」
    と考える人も居るけど、人生損してるよ

  103. 名無しさん : 2012/09/04 17:37:23 ID: BbGQH8ww

    >いつもは朝から元気いっぱいな1歳児が、とにかく寝続け、起きても少しぐったりしていた。
    >昨日の晩から半日以上寝てる…熱はないけど食欲もあまりない。

    12時に病院行くかって思ったなら、食欲ないって気づいたのは朝食だよな。
    一歳児なら、この時点ですぐ行くだろ、普通。乳幼児ってアッと言う間に悪くなるから。
    昼までほっといてグッタリなってから、なに文句言ってんだろ。

  104. 名無しさん : 2012/09/04 17:49:36 ID: Ybw3mcH6

    えーっと、なんで
    「報告者が『順番飛ばしてうちの子を見て』って言ったので窓口が困った」
    ってのが確定情報になってるんですか?

  105. 名無しさん : 2012/09/04 18:07:56 ID: UnIcdDEc

    ※Ybw3mcH6


    ※1XcGWaT6が書いてる

    >診察券出して子供抱いて待合の椅子に座ってるだけの人に、わざわざ受付がこんなこと言うかw

    が的確かと。
    普通は診察券出したら待合い室の椅子に座って待つよね?
    そこに受付が「わざわざ行ってまで」言うとは思えない。

  106. 名無しさん : 2012/09/04 18:12:19 ID: UnIcdDEc

    あと
    >順番が…っていうのは分かる。
    >みんな待ってるんだというのも。

    ってあるから、
    「順番抜かして先に診ろ」
    と言ったと推察される。
    言ってないなら
    「順番先にしろとか言ってないのに」
    と言う文句になるだろうね。

  107. 名無しさん : 2012/09/04 18:27:36 ID: INQJPm0Y

    たかだか受付に生意気なこと言われる筋合いはないから、クレーム入れてクビにしてもらえばいい。
    自分はそうしたけど。

  108. 名無しさん : 2012/09/04 18:32:45 ID: INQJPm0Y

    みんなちゃんと話読んでないし、相談者さん戻って来ないから言いたい放題だね。

    相談者さんは「診療開始時間に行って」と書いてるし、かかりつけだったから営業時間は把握していたはず。なおかつ順番を早めてもらおうとしてるなんてどこからも読み取れない。もし急変したら対応してもらえるかな、くらいの気持ちはあったかもしれないけど。

    重箱の隅つついて批判したいだけのレスはカットしてほしいよ。
    隅どころか検討違いの思い込みだしね。

  109. 名無しさん : 2012/09/04 18:57:57 ID: T1wpNH1s

    小児科は内科とちがって生活習慣病の年配者の集会場じゃないから
    みんな緊急ってのはあるだろうなあ。
    鼻出血がひどいとか、広がったらやばいたぐいの感染症でない限り緊急度あげられない。

    また、新規開業だから院長先生には顧客対応のノウハウまだないだろ。
    ドクターとしてではなくて、経営者として組織を動かす立場でな。
    スタッフが女性社会なのもあって、下手にドクター側からスタッフに注意すると
    もめて困るらしい(医療関係のサイトでよく見る)

  110. 名無しさん : 2012/09/04 19:00:29 ID: NlyskgKM

    電話予約したときに午後診がいつからか言わない受付の意味がわからん
    まあ多分、受付がゲスパーしたんだろうと思う
    診察時間の前に来るなんてのははたから見ればモンペだからな

  111. 名無しさん : 2012/09/04 19:09:11 ID: 9egcOHDQ

    そういう順番待たずに無茶言う奴が多いから釘刺しただけだろ受け付けは
    もう行きません(キリッ
    とか言ってるけどねどんだけ小児科が少ないかわかってんの?なんの脅しにもならんし
    めんどくさいから来なくていいよくらいだよ病院側は

