私、相撲の事がずっと気になってたの。周りの知人は全員全く興味示してくれなくて恥ずかしくて隠してた

2018年12月02日 21:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1542942319/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part97
572 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)04:05:07
うちの市内に地方巡業が来るんだけど、ずっと祖母の為にいつか行ければ…と考えてたの。
でもここの皆ナチュラルに相撲談義するのね。ちょっと自分の心に素直になって告白するわ。

私、相撲の事がずっと気になってたの。
でも件の日馬富士の時に話題に出しても周りの知人は全員全く興味示してくれなかった。
祖母を理由にして、本当は自分が観に行きたい事が恥ずかしくて隠してしまってたわ。



可愛いけど激しい2歳児と1ヶ月児、次の巡業には3歳と7~8ヶ月になるから
3時間位ならお出掛け出来ると思うの。
もちろん子供が迷惑なら止めるし、暗黙の了解があるならちゃんと気を付けたいし。
そもそも20代の子連れが単独で行ったらおかしいかしら。
番付の名称あやふやどころか、今いる相撲取りの名前すらまともに知らないニワカが
行ってもいいかしら。

573 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)07:20:05
>>572
大丈夫!なーんにも問題ないわよ!
20台の頃から義父と夫と義祖父と一緒に巡業に何回も行ってるけど、老若男女様々な人種がいるわよ
孫と一緒に来てるジシババはマス席でよく見かけるわ
力士との握手会もあるし、上手くいけばお子さんを抱っこして写真も撮れる
サインをねだる小学生達も、つたない声で「がんばれー!」と応援する幼児も沢山いる
本場所と違ってお祭りみたいなもんだから、楽しんで行ってらっしゃいな!

574 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)08:15:00
>>572
小さい子は抱っこで写真撮ってもらえるから行っといでー
優しい力士がたくさんいて楽しいよ!
以前行った時は小学三年生くらいの男子が力士に「誰ですかー?」って聞いてて面白かったw
私に「あの人名前なんだったかね?」って聞いてくるおばあちゃんもいたし、そんなもんよw
(ちなみに聞かれたのは琴奨菊と嘉風だった)

575 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)08:27:01
>>574
元大関&関脇なのにヒドスw
>>572
巡業いいじゃない、元々青少年育成が目的なんだからお子さん大歓迎よ
本場所見てても連れてらっしゃる方たくさんだしね
知識は興味を持ったら勝手についてくるもんよ
私だって旦那につられてニワカからはじめて二年あまりだけど
贔屓の力士がもう増える増えるw
公式サイトから力士ブログからWikiから読みまくって知っていったし
なんといっても読み物としても楽しいのよねー

576 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)08:33:48
>>572
子供はわりとお相撲さんが好きになる子が多いように思う
連れていくなら旦那さんはその日の夜から取り組みの相手で大忙しになる予感w

577 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)08:41:47
>>575
私も旦那がきっかけw
近くに巡業に来るのを知って旦那を誘って行って、
私の方がウハウハであちこちキョロキョロしてたわー
今では私の方が若い力士の名前知ってるけど、
だれがどこの部屋かわかってないし、スー女の足下にも及ばない

おばあちゃんには「向こう側は琴奨菊で、こうやって琴バウアーする人ですよ」
とジェスチャー付きで教えたら「あーそうそう!知ってる知ってる!」w
「浴衣を着てるのは嘉風です」と言ったら「そうそう!思い出した!」ってw

578 :名無しさん@おーぷん : 2018/12/01(土)09:17:10
子供の時に目の当たりにしたお相撲さんの大きさは衝撃だったわよ。
あの衝撃をお子さんにも是非w

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/12/02 21:16:26 ID: m4bFXejQ

    本場所でも赤ちゃん抱っこしてもらおうと、ママさん入り出待ちしてる

  2. 名無しさん : 2018/12/02 21:29:19 ID: cTPSqACw

    中学生くらいの時に、渋谷に行く途中の山手線でお相撲さんが5人くらい乗っていてデカさに衝撃受けたな。
    マゲは結っていなかったから若いお相撲さんだったんだろうけど、こんなん強いわと思った。
    両国駅の近辺に行くと自転車に乗った力士さんに遭遇したりするよw。

  3. 名無しさん : 2018/12/02 21:30:30 ID: 6jdnpDwg

    しーんとして感じでもないし、ギャンギャン泣くんじゃなければ良いんじゃないかなー?子供連れの人、テレビでも映ってる事多いし。
    名前知らなくても大丈夫じゃない?呼びだしが名前呼ぶし。
    親が見ててそれから好きになった私だけど、1年経つけど未だに名前を覚えられない力士おるよ。

  4. 名無しさん : 2018/12/02 21:38:12 ID: r4/h0M6Y

    いいじゃないの
    若い人がファンにつかないと先細り
    自分も子供の頃はまったく興味なかったけど力士の年齢越え出す辺りから楽しめるようになってきたわ
    ただ見るより贔屓力士とかが出来たらもっと面白いだろうね
    同級生の息子が今年新弟子になってデビューして頑張ってると聞いたから
    その子が上がってきてくれたらいいな~と楽しみにしてる

  5. 名無しさん : 2018/12/02 21:44:53 ID: qT/GOU7Q

    「夜の取り組み」で盛大に勘違いしました!

  6. : 2018/12/02 22:07:24 ID: KXWqdeGo

    20年前だけど赤ん坊の息子を貴闘力関に抱っこしてもらった写真は宝物だわ

  7. 名無しさん : 2018/12/02 22:09:10 ID: CXr4EMhQ

    小学生で本場所見に行って、
    現役時代・最盛期・土俵上取り組み前の千代の富士と目があって、
    「自分、ハムスターだったら今死んでた」と思った衝撃。
    婆だけど未だに覚えてるわ。
    そういう経験でいいと思う。例え四股名が分からなくともw

  8. 名無しさん : 2018/12/02 22:26:21 ID: pKEr.W5M

    一度だけ見に行った事あるけど楽しいよねー
    いいなあ 巡業調べようかなあ

  9. 名無しさん : 2018/12/03 01:34:46 ID: o.lqFC3w

    地方巡業は楽しいらしくて私も行ってみたい。
    私は実父と義母さんが相撲ファンで親孝行がてら大相撲には毎年行ってたけど、花道で取り組み前に稽古?してたイケメン力士さんの前(手が届きそうな位置)で義母さんに「この力士さん知ってる?」と聞かれて、人生で初めて気絶したいと思ったわ…。(勢関、あの時はごめんなさい)

  10. 名無しさん : 2018/12/03 06:59:43 ID: /wQeRL3w

    相撲に興味なかったけど、息子夫婦が招待してくれてこの10月の地方巡業に行った
    面白いよ!
    地元出身力士が勝つのはお約束だし
    しょっきり、相撲甚句、横綱への綱締め(正式呼び名失念)、横綱の土俵入り等飽きる暇が無い
    また出身高校や大学や出身地が描かれた化粧回しのきらびやかな事!

    マス席は狭いし座椅子持ち込み禁止だから、お年寄りは椅子席がお勧め(私は車椅子で障害者スペース)
    椅子席(障害者スペースも)は土俵から遠いからオペラグラスが必需品

    あー真剣勝負の本場所が見たくて堪らない!

  11. 名無しさん : 2018/12/03 09:59:38 ID: MBTWmc3s

    スー女っていうのかぁ。楽しそう

  12. 名無しさん : 2018/12/03 10:06:01 ID: OYpAn..k

    琴奨菊のアレ、琴バウアーって言うのか。勉強になった。
    あと子ども抱っこしてもらうと健康になれる気がする。七五三みたいな無病息災感ある。

  13. 名無しさん : 2018/12/03 10:26:19 ID: Sk3kgDQM

    しょっきり見たいなー

    大砂嵐はまさかの内規違反で引退しちゃうし
    日馬富士はいなくなるし安美錦は幕内に帰ってこないし
    宇良はまさかの三段目優勝だし
    勢はひたすら負けてるし逸ノ城はパッとしないし
    稀勢の里はずーっと休場しない人だったのに昇進した途端休場続きだし
    ああああ

  14. 名無しさん : 2018/12/03 11:10:32 ID: eVZ4CL8U

    地方巡業たっかいんだよなあ
    一人1万5千円前後

  15. 名無しさん : 2018/12/03 12:37:50 ID: J7jNqnls

    うちの姉が10年くらい前に突然大相撲ファンになっていた
    それまでの趣味からしてもこれはスタンドアローンな趣味になりそうと思ってたら
    意外にも古くからの趣味繋がりの仲間に大相撲ファンが何人かいたらしいよ

  16. 名無しさん : 2018/12/03 13:34:29 ID: GbRBTCPI

    ※14 何人がかりで作り上げている舞台かって考えると1万5千円は高くない、取り組みだって何番も見られるし。ディナーショーと比べてもリーズナブルよ。

  17. 名無しさん : 2018/12/03 14:02:50 ID: Ru0wU0eE

    幼馴染の婆さんが相撲好きで、どこが面白いんだろうと不思議だったが、
    歳食ってちょっとわかるようになったら、朝青龍が引退してしまい、めっさ残念だったけども。
    その面白さがわかるというのは、ある日突然開眼する!って感じだったなあ

  18. 名無しさん : 2018/12/03 16:33:34 ID: 9KK7QDjY

    スージョって言われると力士と○関係持つこと目指してる集団のイメージが強い。

  19. 名無しさん : 2018/12/03 16:50:38 ID: A5fWmdvw

    相撲は格闘技でもスポーツでもないからね。
    プロレスに少しガチモードがはいっただけの興行よ。
    それを理解してみてね。
    そうすれば無気力でヤオ入ってる取り組みみてもがっかりしないからね。
    おれはがっかりするんでダメだけど。

  20. 名無しさん : 2018/12/04 09:33:18 ID: wiLC17zU

    地方巡業面白いよねー!
    普段とは違う雰囲気のお相撲さんが見れるから、相撲好きは勿論、
    あまり興味無い人も楽しめると思う!
    あと、鬢付け油の匂いが結構嫌いじゃない。

  21. 名無しさん : 2018/12/04 12:55:57 ID: PAeqyVfE

    今時期博多駅やら天神駅で見かけるお相撲さんのデカイことデカイこと
    後ろ姿見てもあんなん勝てるわけないわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。