  112. 名無しさん : 2012/09/04 19:31:17 ID: Fjgp/8fs

    ※108ID: INQJPm0Y
    読めてないのはお前。

  113. 名無しさん : 2012/09/04 20:48:32 ID: tauV7Qew

    病院の対応は間違ってない。
    このモンペだけを相手にしてるわけじゃない、先に予約してる患者さんたちがいるんだしw

  114. 名無しさん : 2012/09/04 20:55:43 ID: .uf0LGBs

    なんかほんとうに理解できない奴がいるなぁ
    あ、報告者を擁護してる奴のことね

  115. 名無しさん : 2012/09/04 21:01:11 ID: ADEW22Ck

    うちの子のかかりつけのクリニックかと思った。先生は優しくて感じがいいんだけど、受付(多分先生の奥さん)がなんとも感じが悪い。冷たいというか融通がきかなすぎというか。なんか予約や会計の度に怒られてる気がして落ち込む。

  116. 名無しさん : 2012/09/04 21:17:41 ID: KQjCHzQs

    開業の成否は優秀な受付を確保できるか否かにかかっている。と聞いたことがある。
    医院の受付というのはむき出しのエゴがぶつかるところだから、反感を買わずに差配してかつ、
    好感をもたれるようにするのは並大抵のことじゃないらしい。

  117. 名無しさん : 2012/09/04 21:33:29 ID: cKWes5C.

    なんでカチムカなんだ?ってのが正直な感想。

    ただ余談になるけど病院経営的に見て、受付の「1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?」は危うい感じはするね。
    万が一急変して大変な事になった場合、受付が勝手に判断した!と難癖つけられる危険性がある。

  118. 名無しさん : 2012/09/04 21:37:23 ID: lMAx8Q7M

    ID: INQJPm0Y
    >順番を早めてもらおうとしてるなんてどこからも読み取れない。

    そうかな?この相談者は
    >順番が…っていうのは分かる。
    >みんな待ってるんだというのも。
    >でも、ぐったりした子を抱えた母親に言っていい言葉じゃない。

    って書いてるよ?つまり
    「順番があるのも、みんなが待ってるのもわかるけど、
    アテクシの王子はグッタリしてんだから順番なんか関係ないだろうが!」
    としか読み取れないが?

  119. 名無しさん : 2012/09/04 21:45:48 ID: 2H5ynpJc

    受付って医療事務だよね。良く病院の口コミ見てから行くんだが、先生の評判が良い病院でも受け付の対応が悪いって評判落としてるところを良く見る。
    医者が良くても受け付けが悪いと、病気で不安になってる人間には、避ける要素になってしまうんだよね。
    せっかく名医がいるんだからもったいない。

    記事の話は、受付の対応はもちろん悪い。けど、他にも待ってる人がいるんだから待つのは仕方ないんじゃないだろうか。

  120. 名無しさん : 2012/09/04 23:50:01 ID: 4Wtov/fI

    お医者さん お医者さん うちの子 見てくれ

  121. 名無しさん : 2012/09/05 02:08:29 ID: hzL.kGms

    診察時間が遅くなるくらい病院だと当たり前だろ
    ファミレスじゃないんだよ

  122. 名無しさん : 2012/09/05 02:26:54 ID: tRHBSNqA

    受付の人とやりとりした際の報告者の発言が一切書かれてないから、
    文章だけ見ると一方的に冷たくあしらわれた印象を受けるけど、
    言ってる内容自体はそれほど理不尽なことでもないよ

    報告者の子は熱もなく、前日から昼過ぎまで様子見できるほど安定していて、
    急な処置を必要とするような症状があるわけでもない
    普通に考えて、この程度で例外的な対応を求めるのは無理
    受付の人の言い方がきつかったからカチンと来たのかもしれないけど、
    それだけ早め早めに病院に連れて行かないくせに、
    不安になると即診てもらいたがる親が多いんだと思う

  123. 名無しさん : 2012/09/05 05:21:44 ID: VU4IlGa2

    >1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?
    >でも、ぐったりした子を抱えた母親に言っていい言葉じゃない。

    どう見たって「うちの子こんなにぐったりしてるんだから順番飛ばして見なさいよ」っつった流れ

  124. 名無しさん : 2012/09/05 06:01:16 ID: 8miNMuSI

    レスに意外とこの人を擁護するものが多くて驚いたわ。
    ※欄はまともな人が多いみたいだけど、板が板だけにうちの子が一番!って人が多いんだろうな。
    生まれつき私も子供も病気がちだから周りの人達の辛さもわかるし、こんな風に検討違いな怒りを撒き散らす人がいることに驚いた。

    皆体調悪くて来てんだから順番通りなのは当たり前だし、うちだけ優先して!とかおかしいわ。
    だったら緊急で診てもらえるところに行けって話。超ド田舎だったらまだしも、ちょっと調べればあるっていうのに。
    カテゴリが「非常識キチ」なのも頷ける。

  125. 名無しさん : 2012/09/05 07:02:08 ID: y5OME45Q

    擁護してる人は

    >1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?

    これはどう説明するのかな?順番待てと諭されてるとしか思えない。
    だいたいさ、そんなに心配するほどグッタリなら午前中行けよ。
    散々ほったらかしといて、病院来てから慌てていいママぶるなよな。

  126. 名無しさん : 2012/09/05 07:35:00 ID: qOcNGkY.

    病院も散々モンペにやられまくってるから
    当人がそう思って無くても地雷臭感じ取ったらそういう対応になるのは仕方ないかもな
    病院回してるのも人間であると思って、割り切らんとイカンと思う

    本当にヤバイなら救急者呼ばなきゃいけないし
    駆け込みおkな病院をタウンページ片手に調べて片っ端から問い合わせてやらんと

  127. 名無しさん : 2012/09/05 09:08:00 ID: OLmgpFA.

    どう見ても報告者が悪いだろ。
    昨日から寝てて、朝もぐったりしてる時点で8時間とか放置してるんだから、
    午前中に病院へつれてくべき。
    一番信じられないのが、
    >>順番が…っていうのは分かる。
    >>みんな待ってるんだというのも。
    >>でも、ぐったりした子を抱えた母親に言っていい言葉じゃない。
    みんな具合悪くて来てるんだから、 予約時間は守るべきなのに自分優先してるとこ。
    そんなに心配なら救急外来のある病院へ行けと。

  128. 名無しさん : 2012/09/05 13:03:58 ID: 9DVt5vo2

    予防接種が長引くかどうかなんてギリギリにならないと分からんのだから、掲示の仕様も無いだろうに。
    予約の順番を飛ばすなんて緊急性がない限り無理だから、待てないなら他に行ったら?ってのも普通。
    報告者はモンペ。

  129. 名無しさん : 2012/09/05 13:40:05 ID: VZoSxXnw

    小児科は、先生や看護師さんは人当たりいいのに、受付が尊大なことって結構あるんだよね。B型肝炎の予防接種の予約とろうとしたら、外国にいく予定がないなら必要ないですよ、なんで受けるんですか?と言われたり。なんの資格もないのにすごい上から目線で母親に話す事務は多い。

  130. 名無しさん : 2012/09/05 16:19:35 ID: jWBvTbLs

    この母親が一番悪いと思うが。
    朝、いつもと様子が違うのに気付いた時点で病院行ってりゃグッタリまではしなかった。
    グッタリしなかったら慌てて午後から病院行く必要もないし、受付に順番待てと言われても腹が立たなかったと思われる。

    それからID: INQJPm0Yはモンスターペイシェントだな。
    「生意気だからクビにした」
    とか頭おかしい。キチに触らないように避けられたとしか思えないわwww

  131. 名無しさん : 2012/09/05 17:59:54 ID: EFoZuQIA

    うちの王子が死にかけてるのに!なんで早くみれないのよ!ファッビョーン!
    もうこんなとこ二度と来ないわよ!2ちゃんにも書き込んでやる!

  132. 名無しさん : 2012/09/05 18:09:46 ID: ajzwSlGQ

    こんなとこに愚痴ってないで、直接病院にクレーム出したほうがいい。
    診療時間が変わったことを予約の時点で伝えていないこと。受付事務?が患者の状態を判断していること(せめて看護師に判断してもらうべき)
    これは病院の落ち度だと思う。
    でもたいしたことでも無いのに、騒ぎ立て順番を守れないモンスターなら仕方ないね。

  133. 名無しさん : 2012/09/06 01:43:33 ID: 7tIf7MUI

    予約の時点じゃ診療時間は変わってなかったんだろ。
    予防接種が伸びたせいでの診療時間変更なんだから。

  134. 名無しさん : 2012/09/06 09:35:50 ID: UzMsHJmk

    仕事してるんだから予防接種とか診察で時間押したりするのは想定内。
    全部が全部時間通りに出来ると思うな。
    子供心配なのはわかるけどな。

  135. 名無しさん : 2012/09/06 09:42:44 ID: dD6mmVMw

    >・1日中そんな感じなんですよね?なら(順番まで)あと1時間くらい、大丈夫じゃないですか?
    プロの医師が言うならそうなんだろうよ。
    病気ことを知らない素人が勝手に緊急だとほざいて
    >緊急時に診てもらえない可能性が高そうなら、病院として意味がない。
    とは、勝手すぎるだろ。緊急と理解してもらえなかったからといって、責任を病院側に求めるなよ。

  136. 名無しさん : 2012/09/06 12:39:29 ID: p4frLlDU

    まぁ、あまり受付の対応が良くない病院もあるも事実だよね。
    受付で「排尿痛があります」と2回も言わされた事は忘れない。

  137. 名無しさん : 2012/09/06 12:49:24 ID: lcyQIaPA

    ・午後診療が15時30分からと提示があって、
    ・予防接種が原因とやらで提示無く16時開始に変わってて、
    ・予約する時にはそんな説明全く無くて、
    ・予約してたもんだから15時30分に受診に行った。
    って状況で受付に機械的に説明受けたらそりゃ切れかねない。
    他の商売ならいざしらず、病院だからなおさら。

    個人的に、この手の件は昨今の救急車乱用とも無関係じゃないと思うわ。
    予約しても理不尽に後回しにされるなら救急にしちゃえってな具合で。

  138. 名無しさん : 2012/09/06 23:37:30 ID: zb6l36mo

    単に受付が悪い。
    きちんとした教育受けてる人なら、
    病気の子供抱えて不安になってる親なんだから
    もっとうまく言うよ。
    同じ内容でも言い方一つで相手を納得させれるからね。

  139. 名無しさん : 2012/09/07 00:02:32 ID: TO9gxDzE

    >137
    予防接種が原因なんだから時間変更は予約の電話のあと
    その程度理解できんのか

  140. 名無しさん : 2012/09/08 07:19:55 ID: 5DFLEDhQ

    逆に16時に変わったって受付で言ってくれるだけ親切だよ
    かかりつけの小児科も午後の診療前に予防接種の時間帯があるけど、接種が混んで診療開始がずれこむなんてざらだ
    それでも誰も文句言わずに待ってるよ、患者が多ければ時間が押すのは当然あることだし
    報告者子はぐったりしてるとはいえ熱もないんだから、順番通り待たされるのが普通

  141. 名無しさん : 2012/09/09 09:26:18 ID: 4iU.IkNE

    診療時間が確定したのが予約電話のあとだとしても、予防接種の時間が伸びているのは「最近」であってその日いきなりではないんだから、ある程度予測はできたでしょ。「診療開始が遅れる場合があります」と添えるくらいできる。
    待ち時間がいつもより長くなる可能性を知っているかいないかで準備も気持ちも変わるよね。

    あとなんか誤読が多いように見えるけど、「ぐったりした子を~」てのは順番の話じゃなくて、受付のセリフ全体にかかってるものだよね? 特に3・4つ目は不安がってる母親には心無い言葉だよ。
    117が「早く診てもらえないか」と言ったのかもしれないけど、言ってないけど診療時間より早く来すぎたために「急かされた」と取られた可能性もある。
    書いてないからわからないけどさ。

    どっちにしても受付の言い方はひどいと思う。本当、言い方一つだよね。

  142. バカ親 : 2012/09/09 18:18:22 ID: kB85e7fQ

    言い方が気に入らないって・・・
    客とでも思ってんじゃないの?
    親なら自分の子供の病気くらい自分で勉強しな
    本当に小児科は忙しくて大変なんだから言い方気に入らないくらいは我慢しろ馬鹿親

  143. 名無しさん : 2012/09/10 22:37:58 ID: Ybw3mcH6

    よっしゃ勝った!報告者が悪い!ドヤッ

  144. 名無しさん : 2012/09/12 12:50:15 ID: IQNsSlC2

    は?

    テメーんちのガキだけがひどい病気だとでも思ってんの?

    他に病院にきてる人たちも病気もってんだよ

    自分が!自分が!病院の対応が!って、火病ですか?www

    朝から気付いてたなら早急に病院いけよ
    早く死なないかなぁこういうブスバカ火病クソババア

  145. 名無しさん : 2012/09/28 01:09:56 ID: NzNu9dLY

    緊急で見て欲しいなら、救急病院いったらいいよ。小さな病院行って実際大病で緊急を要すると判断されたら結局大きな病院に転院になるからねー

  146. 名無しさん : 2012/12/24 22:00:57 ID: B8Lu4w3A

    ・予約10人目の時点で、一時間以上待たされますと婉曲的に伝えたつもりだった。
    ・報告者の「うちの子を先に!」オーラが半端なかった。
    ・どう見ても報告者の子供は急を要するようには見えなかった。

    …受付を擁護できるのはこのくらいかなぁ。
    小児科なら子供が心配な親ばかりで、普通の病院より温かい対応が求められていると思う。
    自分が体調悪いくらいなら我慢できるけど、子供(他人)だと心配しかできないからもどかしい気持ちになっているのは当然で、受付はそういう配慮をすべき。
    今時どこの病院も「患者」じゃなく「お客様」の対応を求められているし、昔のような殿様商売やってられないご時世だよ。
    報告者が病院を変えたのは正解。不愉快な思いをしに行くことはない。

    と、同業者として思う。
    困った患者も少なくないけど、この報告者はごく普通の人だと感じたよ。

  147. 名無しさん : 2013/07/30 09:39:27 ID: eBKy7Se6

    これ受付がおかしいでしょ。
    病院じゃなく受付が。
    結構こういう病院あるんだよなぁ。
    いい病院なのに受付で台無しになってる所が。
    これ非難してる人は病院関係の人間なんじゃないの?
    確かに予約をすっ飛ばそうと発言してるっぽい所は報告者の落ち度だけど、
    それ以外に関しては受付、及び病院側の落ち度でしょ。
    特に医療知識もない受付が一時間くらい大丈夫でしょって・・・
    それは本当に何かあったら病院の責任問題になるよ。

  148. 名無しさん : 2013/08/09 18:26:47 ID: ZVc8.15c

    札幌の中央内科医院の受付のメガネ女、そこまでするかってぐらい感じが悪い!
    なんでわざわざ患者に感じ悪くするのか理解に苦しむ。

  149. 名無しさん : 2013/11/17 22:49:28 ID: Ex28QbzQ

    病院、特に小児科の受け付けなんて毎日キチと遭遇してるんだから多少ガサツな人でもないとやってけない
    そもそも病院って嫌ならよそ行けって言える立場だからなぁ

  150. 名無しさん : 2016/03/10 18:54:18 ID: t45m1xAM

    診療時間の掲示なしってそれすごい病院だな。
    病院でも診療所でも診療時間の掲示は義務だから、本当になかったのなら受付がおかしいとかじゃなくてその病院の一番上の人=医師がおかしいよ。
    そんな所で診てもらわなくてよかったじゃん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。